タグ

歴史とPCに関するmoondriverのブックマーク (15)

  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館
    moondriver
    moondriver 2018/06/20
    "それぞれのキーを移動させた理由はあっても,キー配列全体が1つの理由で説明できるわけではない"
  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 「間違いだらけ」のムーアの法則

    【福田昭のセミコン業界最前線】 「間違いだらけ」のムーアの法則
  • 【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 東芝「Libretto 30/60」 ~Windowsモバイルのエポックメイカー

    【モバイラーが憧れた名機を今風に蘇らせる】 東芝「Libretto 30/60」 ~Windowsモバイルのエポックメイカー
  • じぇみに広野氏が語るMSX2ソフトの開発技術


     @jeminilog PC-8001FCZANACPCEMS2HDD  @kopandacco PCRTtwitter.com/noooooooootos
    じぇみに広野氏が語るMSX2ソフトの開発技術
  • MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー


     MSX31MSXLSI3MSXVDP616!?6MSX MSXAMSX3 3 MSX 
    MSXを作れ!! ジェットヘリで来て発注するスゴい男たち:MSX31周年 - 週刊アスキー
  • 思い出のMSX大集合! いくつ機種名を言い当てることができる?:MSX30周年 - 週刊アスキー

    ■最初期編 こうして改めてみると赤とか白とかシルバーとか、MSXってホント色とりどりですよね。やっぱり家電を目指してたんだなあと改めて思うわけですが、ちょっと視点を変えると「パソコンのデザイン」が確立されていなかったので、あれこれ試行錯誤していただけという風にも見えます。でも機能などの必要性だけからデザインを詰めて行く前の暖かさやユルさを感じる気がしますがいかがでしょう。 ※機種名後のカッコ内数字は、写真の掲載されたMSXマガジンの号数です。'84/09なら'84年9月号。 ソニー『HB-55』(写真左、'84/09) 最初のHitBit。入門機としての位置づけからかキーボードが通常のJIS配列ではなく50音配列になっています。内蔵ソフトとして住所録、スケジュール、メモなどが用意され、とにかく初めてコンピューターを触る人にカンタンさをアピールしたかったようです。デザインも、女性にも抵抗なく

    思い出のMSX大集合! いくつ機種名を言い当てることができる?:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • ユーザーがささえた21世紀のMSX。あと最新情報も少し:MSX30周年 - 週刊アスキー


    MSX8 使MSXPLAYerBASIC2003MSX2 '83MSX使MSX
    ユーザーがささえた21世紀のMSX。あと最新情報も少し:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • 西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー


    PLUS4& 1MSXMSX MSXPHC-3329800FS-A1HB-F1XVMX-101 MSX MSX30
    西さんVS 孫さん!? MSXの誕生秘話をちょっと語るぞ!:MSX30周年 - 週刊アスキー
  • チップセット黒歴史 載せたCPUを破壊するVIA KX133 (1/3)


    VIA TechnologiesK7Apollo KX133(KX133)Iron GatekAMD-751K7 K7 AMD Athlon  19996AMDK7AMD Athlon2
    チップセット黒歴史 載せたCPUを破壊するVIA KX133 (1/3)
  • チップセット黒歴史 20回以上作り直してもダメだったATIのSB (1/3)

    久々にチップセット黒歴史をお届けしよう。今回のテーマは、旧ATI Technologiesがリリースした「IXP200」である。 これまではチップセットの話をするときは、ノースブリッジとサウスブリッジを対にした形で紹介してきたが、今回はやや状況が違うこともあって、サウスブリッジの「IXP200」のみを取り上げたい。 グラフィック専業ベンダーが チップセットにまで事業拡大 ATIのチップセットは連載43回で紹介したが、改めて説明しよう。それまでATIはグラフィック専業ベンダーとしてやってきたが、競合するnVIDIA(当時の表記はまだ“n”が小文字だった)がマイクロソフトのXbox向けチップセットの開発を手がけるなど多角化の方向を見せていることを踏まえて、同社も製品を増やす方向に一歩踏み出すことになった。 その最初の製品が、2000年2月に発表されたチップセット「S1-370 TL」である。実

    チップセット黒歴史 20回以上作り直してもダメだったATIのSB (1/3)
  • チップセット黒歴史 不正アクセスをブロックしない「nForce 4」 (1/3)

    今回のチップセット黒歴史は、nVIDIAの「nForce 4」シリーズである。もっと正確に言えば、nForce 4に内蔵されていた「Active ARMOR」が今回の主題だ。前回のIXP200よりももっとピンポイントなのはご容赦いただきたい。 当時はnが小文字だったnVIDIAが 鳴り物入りで投入した「nForce 4」シリーズ nForce 4シリーズ全体の概要は連載47回で説明しているため、あまり付け加えることはないのだが、簡単におさらいをしておこう。 「nForce 2」でAMD向けの主要なチップセットベンダーの1つになったnVIDIAは、それに続く「nForce 3」シリーズでAthlon 64をいち早くサポートし、AMD向けのトップチップセットサプライヤーのポジションを確保する。 このポジションを堅持するとともに、「GeForce 6000」シリーズで導入されたSLIをサポートす

    チップセット黒歴史 不正アクセスをブロックしない「nForce 4」 (1/3)
  • サービス終了のお知らせ


     Yahoo! JAPAN  Yahoo! JAPAN
  • 決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ


    HDDBlu-ray姿  12 1981720KB1989Zenith Minisport2Microdrive 2003
    決して主流になることは無く、歴史の表舞台から姿を消した非常に個性的な記録媒体いろいろ
  • 昔のコンピュータにあった、致命的なデザインミス | スラド


     /.  ``Fifteen Classic PCDesign Mistakes''Technologizer 15 (Technologizer )   DEC Rainbow  IBM PC IBM PCjr Mattel  Aquarius  Apple III 
  • IT史に輝く「すべった?」テクノロジーへの追慕(その1) - novtan別館


      http://www.computerworld.jp/topics/move/114629-1.html 25 IBM PS/2 PS/2PC-98使GUI15PC
    IT史に輝く「すべった?」テクノロジーへの追慕(その1) - novtan別館
  • 1