タグ

関連タグで絞り込む (1453)

タグの絞り込みを解除

共同通信に関するmohnoのブックマーク (589)

  • 蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 共同通信


    Published 2024/06/14 19:03 (JST) Updated 2024/06/14 19:04 (JST) 14 8調 
    蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/06/15
    共産党と連携するくらいだから行政の裁量権なんかに興味はなく、中央強権的に決断することなんて何の不思議もない、ってことなのでは。/ってか、外苑と内苑の区別もつけずに議論するような輩が当選するわけないよ。
  • 政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信


    Published 2024/06/10 23:30 (JST) Updated 2024/06/11 00:22 (JST) 姿29鹿10 姿54鹿 
    政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/06/11
    「人物の数やポーズ、服装、ゼッケン、構図などから映画「THE FIRST SLAM DUNK」のポスターの本質的特徴を感じさせるのではないか」←生成AIなら作風だ、画風だ、と擁護してもらえるだろうにね。
  • 香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信


    Published 2024/05/25 20:41 (JST) Updated 2024/05/25 20:49 (JST) 252019 稿32 
    香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/26
    「民主派のテーマ曲となった「香港に再び栄光あれ」の配信を音楽配信大手のスポティファイやアップルミュージックが世界的に取りやめた…香港の裁判所がインターネットを含め全面禁止とする司法判断を出した」
  • 【内部文書入手】上川陽子「うまずして」切り取り報道の共同通信「全くひるむ必要は無い」差し替え経緯も判明

    1979年生まれ。京都大学経済学部卒業。国会議員秘書を経てプレジデント社へ入社、プレジデント編集部配属。経済誌としては当時最年少でプレジデント編集長就任(2020年1月)。2021年7月に独立。現在に至る。 Twitter → https://twitter.com/ogurapunk CONTACT → https://k-ogura.jp/contact/ 有料メディア今週の読みどころ 連載では、ビジネス誌「プレジデント」の元編集長で、雑誌や国内外の新聞など有料メディア22媒体を購読する小倉健一氏が、今週の読みどころを紹介する。 バックナンバー一覧 共同通信が報じた上川陽子外務大臣の「うまずして何が女性でしょうか」との発言に世論は沸騰している。発言を切り取りすぎているとの批判が渦巻く中、報じた共同通信社の内部文書に記されていた、驚愕の内容とは――。(イトモス研究所所長 小倉健一) 「

    【内部文書入手】上川陽子「うまずして」切り取り報道の共同通信「全くひるむ必要は無い」差し替え経緯も判明
    mohno
    mohno 2024/05/24
       


















     
  • ソニーがアニメ事業強化へ 24年度経営、制作環境改善 | 共同通信


    Published 2024/05/23 12:29 (JST) Updated 2024/05/23 16:34 (JST) 232024 CEO 
    ソニーがアニメ事業強化へ 24年度経営、制作環境改善 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/23
    「ソニーグループ…アニメ事業の強化を打ち出した」「アニメ制作現場の人手不足といった環境を改善し、作品の品質を向上させる」/アニメーターの待遇は改善されるのだろうか。
  • 好天に恵まれた大型連休。人出が伸びたと思ったら全国の88%で減少、コロナ5類移行後初なのになぜ? 一番活発に動いた人たちは…大規模データの分析から判明 | 47NEWS


    56088531 2 47宿60
    好天に恵まれた大型連休。人出が伸びたと思ったら全国の88%で減少、コロナ5類移行後初なのになぜ? 一番活発に動いた人たちは…大規模データの分析から判明 | 47NEWS
    mohno
    mohno 2024/05/23
    外出するにしてもゴールデンウィークを避ける、は昔からだけど、ここまで自粛が緩んでくるとおいそれと混んでる場所に出かける気にはならない。
  • 6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信


    Published 2024/05/22 19:12 (JST) Updated 2024/05/22 20:46 (JST) 6使710226使西46.443.8 425.120.920.119.417.517.214.4
    6月電気代、最大46.4%上昇 補助金終了、再エネ賦課金負担増 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/22
    どっちにしろ税金投入してるだけだからなあ。
  • 出産費用、自己負担なしを検討 政府、正常分娩に保険適用案


    20261321 5032352220 50
    出産費用、自己負担なしを検討 政府、正常分娩に保険適用案
    mohno
    mohno 2024/05/22
    「公的医療保険が適用されれば全国一律の公定価格となり」←聖路加病院とかけっこう高いんだが、そういうのはどうなるんだろう。自費診療みたいになるんだろうか。
  • EU、世界初のAI規制法が成立 26年適用、偽情報拡散防止 | 共同通信


    EU21AIGPTAIAIEU2026AI7350060EUAI4AIAIEU調 AI
    EU、世界初のAI規制法が成立 26年適用、偽情報拡散防止 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/21
    「対話型人工知能チャットGPTなど生成AIを含む世界初の包括的なAI規制法案を承認」「生成AIで作った画像の明示を義務付け」「ソーシャルスコアリングや宗教、性的指向、人種を利用した分類システムへのAI利用を禁じた」
  • 願書のAI使用に判定システム 大学入試の総合型選抜などで | 共同通信


    Published 2024/05/09 08:27 (JST) Updated 2024/05/09 12:47 (JST) AOAI使AI AIAI使 500AI使
    願書のAI使用に判定システム 大学入試の総合型選抜などで | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/12
    「高校生が提出した願書や志望理由書に生成人工知能(AI)を使用していないか判定するシステム」「誤判定される確率は5%ほどある」←自動判定で除外した、って伝えるわけじゃないんだろうな。あくまでフィルタか。
  • 大家40%超、高齢者お断り 賃貸、積極受け入れ19% | 共同通信


    Published 2024/05/02 15:49 (JST) Updated 2024/05/02 16:07 (JST) 41.8調65R6519.039.2  6.219.1
    大家40%超、高齢者お断り 賃貸、積極受け入れ19% | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/05/03
    そりゃ契約なんだからトラブルの可能性が少ない相手を選びたいというのは当然じゃないの?借り手の少ない物件なら許容度は上がるのだろうし。「拒否の背景には主に、孤独死で事故物件化する懸念があるとみられる」
  • 皇位継承に「危機感」72% 女性天皇容認は90% | 共同通信

    Published 2024/04/28 05:13 (JST) Updated 2024/04/28 16:55 (JST) 共同通信社は27日、天皇陛下の即位5年を前に皇室に関する全国郵送世論調査の結果をまとめた。皇位継承の安定性について「危機感を感じる」が「ある程度」を含め72%に上った。女性天皇を認めることは計90%が賛同した。2021年に政府が継承制度の検討を先送りした判断に対し「支持する」は52%、「支持しない」は46%で賛否が拮抗した。 天皇陛下より若い世代の皇位継承資格者は秋篠宮家の長男悠仁さま(17)だけとなっている。継承策の議論をどうするのが望ましいか聞いたところ、「現時点から早急に検討するべきだ」が35%で最多だった。ただ「将来にわたり慎重に検討するべきだ」が26%、「悠仁さまの状況を見ながら検討するべきだ」が19%となり、国民の間で考え方が割れている状況が明らかにな

    皇位継承に「危機感」72% 女性天皇容認は90% | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/28
    「女性天皇」←いやいや、何聞いてるん。過去にも“女性”天皇はいて、議論の対象は“女系”天皇じゃないの?
  • 金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し | 共同通信


    252028 23
    金融所得で保険料増を検討 医療介護、不公平見直し | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/26
    「現在は確定申告をした人のみ保険料に反映され、不公平」←そうなのか。「見直しによって未申告だった人の保険料が増える可能性がある」
  • 大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 | 共同通信


    Published 2024/04/25 16:59 (JST) Updated 2024/04/25 17:18 (JST) 2504  0
    大阪知事「0歳児に選挙権を」 人口減対策、政策転換が必要 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/25
    要約すると「吉富羅博文知事は0歳児」/「人口減少を食い止める政策実現のため、0歳児から選挙権を認めるべきだとの考えを示した」←憲法改正する気だとしても今の有権者の4割は高齢者なんだから変わるわけないよね。
  • 作家の知念氏に賠償命令 ツイッター投稿で名誉毀損 | 共同通信


    Published 2024/04/23 22:37 (JST) Updated 2024/04/24 15:12 (JST) X稿550232稿110 20216稿 
    作家の知念氏に賠償命令 ツイッター投稿で名誉毀損 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/23
    「ワクチン接種と不妊との関連性を否定するような政府の見解に対し、「『中長期的リスクは全く不明』が正しい」」←ワクチン接種せずにコロナに感染するリスクを思えばデマ扱いしていい話では。「下山久美子裁判官」
  • 万博展示「乗り物型」ゼロも パビリオン、魅力低下の恐れ | 共同通信


    Published 2024/04/22 21:01 (JST) Updated 2024/04/22 23:18 (JST) 2025西22   
    万博展示「乗り物型」ゼロも パビリオン、魅力低下の恐れ | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/23
    乗り物があっても混んで乗れなかったら同じだとは思うけどね。/本格的なものに乗りたいならUSJに行けばいいというか。/それで、どうやってチケットを売るのかは分からんが。
  • 万博の赤字、大阪負担否定 国家事業と吉村知事強調 | 共同通信


    Published 2024/04/22 16:57 (JST) Updated 2024/04/22 17:16 (JST) 2025西22調  21X
    万博の赤字、大阪負担否定 国家事業と吉村知事強調 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/22
    要約すると「赤字確定」/建築会社が逃げそう。
  • 首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信

    Published 2024/04/21 21:01 (JST) Updated 2024/04/22 08:16 (JST) 元号「令和」を巡り、当時の安倍政権で首相秘書官を務めた今井尚哉氏が2019年4月1日の発表前、元号選定の実務を担う事務方とは別に、国書(日古典)由来の元号案「佳桜」など3案を安倍晋三首相に独自に提示していたことが21日、政府関係者への取材で分かった。発表前に政府の事務方内で漢籍(中国古典)由来の「万和」が「平成」に代わる元号として最も有力視されていたことも判明。発表から5年を経て終盤の詳細な選定過程が明らかになった。 関係者によると、杉田和博官房副長官(当時)をトップとする事務方が複数の専門家に依頼して得た「英弘」「広至」「久化」「万和」「万保」の5案のうち、石川忠久二松学舎大元学長(故人)が「史記」を典拠として考案した万和が有力とされた。ただ安倍氏は、国書では

    首相側近、元号案を独自に提示 国書出典「佳桜」など3案 | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/04/22
    「発表前に政府の事務方内で漢籍(中国古典)由来の「万和」が「平成」に代わる元号として最も有力視されていた」「安倍氏は、国書ではないことや濁音が入ることで難色を示した」/令和いいじゃん、令和。
  • 万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS

    2025年大阪・関西万博は、4月13日で開幕1年前を迎えた。国家的イベントが近づくにつれ、世論の期待は高まっている…と思いきや、SNS上では今も「万博中止」のハッシュタグが目立ち、延期を求める声も飛び交う。「期待一色」には程遠い状況だ。 なぜか。多額の税金が投入される会場整備費は、当初見込みの約2倍となる2350億円まで膨らんだ。独創的なデザインを競う海外パビリオンは想定よりも建設スケジュールが大きく遅れ、着工はわずか十数カ国(4月上旬時点)にとどまる。負担増や課題ばかりが目立つ中で、期待値を上げる方が無理というものだ。 そこに、2024年の元日に起きた能登半島地震が追い打ちをかけた。今も避難を余儀なくされる被災者からはこんな声が聞こえてくる。「万博どころじゃない」。国民に理解が広がらなければ、新型コロナウイルス禍の中で開催された東京五輪・パラリンピックと同じ末路をたどる、と警鐘を鳴らす専

    万博はもう中止できないのか?「オリンピックと同じ末路に」専門家は警鐘、でも政府は「能登」を横目に開催へ突き進む | 47NEWS
    mohno
    mohno 2024/04/15
     /  

    47NEWS
















     
  • 【速報】ストのアマゾン下請け配達員ら契約打ち切り

    長崎県内でフリーランスとして通販大手アマゾンジャパンの配送業務に従事していた配達員らが契約していた埼玉県の2次下請けが8日付で、横浜市の1次下請けから契約を打ち切られた。配達員や2次下請けが9日、明らかにした。

    【速報】ストのアマゾン下請け配達員ら契約打ち切り
    mohno
    mohno 2024/04/09
       



    amazon