タグ

歴史に関するmoondriverのブックマーク (562)

  • 中世に関する15の神話とその解説 | WTNB機関年代記


    15  =15    (=)      1 
    中世に関する15の神話とその解説 | WTNB機関年代記
    moondriver
    moondriver 2017/06/25
    "己の手ではなくフォークという道具を使ってものを食べている様は、民衆や聖職者の非難の対象になっています。フォークは人間を惰弱にする悪魔的な堕落の道具、というわけです" これぞ人類。
  • 自分用資料:中世/パンツ | WTNB機関年代記

    聖セバスティアヌス キリスト教の聖人。人類史上、最も矢で射抜かれた人物。 元々は古代ローマの親衛隊長と伝わる。当時のローマはまだキリスト教を公認していなかったため、セバスティアヌスは秘密裏に布教等のキリスト教的行為を行っていた。しかしやがてその事が皇帝に発覚。彼の行為は皇帝への裏切りと判断され、幾多の矢で射抜かれる刑に処される。そのエピソードからの連想か、射手、兵士、ペストなどの守護聖人とされる。 というわけで、キリスト教美術の文脈で、上半身裸になって矢に撃たれた男性が居れば、十中八九は聖セバスティアヌスです。 その痛々しくも劇的な死のさまは画家のインスピレーションを引き起こし、多くの絵画が遺されています(といっても、実は彼は矢で射抜かれた際には殉教しておらず、最終的な死因はその後の殴打だったりしますが)。 絵画のモチーフとしてのみならず純粋に聖人としても厚く崇敬された人物で、特に15~1

    自分用資料:中世/パンツ | WTNB機関年代記
  • 『良い時代劇』かどうかを見極めるポイントは“白菜”だった…意外な野菜が日本の歴史において古株だったりする話


      🥞 @kimatype75  2017-06-15 11:00:56 nidone @nidone_Orange @kimatype75 @heiwa9jyo    2017-06-16 09:
    『良い時代劇』かどうかを見極めるポイントは“白菜”だった…意外な野菜が日本の歴史において古株だったりする話
  • シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya


          2199020 2  
    シンガポール人は本当に親日なのか?〜シンガポール人の立場から - Minako Amamiya
  • 井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ

    ファクトチェックです。 産経などで時折取り上げられている軍事ジャーナリストに井上和彦氏という方がいます。「日が戦ってくれて感謝しています」という太平洋戦争に関する彼のネットや書籍での主張が妥当か、私が居住するシンガポールに関する記述を検証します。検証基準は下記です。 記述の事象は正確か (ファクトチェック) 記述の全体の位置づけが妥当か (例外や少数事象には注釈をつけるなど、一般的であるような誤解を避けているか) 記述の事象が正確かどうかや全体の位置づけの評価は、シンガポール教科書を含むシンガポール政府の記述を根拠とします。シンガポール政府の史実認識や解釈に異議があるかもしれませんが、今回の記事の視点は「シンガポール"が"、日が戦ったことに感謝しているか」だからです。 井上和彦氏による、以下の3つの記事のシンガポールの記述を評価対象にします。 zakzak by 夕刊フジ: 【戦後70

    井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ
  • おっぱいかく戦えり 地上波最後のおっぱいを探せ (1/2)


      BLOGOS 2022531   livedoor BLOGOS     
    おっぱいかく戦えり 地上波最後のおっぱいを探せ (1/2)
    moondriver
    moondriver 2017/06/14
    "自らもおっぱいをさらけ出し、部族の輪に飛び込んで撮影をする日本人女性カメラマンが紹介されていたのだが、彼女の胸だけにモザイク処理が施され、部族のそれは丸出し"
  • 現代イギリス(UK)人の遺伝子地調査から見えてくる歴史イベントの影響と"ケルト人"の行方

    考古学と遺伝学と言語学から「島のケルトってケルトじゃないじゃん!」という話が出ているのだが元々知識のない言語学は手に負えなかったので、とりあえずまだ結果のはっきりしてる遺伝学方面をまとめておく。 「ケルト人がブリテン島に渡った証拠がないぞ」という部分の話。 ------------------------------------------------------------ 大元の論文はこれ The fine-s cale genetic structure of the British population https://www.nature.com/articles/nature14230.epdf 参考までに、サマリー的な記事 DNA study shows Celts are not a unique genetic group http://www.bbc.com/news/

    現代イギリス(UK)人の遺伝子地調査から見えてくる歴史イベントの影響と"ケルト人"の行方
  • 「大陸」と「島」の間の空白をほじくって、ケルト幻想の終わりを体験する

    <<前段>> 「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話 https://55096962.seesaa.net/article/201705article_21.html ------------------ というわけで、近年積み上げられつつある証拠と新たな見解により、島のケルトと大陸のケルトを繋ぐ線はかつてより細く、さらにおぼろげになりつつある。しかし、もしまだ否定されていない証拠があるのなら、それを見つけてみたいと思った。 そこで、「そもそも島のケルトって何で大陸のケルトと繋がってることになったんだっけ?」「根拠は何だっけ」というのを今更のように調べなおしてみた。 そしてとんでもないことに気づいてしまった…。 元々、ほとんど証拠がなかった。 えっちょおま、むしろ何で今までずーっと繋がってると思われてたの?! 私のリサーチが足りないのか。それ

    「大陸」と「島」の間の空白をほじくって、ケルト幻想の終わりを体験する
  • 「島のケルトは実はケルトじゃなかった」から派生する諸問題~"ケルト神話"がケルト神話じゃなくなります 現在位置を確認します。/ウェブリブログ


      https://55096962.seesaa.net/article/201705article_21.html       
    「島のケルトは実はケルトじゃなかった」から派生する諸問題~"ケルト神話"がケルト神話じゃなくなります 現在位置を確認します。/ウェブリブログ
  • 「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話

    歴史上の民族としての「ケルト」と、近代に作り出された「ケルト的なもの」の間には、深い溝がある。多くの人が持っているイメージは商業的な、そして近代のナショナリズムが生み出した「ケルト的な」幻想に過ぎない。 ――という話はわりと昔から言われていたのだが、最近の研究を久し振りに読み返してみたら、まさかの展開になっていた。 「そもそも島のケルトはケルトじゃない」 「中世以降のケルトは自称してるだけだった」 なんとアイルランドもウェールズも「ケルトを自称する別の何か」でケルト人の子孫じゃなかったのだ。 ******************************** 【旧来説】 ・ケルト人はローマに大陸から追い払われて島の片隅にしか残らなかった ・ケルト人が移住していったから製鉄技術が広まった ・「島のケルト」と「大陸のケルト」は少し違うものとして扱われる このあたりは知ってる人も多いだろうし、いま

    「島のケルト」は「大陸のケルト」とは別モノだった。というかケルトじゃなかったという話
  • 朝日新聞(アエラ)記者と零戦

    竹下郁子 @i_tkst TLに零戦を讃える人がたくさんいて、考え込んでしまう。「平和を考える機会」にはなってないようだけど→日人操縦の零戦、東京湾で里帰り飛行 エアレースで:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASK61… 2017-06-04 05:08:32 竹下郁子 @i_tkst 今を生きる私たちがすべきは、零戦に平和を奪われた人たちについて知ることじゃないの。2017年の東京の空を飛ぶ零戦を「美しい」「勇姿」と表現する人たちを見ると、これが「平和について考える機会」になっているのか疑問です。そこに人の痛みへの想像力はあるのでしょうか。 2017-06-04 05:41:41 竹下郁子 @i_tkst ゼロ戦里帰りプロジェクトの石塚さん、チャンネル桜にもご出演されていた。いわく「零戦は特別な美しさがある」「零戦に戦争のイメージをのせるのは時代錯誤」「日人で

    朝日新聞(アエラ)記者と零戦
  • Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.


    DeliciousPinboard Delicious   image via. Flickr Delicious使使 調Delicious 2003Joshua Schac
    Deliciousさん、今度こそサヨナラ:Yahooに始まる5度の買収、長きにわたる大惨事から学ぶ – TechDoll.
  • 商店街の鍵屋の老主人、古今東西の鍵を収集するマニアだった - ジモコロ


    西500      1020  
    商店街の鍵屋の老主人、古今東西の鍵を収集するマニアだった - ジモコロ
  • ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net


    IINintendo SwitchIIII辿  2017526Nintendo SwitchIIIIII II稿II I
    ストIIとは何だったのか。初代「ストリートファイター」からNintendo Switch「ウルトラストリートファイターII」まで,ストIIシリーズの歴史を辿る - 4Gamer.net
  • 32年間眠りつづけた「コスモ星丸」を発掘した


     1985 32姿
    32年間眠りつづけた「コスモ星丸」を発掘した
    moondriver
    moondriver 2017/05/20
    触覚の先に☆が付いてるように記憶していたけど、背後に浮いてる星だったのね…… 立体物(写真の中にもあるロボットバージョン的なもの)の印象に引っ張られてたのかも
  • ヨーロッパ中世と近世の見分け方


     Wikipedia  early modern period43西西temps moderneFrühe Neuzeitearly modern period
    ヨーロッパ中世と近世の見分け方
  • 中世ファンタジーとは言いつつも

    Saizwong/жунжи @junji_trans 以前からJRPGは頻繁に中世といいつつほぼ近世だよ、というのを書いてますが実際中世どまんなかな設定だと、服装・街並み・商業・国などの組織が一般にイメージするよりずっと原始的でゲーム製作者的にかなり制限されるのが痛いです。こればっかりは創作ファンタジーだから、では言い訳が効かない! 2017-02-09 12:18:33

    中世ファンタジーとは言いつつも
  • 「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か


       @CnZBYF1ctAj1R23 @ut_ken @tyokorata @tyuusyo @mamesiba195 @wing_starbow @minoruno @manyu1490 @HB27624303 @tennteke
    「江戸時代、農民は米を殆ど食べることができなかった」は事実か
  • イギリス料理はなぜ「まずい」のか─産業革命と二度の大戦から - VKsturm’s blog


    1. 2. 3.退 4. 5. 6.  peoplesstorm.hatenablog.com 1. mixi2 2.14The Forme of Cury
    イギリス料理はなぜ「まずい」のか─産業革命と二度の大戦から - VKsturm’s blog
  • ヴィクトリア朝庶民の暮らし - VKsturm’s blog

    1.はじめに 2.横行した品偽装について a.コーヒー b.紅茶 c.黒砂糖 d.野菜 e.砂糖菓子 f.ビール g.たばこ 3.過酷な労働環境 a.ストリートセラー b.マッドラーク c.ワークハウス(救貧院) d.港湾労働 e.売春 f.児童労働 g.社会保障 4.ヴィクトリア朝の生活 a.家庭での事 b.医療・衛生 c.余暇 5.終わりに 参考文献 1.はじめに 一般的に優雅で安泰のイメージが持たれる─『シャーロック・ホームズ』や漫画の『エマ』などがいい例である─ヴィクトリア朝イギリス(19世紀-20世紀初頭)であるが、その実庶民の暮らしは過酷そのものであった。我々はどうしてもメイドや執事、そして貴族などの華やかなイメージを持ってしまうが、その裏腹に品偽装は横行し、産業革命によって花開いた近代的労働は殺人的領域まで達していた。稿ではヴィクトリア朝イギリスにおける庶民の暮らしに

    ヴィクトリア朝庶民の暮らし - VKsturm’s blog