タグ

TDDに関するmiholovesqのブックマーク (17)

  • 【翻訳】テスト駆動開発の定義 - t-wadaのブログ


    TDD: Test-Driven DevelopmentKent BeckTDD沿  2023TDD: Test-Driven DevelopmentKent BecksubstackTDDTDD20Semantic Diffusion TDDKent BeckTDD
    【翻訳】テスト駆動開発の定義 - t-wadaのブログ
    miholovesq
    miholovesq 2024/03/08
    翻訳ありがたい。業務でやらないのでTDDワイワイ会でキホンのキをストイックにやる練習を続けている
  • テスト駆動開発のはじめの一歩|t_wadaさんに聞く1人で始める自動テストのコツと考え方 - Agile Journey


     TDDTest Driven Development使TDD1 稿
    テスト駆動開発のはじめの一歩|t_wadaさんに聞く1人で始める自動テストのコツと考え方 - Agile Journey
  • 最小限のコードで動く最も汚いコードから始める


     2023.09.02  
    最小限のコードで動く最も汚いコードから始める
  • ユニットテストをGitHub CopilotとChatGPT使って書いてみたらやばかったです | DevelopersIO


    GitHub CopilotChatGPT AWS@bun76235104  AI   OSSGitHub CopilotChatGPT  OSS使 GitHub Copilot
    ユニットテストをGitHub CopilotとChatGPT使って書いてみたらやばかったです | DevelopersIO
  • ReplitのTeams for Educationを使ってElixirの授業をしてみた - Qiita


    ReplitIDE ReplitSF(Replit) Teams for EducationReplit   Teams "+ New Education Organization" "Organization name"使Higher Education
    ReplitのTeams for Educationを使ってElixirの授業をしてみた - Qiita
  • テスト駆動開発(TDD)への招待 | Sqripts

    更新 2024.03.08 テスト駆動開発(TDD)は、ソフトウェア開発の“やり方”の一つで、その名の通り、テストが開発を牽引する方式です。 しかし、初めて聞く方や、なんとなく理解しているだけの方にとっては、具体的な内容やそのメリット、実践方法がわかりづらいかもしれません。この記事では、テスト駆動開発とは何か、なぜそれに取り組むのか、そしてどのように始めれば良いのかについて詳しく解説します。 また、テスト駆動開発についての誤解や勘違いを解きほぐすための情報も提供します。 テスト駆動開発は、一見すると長い道のりに見えるかもしれませんが、実際には一歩一歩進めば容易に始めることができます。この記事を通じて、テスト駆動開発の理解を深め、その取り組みを始める一歩を踏み出してみてください。 テスト駆動開発とは|TDDとは何か テスト駆動開発は、プログラミング手法、コードを書き進めるやり方です。プログラ

    テスト駆動開発(TDD)への招待 | Sqripts
    miholovesq
    miholovesq 2022/09/08
    TDDワイワイ会を紹介してくれてる! そろそろやるか〜 #tddyyχ
  • 質とスピード(2022春版、質疑応答用資料付き) / Quality and Speed 2022 Spring Edition

    質とスピード(2022春版、質疑応答用資料付き)

    質とスピード(2022春版、質疑応答用資料付き) / Quality and Speed 2022 Spring Edition
  • テスト駆動開発(TDD)のゴール「動作するきれいなコード」について考えてみる - やっとむでぽん


    (2003, 2017) Ron Jeffries(TDD)  (t_wada) TDDTDD (Works)2(Verification)
    テスト駆動開発(TDD)のゴール「動作するきれいなコード」について考えてみる - やっとむでぽん
    miholovesq
    miholovesq 2022/02/14
     "Clean code that works"works""""  





    TDD
     
  • テストの自動化とテスト駆動開発

    組織としてテスト自動化に取り組むべき理由と、手段としてのテスト駆動開発を紹介する講演資料です。以下のような内容です。 ねらい: ・主に顧客向けの業務システム(B2B)を開発している、 ・プロジェクトベース、ウォーターフォールプロセスが主流の開発現場や運用保守の現場にいる、 ・マネージャーのかたに向け、 ・テスト自動化が自分たちのメリットになると納得してもらい、 ・その道筋として2つのアプローチを紹介して、 - テスト駆動開発 - ペアプログラミング ・組織的・長期的に取り組む価値を感じてもらう アジェンダ: 1.自動化したい理由 2.必要な人材を考える 3.テスト自動化の端緒 ~テスト駆動開発について~ 4.深めつつ広げる鍵 ~ペアプログラミングについて~ 5.見る夢について

    テストの自動化とテスト駆動開発
    miholovesq
    miholovesq 2021/03/30
     tddyyχ  



    tddyyχ

    TDD



    Agile
     
  • TDD Boot Camp 2020 Online #1 基調講演/ライブコーディング

    編開始は 19:05 からです こちらのイベントのYoutubeLive配信のアーカイブです https://tddbc.connpass.com/event/183044/ チャプター 0:00:00 準備開始 0:19:05 講演開始 0:41:55 ライブコーディング開始 0:57:20 プログラミング開始 1:02:00 最初の RED ? 1:19:00 fake it 1:26:50 最初のリファクタリングおわり 1:36:40 質問タイム 1:51:20 5の倍数に着手 1:53:40 前半のデモのまとめ 1:55:20 質問タイム2回目 1:56:45 リリースから3年後の世界(テストをメンテナンスしやすくする) 2:14:20 テストの構造化とリファクタリングの説明

    TDD Boot Camp 2020 Online #1 基調講演/ライブコーディング
    miholovesq
    miholovesq 2020/08/03
    よいものを見た
  • 動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ


    2019418 SeleniumConf Tokyo 2019 調  speakerdeck  YouTube  Clean code that works - How can we gothere? - Takuto Wada | SeleniumConf Tokyo  -   -   #SeConfTokyo  
    動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ
    miholovesq
    miholovesq 2019/12/28
    去年と今年、数年ぶりにt-wadaさんの話を聞くことが何回かあったのだけど、基本的には昔からブレずに同じ話をしているにも関わらず、理路整然として説得力が増していてプロの仕事のすごさに感服したのだった
  • Agile Vietnam Conference で TDDワイワイ会の話をしてきた #tddyyχ - ナイスビア珍道記

    スピーカー名札 12/7〜8の2日間、サイゴン(ホーチミンシティ)とハノイで行われたAgile Vietnam Conference 2019にセッション公募が通って登壇してきた。 サイゴンの登壇者ずらり ここ数年参加しているカンファレンスで、ベトナムで講演するのは2015年以来。正確には2016年にワークショップをやっているけれど、純粋にトークで登壇するのは4年ぶりだったらしい。 サイゴンで登壇して夜飲んで翌朝ハノイに移動*1、ハノイで登壇という強行軍(いつもそうだけど)だった。 TDDワイワイ会(正式名称「TDD+モブプログラミングでワイワイする会」、tddyyχ)についてはこちら。 miholovesq.hatenablog.com Introduction to TDDYYΧ ある部屋のアジェンダ(わたしのセッションがある) サイゴンでは3トラックある中で1トラックのお昼の直前のス

    Agile Vietnam Conference で TDDワイワイ会の話をしてきた #tddyyχ - ナイスビア珍道記
    miholovesq
    miholovesq 2019/12/16
    ベトナムのカンファレンスで講演してきた話
  • 現在時刻が関わるユニットテストから、テスト容易性設計を学ぶ - t-wadaのブログ

    この文章の背景について この文章はテスト容易性設計をテーマに 2013/11/26 に CodeIQ MAGAZINE に寄稿したものです。残念ながら CodeIQ のサービス終了と共にアクセスできなくなっていたため、旧 CodeIQ MAGAZINE 編集部の皆様に承諾いただき、当時の原稿を部分的に再編集しつつ、ライセンス CC BY(クリエイティブ・コモンズ — 表示 4.0 国際 — CC BY 4.0) で再公開いたしました。 旧 URL にいただいたブックマークとご意見はこちらです(これであなたもテスト駆動開発マスター!?和田卓人さんがテスト駆動開発問題を解答コード使いながら解説します~現在時刻が関わるテストから、テスト容易性設計を学ぶ #tdd|CodeIQ MAGAZINE)。旧記事には当に多くの反響をいただき、誠に感謝しております。 目次 この文章の背景について 目次 出

    現在時刻が関わるユニットテストから、テスト容易性設計を学ぶ - t-wadaのブログ
  • 組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術(2019夏版) / Strategy and Tactics of Building Automated Testing Culture into Organization 2019 Summer Edition

    デブサミ夏 【B-4】 2019/07/02 13:15 ~ 14:00 https://event.shoeisha.jp/devsumi/20190702/session/2077/

    組織にテストを書く文化を根付かせる戦略と戦術(2019夏版) / Strategy and Tactics of Building Automated Testing Culture into Organization 2019 Summer Edition
    miholovesq
    miholovesq 2019/07/03
    最新版だ
  • テスト駆動開発の過去・現在・未来 / History of TDD - XPJUG 2018 Keynote

    テスト駆動開発の過去・現在・未来 XP祭り2018 基調講演 2018/09/08 http://xpjug.com/xp2018-session-keynote/

    テスト駆動開発の過去・現在・未来 / History of TDD - XPJUG 2018 Keynote
    miholovesq
    miholovesq 2018/12/30
    講演たいへんよかったです
  • バーチャルパネル: コードとテストの比率、TDD、BDD


    JB:TDD/BDD使 TDD(TDDBDD
    バーチャルパネル: コードとテストの比率、TDD、BDD
    miholovesq
    miholovesq 2018/09/04
    色褪せない
  • スピード感重視なのでテストは書かない。テストはなぜ開発を遅くするか - Qiita

    あまりにバズってしまったので、前書きを追加 ここまでバズってしまって正直すまんかった。 この記事はもともと愚痴記事をマイルドにして投稿しただけなので「テストを勧める」とか「テストを信奉する」とかそこまで強い意図は特にありません。(私がテスト好きなのは否定しません) 「テスト書こう」に対して「そんなコストはない」と言いながら、いろいろ問題が生じる現状を愚痴りたかっただけです。愚痴るだけだと生産性がないから、なんでこんなに認識が違うんだろうと原因を考えた結果、テストを書くことに対する技術で実際にコストが大きく異なるなと気づいて書いた次第です。 この記事の対象は「テストを書く技術がなく、テストを書く気がない」組織に所属する人です。 アジャイル開発において「テストコードは当然」なのか?という記事で(私の記事をきっかけとして)テストコードの「徹底」とか「カバレッジ100%」とかを批判し、トレードオフ

    スピード感重視なのでテストは書かない。テストはなぜ開発を遅くするか - Qiita
    miholovesq
    miholovesq 2018/08/09
    “テストを書く前提で書かれないコードは書き直さないとテストを追加できない”
  • 1