タグ

雑誌に関するminatonetのブックマーク (30)

  • コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在

    AUGM鹿児島2018に、じゃんけんマスターとして参加し、翌日、山形屋堂で名物の固焼きそばをべている時に、イベントの主催者とコンビニ話しが話題になった。 昔、コンビニエンスストアは、オープン時は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの名前で呼ばれるが、3年が経過すると「コンビニ」という一般名称の店舗に変わり、お客の中の差異はなくなるため、同じメニューやサービスを提供しなければならないという同位競争という珍しい争いが起こることを教えてもらい、かなり勉強になったことがあった。 話しのきっかけは「コンビニでも雑誌は売れなくなっているのか?」という質問だったのだが、実は、コンビニの雑誌は売れないのでなく「邪魔な存在」などだということだった。 セブン-イレブンが何度も挑戦しては失敗してきた「SEVEN CAFÉ」を2013年にヒットさせると、すでに軌道に乗せていたローソンやファミリーマー

    コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在
    minatonet
    minatonet 2019/01/22
    これも時代の流れか。でも、立ち読みできないようにしているコンビニには行きたくない気持ちになるのはなんでだろう?
  • Cancam付録「魔法の自撮りライト」想定外の層に注目される

    『Cancam』2月号の付録「魔法の自撮りライト」が、自撮り用ではなく、自分のコレクションを撮影するのに使える!と、昆虫・鉱物・フィギュア好きの間で話題になっているようです。

    minatonet
    minatonet 2016/12/29
    よさげ
  • 『子供の科学』創刊90周年記念、Webでバックナンバーを公開中


     Web Web Google Play 1700 1700Google Play 17 50 1141   KADOKAWA14
    『子供の科学』創刊90周年記念、Webでバックナンバーを公開中
  • 47NEWS(よんななニュース)

    燃料供給されずエンジン停止、フェリー着岸時に衝突 制御装置の不具合が原因、船舶検査で安全確認 クイーンコーラルクロス18日運航再開へ 和泊港事故

    47NEWS(よんななニュース)
  • 広告費7700億円が1年で消えた!ネットが新聞を抜いたのではない?フリーペーパーが雑誌を抜く? ~日本の広告費2009から見る広告業界の今~

    広告費7700億円が1年で消えた!ネットが新聞を抜いたのではない?フリーペーパーが雑誌を抜く? ~日の広告費2009から見る広告業界の今~ 電通の発表した2009年の日の広告費は、遂にネット広告が新聞広告を抜くなど、広告業界内でも注目を集めるニュースとなった。 ネット広告が新聞広告を抜いた事についても後ほど触れるが、それよりも、広告費の減少が止まらない事に対して危機感を覚えはしないだろうか。 2007年に7兆円あったはずの総広告費は、2008年に6兆7000億円、2009年は5兆円台になってしまっている。 広告費が2008年から7700億円も、この市場から消えてしまった事になる。 果たして、7700億円もの売上はどこから消えてしまったのか? これだけの額の売上が消えて、広告業界への影響、業界で働く我々への影響がないはずがない。 果たして、広告業界では今何が起こっているのだろうか。 ■マ

    広告費7700億円が1年で消えた!ネットが新聞を抜いたのではない?フリーペーパーが雑誌を抜く? ~日本の広告費2009から見る広告業界の今~
  • みんなのニュース:雑誌の付録にシンセ! 発売即品切れに どんな音が出る? - 毎日jp(毎日新聞)


     使710109西 9
  • 商品企画・マーケティング力をつけるため、雑誌はまとめて5冊以上買おう - キャズムを超えろ!


    61... ...510
    商品企画・マーケティング力をつけるため、雑誌はまとめて5冊以上買おう - キャズムを超えろ!
  • Yahoo! JAPAN 「X BRAND」 : 広告会議


    20X BRAND presented by Yahoo! JAPAN X BRANDYahoo!JAPANTUGBOATTUGBOATmagabonMSNMSN   (70)  (55)  (46)  (69)   (58)  (7)  (9) WEB  (54)  (79)  (142)  (111)  (130) PC (71)  (34)  (239)  (281)  (109)  (6
    Yahoo! JAPAN 「X BRAND」 : 広告会議
  • PRESS RELEASE 2008年6月17日


    ZOZORESORT 12便  ZOZORESORT610ZOZORESORT便 ZOZORESORTZOZOTOWNZOZORESOR
  • 勘違いを誘う「数字の罠」 | インタラクティブ・エージェンシーではたらくWebプロデューサー

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    勘違いを誘う「数字の罠」 | インタラクティブ・エージェンシーではたらくWebプロデューサー
  • ヤフーが雑誌22誌の記事をネットに掲載へ

    ヤフーは、講談社、マガジンハウス、小学館など出版社15社と提携し、22誌の記事をネットで無料で読めるサービスを2008年6月23日から始める。サービス名は「X BRAND」(エックス・ブランド)。毎月各誌が15の記事を提供。スタート時には300もの記事が並ぶ。動画を組み合わせるなどネットならではの特徴を出す。雑誌は「ターザン」「クーリエ・ジャポン」「フラウ」「ダイム」「クレア」などライフスタイル情報系雑誌が中心。 また、マイクロソフトは、マガジンハウスと提携し08年5月29日からMSN上で雑誌の「ターザン」「ハナコ」のバックナンバーを無料で閲覧、記事検索できる「MSNマガジンサーチ」を開始した。過去の記事・写真(広告および一部記事を除く)を雑誌と同じレイアウトで閲覧できるだけでなく、記事内容を全文検索できる。08年6月上旬からは「クロワッサン」も追加される。

    ヤフーが雑誌22誌の記事をネットに掲載へ
  • スラッシュドット ジャパン | 一般雑誌にもいよいよネットの影響が

    週刊ポスト・週刊現代はインターネット利用率が高い比較的若い層が読むので5年で部数が半減してるそうです。週刊新潮・週刊文春は保守的な年寄りが好むので1-2割減で済んでいるそうです。しかし、年寄りはどんどん死んでいくので同じく未来はありません。 ダカーポも休刊らしいし、この業界の斜陽っぷりは半端ないですね。 雑誌というメディアが多様化の時代、情報のスピード化・大容量化をフォローできるわけがないというのは当然だと思います。 コストパフォーマンスでいっても、どっかのサイトで計算されていましたが紙なんてのはITと比較すると相当な資源の無駄らしいので、なくなっても一向にかまわない気がする。 新聞なんてのは一回読んだら確実にゴミというありえなさだし、数十年たったら新聞は何て無駄なメディアだったんだろう、というのが一般認識になると思う。 トイレットペーパーに作るのにどれだけのエネルギー使ってんだよ。 現時

  • インプレスR&D、はたけプロデュースのSecond Life専門誌を創刊

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 週刊ダイヤモンド誌面と連動した「ダイヤモンド・オンライン」

    ダイヤモンド社は、ビジネス情報サイト「ダイヤモンド・オンライン」を10月1日にプレオープンした。正式オープンは10月22日を予定する。 「ダイヤモンド・オンライン」は、経済や時事解説、経営・マネジメントといった情報を提供するビジネスユーザー向けのWebサイト。「週刊ダイヤモンド」と連携し、週刊ダイヤモンド上の経済記事などもオンラインで公開。雑誌よりも先に速報記事を掲載することもあるが、すべての速報をWebで行なうわけではないという。 野口悠紀雄氏、山崎元氏、上杉隆氏、永沢徹氏、中谷彰宏氏らの連載コラムもWebで公開。雑誌との連動記事は全体の2割程度で、残り8割はWebオリジナルのコラムや記事を掲載。新着記事を知らせるメールマガジンや連載ごとのRSSフィードも用意し、すべての記事にソーシャルブックマークの追加アイコンを設置する。

  • ガ島通信 - 週刊ダイヤモンドが特集「新聞没落」

    来週月曜日(祝日のため火曜発売でした)発売の週刊ダイヤモンド(9月22日号)が「新聞没落」という特集を組みことが、ダイヤモンドのホームページに掲載されています。 このエントリーはダイヤモンド発売前のものです。特集「新聞没落」の内容や感想を週刊ダイヤモンドの特集「新聞没落」を読んだにアップしましたのでよろしければご覧ください。 電車の中吊りのコピーは「凋落著しいマスメディア王者の瀬戸際」、スクープとして「朝日、日経、読売が共同で進めるマル秘ネット戦略ANYの全貌」という記事があるようです。 他にも、宅配モデル崩壊の危機、記者悲惨生活の一部始終など、刺激的なタイトルが並んでいます。タイトルを見ると週刊誌や専門誌に既に出ている内容もあるようですが、ひとまとめになるとインパクトがあります。 このところ、新聞経営やネット戦略に関する記事が相次いでいます。情報誌FACTAは7月号で「独占入手都道府県別

    ガ島通信 - 週刊ダイヤモンドが特集「新聞没落」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • http://japan.internet.com/wmnews/20070723/5.html

  • インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは


    調1997199716000200612000 1 12 
    インターネットは雑誌の敵ではない--両者の連携のあり方とは
  • 凸版など、雑誌立ち読みサイト「デジ×マガ」に雑誌の横断検索機能を追加


    612NTT× ×20 使RSS NTT
    凸版など、雑誌立ち読みサイト「デジ×マガ」に雑誌の横断検索機能を追加
  • 小学館が中高年層に狙いを絞ったネット専用7雑誌を創刊  

    小学館は2007年6月1日、インターネットで読む雑誌「Magazine's SooK(マガジンズスーク)」を立ち上げた。7種類のネット専用月刊誌の総称で、1日はうち2誌が「創刊」された。以降、毎週金曜日に2誌ずつ創刊、更新されていく。月額750円で7誌全部を読むことができる登録会員を募集中だ。1誌10ページ前後は無料で「立ち読み」できる。 同社によると、大手出版社がネット専用雑誌を出すのは国内初。同1日に開設した同社のサイト「SooK(スーク)」の中で読むことができる。7誌はいずれも中高年層に狙いを絞ったもので、1日から閲読可能になったのは、「フォーマルの流儀」と「Designer's Style(デザイナーズスタイル)」。今後、「農家に棲む」、「江戸前の手引き」などが続く。 1年後に登録会員1万人を目指す それぞれ1誌90ページ前後ある。画面で「次ページ」ボタンを押すと、実際に雑誌をめく

    小学館が中高年層に狙いを絞ったネット専用7雑誌を創刊