タグ

創作に関するmisafusaのブックマーク (16)

  • 正直、「絵の上手さ」を気にする人の理屈がわからない。 なぜ、イラストや..


            
    正直、「絵の上手さ」を気にする人の理屈がわからない。 なぜ、イラストや..
    misafusa
    misafusa 2023/10/16
       




     
  • https://twitter.com/aruma_zirou/status/1570266866941304832

    https://twitter.com/aruma_zirou/status/1570266866941304832
    misafusa
    misafusa 2022/09/16
    経験してないことをフィクションで描く事が問題だというなら、大半の人間は学園ものとサラリーマンものしか書けなくなるわ。
  • 「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も


     Q&A..  141475 pv 181 174 users 58  @yohsuken LaLaLa Amazon DMyohsuken.blog.jp yohsuken.blog.jp  @yohsuken 姿 YouTuber
    「作中で真犯人とされたキャラは真犯人ではない」と主張した映画考察から見極めたい「受け取った側の自由」の限度。オッカムの剃刀の必要性も
    misafusa
    misafusa 2022/03/11
     100%殿  

    twitter




     
  • 二次創作ガイドライン | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames


               
    二次創作ガイドライン | ウマ娘 プリティーダービー 公式ポータルサイト|Cygames
    misafusa
    misafusa 2021/11/10
    「競走馬と同名のキャラ」をどう使おうと、馬主には文句を言う権利はないんじゃなかったっけ?もちろん「ウマ娘 プリティダービー」の権利を主張するのは自由だから、馬主を使わずに自分らの言葉だけで規制しなよ。
  • ナーロッパその他異世界ファンタジーの軍事学~制空権の話~ まとめ

    追記 「相手を視認し、隊に伝達する」ってことがどれほど大切かっていうのは、二百三高地を見ればよくわかる。観測所を奪取するために一万五千の死者が出た。 な、【わかってない】だろ んで、これにスターがたくさん付くが こんな「現実世界の常識」に何の意味があるんだよ 「千里眼」でもいいし、「神託」でもいいし、「テレパス」や「透明化」が使えてもいい それらを魔法で防げるなら、「上空からなら視認できる」とかご都合主義もいい所だろ 「りある」な話がしたいんじゃねぇのかよ、そういうところご都合に走るなら、なろうを嗤えねぇんだよ なんだか知らないけれどわざわざ部分的にリアルに寄せて、なんで異世界の話するんだろうな 馬鹿じゃねぇかなって思うんだよ (そういう異世界ものがあってもいいが、それに限定するならなろうだのなんだの揶揄するなよ) https://togetter.com/li/1775032 大前提と

    ナーロッパその他異世界ファンタジーの軍事学~制空権の話~ まとめ
    misafusa
    misafusa 2021/09/20
     FE  






     
  • オタクの中でもテロリストが素直に嫌われるようになってきたのを感じる(体制礼賛化ではない)

    5chとかふたばとかTwitterでの作品語りを見てると、昔に比べてテロリストが嫌われるようになってるのを感じる。 いわゆるテロリストキャラじゃなくても、正義っぽい、たとえば反乱軍とかレジスタンスとか独立武装集団とかが主役の場合、「こいつら結局テロリストじゃん」みたいなツッコミが入る。 そのツッコミが出ること自体は良いんだが、確かにテロリストだからあんまり褒められないよな、みたいな空気が漂いやすい。 もちろん面白い作品であれば結局作品人気は出るし主人公たちは好かれるわけだが、その場合でも「ある種のテロではあるけど」みたいな但し書きを念頭においとかないといけない感じ。 愚連隊や体制破壊側の魅力に素朴に乗っかるのは非難されやすい。 この空気の変化は、最近の作品というよりも、知名度を保ってる昔の作品やリメイクへの評の変化を見ると特に分かりやすい。 ガンダムであれば、0083スターダストメモリーの

    オタクの中でもテロリストが素直に嫌われるようになってきたのを感じる(体制礼賛化ではない)
    misafusa
    misafusa 2021/08/24
       






     
  • 人外がたまに言う「人間になりたい」


      
    人外がたまに言う「人間になりたい」
    misafusa
    misafusa 2021/08/13
     




     
  • 女体化を嗜む腐女子がかなり多く存在するジャンルにいるんだけど、 増田は..

    女体化を嗜む腐女子がかなり多く存在するジャンルにいるんだけど、 増田はやっぱり女体化も苦手なんだろうか?女体化(男体化)はストレートに性別を変えてるのでどうなんだろうって気になってしまった。 女体化を描く人全員が男のままで描くときも受けが女らしいかというと全然そんなことなくて むしろ薔薇か?みたいな作風の人が多くて要するに男でも女でも「エロ」を楽しみたい人がメインストリームなのかなと感じたりする。 私は女体化が全然わからんので(嫌悪もない)積極的に読みはしないんだが、 たまにエロも恋愛も入らないifとしての女体化を描いている人がいて、 キャラクター性が全然損なわれないまま(と私には感じられる)なるほどあのキャラが女性だったらこういう立ち位置になってこういう言動をするかもね、 こういう展開になるかもと思わされる作品があり原作に沿ったままうまいこと描くなと感心させられたりするので、 なんという

    女体化を嗜む腐女子がかなり多く存在するジャンルにいるんだけど、 増田は..
    misafusa
    misafusa 2021/05/11
       




     
  • 漫画の中学生は高校生くらいじゃね?


      
    漫画の中学生は高校生くらいじゃね?
    misafusa
    misafusa 2021/02/16
    現実は、小>高>>大>>>>中 の順に大人だと思うよ。
  • いつの間にか常識人ポジションになったキャラ

    初登場シーンで見せていた破天荒ぷりはどこへやら、いつの間にかツッコミや解説に回ったキャラクターの変わり身ぷりが好き。だのに、そういうキャラクターに限ってだんだん出番が少なくなっていくの悲しいな。こち亀の戸塚とか好きだったんだけど一旦常識人に収まってしまうともうはっちゃけられなくなるのかしら。

    いつの間にか常識人ポジションになったキャラ
    misafusa
    misafusa 2020/12/20
    女部田郁子に決まっとろうが。
  • 「関係性マンガ」について若木・畑の両先生が重要っぽいこと語ってるが、名人芸過ぎてついていけない(創作系譜論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-


      m-dojo.hatenadiary.com m-dojo.hatenadiary.com × nlab.itmedia.co.jp 1 () :: 2020/08/07: Kindle2 () :: 2020/11/12: Kindle  1 () : 
    「関係性マンガ」について若木・畑の両先生が重要っぽいこと語ってるが、名人芸過ぎてついていけない(創作系譜論) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    misafusa
    misafusa 2020/12/12
    「起・承・承・承みたいな作品がヒットしている」そうそう、まさにこれだよ。俺がTwitterでウケてるマンガが大嫌いな理由。盛り上がりもオチも無く、ただベタベタベタベタしてるだけの“恋愛マンガ”ばっかりなのよ。
  • 20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事


     3 https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248768896921603  https://twitter.com/brighthelmer/status/1304248771631632384 
    20年来の銀英伝ファンからみた今回の揉め事
    misafusa
    misafusa 2020/09/13
    ポリコレだジェンダー論だの問題じゃなく、いま発表するなら女性の活躍の描写をそうしたほうがリアリティが高まるって話をしてんじゃねえのこれ。
  • Twitterの歴オタには信じがたい事実→「姫騎士」に違和感を覚えない人、爵位の基本(公侯伯子男)が分からない人の方が世間では多数派だという話。


      @NAKAHARA_Kanae Twitter 2020-05-02 13:41:11 99.9 ()    () [] -    99.9 
    Twitterの歴オタには信じがたい事実→「姫騎士」に違和感を覚えない人、爵位の基本(公侯伯子男)が分からない人の方が世間では多数派だという話。
    misafusa
    misafusa 2020/05/03
    こんな当たり前のことでなにドヤってんだこいつ。
  • ある小説のレビューで『罪を犯したのに代償がないのが許せない』という理由で最低評価になってて驚いた→更なる驚きが待っていた


     @twcu_nichibun  2019-12-16 21:34:43
    ある小説のレビューで『罪を犯したのに代償がないのが許せない』という理由で最低評価になってて驚いた→更なる驚きが待っていた
    misafusa
    misafusa 2019/12/18
       

    twitter




     
  • 主人公が途中で死ぬ話ってある?


        10/10 16:31    DB
    主人公が途中で死ぬ話ってある?
    misafusa
    misafusa 2019/10/10
    主人公が死ぬ話で「ドラゴンボール」はないわw 「死んでもドラゴンボールを集めればすむ」みたいなことを悟空が言ってたけど、あれでもうこのマンガはダメだと確信した。
  • おっさんの考えた女の子がキツイ


      
    おっさんの考えた女の子がキツイ
    misafusa
    misafusa 2018/11/02
    増田がいう「リアルな女」って、男の前では猫かぶってるけど女だけになると下品な話ばかりしてるようなステレオタイプなんだろ?今やそれも「男が考えるリアルな女キャラ」の典型の一つだぞ。
  • 1