タグ

中国と東洋経済に関するmohnoのブックマーク (5)

  • 世界のバブル崩壊がついに始まったと言える理由


          1
    世界のバブル崩壊がついに始まったと言える理由
    mohno
    mohno 2021/09/25
    「世界のバブル崩壊がついに始まった」という見出しのわりにしょうもない話しか書いてなくない?“崩壊が確実”なら株を売って儲けられるはずだけどね。
  • 世界で賞賛される「韓国」コロナ対策の凄み


    123 2291909500014  22164118 2
    世界で賞賛される「韓国」コロナ対策の凄み
    mohno
    mohno 2020/03/27
    「封鎖政策」←韓国は日本に比べて厳しいらしいよ→https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20200323-00169309/ ←日本は緩すぎる!! ドイツも大量検査してるけどピークアウトしてないよ。 https://blogs.itmedia.co.jp/mohno/2020/03/stopcovid19.html
  • 中国の寿司屋で働いて見えたヤバすぎる実態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    中国の寿司屋で働いて見えたヤバすぎる実態
    mohno
    mohno 2018/04/29
    この人が日本の外食店で働いてみたことがあるのか気になるね。客から見えない位置にある厨房は、なかなか怖いみたいだけど。「見ぬこと清し」
  • 株価下落でも「中国爆買い団」が減らないワケ | 観光ビジネスのリアル | 東洋経済オンライン


    10177  130  調201546調7118088624.7 26.22
    株価下落でも「中国爆買い団」が減らないワケ | 観光ビジネスのリアル | 東洋経済オンライン
    mohno
    mohno 2015/10/02
    「高い輸入品を買うくらいならば日本に買い出しに行ったほうがいい」←バブルの頃に宮路社長が欧米にブランド物のバッグを買いに行くツアーとかあったよなあ。途中から転売目的とバレて締め出されてた気がするけど。
  • AIIB、日米参加への「落としどころ」とは?


    AIIB76AIIB20032008ADB 62957507  AIIB100026.0643
    AIIB、日米参加への「落としどころ」とは?
    mohno
    mohno 2015/07/20
    麻生太郎によれば「ちゃんと審査やら、何やらは参加する国で決めましょうねと。どういう理事会の構成ですか、審査はどこで、誰がやるんですかと。最初から俺たちはこれしか言っていない」ので、その回答が先じゃ?
  • 1