タグ

関連タグで絞り込む (3655)

タグの絞り込みを解除

開発に関するmohnoのブックマーク (2,736)

  • グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」


     2SESAP ERPS/4 HANA500IT SAPERPSAP S4HANA使
    グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」
    mohno
    mohno 2024/06/15
     

    BusinessJournal







    SAP








     
  • 蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 共同通信


    Published 2024/06/14 19:03 (JST) Updated 2024/06/14 19:04 (JST) 14 8調 
    蓮舫氏「外苑再開発立ち止まる」 都知事選争点との考え | 共同通信
    mohno
    mohno 2024/06/15
    共産党と連携するくらいだから行政の裁量権なんかに興味はなく、中央強権的に決断することなんて何の不思議もない、ってことなのでは。/ってか、外苑と内苑の区別もつけずに議論するような輩が当選するわけないよ。
  • グリコがSAP技術者募集中!グリコ製品を早く供給してほしいエンジニアは急げ!

    とあるコンサルタント @consultnt_a シンクタンク所属の戦略系コンサルタント AmazonアソシエイトWorkCircleアンバサダー 質問1→ querie.me/user/consultnt… 質問2→mond.how/ja/consultnt_a 長めの文章→note.com/consultnt_a note.com/consultnt_a/n/… とあるコンサルタント @consultnt_a グリコが今更ながらにSAPできる社内SE探してるけど、社内システムを支える精鋭部隊です→年収500-850万じゃ今どきロクな人材来ないでしょ… わざわざ子会社に送るんだし親会社の給与のキャップ外しなさいよ そんなだからコケたあとまだ立ち上がれないのだわ doda.jp/DodaFront/View… pic.twitter.com/YohgDn2DCs 2024-06-12 07:

    グリコがSAP技術者募集中!グリコ製品を早く供給してほしいエンジニアは急げ!
    mohno
    mohno 2024/06/13
    今からグリコに入ってもいいという技術者で、まともな人がいる気はしない。給料にかかわらず。
  • 江崎グリコ株式会社/【大阪】社内SE(SAPベーシス・インフラ担当)◆創立100年以上のグリコグループの情報システム部門/勤務地:大阪市西淀川区の求人情報 - 転職ならdoda(デューダ)


    SESAP100  ITIT    調   
    江崎グリコ株式会社/【大阪】社内SE(SAPベーシス・インフラ担当)◆創立100年以上のグリコグループの情報システム部門/勤務地:大阪市西淀川区の求人情報 - 転職ならdoda(デューダ)
    mohno
    mohno 2024/06/12
       

    doda



    SAP








     
  • 数学の「=」(等しい)とはどういうことか? 英ICL教授が発表 「コンピュータの登場で定義が曖昧に」


    2014WebSeamlessX shiropen2 ICLGrothendiecks use of equality使 使 
    数学の「=」(等しい)とはどういうことか? 英ICL教授が発表 「コンピュータの登場で定義が曖昧に」
    mohno
    mohno 2024/06/10
    Equalsをオーバーロードしろよ。「LET A = B」は、今どこに?(←オイ)
  • サイゼリヤ元社長「日本の会社は、なぜシステム開発を外部のシステム会社に丸投げして適当に現場をヒアリングさせるという方法を取るんだい??」→システム内製化は単純ではない話


       @igz0  🇺🇸SIerWeb WebIT@ixyAmazon note.com/igz0/
    サイゼリヤ元社長「日本の会社は、なぜシステム開発を外部のシステム会社に丸投げして適当に現場をヒアリングさせるという方法を取るんだい??」→システム内製化は単純ではない話
    mohno
    mohno 2024/06/09
     /SI/  

    togetter







    SI







    UI


     
  • decimal型(十進小数)に夢を見ている輩が多すぎる - Qiita


    SNS (decimal)  decimal 1.0 / 3.0 * 3.0  1.0  C# C# decimal  1.0 / 3.0 * 3.0 
    decimal型(十進小数)に夢を見ている輩が多すぎる - Qiita
    mohno
    mohno 2024/06/09
    そこまで夢を見てる人を知らんが、コンピュータ内部では、日常的に使う10進法ではなく、2進法で計算するので「2のべき乗の組み合わせでない数は正確に表現できない」という話。そんなに3で割らなくていいよ(←オイ)
  • 長期化するグリコ出荷停止 需要期前に不安の声 Aコープは他社製品で代替 / 日本農業新聞公式ウェブサイト


    446 14 
    長期化するグリコ出荷停止 需要期前に不安の声 Aコープは他社製品で代替 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    mohno
    mohno 2024/05/21
     4  













    SAP


     
  • サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つことを義務付けさせる運動「Stop Killing Games」に英国政府が回答―海外報道 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト


     Stop Killing GamesGamesIndustry.biz Stop Killing Games9 (The Crew)Ross ScottEU
    サービス終了後もゲームをプレイ可能な状態に保つことを義務付けさせる運動「Stop Killing Games」に英国政府が回答―海外報道 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    mohno
    mohno 2024/05/17
    <del>買い切り</del>カセット(物理メディア)式のゲームで遊びなさい。/たとえばキャラクターの使用契約が期間ごとに更新するタイプ、というだけで無理な話。そんなこと義務付けたらゲームの可能性が減る。
  • 「BASIC」誕生60周年--コンピューター利用を容易にしたシンプルな言語の歴史


    Steven J. Vaughan-Nichols Special to ZDNET.com   2024-05-15 07:30 PythonJavaScript196451John G. KemenyThomas E. KurtzGeneral ElectricGE-225BASIC BASICCOBOLFORTRAN19
    「BASIC」誕生60周年--コンピューター利用を容易にしたシンプルな言語の歴史
    mohno
    mohno 2024/05/16
     PC-12114bitCPUFOR10023A(1)A(26)AZ/  

    ZDNet

    BASIC







    Paul Allen

    Bill Gates

    Microsoft
     
  • 「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く

    「プッチンプリン」をはじめとする江崎グリコのチルド品が店頭から姿を消した。2024年4月3日に実施した基幹システムの切り替えでトラブルが発生。同社が物流・販売を請け負っていた他社製品を含め、一部商品を出荷できなくなった。同月18日に出荷を一部再開したものの、トラブルは終息せずに再び出荷を停止。システム障害の影響で、当初業績予想より売上高を200億円程度押し下げるとみる。 「スーパーにもコンビニにも『プッチンプリン』が見当たらない」「『カフェオーレ』を長年愛して飲んでいるが、どこの店舗も販売休止中だ」――。2024年4月中旬、X(旧Twitter)で、このような投稿が相次いだ。 江崎グリコの看板商品が店頭から姿を消した理由は、システムトラブルによるものである。同社は2024年4月3日、基幹システムの切り替えを実施した。旧システムを独SAPのERP(統合基幹業務システム)パッケージ「SAP

    「S/4HANA」への切り替えでトラブルの江崎グリコ、1カ月経過も商品の出荷停止続く
    mohno
    mohno 2024/05/13
    1カ月も出荷停止で「別にグリコの商品がなくても困らん」が定着してしまったら取り返すのは大変だろうし、転職先のある優秀な人は逃げ出すんじゃないだろうか。というか、こんな状況から復旧なんてできるの?
  • ITエンジニア、課長級の年収は中国の7割 日本は「安月給」 日本のITエンジニア賃金事情(上) - 日本経済新聞


    ITITSIer20245%IT
    ITエンジニア、課長級の年収は中国の7割 日本は「安月給」 日本のITエンジニア賃金事情(上) - 日本経済新聞
    mohno
    mohno 2024/05/13
    一般論として、外国企業で今より多く報酬がもらえる(できる)人、報酬が減る人の方が多いと思うけどな。/管理職や経営層の報酬は低いだろうけど、そもそもMBAのような資格の裏付けがある人たちじゃないしね。
  • グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性


     4820241260200   SAPERPSAP S4HANA使43
    グリコ、障害で売上200億円の損失…ベンダのデロイトに損賠賠償請求の可能性
    mohno
    mohno 2024/05/10
    裁判でもしてもらわないと「開発側のスキル不足」から「顧客側のムチャ振り」まで可能性はあるからなあ。推測してもクレオパトラの鼻の高さ程度のことしか分からんというか。
  • C++erは全員戻り値型の後置記法を使おう - ペイントソフト開発日誌


          C++11 使trailing-return-type使 cpprefjp.github.io 使 int Add(int a, int b) { return a + b; }  auto Add(int a, int b) -> int { return a + b; }  C++使 C++
    C++erは全員戻り値型の後置記法を使おう - ペイントソフト開発日誌
    mohno
    mohno 2024/05/10
    Visual BasicもPascalも戻り値の型は後置だし、なんなら普通の変数/引数の宣言でも型は後置だけど、いまさらC++で使う気はしないというか、それならRustでもやってみるか、という(←やってみない)「耐えてください」
  • 官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態

    「もうデスマーチが始まってますよ」。自治体情報システムの開発を手掛ける複数のベンダー幹部は口をそろえる。自治体は2025年度末までに主なシステムを標準仕様に準拠させ、政府が契約したクラウドサービスに原則移行しなければならない。ところが標準仕様の改版が続いている上に、岸田文雄政権の経済政策に伴うシステム改修が追い打ちをかけているためだ。 全国約1700の自治体は2025年度末までに、それぞれの自治体で仕様が異なっていた戸籍情報や住民記録など計20の基幹業務システムを同じ標準仕様に基づいて作り直さなければならない。その上で政府が運営する「ガバメントクラウド」に原則移行する。 政府の大号令によって、全国の自治体は一斉に移行作業を迫られる。ベンダー各社では既にシステム開発担当者らが過酷な労働を強いられる「デスマーチ」が始まっているという。政府のシステムでなぜデスマーチを招く事態になっているのか、匿

    官製デスマーチがやってくる、全国の自治体やベンダーが証言するシステム移行の実態
    mohno
    mohno 2024/05/07
    「標準仕様の改版が続いている」←オイ。「そもそも常識から逸脱している」←でも、落札した業者がいるってことだよね?
  • ベンダー撤退などで全政令市含む171自治体が移行間に合わず、自治体システム標準化

    地方自治体ごとに異なる情報システムを2025年度末までに統一・標準化する――。政府が推進するこの自治体システム標準化で、全自治体の1割に当たる171団体が移行期限に間に合わないとする調査結果を2024年3月5日、デジタル庁が公表した。 ただ今後、標準準拠システムの開発遅延のほか、法制度対応による「割り込み」のシステム改修などでベンダーのリソース逼迫に拍車がかかるとみられ、2025年度末までの移行期限に間に合わなくなる団体やシステムは今後さらに増えるとみられる。政府には現実的な対応が求められそうだ。 「共通機能」「障害者福祉システム」でシェア多いベンダー撤退 政府は2025年度末までに、住民情報などを扱う20業務システムを対象に、標準準拠システムへ移行することを自治体に対して求めている。政府はその方向性を定める「地方公共団体情報システム標準化基方針(以下、基方針)」を2023年9月に改定

    ベンダー撤退などで全政令市含む171自治体が移行間に合わず、自治体システム標準化
    mohno
    mohno 2024/05/06
    「政府が推進するこの自治体システム標準化で、全自治体の1割に当たる171団体が移行期限に間に合わない」←へぇぇ、9割は間に合うんだ……と思ったら↓そうでもないのか。/そりゃ“作り直し”だもんな。
  • エラーが出たら喜べ。エラーをちゃんと出せ。 - Qiita


    使   
    エラーが出たら喜べ。エラーをちゃんと出せ。 - Qiita
    mohno
    mohno 2024/05/05
     /returnelseelsereturn  

    silane1001








     
  • <form>の外側に送信ボタンを配置する

    Web アプリなどの UI でよくあるのですが、フォームの外側に送信ボタンがあるようなデザインのときに HTML だけで解決する方法があるので紹介します。 form 属性で紐付け <input> 要素の form 属性に <form> 要素の id 属性値を指定することで、フォームと送信ボタンを関連づけられます。 <form id="signin"> <label> メールアドレス <input type="email"> </label> <label> パスワード <input type="password"> </label> </form> <input type="submit" form="signin" value="サインイン">

    <form>の外側に送信ボタンを配置する
    mohno
    mohno 2024/05/05
    「onclick="formid.submit();"」かと思ったが、「<input> 要素の form 属性に <form> 要素の id 属性値を指定することで、フォームと送信ボタンを関連づけられます」←そうなんだ。
  • 表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz

    その他のサンプル: Wikipedia:良質な記事, Wikipedia:長いページ 紹介 「テキストゆれないくん」は文章に含まれる表記揺れを検出するツールです。「コンピュータ」と「コンピューター」、あるいは「全て」と「すべて」といった同じ単語の別表記が使われていないかどうかをチェックできます。 「テキストゆれないくん」は元々このサイト (https://inzkyk.xyz/) の文章校正用に開発されました。機能が成熟してきたので UI を付けて公開します。 このページから手動で使う限り、「テキストゆれないくん」は商用/非商用を問わず自由に使って構いません。「テキストゆれないくん」は無保証で提供されます。 特徴 ウェブブラウザから使える このページをウェブブラウザで開いているなら、「テキストゆれないくん」は既に動いています。このページの最初にあるのは「テキストゆれないくん」を使うための完

    表記揺れ検出ツール「テキストゆれないくん」 - inzkyk.xyz
    mohno
    mohno 2024/05/04
    ある程度の表記揺れはWordでも検出してくれそうだけど。/本来「サーバー」と「メモリ」は表記揺れだと思う。/「公開: 2022 年 6 月 9 日」←2年前からあったのか(?)
  • グリコ、チルド食品の出荷停止を延長 5月中旬→「未確定」に


    5151   43414
    グリコ、チルド食品の出荷停止を延長 5月中旬→「未確定」に
    mohno
    mohno 2024/05/04
    「江崎グリコは5月1日、システム障害によって出荷業務を停止しているチルド食品について、停止期間が延びると発表した」「システム障害の問題は特定できたものの、その解消に向けた作業に時間がかかっている」