タグ

文学に関するmirinha20karaのブックマーク (15)

  • 必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(1)

    方針読んだ感想を思いついたままに、友達にだべるみたいに書く高校卒業後に読んだも含める読んだ人が「面白そう」と思ってくれたらうれしい文学はいいぞ古典はいいぞ時間の無駄なんかじゃないぞ、最高のエンタメだ元増田anond:20210210225201ホメロス『オデュッセイア』「イリアス」は捕虜の奴隷女の配分をめぐった交渉がこじれた結果、勇者が拗ねて戦場に出ず、味方がどんどん死ぬところからスタートするので、昨今の倫理観からは問題があり、神話初心者にはこっちをお勧めしたい。「オデュッセイア」も家で待っているを忘れてよその女のところで数年過ごすが、まあ魔法をかけられていたということでこっちのほうがマシだ。舞台もあちこち移動するから飽きないし。 ユニークなのは、劇中劇的にオデュッセウスが時間をさかのぼって事件の進展を語る箇所があることで、ホメロスの時代にはすでに出来事が起きた通りに語る手法が飽きら

    必読書コピペにマジレスしてみる・海外文学編(1)
  • 陳舜臣の中国史作品は、すごいよねという話(なのに、あまり電子書籍で読めない問題)


     @tyuusyo web40 https://t.co/Fj6iMqpiG5  @tyuusyo or       2019-03-14 23:13:00  @tyuusyo 
    陳舜臣の中国史作品は、すごいよねという話(なのに、あまり電子書籍で読めない問題)
  • 『「山月記」はなぜ国民教材となったのか』|漢字文化資料館

    『「山月記」はなぜ国民教材となったのか』 佐野幹 著 ISBN:978-4-469-22232-6 四六判・314頁 定価:体2,200円+ 税 2013年8月刊行 大修館書店HP商品ページへ 中島敦の「山月記」といえば、高校の頃に学習し、「詩人になりそこなった男が、発狂して虎になってしまう」という強烈なイメージとともに、記憶している方が多いのではないでしょうか。 「山月記」は、高校2年生の小説教材として盤石の地位を占めており、芥川龍之介の「羅生門」、夏目漱石の「こころ」といった、いわゆる有名定番教材を押さえて、教科書掲載回数は過去最多を誇ります。現在、各教科書会社から刊行されている「現代文B」教科書での掲載率は実に100%! 全国の多くの高校2年生は「山月記」を学習することになっているのです。 「山月記」が雑誌「文学界」に掲載されたのが1942年、高校の国語の教科書に初めて掲載されたの

    『「山月記」はなぜ国民教材となったのか』|漢字文化資料館
  • 実際のところ紫式部は清少納言をどう書いたのか?原文と現代語訳で確かめてみよう!→「容赦ない」「立派なツイッタラー」 - Togetter


     @tarareba722  2018-11-15 16:10:53  @tarareba722     2018-11-15 16:11:52  @tarareba722 
    実際のところ紫式部は清少納言をどう書いたのか?原文と現代語訳で確かめてみよう!→「容赦ない」「立派なツイッタラー」 - Togetter
  • 世界文学全集の中の「日本文学」の割合は?: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる


    []     
    世界文学全集の中の「日本文学」の割合は?: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 『土左日記』のよくある誤解まとめ|相知蛙


      3     note  使
    『土左日記』のよくある誤解まとめ|相知蛙
  • 大正12年に書かれた「小説家番付」一位がまさかの人だったり人選がえらい面白い


     @swimin15 3vs 2018-05-26 17:48:53  @swimin15   dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid 2018-05-26 18:00:26
    大正12年に書かれた「小説家番付」一位がまさかの人だったり人選がえらい面白い
  • http://twitter.com/i/moments/782801354938916872

    mirinha20kara
    mirinha20kara 2018/05/11
     Twitterbot https://twitter.com/yodare_bot  

    twitter


     
  • 走れメロスもつまらなかったな。 文学に親しむって学習テーマだったそうな..


         調    
    走れメロスもつまらなかったな。 文学に親しむって学習テーマだったそうな..
  • 清少納言の覚悟


     @tarareba722 25 2016-05-07 13:51:15  @tarareba722 退 2016-05-07 13:52:31  @tarareba722 7
    清少納言の覚悟
  • 高校で森鴎外の「舞姫」を説明すると女子生徒は大体こうなるけど実際のところを知ると許せるよ、というお話


    Loni @Nuwa_150  2017-02-12 22:36:38  Wikipedia  18902318844
    高校で森鴎外の「舞姫」を説明すると女子生徒は大体こうなるけど実際のところを知ると許せるよ、というお話
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/04/185850

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/04/185850
  • 紫式部と清少納言の関係性


     @tarareba722 31  @tarareba722   @tarareba722 殿
    紫式部と清少納言の関係性
  • 詩人まどみちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など:朝日新聞デジタル

    童謡「ぞうさん」や「やぎさん ゆうびん」などで知られ、やさしく深い言葉で命の貴さをうたいあげた詩人のまど・みちお(名石田道雄〈いしだ・みちお〉)さんが28日午前9時9分、老衰で亡くなった。104歳だった。葬儀は未定。喪主は長男石田京(たかし)さん。 1909年、山口県周南市生まれ。19年から日統治下の台湾で暮らし、29年に台北工業学校を卒業して台湾総督府に勤めた。34年、雑誌「コドモノクニ」に投稿した詩が北原白秋の選で特選に入り、以後、詩や童謡の創作に打ちこむ。43年には応召。 46年復員。49年から雑誌「チャイルドブック」の編集に携わり、59年から創作に専念。68年、詩集「てんぷらぴりぴり」で野間児童文芸賞。76年、「植物のうた」で日児童文学者協会賞、81年、巌谷小波文芸賞。 「一ねんせいになったら」「ふしぎなポケット」などユーモアあふれる童謡詩は歌い継がれ、子どもたちに愛されてき

    詩人まどみちおさん死去 104歳、「ぞうさん」など:朝日新聞デジタル
  • 「メロスの全力を検証」

  • 1