タグ

関連タグで絞り込む (232)

タグの絞り込みを解除

昆虫に関するmk16のブックマーク (110)

  • 猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州


    / Cricket Aldridg   630730314331  45745 
    猛暑で死ぬミツバチが増加、ハチの巣溶ける 米アリゾナ州
  • ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア

    オーストラリアに棲息するタマムシ科の甲虫の一種、ニセフトタマムシのオスにはちょっとした黒歴史がある。 彼らは茶色の光沢があってボツボツとしたくぼみのあるメスを魅力的に感じるのだそうだが、当時オーストラリアで飲まれていた「スタビー」というビールの瓶が、まさにその条件を満たすものだった。 そのビール瓶を人間がポイ捨てすると、ニセフトタマムシのオスたちは、「超セクシーなメスがいるぜ!」と勘違いして交尾を試みようとするようになったのだ。 この意図せぬ「ビールボトル効果」により彼らは絶滅の危機に追い込まれる。ここではそんなニセフトタマムシの歴史に迫ってみよう。

    ビール瓶に発情しすぎて、あやうく絶滅の危機となったニセフトタマムシの本当にあった話 : カラパイア
  • ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは〈週刊朝日〉


      1  2 11OK
    ハエの幼虫は意外と美味!? コオロギに勝る強みとは〈週刊朝日〉
  • 完成からわずか3日で放棄されてしまったミツバチの巣がこちら「美しくて芸術的」「近場の良い物件に引っ越した」

    ボンドォ @bontasotan 昨日海辺で見かけたコイツが何なのか、少し調べたけど未だにわからない アメフラシの一種じゃないかと思うのだけど… pic.twitter.com/6qIkOU3A9b 2019-05-04 18:40:31

    完成からわずか3日で放棄されてしまったミツバチの巣がこちら「美しくて芸術的」「近場の良い物件に引っ越した」
  • アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科


    8  1.3 65 0pt    使使 Blaptica dubia稿    Blaptica dubia (Serville, 1838)  Dubia roach, orange-spotted roach, Guyana spotted roach, Argentinian wood roach  
    アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    mk16
    mk16 2021/02/02
    本来は爬虫・両生類用の飼料でコオロギよりも養殖が容易。コオロギを人に食わすよりニワトリにコレを食わせろ。
  • "ダミーの巣"で「殺人バチ」を撃退、その方法が海外で話題に - ナゾロジー

    高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……? 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

    "ダミーの巣"で「殺人バチ」を撃退、その方法が海外で話題に - ナゾロジー
  • 第1回 バッタ博士とモーリタニアの砂漠でバッタにまみれる


    西 2011調 12
    第1回 バッタ博士とモーリタニアの砂漠でバッタにまみれる
  • 危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース


     2367 宿12 8
    危険生物「赤いクワガタ」要注意 生息域が拡大、体液でかぶれ(京都新聞) - Yahoo!ニュース
  • 世界最大級の水生昆虫を発見、21センチのヘビトンボ 中国

    (CNN) 中国の四川省で、羽を広げた時の幅が21センチにもなるトンボのような巨大昆虫が見つかった。飛べる水生昆虫の中では世界最大だという。 同国西部の昆虫博物館によると、この昆虫は四川省・成都の郊外で地元の人が見つけて博物館に持ち込んだ。あごが長く伸びた巨大なトンボのような姿が特徴で、同博物館で数匹を調べた結果、中国やベトナムに生息する大型ヘビトンボの巨大種と判明した。 最も大きな個体は羽を広げた時の幅が21センチと、人間の大人の顔面を覆うほどの大きさがあった。これまでに見つかった水生昆虫の中では、南アフリカに生息するイトトンボの仲間の19.1センチが最大とされていた。 同博物館によると、大型のヘビトンボは澄んだ水のある場所に生息し、水質の変化に敏感に反応する。水が少しでも汚染されると、清浄な水を求めて別の場所に移るという。 中国各地のほかインドのアッサム州やベトナム北部に生息するが、四

    世界最大級の水生昆虫を発見、21センチのヘビトンボ 中国
  • ネオニコチノイド系殺虫剤 使用禁止でどうなった


       19552011退    2018130   20135EU()3使2調201617201711(EFSA)20182調 43
    ネオニコチノイド系殺虫剤 使用禁止でどうなった
  • 中国には世界人口並みのゴキブリを年産するAI制御の工場がある


    60AI2018.04.25 19:00146,608 satomi 60西AI60  22 
    中国には世界人口並みのゴキブリを年産するAI制御の工場がある
  • News Up ゴキブリ100万匹!? 見て考えた | NHKニュース


      使 2 551 20 
    News Up ゴキブリ100万匹!? 見て考えた | NHKニュース
    mk16
    mk16 2018/04/14
    最近まで誤解してたけど、ゴキブリはただの不快害虫ではなかった。実は衛生害虫で経済害虫でもある数え役満→https://t-meister.jp/gokiburi/lab/higai.php
  • ゴキブリをゾンビ化する寄生バチの毒を特定 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト


    Ampulex compressaPHOTOGRAPH BY ANAND VARMA, NATIONAL GEOGRAPICCREATIVE 1119Biochemistry Ampulex compressa 宿
    ゴキブリをゾンビ化する寄生バチの毒を特定 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 周期ゼミ - Wikipedia


     Magicicada  171317173131341713 46 [] [1]1713 100
    周期ゼミ - Wikipedia
    mk16
    mk16 2018/01/01
    民放局のザッピング対策にも応用できそうな話。
  • 光合成をやめた植物3種の種子の運び手をカマドウマと特定 | 神戸大学ニュースサイト

    神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師は、ギンリョウソウ、キバナノショウキランおよびキヨスミウツボという光合成をやめた寄生植物3種が、カマドウマという直翅目(バッタの仲間)の昆虫に種子を運んでもらっていることを明らかにしました。 寄生植物の種子は非常に小さく、埃のように風で舞うことで散布されると考えられてきました。しかし、寄生植物の中でも光合成をやめた植物の生育環境は日光の届かない暗い林床であり、風通しが非常に悪いため、風に種子散布を頼るのはあまりに非効率的です。そこで今回、ギンリョウソウ、キバナノショウキランおよびキヨスミウツボの種子散布方法を調査し、主な種子の運び手をカマドウマと特定しました。地上で生活する哺乳類がいる地域において、バッタの仲間に種子散布を託す例の発見はこれが世界で初めてのものです。 研究成果は、11月10日に国際誌「New Phytologist」にオンライン掲

    光合成をやめた植物3種の種子の運び手をカマドウマと特定 | 神戸大学ニュースサイト
  • 【閲覧注意】 オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)


     1φ 2017/10/25() 10:35:21.29 ID:CAP_USER9.net 4 Creatonotos gangis moth使GandikFacebook
    【閲覧注意】 オーストラリアでガチでヤバい虫が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)
  • ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ハエ、青い光を当てるとなぜ死ぬ? 山梨の高校生が解明:朝日新聞デジタル
  • 働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア


     2015調1 40 
    働きアリの約40%はまったく働いていないが、それにはこんな理由があった(米研究) : カラパイア
  • 【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」

    Kofu @Leg461 とりあえず頭部だけないアゲハの蛹の殻を探してみるけど、見つからないとなんとも… 神経索はもちろん生きてるから翅や脚を動かせる 2017-08-30 17:05:58 Kofu @Leg461 頭部は間違いなく5令幼虫 前蛹時に糸座から外れて前胸腺を境にして引っかかった可能性もあるけど、翅が伸びきってるからね…。 蛹化時に頭部だけ脱げなかったんだと思う。 pic.twitter.com/zrIiDo5nRh 2017-08-30 17:04:31

    【虫注意】変な飛び方をしているアゲハをよく見ると頭が幼虫のまま羽化していた「これが蛹化不全」「蜜吸えないのかな」
  • News Up ネットで話題“3000年に一度咲く花”とは? | NHKニュース


     稿   稿20  稿 稿20
    News Up ネットで話題“3000年に一度咲く花”とは? | NHKニュース