タグ

楽天と産経新聞に関するmohnoのブックマーク (8)

  • 楽天、赤字3728億円 4年12月期、携帯投資続く

    楽天グループが14日発表した令和4年12月期連結決算は、最終損益が3728億円の赤字だった。携帯電話の基地局整備に向けた投資が続き、赤字額は前期の1338億円から大幅に拡大して過去最大となった。赤字は4年連続。 売上高は前期比14・6%増の1兆9278億円と過去最大だった。通販サイト「楽天市場」の運営を中心としたインターネット通販事業は、新型コロナウイルス流行に伴う利用拡大で売り上げが伸びた。クレジットカードや証券を含む金融事業も好調だった。

    楽天、赤字3728億円 4年12月期、携帯投資続く
    mohno
    mohno 2023/02/14
    「楽天グループ…3728億円の赤字」「携帯電話の基地局整備に向けた投資」←これがなければ黒字だったのかな。/額はソフトバンクより1桁少ないけど。「売上高は前期比14・6%増の1兆9278億円と過去最大」
  • 楽天モバイル、iPhone利用者に不具合 総務省が原因究明を要請

    楽天モバイルで米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」を使っている利用者の間で着信ができない不具合が発生している問題で、総務省が早期の原因究明と解消を求めたことが17日、分かった。楽天側は事態を把握しており、総務省にも利用者から苦情が寄せられている。消費者の声にどう対応するか、公益性の高い携帯電話事業者としての姿勢が問われそうだ。 不具合は、楽天モバイルの回線でアイフォーンを利用した場合、電話を受けても着信の表示が出ないというもの。「反応なく留守番電話に切り替わる」などという、電話をかけた人の書き込みが夏ごろからネット上に相次いでいる。 同社の端末は通話が無料になる独自の通話アプリと、端末に標準搭載されている通話アプリの2種類が使えるようになっている。アイフォーン以外は独自アプリに自動的に着信するが、アイフォーンは今年7月から、楽天モバイル以外からの着信は標準アプリで受け

    楽天モバイル、iPhone利用者に不具合 総務省が原因究明を要請
    mohno
    mohno 2021/12/18
    #楽天モバイル 「利用者の間で着信ができない不具合が発生している問題で、総務省が早期の原因究明と解消を求めた」「緊急通報以外の電話で通話ができない状態が「10万人以上かつ1時間以上」継続すれば重大事故」
  • https://www.sankeibiz.jp/business/news/210515/bsj2105150053001-n1.htm

    https://www.sankeibiz.jp/business/news/210515/bsj2105150053001-n1.htm
    mohno
    mohno 2021/05/15
    要約すると「三木谷浩史社長が自殺行為」
  • なりふり構わぬ転職先への「手土産」…5G情報流出事件、他業種でも高まる懸念(1/2ページ) - 産経ニュース


    1/2 5551   45167
    なりふり構わぬ転職先への「手土産」…5G情報流出事件、他業種でも高まる懸念(1/2ページ) - 産経ニュース
    mohno
    mohno 2021/01/31
    「楽天モバイルに転職した技術者の男…ソフトバンクの営業秘密を流出」「情報の持ち出しは、他の業界や業種でも懸念」←そんなセキュリティ意識の低い人、雇うんだ。韓国とかだと期限付きで捨てられるみたいだけど。
  • 楽天が3~5ギガの低容量プラン検討 1000円台も

    今年4月から携帯電話事業に格参入している楽天が、データ通信量3~5ギガバイトで現行プランの半値となる千円台も視野に、低容量・低価格の新プラン創設を検討していることが4日、分かった。3日に20ギガバイトを2980円で提供する新料金プランを発表したNTTドコモへの対抗措置とみられる。同社が展開する格安スマートフォンの利用者向けにアンケートを開始しており、プラン創設の可否を含め詳細を今後詰める見通し。 アンケートでは、同社の格安スマホから、主力サービスに移る条件について質問。現状の月額2980円で自社の通信エリアではデータ無制限というプラン以外に、格安スマホと同水準、主力サービスの半額程度で3~5ギガバイト程度のプランなどの選択肢を提示して、利用者の意向を聞いている。 ほかにもデータ通信量が3ギガバイトや5ギガバイトのプランが提供されると想定したときの妥当な料金を具体的に尋ねるなど、一定の原案

    楽天が3~5ギガの低容量プラン検討 1000円台も
    mohno
    mohno 2020/12/05
    「楽天が、データ通信量3~5ギガバイトで現行プランの半値となる千円台も視野に、低容量・低価格の新プラン創設を検討」←つながるようになるのが先だと思うけど、どうせメインにできる品質にはならんだろうな。
  • 楽天市場の送料無料、3980円以上で統一へ


    12 便便便便  15 
    楽天市場の送料無料、3980円以上で統一へ
    mohno
    mohno 2019/08/25
    「「楽天市場」の全店舗での買い物で、送料が無料になる基準を購買額3980円以上に統一…来年2月にも開始」「離島を含む日本全域で導入」「楽天の物流網を活用したり、商品の価格に転嫁」←出店者、大丈夫かな。
  • ホットドッグプレスがウエブ限定復刊 - MSN産経ニュース


    24 2526  1612422 548970
    mohno
    mohno 2010/03/24
    広告モデルなのかな。スポンサーが楽天ということ?
  • 楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (2/3ページ) - MSN産経ニュース

    楽天がパソコンから検索履歴を収集 個人情報を無断利用? (2/3ページ) 2009.8.21 00:18 利用者のアクセス履歴に合わせて広告を配信する仕組みは「行動ターゲティング広告」と呼ばれ、ヤフーやグーグルなど多くのサイトで導入されているが、現在は自社のサイト内だけのアクセス情報を収集するのが一般的だ。 アドフォーユーに対しては、ネットサービスの問題点などを論議する総務省の研究会で取り上げられ、消費者団体が「情報を無断で収集する行為だ」などと非難。総務省も「社会的なルールに反する」(消費者行政課)と批判的だ。 アクセス履歴の利用をめぐっては、ネット業界で自主的にルールを定めているが、「利用者に分かりやすく情報を提示する」など抽象的な内容にとどまり、詳細なルールはない。 楽天では、サイトの下段に「個人情報保護方針」と題したページで、グループのウェブサイトにアクセスした際に取得された閲覧

    mohno
    mohno 2009/08/21
    「判明した」って、今判明したわけじゃないんだけど、何か進展があったのか?1年弱前の記事→ http://tinyurl.com/53swyg
  • 1