タグ

psychologyに関するmrknのブックマーク (64)

  • サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました


     Joshua D. GreeneKent A. Kiehl  201873Social Cognitive and Affective Neuroscience  
    サイコパスがためらいなく嘘をつく脳のメカニズムを明らかにしました
  • 「怒り」の探求 - いつの日か霧が晴れて


      *1      
    「怒り」の探求 - いつの日か霧が晴れて
  • 「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。


    Podoro @podoron  processing fluency 2016-09-12 22:08:49
    「処理流暢性」ってなに?→「わかりやすい=真実」にみえてしまう心理です。
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz


     201451000調  調使調調 
    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
  • 正統的周辺参加論が生まれるまでの心理学の流れ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    Facebookに書いていると「この前メモしたアレをもう一度見たい」と思ったときに検索でヒットしなくて不便なのでこちらに転載。 - 今回の「組織科学」が「現場における学習」特集で、佐伯胖による記事が載っていて、イリイチのコンビビアリティの概念が出てきて、最終的に学ぶとは他者とコンヴィヴィアルな関係を生み出すことだ、と結論している。面白い。 組織科学 Vol.48 No.2 pp.38-49 佐伯胖 "そもそも「学ぶ」とはどういうことか:正統的周辺参加論の前と後" 正統的周辺参加論が生まれるまでの心理学の流れと、その後の変革の可能性についての話。 1913年にWatsonが「行動だけに注目したら心理学も自然科学になる(逆に言えばそれ以外は科学じゃねーよ)」と言ってから心理学は行動主義の全盛時代になった。この時代の考え方は「行動が起きた直後に報酬を与えたらその行動が強化される」(オペラント条件

    正統的周辺参加論が生まれるまでの心理学の流れ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    mrkn
    mrkn 2015/04/27
    おもしろい
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン


    99u Journal of Personality and Social Psychology調 
    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 共感こそが見返りのない他人への親切を行う鍵!? - 北大が恩送りの謎を解明

    北海道大学(北大)は3月6日、ヒトが他人から親切にされると、その親切を別の他人へを送るといった、匿名の寄付や献血といった見返りが期待できない協力行動の源泉の1つであるとされる利他的行動の連鎖「恩送り」が普遍的に発生する理由として、他者への共感から生じている可能性が高いことを突き止めたと発表した。 同成果は同大の増田直紀 准教授(当時・東京大学、現・ブリストル大学)、渡部喬光 特任助教(当時・東京大学、現・ロンドン大学)、北大 社会科学実験研究センターの竹澤正哲 准教授らによるもの。詳細は「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」に掲載された。 ヒトはしばしば、協力しても直接的な見返りが期待できない他者に協力をすることがあり(間接互恵)、この行動には2つの型があることが知られている。 1つ目は、「個人の評判に基づくもの」で、いわゆる「情けは人のためならず」ということで、第3者に良い評判が高まって

    共感こそが見返りのない他人への親切を行う鍵!? - 北大が恩送りの謎を解明
  • 「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ


      201 (5  
    「フロー体験」理論のあまりの凄さに戸惑いを隠せない:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • 聞いたのはこちらなのに… : 外国人と身体障害者に対する「第三者返答」をめぐって | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • 「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -


    36 misdo meets3misdo meets3147 8426
    「お酒にも合うドーナツ」大反響のミスド“ドーナツカレー”誕生のキッカケは? - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    mrkn
    mrkn 2013/05/09
    "SNSにアップする記事は投稿者にとって大事なことを載せる" という仮定に無理があるだろ。
  • 「自分は平均より優れている」と思う心の錯覚はなぜ生じるのか ―脳内の生物学的仕組みを世界で初めて発見―


      殿  
  • 放射線科医の83%が、この画像の中にアレが写っているのに気づかない : ギズモード・ジャパン


    832013.02.25 15:0017,395     CT Brigham and Women's Hospital1調24MRIXCT
    放射線科医の83%が、この画像の中にアレが写っているのに気づかない : ギズモード・ジャパン
  • 脳があなたを裏切る10のケースと対処法 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    脳があなたを裏切る10のケースと対処法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Variability in the quality of visual working memory - Nature Communications

  • プラシーボ効果の謎を進化論が説明する

  • 僕たちはなぜ水伝なんかに悩まされるのか - 僕と懐疑の関係


     TwitterFacebook*1 - 使*2 使  *3
    僕たちはなぜ水伝なんかに悩まされるのか - 僕と懐疑の関係
  • http://www.okayama-u.ac.jp/user/hasep/articles/2007/_712Hasegawa/_712Hasegawa.pdf

  • 母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-


    2012613   JST ERATO   712513
    母親と他人の狭間 -赤ちゃんが示す「不気味の谷」現象を発見-
    mrkn
    mrkn 2012/06/13
  • 内向的な人が秘めている力


     (TEDTalks) Susan Cain /   201239() 10() 
  • 「箱の外に出て考えなさい」という暗喩は事実という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン


    Psychological Science Photo by Joits.  Angel Leung 
    「箱の外に出て考えなさい」という暗喩は事実という実験結果 | ライフハッカー・ジャパン
    mrkn
    mrkn 2012/02/21
    トリビアの種だな