タグ

mizdraのブックマーク (6,698)

  • Goのエラースタックトレースの歴史と今後

    Jetpack ComposeとGraphQLによるServer Driven UI/jetpackcompose-grahpql-serverdrivernui

    Goのエラースタックトレースの歴史と今後
    mizdra
    mizdra 2024/07/09
  • "use server"; でexportした関数が意図せず?公開される

    Next.js AppRouterで利用できるReactのServer Actions機能。クライアントからサーバ上の処理を関数で呼び出せるので非常に便利ですが、 "use server"; のことをあまり知らず、誤った使い方をすると意図せず公開したくない関数が外部に公開されてしまうケースがあるので注意です(ほとんどこんなケースはないと思いますが、なくはないので注意喚起です)。 Server Actionsの例 Server Actions用の関数として宣言するためには "use server"; が必要です。それ以外は至って普通の非同期関数で大丈夫です。 "use server"; export async function someAction() { return { message: "Server Action", }; } 次に定義したServer Actionsの関数を呼び出

    "use server"; でexportした関数が意図せず?公開される
  • ベースマキナのエンジニアブログを始めます - ベースマキナ エンジニアブログ


    syumai     SaaS     API (REST API / gRPC    
    ベースマキナのエンジニアブログを始めます - ベースマキナ エンジニアブログ
    mizdra
    mizdra 2024/07/09
  • Interop 2024 mid-year update  |  Blog  |  web.dev

    Interop 2024 mid-year update Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. As we head into the second half of the year, it's a great time to look at how Interop 2024 has improved web interoperability this year. Where we started At the beginning of the year, Chrome had an experimental browser support score of 83. Today that score is 90, with a score for stab

    Interop 2024 mid-year update  |  Blog  |  web.dev
    mizdra
    mizdra 2024/07/09
  • 『関数型ドメインモデリング』はF#の本なのか? - 詩と創作・思索のひろば


     F#  Domain Modeling Made Functional 使F#F#GoTypeScriptScala
    『関数型ドメインモデリング』はF#の本なのか? - 詩と創作・思索のひろば
    mizdra
    mizdra 2024/07/08
    わかる。今読んでますが、F# で書かれてること特に気になったことないし、F# の経験がなくても全然読めます。関数型プログラミング言語をかじったことがあれば、より理解しやすいくらい。
  • Node.jsでTypeScriptのコードを実行できるようになるかも - hiroppy's site

    module: add --experimental-strip-types by marco-ippolito · Pull Request #53725 · nodejs/node It is possible to execute TypeScript files by setting the experimental flag --experimental-strip-typ... 💁‍♀️ まだマージされてない点に注意してください --experimental-strip-typesというフラグを実行時に付けることにより、Node.jsでTypeScriptのコードを実行できるようになるPRが出てきました。 背景 TC39でも型注釈の話題(議事録を読むとブラウザとの兼ね合いもあり道のりは長そう)が存在するほどJSのコードにおいて、型は当たり前となっています。 Node.jsと同

    Node.jsでTypeScriptのコードを実行できるようになるかも - hiroppy's site
    mizdra
    mizdra 2024/07/08
  • Learnings from 'ts-blank-space`

    ts-blank-space-doc.md Learnings from ts-blank-space tags: TypeScript, type erasure, type stripping ts-blank-space As part of my work on the JavaScript Tooling team at Bloomberg I have implemented an experimental (not yet used in production) package to transform TypeScript into JavaScript using a somewhat novel approach. This is a description of what I learned from implementing the idea. The source

    Learnings from 'ts-blank-space`
    mizdra
    mizdra 2024/07/08
    Bloomberg 内製の TypeScript トランスパイラについて。型注釈があった場所を空白スペースで埋めることで、.ts => .js にトランスパイルした時に行番号・列番号の対応が維持され、source map の生成を簡略化できると。賢い。
  • VSCode Neovim に移行した - ちなみに


      Vim   Vim  Atom  Emacs  VSCode  Vim   VSCode  VSCodeVim 使 VimVSCode 使 VSCode Neovim  Neovim  VSCode  Vim  Neovim  Vim 
    VSCode Neovim に移行した - ちなみに
  • Why, after 6 years, I’m over GraphQL

    GraphQL is an incredible piece of technology that has captured a lot of mindshare since I first started slinging it in production in 2018. You won’t have to look far back on this (rather inactive) blog to see I have previously championed this technology. After building many a React SPA on top of a hodge podge of untyped JSON REST APIs, I found GraphQL a breath of fresh air. I was truly a GraphQL h

    mizdra
    mizdra 2024/07/06
    GraphQL API で作ろうとしてるものが公開 API (不特定多数の人から叩けるもの) なら、認可とか Rate Limit とかで困るだろうけど、公開 API でないなら別にどうでも良いのでは
  • 分散システムについて語らせてくれ | ドクセル

    目次 分散システムを作る際に気をつけて欲しい事 1.分散自体を目的にしない事 2.論文を読んでそのまま実装しない事 3.Two Phase Commitを使わない事 4.手を動かす事 Copyright©2016 NTT Corp. All Rights Reserved. 2 分散自体を目的にしない事 • よくわかってない人でもCloudera Managerをダウンロードして1時間後 には巨大なHadoopクラスタを立ち上げてYARN, HDFS, Spark, HBase などで遊ぶ事ができる。 • 世の中では分散システムが必要以上に喧伝されている • 「コンピュータ1台よりも2台の方が高速」という直感に対して反論するの は意外と難しい • あなたのそのシステム、当に分散システムじゃないとダメ? Copyright©2016 NTT Corp. All Rights Reserve

    分散システムについて語らせてくれ | ドクセル
  • Gmailに届かなくなる?最近の電子メールで何が起っているのか? | IIJ Engineers Blog


    IIJ   20246Google (Gmail) ()  Google (Gmail)Gmail使Gmail使Gmail使
    Gmailに届かなくなる?最近の電子メールで何が起っているのか? | IIJ Engineers Blog
  • Reactベストプラクティス2: SWRを正しく使うには - Hello Tech


    javascripterAutoReserve    TipsNotion       React: react-hooks/exhaustive-de
    Reactベストプラクティス2: SWRを正しく使うには - Hello Tech
    mizdra
    mizdra 2024/07/06
    Local Reasoning という名前付いてたんだ
  • Object.groupBy で作られるオブジェクトの prototype は null - Object.create(null)

    おさらい: prototype JavaScript のオブジェクトはみんな prototype というのを持っていて, この prototype からプロパティを継承, より正確には, プロパティアクセス時にそのプロパティがオブジェクトに存在しなければ prototype を辿って見つけにいくことになっている. あるオブジェクトを prototype とした別のオブジェクトを作るには Object.create を使う (あるいは new 演算子や __proto__ を使っても良い). const x = {}; x.foo = "foo"; const y = Object.create(x); y.bar = "bar"; const z = Object.create(y); z.baz = "baz"; console.log(z.foo); // => "foo" conso

    Object.groupBy で作られるオブジェクトの prototype は null - Object.create(null)
  • What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter

    When we released ESLint v9.0.0 in April, it was the first major release in 30 months and formally introduced the new configuration system. ESLint v9.0.0 also made some rule API changes to prepare the core for what’s coming next. After the release, we spent a lot of time creating compatibility utilities, a configuration migration tool, and a rule API transform utility to help the ecosystem move to

    What's coming next for ESLint - ESLint - Pluggable JavaScript Linter
    mizdra
    mizdra 2024/07/06
    ESLint の今後の開発計画について。JS 以外の言語を扱えるようにする Language Plugin のサポート、JS 関連機能の @eslint/js への切り出しなど。また、長年の技術的負債の解消のため、コアの完全な書き直しが行われる。
  • IME Test

    Add the Japanese input method Windows: Settings > Time & Language > Region & language > Add a language > Japanese Mac: Settings > Keyboard > Input Sources > Add a language > Japanese Focus VS Code and switch OS input method to Japanese and choose Hiragana: Windows: Mac: Choose Hiragana in the menu bar Type the following words: sennsei or konnnichiha or mikann followed by the enter key. Here is how

    IME Test
  • なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io


    Intro Ladybird  Ladybird https://ladybird.org/  Web  N=1    UI  Web   URL IETF RFC  WHATWG HTML  ECMAScript  
    なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第4話

    dZlDaX06mQypwDrVcjOXS2Yk49EI1AUu dZlDaX06mQypwDrVcjOXS2Yk49EI1AUu 71c2bea1fb57b07187d641c4cc68079d

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第4話
  • 優先順位が口癖になる危機感 - ジンジャー研究室


    調  toB Web   333
    優先順位が口癖になる危機感 - ジンジャー研究室
  • https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/column-20240703/

  • Improving Web Accessibility with Web Platform Tests

    Last year, a colleague introduced me to the Interop Accessibility project. I immediately resonated with its charge to “improve the state of accessibility across the entire web, regardless of which platform, browser, or assistive technology.” The project’s mission was compelling but it also represented, from my perspective, a transformative example of shifting accessibility to the level of web plat