タグ

東京ドームに関するmohnoのブックマーク (4)

  • ラルク30周年ライブ「座席レイアウト」予告なく変更、批判の声…法的に問題ない? - 弁護士ドットコムニュース

    ロックバンド「L'Arc-en-Ciel」結成30周年の記念ライブ「30th L'Anniversary LIVE」が5月21日・22日に東京ドームで開催されるが、会場の座席レイアウト変更をめぐり、SNSなどで話題となっている。 記念ライブの公式ホームページによると、座席は全席指定で、ステージに近い座席順に「W会員シート(2万2000円)」「SS席(2万2000円)」「S席(1万6500円)」「A席(1万1000円)」が設けられている。 変更前の座席レイアウトでは、「W会員シート」と「SS席」はアリーナ席(野球のグラウンド部分)、「S席」は1階スタンド席、「A席」はバルコニー席と2階スタンド席となっていた。 ところが、変更後の座席レイアウトでは、「W会員シート」こそ変更なかったものの、「SS席」はアリーナ席のほかに1階スタンド席の一部を追加、「S席」は1階スタンド席のほかにバルコニー席全席

    ラルク30周年ライブ「座席レイアウト」予告なく変更、批判の声…法的に問題ない? - 弁護士ドットコムニュース
    mohno
    mohno 2022/05/21
    「「L'Arc-en-Ciel」結成30周年の記念ライブ」「会場の座席レイアウト変更」←転売対策?と思ったら、良席があふれてるだけなのか。コロナで間隔を広げたか、A席が売れなかったのをごまかした、ってところ?
  • T.M.Revolution 西川貴教氏「ライブはやっていいの?あかんの?どっち?そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい」

    西川貴教 @TMR15 なぁなぁ、で結局のとこライブとかイベントはやっていいの?あかんの?どっち?やっても怒られて、やめても怒られる... そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい... ( ⌯᷄௰⌯᷅ ;)<「自己責任」は無責任ッスよ... 2020-02-25 20:45:11 西川貴教 @TMR15 中止や延期の補填も当然なく、開催して感染者を出せば関係者全員が、先ず間違いなくメディアやネットで袋叩きにあうでしょう。そもそも国が検査すらまともに把握出来てないし、その検査も入院レベルの肺炎になってからじゃないと受けさせてもらえないので、熟考しています。バカですいません。 twitter.com/darumavision/s… 2020-02-25 23:37:47

    T.M.Revolution 西川貴教氏「ライブはやっていいの?あかんの?どっち?そろそろ政府でちゃんと決めて欲しい」
    mohno
    mohno 2020/02/26
    すでに政府が“要請”を発表して、Perfumeライブが当日中止になったけど、“強制”しろという思考はヤバい。イタリアが「先進国で最も厳格」といって街を封鎖したわけで、本来、そういうの先進国の発想じゃないから。
  • 「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」東京ドーム(東京)公演 ご来場予定の皆様へ開催中止に関するお知らせ | News | Perfume Official Site


    Perfume 8th Tour 2020 P Cubed in Dome()  Perfume 8th Tour 2020 P Cubed in Dome()  Perfume 2/26()Perfume 8th Tour 2020 P Cubed in Dome() 
    「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」東京ドーム(東京)公演 ご来場予定の皆様へ開催中止に関するお知らせ | News | Perfume Official Site
    mohno
    mohno 2020/02/26
    「本日午後に新型コロナウイルス感染症対策本部にて政府に要請された方針に従い、直前で大変申し訳ございませんが…「Perfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」東京ドーム(東京)公演を中止とさせていただく」←当日発表とは。
  • 【東日本大震災】巨人が東京ドームで自家発電 夏場のナイター実施へ - MSN産経ニュース

    電力需要が逼迫(ひっぱく)する夏場に向け、プロ野球巨人が拠地の東京ドームで自家発電を導入することが8日、分かった。レンタルの発電車(移動電源車)を使い、ナイターで消費する莫大(ばくだい)な電力量を抑えるのが狙い。 東京ドームでは、練習開始の午後1時ごろから、試合が終わる午後10時ごろまでの間、約4千世帯の1日分に相当する約4万キロワットの電力を消費するとされる。巨人は、照明を観戦に支障のないレベルにまで落とすなどして、電力消費量を現行から4割削減する節電策をすでに発表。これらに加え、夏場は東京ドーム内に複数の発電車を用意し、一般家庭の電力事情に影響を与えないよう配慮する。 東京都内の重機レンタル会社によると、軽油を燃料とする大型発電車(11トン)があり、1日のレンタル料は約100万円。概算では、この発電車1台で約4万キロワットの約2割をまかなえる。節電策が進めば発電車でまかなえる比率は高

    mohno
    mohno 2011/04/10
    ディズニーランドもそうだけど、(自然エネルギー系でない)自家発電の動きが進むと「京都議定書って何だったんだろうね」的な状況にはなりそうだけど。節電自身のマイナス効果はともかく。
  • 1