タグ

あとで読むに関するmmmmmasaoのブックマーク (134)

  • ジャニーズ事務所の長期的な弱体化は不可避 松谷創一郎氏 書き起こし

    ジャニーズ事務所の長期的な弱体化は不可避 ジャーナリストの松谷創一郎氏が会見 https://www.youtube.com/watch?v=GrguzAYY3Wg 上記の動画の書き起こしです。 文字数の関係で一部省略しています。 はじめまして松谷と申します いきなり始めてしまって その中で自己紹介 もしたいと思います ジャニーズ問題から考える構造の話を ちょっとしたいと思うんですけれども (略) このジャニーズ事務所なんですけども 近年いろいろちょっと起きました (略) ただその根っこにあるのがですねやはり 2016年末のSMAPの解散騒動および解散だったと思います 皆さんもご存知だと思いますけども これフジテレビ のSMAP×SMAPでゴールデンタイムに 5人が並んでお騒がせしたすみませんっていう 謝罪をしました これは公開処刑だいろいろ 言われてますけれども 最近あのいろいろその裏話

    ジャニーズ事務所の長期的な弱体化は不可避 松谷創一郎氏 書き起こし
  • ミスター村上とボストンの伯母|山邊鈴


    20231CD  
    ミスター村上とボストンの伯母|山邊鈴
  • ゼレンシキー宇大統領の日本の国会で演説全文 - ウクルインフォルム通信


        15  22411
    ゼレンシキー宇大統領の日本の国会で演説全文 - ウクルインフォルム通信
  • 【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説 | NHK


    23    8193152241  調 
    【全文】ウクライナ ゼレンスキー大統領 国会演説 | NHK
  • 入試国語選択問題の「正解」について――早稲田大学教育学部の説明責任/重田園江 - SYNODOS


    2022219202044-51 34                             駿           
    入試国語選択問題の「正解」について――早稲田大学教育学部の説明責任/重田園江 - SYNODOS
  • 架空の米作家の生涯描く 10年越しデビュー小説「ジュリアン・バトラーの真実の生涯」刊行 川本直さんに聞く :東京新聞 TOKYO Web


    9104110
    架空の米作家の生涯描く 10年越しデビュー小説「ジュリアン・バトラーの真実の生涯」刊行 川本直さんに聞く :東京新聞 TOKYO Web
  • 「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話

    なにがし @naonanigashi 今は無理だな、で止められるの、実に健全で、 実際やらなきゃならないからと無理した結果、数値がマイナスに突っ込んでそのままHPやMP最大値が減ったままになったりする。 twitter.com/d_d_osorezan/s… 2021-12-23 07:35:45

    「人には『洗剤の詰め替え』『メールの返信』などで消費されるMPの概念がある」→MP使い切ると床に落ちてる切れ端を拾うことが出来なくなるという話
  • 沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..

    沢山書いたやで ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だから複数の社会的人格を持って経済活動する事ができた。 職場で旧姓を使い続けても問題無かった。1986年に米国でマネロン規制法、その後1990年までに国際的取決め、日もそれに倣い口座の実名証明必須になり社会でも実名主義が当然になった。 ・MDMA(エクスタシー)の不使用 MDMAが非合法化されたのは1991年頃(うろおぼえ)。クラブシーンやレイブパーティでは当たり前に使用されていた。 心臓発作を惹起する為に規制。m.o.v.e.のmotsuが所属していたMORE DEEPの曲には「エクスタシーをキメていた頃」というフレーズがある。 ・マリファナの不使用 90年代のクラブではマリファナは普通に喫われており、自分は使わなくても中に居ると副流煙で景色がとろけてくる、肉体遊離感が起きるというのは当たり前だった。また自衛隊員も米兵

    沢山書いたやで   ・実名主義 80年代末まで偽名でも銀行口座が開けた。だか..
  • スクールカウンセラー配置3万件も不登校減少つながらず

    さまざまな理由で学校に通えない小中学生をケアしようと学校を起点に子供や保護者の心理的なサポートを担う「スクールカウンセラー(SC)」の配置が全国の自治体で広がっている。一方で、令和2年度の不登校の児童生徒の数が19万6127人と過去最多となり、SCの増加が不登校の減少に必ずしもつながっていない。財務省も国の事業の改善点を探る調査でSCの資質向上の必要性を指摘するなど、SCの制度自体の改善を求める声も上がる。 文部科学省は平成7年度からSCの配置を始め、その職務を「不登校や、いじめなどの問題行動の未然防止、早期発見および対応」などとした。配置件数はほぼ毎年増え、令和2年度に計画された配置は3万件超。一方、同省の調査では不登校の小中学生は平成24年度から毎年増え続けている。 不登校増加の背景には、無理をして登校しないことも選択肢の一つと捉える社会認識の変化もある。だが、いじめの認知件数も25年

    スクールカウンセラー配置3万件も不登校減少つながらず
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2021/11/06
    あとで読む
  • ジュディス・バトラー「我々は“女性”や“男性”というジェンダー・カテゴリを変化させ続けるべきである」 | 名著『ジェンダー・トラブル』を振り返る


    31    
    ジュディス・バトラー「我々は“女性”や“男性”というジェンダー・カテゴリを変化させ続けるべきである」 | 名著『ジェンダー・トラブル』を振り返る
  • 30歳でステージIVのがん宣告を受けた方の1年間の闘病の記録


     @30miyuta 30  6+718
    30歳でステージIVのがん宣告を受けた方の1年間の闘病の記録
  • 哲学者は物理学者の本気の拳をどう受け止めるか…谷村省吾「一物理学者が観た哲学」を読んで|R. Maruyama


     ︿ pdf http://www.phys.cs.is.nagoya-u.ac.jp/~tanimura/time/note.html ︿ 調 
    哲学者は物理学者の本気の拳をどう受け止めるか…谷村省吾「一物理学者が観た哲学」を読んで|R. Maruyama
  • 「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア


     2019.12.24   JJ  JJSF 2 
    「おっぱい大きいねー!」と言った彼にこのJJコラムの感想を聞かせてほしい|アルテイシアの熟女入門|アルテイシア
  • 萌え絵は環境型セクハラだと言うフェミニストの皆さんへ | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko


    Twitter 調  
    萌え絵は環境型セクハラだと言うフェミニストの皆さんへ | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2019/10/30
    “あらゆる表現は意図せず誰かを不快にさせるもの”これを時々思い出すことができて、その度に思い留まれる人ばかりなら苦労しないはずなのだが…/『自由からの逃走』か「大審問官」を読みたくなったな
  • 仕事量ゼロなのにどうして疲れるの?問題について。


    https://togetter.com/li/1419255   vs   22m A調 B 
    仕事量ゼロなのにどうして疲れるの?問題について。
  • うつ病の人々は悲観的なのではなく「世界を正しく認識している」のかもしれない


    by Free-Photos  Depressed People See the World More Realistically - VICE https://www.vice.com/en_us/article/8x9j3k/depressed-people-see-the-world-more-realistically 
    うつ病の人々は悲観的なのではなく「世界を正しく認識している」のかもしれない
  • 好きなブルボン総選挙2019


    7 77  1971  1  
    好きなブルボン総選挙2019
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2019/10/20
    戦争だ/あとで読む/ブルボンは控えめにいって神
  • ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    ジル・ボルト・テイラーのパワフルな洞察の発作
  • 荒川区から考えている|北田暁大


    00205 調使
    荒川区から考えている|北田暁大
    mmmmmasao
    mmmmmasao 2019/10/14
    あとでじっくり読むけど北田センセは東京研究の専門家
  • 森友 “関わっていたら議員辞める”「2つの首相答弁は同趣旨」 | NHKニュース

    森友学園をめぐる問題に関連して安倍総理大臣が「関係していたら総理大臣を辞める」などと答弁し、その後、「贈収賄などではないという文脈で、一切関わっていない」と述べたことについて政府は、2つの答弁は同じ趣旨だとする答弁書を決定しました。 そして先月、安倍総理大臣は去年2月の答弁の趣旨を質問され、「贈収賄などではないという文脈で一切関わっていないと申し上げている」と述べました。 立憲民主党の逢坂誠二衆議院議員は、先月の答弁は新たな解釈の表明だとして、去年2月の答弁との整合性を問う質問主意書を提出しました。 これに対し政府は8日の閣議で「安倍総理大臣が先月の国会で『私が新しい定義を定めたわけではない』と答弁しているとおりで、2つの答弁は同じ趣旨だ」などとする答弁書を決定しました。

    森友 “関わっていたら議員辞める”「2つの首相答弁は同趣旨」 | NHKニュース