タグ

programmingとEducationに関するmyrmecoleonのブックマーク (19)

  • Vtuber巻乃もなかさんがプログラミングスクールに参加している話 | sunabaco-with|はじめる人を応援する学習サイト


    SUNABACO  Vtuber6 Avatar 2.0 ProjectVtuber()TwitterVtuber Youtube SUNABACO
    Vtuber巻乃もなかさんがプログラミングスクールに参加している話 | sunabaco-with|はじめる人を応援する学習サイト
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/02/11
    vtuberが講師でなく生徒になるアプローチ、面白い。
  • 中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較


    Jul 17, 2018     使  (1)(2)(3)3(1)(2)(3)(1)
    中学校で使われているプログラミングの教科書を全部購入して比較
  • 小学生の時からプログラムを組んでいた人が大学から優秀な教員の元で始めた人に抜かれたという話 原因はどこにあるのか

    がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) @duo6750 【気が付いたら三流プログラマー】 「俺は小学校の時からプログラムを組んでいた。大学の授業なんて全部寝てたけど楽勝だった」と自慢していた新入社員の某君。 そんな某君が入社2年以降に同期や後輩に次々と抜かれた理由の解説図。 この図は決してオーバーな図でも、レアケースでも無い。 pic.twitter.com/rrWqpSnc2B 2017-05-06 14:48:36

    小学生の時からプログラムを組んでいた人が大学から優秀な教員の元で始めた人に抜かれたという話 原因はどこにあるのか
  • 長文日記

    長文日記
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2016/03/08
    プログラミングを覚えさせるのにクッキークリッカーを効率化するゲームを用意か。面白いなあ
  • 古いプログラミング言語がなくならない理由 | readwrite.jp


    PHP20Python23HTML21RubyJavaScript19C42 CC2011 50002014使C使C使
    古いプログラミング言語がなくならない理由 | readwrite.jp
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/09/22
    「結局の所、言語自体というより、その言語を広めるのは誰かという問題なんだ」
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/07/24
    「システムの不具合(バグ)を確かめるため、顧客情報を全件ダウンロードするなど、操作に必要な大半の権限を与えられたごく少数の一人だった。」
  • 四国大:第2の「初音ミク」目指せ ボカロコース来春開設 - 毎日新聞

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/06
    「第2の「初音ミク」を生み出そう」大学で新しいVOCALOIDライブラリ作ったら? みたいなネタ話を最近してたので先を越されたかと思った。
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/02/14
    SNSというかe-learning的な作りなのかな。
  • ドワンゴのエンジニア新人研修のご紹介:dwango エンジニア ブロマガ


    dwango 宿 464545PCWindows/Mac/US
    ドワンゴのエンジニア新人研修のご紹介:dwango エンジニア ブロマガ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/06/07
    いまは研修で新人にウェブサービス作らせたりしないのかな。
  • 「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー


    11915 androidMeMoPa 15   3   15 2PR
    「ひろゆきっぽい人になりたい」15歳天才エンジニア「鳥居みゆっき」インタビュー
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/11/10
    天才エンジニアすごす。
  • 「アラン・ケイの言語」を拒否したAppleに非難の声 | WIRED VISION


     ! Twitter  Apple 2010421 IT  (0) IT Brian X. Chen Photo: Bryan Derballa/Wired.com 40Alan KayAppleiPadKay使iPad Apple14()iPhoneiPadApp StoreScratchS
  • フローチャートを言語の問題として語っちゃダメだよdankogai - novtan別館

    まさかこんな反応があるとは思わなかったww フローチャートがそんなにいいなら、なんでビジュアルプログラミング言語が現場で使われないの? 404 Blog Not Found:フローチャートがダメな3つの理由 おおっと、いきなりですか。僕も別に現場でフローチャートを書いたことはないぞ。というか、ある程度考え方の基がわかってからは一切書いたことがないぞ。研修の話をしていたら、現場の話になっていた。あ、ありえ(ry フローチャートの表現力はしょぼすぎる 404 Blog Not Found:フローチャートがダメな3つの理由 そりゃそうですがな。研修で書かせているのなんて、所詮数字を数値に変換したりとか、マッチングしてマスタファイルのマージ処理をするとか、そういうプログラムですがな。フローチャートで出来るものなど、結果としてはしょぼいプログラムしか書けませんですよ。 しかし、以下はどうか。 40

    フローチャートを言語の問題として語っちゃダメだよdankogai - novtan別館
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/07/20
    「dankogaiもうちの現場であまり開発経験の積めない2~3年生達と一緒にPL/IとかJCLとかEASYとかCOBOLでプログラムしようよ」
  • 第3回 日常的な学習について | gihyo.jp

    日常的な学習の方法 日常的な学習はプログラマにとって不可欠な活動です。ソフトウェアの世界には次々と新しい流行が登場しますし、基礎的な事柄だけでもマスターしておきたいことは山ほどあります。今回は日常的な学習の方法について、私のパターンに照らし合わせて考察してみたいと思います。 ブログ ブログは学習というよりは情報収集に適したメディアです。ブログの記事は、だいたい小粒で、1つの記事で内容が完結しています。ほかの人がどんなことに興味を持っているかわかるのも、流行を知るといった点でプラスです。とはいうものの、ブログで得られる情報の大半は、断片的な雑多なノウハウであるため、長期的に役立つような知識のかたまりはほとんど残りません。 雑誌 プログラムを書いている最中に「今すぐ知りたい」といった類いのピンポイントの情報(たとえば、Perlで文字コードを変換するにはどうすればいいんだっけ、とか)は、Webを

    第3回 日常的な学習について | gihyo.jp
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/09
    「刺激を受け過ぎない」この視点は貴重。 via http://d.hatena.ne.jp/naoya/20080306/1204801971
  • 英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る

    Googleが世界中のあらゆる情報を整理したとしよう。すると、次に必要になるのは、その情報を自分の脳に効率的にインプットする手段だ。目の前にある膨大な情報も、自分のモノにできなければ有効活用できない。 では一体どうしたら、単なる情報を自らの財産たる知識に変えられるだろうか――。考え尽くした結果、セレゴ・ジャパンというベンチャー企業が一つのウェブサイトを生み出した。「iKnow!」である。 iKnow! は英語を学べるソーシャルネットワーキングサービスだ。英単語の学習「iKnow!」と、単語やフレーズを聴き取ってタイピングする「Dictation(ディクテーション)」などのメニューが無料で提供されており、仲間を作ってともに学習できるような工夫も施されている。サービス開始から約4カ月足らずで、すでにユーザー数は8万人を超えている。 人気の秘訣は豊富な学習コンテンツと、認知学に裏づけされた学習シ

    英語学習SNS「iKnow!」誕生の裏側--運営会社セレゴに迫る
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/22
    「Googleのミッションは世界中の情報を整理することですが、Ceregoはまわりにある情報を自分の知識に変える手助けをしていく」そういえばiKnowまだやってなかった。入ってみようかな。主にアルゴリズムの評価的な意味で
  • 図書館退屈男: 「猫の司書さん」に会ってきたよ!


    The 4th season - Story of the one person library and "full stack" librarian.   ---U-20ITpro U-20BP28U-20 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/02/04
    「インターフェースについては「毎日の業務でも疲れないよう」配色や配置に気をつかった」推薦機能があるのは面白い。ただはじめてみたときから評価してるのは一貫して楽しいUIかな。
  • moratorium | だってプログラマになりたいんだもーん


        anond (=) (1)""CPU VHDL使100MHz 5Early Restart Cache (2)""  (3)"
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/03
     10 http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/pdf/gaiyo-j-2006_05.pdf   

    university

    education

    programming
     
  • 別にプログラマにならなくていーじゃん - 雑種路線でいこう


    CPUVHDL NTWindowsOS OS使
    別にプログラマにならなくていーじゃん - 雑種路線でいこう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/08/03
    「それができるのは、繰り返しになるが事業が儲かっていて、彼らの能力が、その価値の源泉として認められているからである」
  • PHPが出来るという事で採用した新人は、PRINTの時点でもうわからない*ホームページを作る人のネタ帳

    PHPが出来るという事で採用した新人は、PRINTの時点でもうわからない*ホームページを作る人のネタ帳
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/05/17
    まあPHPの場合「<?php print "こんにちは";?> 」みたいな構文は本気で意味がないんだが。変数使う場合でも<?=$a?>で出せるし。これが他の言語からみると気持ち悪いところ/スクリプトを綺麗に整えたいときは別。
  • その「頭がいい人は成功して当然」という発想が甘すぎる

    はてなの人気エントリーに見つけた「頭のいい人が成功できるかどうかの境目」というanonymousなエントリー。ちょっと彼(そのエントリーの作者)の将来が心配になったのでひと言。 そもそも「頭が良さ」が一つのものさしで計れると思っている点が大間違い。百歩譲って、「旧帝大の大学院にトップクラスの成績で入れるぐらいの学力がある」=「頭がいい」という彼のものさしを認めたとしても、「俺はこんなに頭がいいのになぜ成功できないのだろう=頭がいい人は成功して当然」という発想はあまりにも甘すぎる。子供のころから、「東大に入りさえば幸せになれるのよ、○○ちゃん」という母親の一途な価値観だけに踊らされて塾に通い続けた学歴社会の被害者、とで言えば良いのだろうか。 これを読んで思い出したのが、大学時代の同期の一人。成績は文句なくクラスでトップ。ものすごく頭の切れる男で、修士号取得後に霞ヶ関の官僚になったのだが、彼が

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/26
    「俺の書いたプログラムにバグはない。」一回言ってみたいな(死/引用元記事読んでないが,米欄をみるかぎりクレバーさとウィットに欠けてる。
  • 1