タグ

国際に関するmoondriverのブックマーク (954)

  • ウクライナ戦争開始後、ジョージアに「移住」したロシア人について思うこと。 | Ça voir! -さぼわーる-

    今年こそ...今年こそは...世界の状況が落ち着いて、みなさんが行きたい場所に行けますように...! 穴場スポットや旅行に役立つ情報、各国グルメまで... ヨーロッパ~コーカサス地域のニッチな情報多めの個人ブログ「さぼわーる。」へようこそ!

  • 北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail


    twitter33     
    北朝鮮に鉄道マニア34人で押しかけた話|twinrail
    moondriver
    moondriver 2023/02/11
    "スマホがネットにつながり、この4日間で溜まりに溜まっていた通知が一気に押し寄せてきた。下界に戻ってきた、という表現が一番しっくり来るかもしれない"
  • ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える


     2023112   使 
    ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える
  • 東中野区民センター「シュールストレミング」イベントに参加してきた。試食してみると意外な反応ぞくぞく


     @arai_nonbiri  DQ  @arai_nonbiri  pic.twitter.com/DvcJ3DU358 2022-08-03 19:31:05
    東中野区民センター「シュールストレミング」イベントに参加してきた。試食してみると意外な反応ぞくぞく
  • イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険

    既に元ツイートは削除されているのですが、サウンドオブミュージックの「エーデルワイス」に関するこんな話が盛り上がってました。 togetter.com イギリスでは「第三帝国」を思い出すから嫌われているという内容ですが、それに対して、「いやサウンド・オブ・ミュージックは戦後だし…」みたいなツッコミが入って「デマ」という形になっていました。 私はネットミームに関しては、デマかどうかもそうですが、火のない所に煙は立たぬ主義なので、どうしてそういう話が出たのか、という流れを考えるのが好きなため、そういったことを調べてみました。結論だけ書くと、「”エーデルワイス”の曲自体についてナチスを想起する人はどうやら一定数いるが、誤解に基づくものであるし、あまり一般的ではなさそう」ということのようでした。デマというか、自分の経験をどこまで一般化するかという話なんだろうなと感じました。 【目次】 「エーデルワイ

    イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険
  • めいろま、「イギリスでは『エーデルワイス』やワーグナーはご法度」というデマを流す

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma ITコンサル 著述家 元国連専門機関職員 「世界のニュースを日人は何も知らない5」著者 amzn.to/45W0kop メルマガ note.mu/may_roma 何か奢ってko-fi.com/may_roma Amazon Affiliateも呟くよ 8964天安門 note.mu/may_roma May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 家人「あんな、あんたのジャパンの学校の音楽教科書、なんでエーデルワイスが何回目何回もでてくるのや…しかも毎年毎年。あれはイギリスだと第三帝国を思い出すからむちゃ嫌われとる歌や…あと1週間で歌は初めて聞いたが、共産主義丸出しなヤバイ内容やな…」 pic.twitter.com/RH3ORcd9TO 2022-04-20 18:51:19

    めいろま、「イギリスでは『エーデルワイス』やワーグナーはご法度」というデマを流す
  • ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学


    1 © Oleksli / Adobe stock   913 17
    ロシアのウクライナ侵攻の背景を読み解く | 東京大学
  • ウクライナ語固有名詞の日本語表記について


    2  ии    10 ы y  Микола (Mykola) ыи使 
    ウクライナ語固有名詞の日本語表記について
  • ゲーム業界にも翻訳業界にもいないゲーマーが、PCゲームの公式翻訳者になった話


    PKA @PKAnzug  1 store.steampowered.com/app/1687990/Cl 2021-11-10 11:02:23  store.steampowered.com Save 15% on Clunky Hero on Steam A story-driven platformer metroidvania with a touch of RPG and tons of humor! Made in 2.5D, with beautiful hand-drawn-looking backgrounds crow
    ゲーム業界にも翻訳業界にもいないゲーマーが、PCゲームの公式翻訳者になった話
  • 韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ


    Web WebWebWeb 
    韓国の「異世界転生もの」「悪役令嬢もの」の解説記事を翻訳して読んでみる - WINDBIRD::ライトノベルブログ
  • 南極で炒飯を!昭和基地で中華を作る|依田隆宏さんインタビュー | 80C


    2020Twitter  198561調20216  1111 pic.twitter.com/mHknV5ANA2  @1 (@ma_bo_tantan) February 5, 2020  
    南極で炒飯を!昭和基地で中華を作る|依田隆宏さんインタビュー | 80C
  • 海賊版ガレージキットと英語圏のコミュニティの関係性について

    久々のブログ更新となるが、今回は普段の3DCGとは違い、海賊版ガレージキットについて解説をしていきたいと思う。 あくまで私個人が見て体験してきたことをある程度まとめて解説したものとなるので、もし、より詳しいデータを持っている方がいたら知らせていただけると非常に嬉しく思います。 また、この記事は海賊版キットに関連する人物や個人の攻撃を推奨する記事ではないので、記事内で紹介する人物を攻撃する意図がないことを明確にしたいと思います。 そもそもガレージキットとはなにか ガレージキットとは、レジンキャストなどで少数生産される組み立て式の模型を指す。 模型メーカーによって射出成形で大量生産されるプラモデルに対し、レジンキャストやバキュームフォームのような少数生産向きの方法で作られる組み立て模型を「ガレージキット」と呼ぶ。個人やグループ、小規模なメーカーなどで作られる場合が多い。大量生産を前提としないた

    海賊版ガレージキットと英語圏のコミュニティの関係性について
  • 日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3


       :  [B! ]   :   Brandon K. Hill 稿   :  調 
    日本のブランドロゴは世界と比較して文字だらけなのか? - 最終防衛ライン3
  • カンボジアのコロナ対策がすごい


       1500PCR 20212202204 PCR2
    カンボジアのコロナ対策がすごい
  • 人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明


    西PHOTOGRAPHER JOHN ZADA, ALAMY STOCK PHOTO 200782012 62 211001
    人間の足が続々漂着「セイリッシュ海の謎」、科学で解明
  • 在日米軍、受信料不払い NHK、基地に入れず | 共同通信


    19NHKNHKNHK1978 NHK 2
    在日米軍、受信料不払い NHK、基地に入れず | 共同通信
  • 失策重ねるチェコ、コロナ新規感染者数が過去最悪に迫る

    チェコ北東部カルビナの病院で新型コロナ患者の対応にあたる医療関係者=1月11日/Gabriel Kuchta/Getty Images (CNN) 世界の新型コロナウイルスの流行状況を示すマップで、チェコ共和国は先行きの悲観的な小国として表示される。世界の新規感染者数が6週連続で減少する中、人口1000万人のこの中欧の国では過去最悪に近い新規感染が生じている。 チェコでは今、より感染力の強い新たな変異株の流行が拡大し、病院は崩壊寸前だ。死者数は2万人を突破し、死亡率は世界最悪級となっている。 これほどひどい結果となるべき理由はない。比較的裕福な欧州連合(EU)のメンバー国であり、ワクチンや医療器具、追跡用のIT技術は入手可能だ。民主的な政府、評価の高い医療システムを有し、経済も十分強い。 人口10万人あたりの日次の新規感染者報告数(7日間移動平均)。チェコは赤色の線、欧州の平均値は青色の線

    失策重ねるチェコ、コロナ新規感染者数が過去最悪に迫る
    moondriver
    moondriver 2021/03/06
    "疫学の分野を見れば約95%の専門家は意見の一致を見ていて、異なる意見を持つのは5%ぐらいだろう。だがメディアではそれが50対50になり、ソーシャルメディアでは20対80になりうる"
  • 日本のZ世代にはモンストや荒野行動が人気。若年層のモバイル利用動向にフォーカスしたレポートがApp Annieで公開に

    のZ世代にはモンストや荒野行動が人気。若年層のモバイル利用動向にフォーカスしたレポートがApp Annieで公開に 編集部:Chihiro App Annieは日(2020年10月26日),Z世代と呼ばれる若年層のモバイル利用動向に関するレポートを公開したことを発表した。 Z世代とは,1990年代中盤以降に生まれた世代を指し,現在,世界人口のおよそ3分の1を占めるという。彼らは生まれた時からインターネット環境が普及しており,98%がスマートフォンを所有しているとされている。 今回公開されたレポートによると,Z世代の平均MAU(Monthly Active Users,月間アクティブユーザー数)の前年同期比における成長率は,分析したほとんどの国で“その他の世代(25歳以上)”を上回り,とくにインドネシアは40%の増加率を記録しており,世界で最も急成長している市場になるという。 日のZ

    日本のZ世代にはモンストや荒野行動が人気。若年層のモバイル利用動向にフォーカスしたレポートがApp Annieで公開に
  • 「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた


    使使  2018-2019       調 
    「ビリヤニって何ですか?」と詳しい3人に聞いてみた
    moondriver
    moondriver 2020/09/16
    2019年5月
  • 世界のことわざを教わり、目から鱗が落ちる


          10 40 34
    世界のことわざを教わり、目から鱗が落ちる