タグ

猫猫先生に関するmshkhのブックマーク (14)

  • 芥川賞卒業宣言をした小谷野敦を、芥川賞の選考委員にすればいいのに - エキサイトニュース

    小谷野敦さんが「の雑誌」2015年5月号に『芥川賞卒業宣言』を寄稿しました。『もてない男』(ちくま文庫、1999年)がヒットして批評家として一躍有名になり、のちに小説家として芥川賞に二度もノミネートされた(2011年「母子寮前」、2014年「ヌエのいた家」)、あの小谷野敦さんが、です。敦は「あつし」と読みます。「とん」と読ませていた時期もありますが、今はまた「あつし」です。 近年、批評家を兼ねた小説家として、これほど精力的に活動している書き手を私はほかに知りません。東浩紀さんが批評家でありながら三島由紀夫賞を受賞しているけれども、小谷野さんはもともと専門分野が比較文学。『久米正雄伝』『川端康成伝』『江藤淳と大江健三郎』(いずれも中央公論新社)といった、作家の評伝も続々と刊行している「文学研究のプロ」です。 ネット炎上も執筆活動の肥やし 「小谷野敦ってネットでよく揉めてる人?」程度の認識し

    芥川賞卒業宣言をした小谷野敦を、芥川賞の選考委員にすればいいのに - エキサイトニュース
    mshkh
    mshkh 2015/06/18
    うひー,これは熱い.
  • 具体的に言え - jun-jun1965の日記


      
    具体的に言え - jun-jun1965の日記
  • 2015-01-16 引退の辯 - 猫を償うに猫をもってせよ


       
    2015-01-16 引退の辯 - 猫を償うに猫をもってせよ
  • ■ - jun-jun1965の日記


    http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20140521          20  
    ■ - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2014/05/28
    いちおうブクマ
  • ■ - jun-jun1965の日記

    あれはいつのことでどこのことだったか、二十代のことではないかと思うが、知らない同年輩の人が大勢いるところであった。ふと私を認めた知らない男が、ぱっと顔を輝かせたのである。ん? と思ったが、知らない人なのでそのまま通り過ぎた。人違いだったのではないかと思うが、ぱっと顔を輝かせるほど親しい人を見間違えたりするだろうか。 だが、あとで思ったのだが、私が、私であることを認めて、私の知っている人が、あそこまで顔を輝かせるのは、見たことがない。世の中には、人からああいう風に顔を輝かせられて生きている人も大勢いるのだろうなと思って寂しくなった。 また、大学院生の時のことである。院生室にいたら、先輩の男性某氏という、あまり姿を見せない人がふと入ってきた。すると、座っていた私の一つ下の女子院生が、ぱっと顔を輝かせて、「あっ、××さん!」と言ったのだが、それは某氏とこの女子が興味関心を同じくしていたということ

    ■ - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2013/03/10
    猫猫先生のこういうエントリはいいと思う
  • http://twitter.com/tonton1965/status/24368637093

    mshkh
    mshkh 2010/09/13
    RTするか迷ったが,ブクマネタかな・・・/訂正あり.500冊じゃなくて230冊くらいとか.→ http://bit.ly/b1qBya
  • 借金をする奴  - jun-jun1965の日記


          
    借金をする奴  - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2010/02/24
    今日はいい文章によく出会うな(「借金をする奴」のところじゃなくて)
  • 蓮實先生について - jun-jun1965の日記


      
    蓮實先生について - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2009/10/25
    蓮實先生はすごい
  • 死の絶対性 - jun-jun1965の日記


     http://blog.goo.ne.jp/ayakashi1154/e/195334f067cded01ed5ca970d9cce58b (××  1978
    死の絶対性 - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2009/06/28
    母親のくだりが泣ける
  • 連合赤軍事件はひたすら愚劣である - jun-jun1965の日記


     
    連合赤軍事件はひたすら愚劣である - jun-jun1965の日記
  • 読んだけどつまらなかったよ - jun-jun1965の日記

    ちょいと前の日経新聞で佐々木敦とかいう人が、今の小説はダメだと言う人がいるが、読まずに言うのはおかしい、と言っていたのだが(ただし取材記事)、うーん具体的にどこのどなたさんが、読まずにそういうことを言っているのか、ちと教えて欲しいのであるが、別に私は今の小説がダメだとは言っていないし読んでもいるのだが、これは佐々木なるお方が推奨する古川日出男とかを読まねばならんのだろうと思って読み始めたが、三島賞受賞作は実につまらなかった。この人は通俗作家らしいので、そっちの代表作らしいアラビアなんとかの「大仰文体」に、またかとうんざりさせられた。 「大仰文体」は擬古典的なところもあるので、起源を探れば、中世の軍記物語や浄瑠璃にまで遡るし、歴史小説や大河ドラマ、ファンタジーやSFにも淵源するだろうが、私がはっきり最近の大仰文体の始祖と思えるのは、富野喜幸(由悠季)で、1979年のノベライゼーション『機動戦

    読んだけどつまらなかったよ - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2008/09/05
       






     
  • ■ - jun-jun1965の日記


     http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/Japanese%20Index%20Max%20Weber%20Debate.htm  
    ■ - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2008/08/09
    「研究教授」と「事務教授」←私も似たようなこと考えてて,大賛成です.研究やる教授,教育だけやる教授に分ければいいと思う.学生も,修士までは,研究者コースと技術者コースみたいに分けた方がいいと思う.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 会いたがる人 - jun-jun1965の日記


     
    会いたがる人 - jun-jun1965の日記
    mshkh
    mshkh 2007/10/16
    これは何か心にしみるエントリ
  • 1