タグ

newsに関するmisafusaのブックマーク (17)

  • asahi.com(朝日新聞社):官房長官「沖縄の負担軽減を優先」 米の態度硬化は必至 - 2009政権交代


     2009128144   84  
    misafusa
    misafusa 2009/12/08
    「だから交渉する」ワロタ 一方的に国家間の約束を反故にした上でどんな条件を提示して交渉しようと言うのか。この期に及んで民主党支持なんてアカかバカのどちらかしかいないと断言せざるを得ないわもう。
  • asahi.com(朝日新聞社):不登校の子どもたちが「権利宣言」 価値観の尊重訴え - 社会


    112020  131015  113  23
    misafusa
    misafusa 2009/12/05
    物わかりのいい大人は無責任な大人、ってどこかの人気マンガ家が言ってたなぁ・・。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    misafusa
    misafusa 2009/11/30
    兄ちゃんはそんな事だからいつまでたっても!
  • 時事ドットコム:二階氏秘書、立件へ捜査=900万円虚偽記載−西松偽装献金


    西 西 3西27  西1  西  西08605
    misafusa
    misafusa 2009/11/28
     10  

    news
     
  • 通勤車内で飲食する大人たち すたれる公共マナー 寛大な風潮が助長か (1/2ページ) - MSN産経ニュース


       10姿3 姿
    misafusa
    misafusa 2009/11/17
    流行のようにループしているだけな気がする。一昔前は電車の中も歩行中も何か食べたりタバコ吸ったりって当たり前で、その当時はそれがマナー違反じゃなかったわけで。みんなやってればまた車内飲食は当然になるか。
  • マニフェスト、一部先送りも 古川副大臣 - MSN産経ニュース

    国家戦略室室長の古川元久内閣府副大臣は1日のNHK番組で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「子ども手当」など平成22年度からの実施を約束した7・1兆円分の事業について「選挙を戦った時とは経済状況など変化もある。どこまで約束を実行していくかは国民と対話を続ける中で見つけていく」と述べ、先送りや一部修正に含みを持たせた。 ただ、古川氏は「マニフェストの実行が一丁目一番地という方向に基を置いていかなければいけない」とも述べ、マニフェストの完全実施に向け最大限の努力を行う姿勢を強調。マニフェストで「23年度からの廃止」を盛り込んだ揮発油税などの暫定税率に関しても「根拠がなくなったのに税金をとり続けるのはおかしい。民主党は地球温暖化対策税を考えてきた。納税者に納得していただける負担かどうかを考えたい」と述べ、環境税への切り替えを示唆した。

    misafusa
    misafusa 2009/11/01
    これでもまだ「ジミンヨリマシジミンヨリマシ」と目をつむり耳をふさいで念仏を唱え続けますか?
  • 小学館の学習雑誌「小学五年生」「小学六年生」が休刊、87年の歴史に幕を閉じる


     1922118722009    - MSN  - () 2009 48463500046
    小学館の学習雑誌「小学五年生」「小学六年生」が休刊、87年の歴史に幕を閉じる
    misafusa
    misafusa 2009/10/27
    あちこちの企業からアイデンティティが喪失していくように感じる昨今・・と言ったら大げさか。でもなぁ、学習雑誌こそが小学館だと思うのよ。赤は覚悟で続けた方がよかったんじゃね?と思う。
  • 【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【新型インフル】「帰ってくるな」「謝れ」…大阪・寝屋川市や学校に中傷殺到 (1/2ページ) 2009.5.14 21:42 新型インフルエンザで、国内初の感染が確認された高校生ら4人に対する「隔離」と、周囲にいた人たち48人の「停留」措置が、15日夕から次々と解かれる。これまでの厳しい行動制限がなくなり、日常生活が可能になる。だが、生徒らの高校がある大阪府寝屋川市などには、誤解にもとづく誹謗(ひぼう)や中傷が殺到。関係者らは、いわれのない偏見などを危惧(きぐ)している。 隔離の4人と停留の48人のうち32人が、短期留学の関係者。寝屋川市によると、生徒らが帰国した8日以降、52件の電話が全国から寄せられた。府や学校にも計100件超の電話が寄せられ、多くが行政や生徒らを批判する内容だったという。 「成田から帰ってくるな」「どうしてあんな学校がカナダ留学にいくのか」といった理不尽な電話や、「な

    misafusa
    misafusa 2009/05/15
    批判(中傷でもいいけど)の内容と反論の内容がかみ合ってないのがおもしろい。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    misafusa
    misafusa 2009/05/12
    へ~‥‥パソ通二強だったNIFとVAN、そして当時あこがれであり高嶺の花だったIIJが生き残りをかけた合併劇か。それにしても、光回線を光回線らしく使える商売をやってくれそうにないメンバー揃いだ。
  • F1ドライバーは嘘つき常習犯: Off On F1 : F1通信


      F1 F1 "Autosport" 3
    F1ドライバーは嘘つき常習犯: Off On F1 : F1通信
    misafusa
    misafusa 2009/04/14
    「愚かにもすぐにわかるような嘘を言ったことだろう」言うまでもなくこれがすべてだから責められるのは当然なんだよね。ミハエルのモナコでの話にしても証拠がないわけだし。
  • 若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/04/20(日) 21:34:43 ID:???0 「ステータス」今は昔 若者“車離れ”加速 販売減、レンタカー増 若者の車離れが加速している。日自動車工業会が今月まとめた2007年度市場動向調査で、車所有世帯のうち30歳未満の主運転者(運転頻度が最も多い運転者)の割合が05年度比4ポイント減の7%と、調査開始以来初めて1けたに落ちた。このまま若者の価値観の変化に、自動車業界が追い付けなければ、世界有数の生産拠点・九州の土台も 揺らぎかねない。 人口比率と主運転者の関係をみると、1995年は成人人口に占める20代の比率、 30歳未満の主運転者ともに19%。07年は人口比率14%に対し、主運転者は7%。 若者の減少以上に若い主運転者が減っている。

    若者の“車離れ”加速…ネット世代は、自動車に対する価値観違う : 痛いニュース(ノ∀`)
    misafusa
    misafusa 2008/04/21
    割と解決は簡単じゃないっすか。安心して車が買えるように正規雇用してくださればそれで‥‥特にトヨタさんとか。ねえ?
  • http://www.technobahn.com/news/2008/200803211514.html

    misafusa
    misafusa 2008/03/21
    これはいくらなんでもねえだろ‥‥なんだかんだでアメリカの裁判はちょっと信用してるし、無罪になることを祈るよ
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080214-OYT1T00385.htm

    misafusa
    misafusa 2008/02/14
    うーん、神経質すぎるんじゃないかと思うんだけど、後々を考えるとそうもいかないのかねえ・・・・。そのうち「女児萌え」とか言っただけでも逮捕されそうな嫌な空気が。
  • 痛いニュース(ノ∀`):「おやじにやられた」 男女3人が死亡、15歳少年が両腕切断・後頭部陥没


     3151 JSGFLSFOXQ φ  稿2008/02/11() 19:48:08 ID:???0  3 114151西 調 11420 西1321
    痛いニュース(ノ∀`):「おやじにやられた」 男女3人が死亡、15歳少年が両腕切断・後頭部陥没
    misafusa
    misafusa 2008/02/11
    ・・・・なんなのこれ。殺すつもりで間違って生かしたまま両腕を切り落とすとかは考えにくいしなぁ
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000123-jij-int

    misafusa
    misafusa 2008/01/16
    もう完全に特亜四番目の国として認識した。
  • asahi.com:「売れ残った本」半額に 出版社17社、ネットで本格販売 - 出版ニュース - BOOK


     17 20071007 1242  41
    misafusa
    misafusa 2007/10/07
    安く本との出会いがあるのはいいけれど、売れ残りのリスク込みで価格のコントロールが許されてると思ってたからなぁ。好き勝手に価格をいじるんだったら再販制度はやめろと
  • 日本郵政と日本通運が宅配事業を統合、新会社設立へ

    郵政と日通運が宅配事業を統合し、2008年10月11日をめどに新会社を設立するそうです。 これにより運輸業界は新会社とクロネコヤマト、佐川急便の三つどもえが避けられない情勢となってきました。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)日郵政株式会社と日通運株式会社との基合意書の締結に関するお知らせ このリリースによると、日郵政と日通運はこれまで培ってきたブランドや顧客基盤、ネットワークやノウハウを最大限に活用し、競争力のあるサービスを行うことで共存共栄を図るために、宅配事業を統合して新会社を設立することにしたそうです。 新会社は平成20年10月1日をめどに設立され、日郵政または日郵便の子会社になるとのことで、新会社の設立まで両社は販売面や営業面、ネットワークなどで協力していくとしています。 ちなみに日通運は、Wikipediaによると国内最大手の総合物流会社だそうですが、

    日本郵政と日本通運が宅配事業を統合、新会社設立へ
    misafusa
    misafusa 2007/10/05
    元日の丸モンスターコンビかよ。他社は大変だな。
  • 1