タグ

社会に関するmintpafeのブックマーク (72)

  • 女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 | アプリマーケティング研究所

    女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 今回は「女子高生のスマホ事情」について研究すべく、「原宿の女子高生110人」にアンケートを実施しました。※女子高生全体を正確に調査したものではないため、あくまで参考までにご覧ください。 調査内容: 1.授業中にスマホをつかっていますか? 2.では、授業中にスマホで何をしていますか? 3.普段パソコンはつかいますか? 4.「新しいPC」と「新しいスマホ」もらえるならどっち? 結果1.50%の女子高生は「授業中にスマホをいじる」 「授業中にスマホをつかいますか?」というアンケートの結果は「使っている50%、使っていない50%」と、ちょうど半々に分かれました。 ただ、アンケートをとっていて「個人よりも、学校によるな」と感じたため(「スマホ禁止の学校」もある)、パーセンテージ自体に大きな意味

    女子高生にとって「パソコンの死」はいつ? 未だ40%がパソコンをつかう理由と「授業中スマホいじり」の実態。 | アプリマーケティング研究所
    mintpafe
    mintpafe 2015/08/06
    高校生の実態だけど、パソコンが死ぬ条件が考えさせられた。自分に当てはめてもそうだよなあと感じた
  • 大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記


    619 1400314 orangestar.hatenadiary.jp 2015/11/30amazon kindle  : : 2015/11/28: Kindle (2)  1                  
    大人になるのが怖い、またはマジメ系クズについて - orangestarの雑記
    mintpafe
    mintpafe 2015/06/20
    うーん確かにこうい事案あるね…怖い
  • マイナンバー制度開始を間近に控えてトンデモ案件も準備が進んでいるようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    mintpafe
    mintpafe 2015/06/19
    何も考えないと普通にやってしまうだろうなあ。怖い
  • 中高年未婚者の不幸感

    既婚者と未婚者に,「あなたはどれくらい幸福ですか」と尋ねたら,否定の回答はおそらく後者のほうが多いでしょう。 毎度使っている「世界価値観調査」(2010~14年)では,各国の対象者に上記の事項を尋ねています。日の30~50代男性のサンプルを既婚者と未婚者に分け,この設問に「あまり幸福でない」ないしは「全く幸福でない」と答えた者の比率を出すと,前者が6.5%,後者が43.5%と大きな差があります。

    中高年未婚者の不幸感
    mintpafe
    mintpafe 2015/06/09
    結構外国との差が大きいのに驚き。文化の違いがこの差を生んでるのか
  • 午後4時に退社? フィンランド人が徹底的に効率よく働く理由とは


    667
    午後4時に退社? フィンランド人が徹底的に効率よく働く理由とは
    mintpafe
    mintpafe 2014/08/31
    物事には良い面と悪い面があるという好例、という印象を受けた。日本人はダラダラ仕事やり過ぎ(特にホワイトカラー)っていうのは同意
  • 某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..


    510      
    某女子大のとある講義では、初老の女性講師が最初の5分か10分ほど世間話を..
    mintpafe
    mintpafe 2014/06/26
    他人の批判は自分の品位を落とすだけでなく、自分に返ってくる、って事かと
  • “セクハラやじ”と「5人に1人が結婚できない」ニッポン社会の未熟度:日経ビジネスオンライン


         51 320   300
    “セクハラやじ”と「5人に1人が結婚できない」ニッポン社会の未熟度:日経ビジネスオンライン
    mintpafe
    mintpafe 2014/06/25
    男性の幸せを考えてるコラムは珍しい。職場が戦場、っていうのは確かになあと思う
  • 日本観光「WiFi使いづらい」 整備遅れて外国人不満:朝日新聞デジタル

    インターネットで観光案内を見ようとしても、スマートフォンやタブレット端末が使いづらい――。そんな声が日を訪れる外国人旅行客からあがる。街でWiFiを利用できるエリアが限られているからだ。2020年東京五輪に向けて、首都圏で通信整備の動きが出てきた。■路上で使えず手続き煩雑 外国人でにぎわう東京・浅草。6月上旬、シンガポールから観光に来たジョセフ・オンさん(21)は、雷門の写真をソーシャルネットワーク(SNS)に投稿するため、スマホでインターネットに接続しようとした。 シンガポールと違い、浅草は街中でつながらない。近くの文化観光センターでアクセスポイントを見つけたが、事前にメールアドレスなどの登録が必要で、すぐ使えなかった。「先進国でWiFiで苦労するなんて思わなかった」

    日本観光「WiFi使いづらい」 整備遅れて外国人不満:朝日新聞デジタル
    mintpafe
    mintpafe 2014/06/24
    これなー。前々から言われてて問題になってるけど、中々改善されないね。フリーWifi増えて欲しい
  • 百年前の人に、百年後に現在のようになる、と言って信じるだろうか? - ふろむだ@分裂勘違い君劇場


        4cmkm60km10
    百年前の人に、百年後に現在のようになる、と言って信じるだろうか? - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    mintpafe
    mintpafe 2014/06/23
    視点が素晴らしい。それを考えると、未来なんてどうなるのかさっぱり予測出来ないね
  • 「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか - 脱社畜ブログ


      http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20131015    2
    「生産性の概念の欠如」はなぜ起こるのか - 脱社畜ブログ
    mintpafe
    mintpafe 2013/10/16
    ちきりんのブログ読んで正しい事言ってると思ったものの違和感感じた理由の答えが。凄い腑に落ちた
  • 日本の成人、読解力・数的思考力でトップ EU下位で危機感


    1010 AFP23調OECD8OECD 調OECD221665166000EU 西 1514.9 545
    日本の成人、読解力・数的思考力でトップ EU下位で危機感
    mintpafe
    mintpafe 2013/10/11
    なるへそのごま(読解力ある人の発言
  • 中韓も驚き・感動…電車押し救助、海外報道絶賛 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


    22919 22  22238 
  • 海外「日本は完全に特殊な国」 ニューヨーク・タイムズ紙が伝える日本人のモラルの高さ


         230072           
    海外「日本は完全に特殊な国」 ニューヨーク・タイムズ紙が伝える日本人のモラルの高さ
    mintpafe
    mintpafe 2013/07/05
    最後がいいオチだった
  • 成人男性ほぼ全員に「権力者体験」をさせることで、権力者の美味しさを体験させ肉食志向させる韓国社会


             
    成人男性ほぼ全員に「権力者体験」をさせることで、権力者の美味しさを体験させ肉食志向させる韓国社会
    mintpafe
    mintpafe 2013/05/14
    これはなるほどと感心してしまった
  • ssig33.com - 翠星のガルガンティアのターゲットとか実際にやってることとかについて

    現在放送中のアニメ翠星のガルガンティアですが、公式サイトを見てみると、以下のようなことが書かれています。 このアニメは企画段階から 10 代後半〜 20 代前半の年齢層、つまりこれから社会に出る、或いは社会に出たばかりの戸惑いを感じている若者たちへ向けたメッセージ(以後省略) コメント | シリーズ構成・脚:虚淵 玄(ニトロプラス) そこで実際にアニメで放送された内容を見ていくと、 感謝の言葉を知らなかった主人公が「ありがとう」と言えるようになる話(3 話) 病人との触れ合いのなかで多様性こそが社会の強さを作ると知る話(4 話) 仕事をしたいという漠然とした意識を持ち、人がそれぞれにいろいろと仕事をすることで支え合い社会を作っていると実感する話(5 話) と幼児向けのアニメや公共広告機構の CM もびっくりの教育アニメとなっております。 いくらなんでもこれおかしいだろと思う次第なわけです

    mintpafe
    mintpafe 2013/05/13
    考え過ぎっていうか、そういう部分は公共の道徳心に訴えていて好ましく見てるんだが
  • 『働かないアリに意義がある』:多様性が社会を存続させる - 脱社畜ブログ


      () : /: : 2010/12/21: : 63 : 995 (82)  
    『働かないアリに意義がある』:多様性が社会を存続させる - 脱社畜ブログ
    mintpafe
    mintpafe 2013/03/22
    これは面白そう。後で読みたい。多様性が社会を存続する鍵か
  • The Workaholics

    このたび、「THE WORKAHOLICS」は、2013年9月24日をもちまして終了させていただきました。 これまで、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。 すでにお知らせしておりますとおり、「THE WORKAHOLICS」は、 「夕刊ガジェット通信」に統合されております。 これに伴い「夕刊ガジェット通信」はこれまで以上に充実した内容となっておりますので、 今後は「夕刊ガジェット通信」をご覧ください。 ■夕刊ガジェット通信 http://get.nifty.com/ 今後とも、夕刊ガジェット通信をよろしくお願いいたします。 THE WORKAHOLICS編集部

    mintpafe
    mintpafe 2012/12/14
    普通に面白かった。茶化してるだけな気もするけど頭でっかちじゃダメってことで
  • 製造業:第3の産業革命が始まった


     2012421  181綿 2202 3 
    mintpafe
    mintpafe 2012/04/23
    実際立体印刷ってそんなに万能なんだろうか?興味深い
  • 日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG


    調調 2    
    日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG
    mintpafe
    mintpafe 2012/04/12
    日本の会社制度自体が硬直化してるって事か。確かに出来れば働きたくないでござるな人が多いからなあ
  • 経済成長の終わりと贈与経済の始まりについて - 内田樹の研究室

    平松邦夫さんの新しい政治運動のためのシンポジウムがあった。 労働組合や既成政党が土台という「ふるい」タイプのムーブメントはもう賞味期限が切れていると思うけれど、それへのオルタナティブがみつからない。 「オルタナティブがみつからないで困ったよ」という全員の困惑がはっきり前面に出ていたという点で、私にはなんとなく新鮮であった。 平松さんの市長時代の最後のパーティは選挙応援のためのものだった。3000人くらい集まった集会で、たいへんな熱気だったけれど、労組、政党、業界団体が集票マシンになるという、「ふるいタイプ」の集まりだった。こういうやり方では変化の激しい時代には対応がむずかしいだろうという気がした。 そのときよりはるかに人数は減っていたけれど、昨日のシンポジウムでは明らかに「みんな戸惑っていた」。 これはよい徴候だろうと私は思った。 戸惑うときには、しっかり戸惑った方がいい。 今までのやり方

    mintpafe
    mintpafe 2012/04/08
    ラビ・バトラや岡田氏の話と共通するものがある