タグ

ビールとネタに関するmohnoのブックマーク (8)

  • 大谷翔平選手が破壊した電光掲示板をいじって「新商品」に。ビール会社のユーモアがすごい

    8月26日にメッツ拠地シティ・フィールドで行われた試合で、大谷選手はライト方向に大きな打球を放った。一瞬ホームランかと思われた打球は、わずかに切れてファウルに。鋭い打球はフィールドの電光掲示板を直撃し、パネルの一部が壊れてグラウンドに跳ね返った。 Shohei Ohtani knocked out a bulb in the scoreboard on a long foul ball. Ohtani later doubled to right-center. pic.twitter.com/0kQmIDA4gD — SNY (@SNYtv) August 26, 2023

    大谷翔平選手が破壊した電光掲示板をいじって「新商品」に。ビール会社のユーモアがすごい
    mohno
    mohno 2023/09/06
    請求書を送るというメッツに「世界で最も偉大な野球界のスーパースターの1人が、ファウルボールでクアーズライトの看板を壊したことにインスパイアされた記念レプリカ」を売り出すビール会社。商魂、たくましいな。
  • 地元から東京への就活中、うまくいかずに帰りの新幹線で凹んでいたら隣に座ってビールを奢ってくれたおじさんがまさかの人だった話


     @5_SPOT 20402 # 2022-03-17 21:09:55  @5_SPOT   2022-03-17 21:11:00  @5_SPOT 
    地元から東京への就活中、うまくいかずに帰りの新幹線で凹んでいたら隣に座ってビールを奢ってくれたおじさんがまさかの人だった話
    mohno
    mohno 2022/03/18
       

    togetter


















     
  • ビールだけしか飲めない居酒屋で早速もちこみした水を飲んだ

    会社近くの居酒屋がコロナ下でもなんとか客を呼び込もうと毎日イベントをやってる 金曜日に唐揚げべ放題の文字に釣られめて飛び込んだのが初だ 500円で唐揚げべ放題(1時間) ビールジョッキ一杯400円 そこそこ値段がしたのだが唐揚げ好きなら飛び込むしかない 元を取るために20個ぐらいの唐揚げとビール一杯でお会計した 1000円を少し超えるぐらいで至福の時間が味わえた そしてそのことを今朝職場で話し、同僚2人を連れて同じ居酒屋に足を運んだ 今日のイベントは980円でビール飲み放題、枝豆、唐揚げが一皿ずつ付くらしい 我々は唐揚げを求めていたがあまりの安さに迷うことなくイベントの品を注文した どうやら月曜日は客足が少なくイベントに力を入れているとか 制限時間は1時間、ただし途中でビール以外のものを飲むとその時点でおかわりができなくなるらしい 元を取ろうと気合を入れて飲み始めたけど結局二杯目を半分

    ビールだけしか飲めない居酒屋で早速もちこみした水を飲んだ
    mohno
    mohno 2020/12/22
     2  










     
  • ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。


      調 |       使 使
    ビールに氷を入れるのは異端なの初めて知った。
    mohno
    mohno 2018/08/21
    ビールを凍らせたらどうかな、と思った。

  • 退306
    兵頭正俊 on Twitter: "横綱の日馬富士の傷害事件。これは横綱の権威を汚したとか、進退の問題ではない。態度が気にくわないとビール瓶で頭を殴り、さらに素手で30発、マイクに灰皿でも殴り続け、骨折・入院させた傷害事件である。6週間の診断。横綱を辞めたら一件落着ではない。安倍政権下で無法者が増えている。"
    mohno
    mohno 2017/11/16
    なんで話題になってるのかと思ったら、オチがあったのかww
  • 先週給湯室で後輩がビールを捨てていた


                   
    先週給湯室で後輩がビールを捨てていた
    mohno
    mohno 2017/07/21
    捨てる姿を見せて“そこまで嫌なんだ”ってことをわかってもらいたかった気もするね。
  • 酒税 発泡酒など引き上げ ビール引き下げ検討 NHKニュース

    政府は、税率の差の縮小を目指している「ビール系飲料」の酒税について、第3のビールと発泡酒の税率を引き上げる一方で、ビールは引き下げる方向で検討していて、来年度の税制改正に向け、税率を変える時期などを与党側と慎重に協議していくことにしています。 「ビール系飲料」にかかる酒税は麦芽の比率などによって税率が違うため、350ミリリットル缶の税額は、第3のビールが28円、発泡酒が47円、ビールが77円となっています。 政府は、よく似た酒で税率が違うのは税負担の公平性から問題があるうえ、販売量に影響を与え税収の減少につながっているとして差の縮小を目指していて、第3のビールと発泡酒の税率を引き上げる一方で、ビールは引き下げる方向で検討を進めています。 また、将来的には「ビール系飲料」の税率を統一することも目指すことにしています。 「ビール系飲料」の税率を巡って、与党内では見直すべきだとする意見がある一方

    酒税 発泡酒など引き上げ ビール引き下げ検討 NHKニュース
    mohno
    mohno 2014/10/27
    脱税ではないけど節税のためにマズいものを飲ませるくらいなら、これでビールに回復するかもしれないわけで、それでいいんじゃないかって気はする(私は酒類は飲まないけど)
  • 8時間スマホを触らないと、ビール1杯が無料になるアプリ | PR EDGE

    Case: Digital Detox Beer Campaigns スマートフォンを使ってSNSやオンラインゲームなどに熱中し、四六時中スマホを触っている、いわゆる“スマホ依存”が近年、世界的に問題となっています。 常にネットにつながっている状況から抜け出し、オフラインの時間を意図的に作ることを「デジタルデトックス」と言うそうですが、ヨーロッパを代表するビールブランド、アムステルビールが「スマートフォンを一定時間使わないでいると、ビール1杯を無料でもらえるアプリ」を開発しました。 同社は以前にも「スマートフォンを預けると“ビールが1無料になる”」サービスをブルガリア市内のバーで展開しましたが、今回は日常生活の中で、スマホに触れないでいる時間を持とう、つまり“デジタルデトックスをしよう!”、というのがコンセプト。 アプリは“スマートフォンを使用しない時間”を測定するもので、ユーザーがスマ

    8時間スマホを触らないと、ビール1杯が無料になるアプリ | PR EDGE
    mohno
    mohno 2014/05/08
    じゃあ、こっちのスマホに入れておこう:-p
  • 1