タグ

学校に関するmshkhのブックマーク (55)

  • 本が消えていく? アメリカの学校でいったい何が? | NHK


     11835  1      1   20231   
    本が消えていく? アメリカの学校でいったい何が? | NHK
    mshkh
    mshkh 2023/06/20
    ユタ州では聖書が「下品」なので禁書されたしな。 https://www.bbc.com/news/world-us-canada-65794363 確かに世の中にはえげつない本はあるが、結局それは世の中がえげつないからとも言えるしなあ
  • かって学校に住む子供教師がいた - 山下泰平の趣味の方法


       
    かって学校に住む子供教師がいた - 山下泰平の趣味の方法
    mshkh
    mshkh 2022/10/29
    「残念なことに学校に住みついた貧しい家に生れた、そこそこ秀才程度の子供たちのほとんどは失敗してしまう」これが人生とはいえ、せつない
  • Russian soldiers smashed up a Ukrainian school. Then they purportedly left messages for pupils urging peace | CNN

    mshkh
    mshkh 2022/06/10
    ""Children, we're sorry for such a mess, we tried to save the school, but there was shelling. Live in peace, take care of yourselves and don't repeat the mistakes your elders made. Ukraine and Russia are one people!!! Peace be with you, brothers and sisters!"" こんなの残されてもな
  • 学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web

    全国の小中学生らに一人一台のタブレット端末などの配備が進む中、閲覧や使用を制限する「フィルタリング」を学校側が設定しても、子どもが抜け道や裏技を使ってゲームや動画サイトに熱中する問題が起きている。「GIGA(ギガ)スクール構想」を掲げ政府が主導した高価な学習用端末が「ゲーム機」となってしまう状況に、学校関係者や保護者は頭を悩ませている。 (北村希)

    学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道”:中日新聞Web
    mshkh
    mshkh 2021/05/01
    これはむしろいいことでは。Processingとかは教えてるのかな / Scratch かー
  • 「もう、やってられない」 中教審で現場教師の本音訴え


    104 西鹿 西
    「もう、やってられない」 中教審で現場教師の本音訴え
    mshkh
    mshkh 2019/10/05
    「西橋校長が強く訴えたのは、学校の教育現場に対する想像力だ」まさにそれに尽きる
  • いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース


        : official @harukazechan 
    いじめ加害者の出席停止ゼロ件 夏休み明け「学校に行かなくていい」を考え直す(内田良) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2019/08/31
    「教員の多忙化が加速し、慎重な手続きを要する出席停止の執行を、さらに難しくしている」結局、くだらない「教育改革」もどきをやってないで、まずは教員の負担を減らさないとどうしようもないんだよな
  • 小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞


    2.4PR姿
    小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞
    mshkh
    mshkh 2019/08/27
    小学校に限らないけど、教員にクソみたいな仕事が増えすぎだろう
  • 「教員の残業代は一律4%」 増え続ける仕事と、変わらない給料のワケ FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン


    4%  FNS2019  65000   500065000 10 20189調 
    「教員の残業代は一律4%」 増え続ける仕事と、変わらない給料のワケ FNSドキュメンタリー大賞2019|FNNプライムオンライン
  • 少子化、信徒教員の減少、迫る教育改革 カトリック学校の現状と将来


    20宿  55 251
    少子化、信徒教員の減少、迫る教育改革 カトリック学校の現状と将来
    mshkh
    mshkh 2018/12/01
    ほんとセミナーの参加者には年寄りが目立つなあ
  • 教師への暴力 警察通報にためらい 閉ざされた学校の闇に迫る(内田良) - 個人 #博多高校 - Yahoo!ニュース


    NHK810148/14    91SNS 13 
    教師への暴力 警察通報にためらい 閉ざされた学校の闇に迫る(内田良) - 個人 #博多高校 - Yahoo!ニュース
    mshkh
    mshkh 2018/08/18
    生徒には将来があるといっても、教師への暴力は一線を越えている。ためらわずに警察に通報すべき。
  • 「ヤンキー」消えた…夜の定時制高校は今 まるで大学?けど給食あり


       10  201812017
    「ヤンキー」消えた…夜の定時制高校は今 まるで大学?けど給食あり
    mshkh
    mshkh 2018/08/15
    全国的に夜間定時制が減ってるのは残念。学ぶやり方や人生は一通りではない。いろいろと選択肢があったほうがいい
  • なぜ小学校は水を飲ませてくれなかったのか? - 関内関外日記


      17118調 38 18112038 730
    なぜ小学校は水を飲ませてくれなかったのか? - 関内関外日記
  • アメリカ 立ち上がった教師たち|NHK NEWS WEB


    6 5166115000 沿  
    アメリカ 立ち上がった教師たち|NHK NEWS WEB
    mshkh
    mshkh 2018/07/04
    日本の教育現場も酷いことになってるけど、アメリカも酷い
  • 無給の部活動、泣く泣く担当 解消されない長年の苦悩:朝日新聞デジタル

    朝日新聞デジタルのアンケートでは、先生の忙しさの要因として部活動を挙げる声が多数寄せられました。「悪者」にされてしまうこともある部活動ですが、どのような変化が求められているのでしょうか。外部人材の導入や「週休2日」など新たな取り組みも紹介し、先生と部活動との関わり方を考えます。 先生たちは実際、部活動にどれくらい関わり、どんな思いや悩みを抱えているのでしょうか。 スポーツ庁は昨年7月、全国の中学、高校845校を対象に運動系部活動の実態調査を行い、教員約2万7千人から回答を得ました。その結果、公立高の約6割、公立中、私立高の約5割、私立中の約2割が、平日の活動日数を「5日(毎日)」と答えました。1日の活動時間は、公立中高の約5割、私立高の約3割、私立中の約4割が「2~3時間」を選びました。 運動部の主担当顧問教員は顧問の配置について、公立、私立中教員の4割が「希望する教員のみ当たらせるべき」

    無給の部活動、泣く泣く担当 解消されない長年の苦悩:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/06/24
    教員でない外部指導者っていいと思うんだけど、これも無給?例によって、好きでやってるんだからお金はいらないよね理論が炸裂してんの?
  • タクラミックス on Twitter: "学校で子供に配布するパソコンの値段が高いって話を見かけましたが、私、ある高校に大量のノートパソコンを導入するプロジェクトに関わった事があります。で、担当営業に、「無理です。利益出ませんから撤回して下さい。」と繰り返しお願いしたんですが、「故障のサポートはしなくて良いから」と言われ"



    タクラミックス on Twitter: "学校で子供に配布するパソコンの値段が高いって話を見かけましたが、私、ある高校に大量のノートパソコンを導入するプロジェクトに関わった事があります。で、担当営業に、「無理です。利益出ませんから撤回して下さい。」と繰り返しお願いしたんですが、「故障のサポートはしなくて良いから」と言われ"
    mshkh
    mshkh 2018/06/14
    真偽不明だが、ありそうすぎて。当たり前だけど、契約以外のサポートは有償というのを顧客が理解できる社会になればいいけど
  • (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル


         50 1
    (フォーラム)先生、忙しすぎ?:1 実態は:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2018/06/10
    60代女性のコメントが、いかにもって感じですごい。この世は地獄ですわ
  • 検証・新橋「女子高生集団過呼吸」叱られると過呼吸になる子供たち (西脇 喜恵子) @gendai_biz

    5月11日に新橋のSL広場で大騒動となった女子高生集団過呼吸騒ぎ。遠足に来た横浜の高校で、新橋での集合時間に遅れた生徒4人が叱責された。その直後に7人の女子生徒が過呼吸の症状を訴え、病院に搬送されたのだ。 そもそもこういう集団過呼吸は頻繁に起こりうるのだろうか。そして「叱る」ことは一切できない世の中なのだろうか。元新聞記者の臨床心理士・西脇喜恵子さんが解説してくれた。 集団発作とは何か 今回、高校生が次々と過呼吸症状を訴えたのは、金曜日の夕方、しかも人通りの多い駅前広場。プライバシーを保護するために大きな目張りがされ、多くのマスコミも繰り出したことで、より騒ぎが大きくなったようですが、このような集団過呼吸、挙げれば似たような事例はこれまでにもありました。例えば2017年をちょっと見てみても次のような例が報じられました。 ・3月、大阪の小学校で音楽の授業中に具合が悪くなったとして、14人が病

    検証・新橋「女子高生集団過呼吸」叱られると過呼吸になる子供たち (西脇 喜恵子) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2018/05/17
    今は学校での教育・指導ってほんと大変だな
  • 教員の過労死63人も「氷山の一角」 “ブラック職員室”の実態 | 文春オンライン

    先週、毎日新聞の調査により、教員の過労死がこの10年間で63人に上ることが明らかとなった。ただしこれは、「少なくとも」と言わなければならない。なぜなら職員室では、過労死認定の重要な根拠となるはずの労働時間が、そもそも把握されてこなかったからだ。「働き方改革」を掲げている政府は、これまで教員の過労死の数を把握しておらず、認定された数が公になるのはこれが初めてのことだ。 二つのブラック 「長時間労働」と「不払い労働」 学校という職場には、二つのブラックとそれを支える一つの法律がある。ブラックの一つ目は、「長時間労働」である。 文部科学省が2016年度に公立校の教員を対象に実施した「教員勤務実態調査」では、「過労死ライン」(月80時間以上の時間外労働)を超える教員が小学校で3割、中学校で6割ということが明らかになっている。 ブラックの二つ目は、時間外労働の対価が支払われていない、すなわち「不払い

    教員の過労死63人も「氷山の一角」 “ブラック職員室”の実態 | 文春オンライン
    mshkh
    mshkh 2018/05/01
    日本の教育や医療はどう見ても破綻しそうで、暗澹たる気分になるな
  • 「漱石ありますか」と学校図書館へ来た生徒に、学校司書が違う本を勧める理由 - 弁護士ドットコムニュース

    「漱石ありますか」と学校図書館へ来た生徒に、学校司書が違う本を勧める理由 - 弁護士ドットコムニュース
    mshkh
    mshkh 2018/01/07
    それは司書がやる仕事かねえと正直思わないでもないけど,いずれにせよ司書はもっと充実させた方がいいかな.私が学生の頃は理系に関しても学術的専門知識を持った司書がいたもんだが
  • 「先生たちを、反面教師に、生きていく」 組み体操事故:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「先生たちを、反面教師に、生きていく」 組み体操事故:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2017/12/11
    日本の学校の古くさい精神主義は,訴訟でもしないと変わらないだろう.事故が起きてからでは遅いけど,がんがん訴えていくといいと思う