タグ

Yahoo!と病床に関するmohnoのブックマーク (6)

  • 「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース


    5 5 1 1. 使 
    「5類感染症にしたら全ての医療機関が新型コロナを診るようになる」が生む誤解(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2023/01/20
    「院内の隔離は、新型コロナとインフルエンザのいずれでも必要」「確保病床の要請をなくせば、物理的に入院で新型コロナを診られるベッド数が減る」「日本の救急医療と入院医療は、基本的にキャパシティの上限」
  • 新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    202212316 6  2022122 1200 501548  2022122 52.4% 12
    新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2022/01/23
    「医療現場では、過去に例を見ない「職員の感染者、濃厚接触者」の増加に直面」←ワクチンが感染予防にならないみたいだからなあ。「医療提供体制に大きく影響が出てしまっています」
  • 東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    IOC:/ 3422使50%4使2030% 4  使4213 422
    東京都の病床使用率30%台 緊急事態宣言の発令要件を満たさず違法の可能性も(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/04/23
    「違法」って言うなら、まず該当する条文を示せよ。だいたい感染者が増えるほど減らすのが大変になるのに、ナニイッテンノ?
  • 緊急事態宣言から1ヶ月 なかなか入院患者や重症者が減らないのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1月7日に緊急事態宣言が発令されちょうど1ヶ月が経ちました。 新規感染者数は大きく減っているにもかかわらず、入院患者数や重傷者数はそれほど減っていません。 これにはどのような原因があるのでしょうか。 新規感染者数は減少が続いている東京都内の新型コロナ新規感染者数 第31回 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料より 都内の新規感染者数は緊急事態宣言が発令された1月7日の2447人をピークに徐々に減少傾向です。 緊急事態宣言は一人ひとりにとって痛みを伴うものですが、これだけ感染者数が減っているのは国民の皆さんの努力によるものだと思います。 一医療従事者として心より感謝申し上げます。 「当に減ってるの?」 「検査数を減らしてるから感染者も減ってるだけでしょ」 「濃厚接触者の追跡してないからでしょ」 というような懐疑的な意見も聞こえてきていますが、これは当に減っています。 なぜな

    緊急事態宣言から1ヶ月 なかなか入院患者や重症者が減らないのはなぜ?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/02/06
    「本当に減っています」「検査陽性率も大きく下がってきているから」「入院が必要な患者の数 >>> 病床数だったものが、徐々にギャップが埋まってきている状況」/感染者が減っても重症者/死者が減るのは先の話だよな。
  • 医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナ患者の爆発的な増加によって、適切な医療が提供できなくなってきています。 一部の報道では「この状況は民間病院が新型コロナを診ないから」という論調が目立つようになってきていますが、当にそうなのでしょうか? 東京都の新型コロナの状況東京都の新型コロナ入院患者数(第28回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料) 東京都の新型コロナの新規報告数は現在も1日1500人〜2000人と非常に多い状況が続いていることから、入院患者数も増加を続けています。 東京都は病床確保に向けて医療機関と調整していますが、現状では新型コロナを診療している医療機関が通常医療を縮小して対応せざるを得ない状況となっています。 重症化リスクの高い新型コロナ患者も入院できていない東京都の新型コロナ患者の療養状況(第28回東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料) これまで入院となっていたのは、 ・

    医療が逼迫しているのは民間病院のせいなのか?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2021/01/17
    「「患者を診る」だけでなく「感染対策が適切に行える」必要」「新型コロナ診療を行うキャパシティのある民間病院はすでに新型コロナの患者を診ている」「根本的な解決方法は患者の増加を抑えることしかありません」
  • 都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    325273128   11703 22936 233713 1931420 5232127 170  321251
    都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mohno
    mohno 2020/03/28
    「ダイヤモンド・プリンセス号の重症患者さんたちがようやく落ち着いてきたところで、休むまもなく次の大波…スタッフの疲労は蓄積しています」←日本の医療に余裕なんかないんだよ!! 今すぐ都市封鎖すべき!!
  • 1