タグ

usabilityに関するmyrmecoleonのブックマーク (29)

  • まだまだクルマは男性目線で作られている! 運転女子の「密かに苦労している」こと8つ(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース


      11
    まだまだクルマは男性目線で作られている! 運転女子の「密かに苦労している」こと8つ(WEB CARTOP) - Yahoo!ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2021/09/19
       

    car

    gender

    usability
     
  • 「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days

    フェイスブックが使いにくいみたいな意見はよく見かける ネット初心者・上級者・古参、関係なく見かける このひと、ネットのリテラシー高くて、ほかのツールはすぐさくさく使えてるのに、フェイスブックにはすごいダメ出してる、みたいな人いる でも、個人的な感覚として、そんな使いにくいインターフェースではない 慣れなのかなともおもったけど、いつまでも慣れないってひともよく見かける ということは、慣れとかリテラシーとかじゃない何かがある むしろ、既存のネットに慣れてたりリテラシーがあったりすると、それが邪魔をするような何かがある 例えば、ニュースフィードが投稿を間引いたり、並び替えたりするのを、すごい怒ってるひとをよく見かける 時系列で全部を並べろ、という でも、時系列で全部を並べられても読めないんだから、それなりのアルゴリズム(エッジランクという名前ついてて、自分に親しい友達がいいね!したエッジはランク

    「ネットに強い」ひとほどフェイスブックは使いづらい - in between days
  • iPadは読み上げ機能搭載、EPUB形式に対応 | WIRED VISION


     Google SPOT  iPadEPUB 2010316 IT  (0) IT Brian X. Chen  Charlie Sorrel Photo: Jon Snyder/Wired.com Apple312()iPadiPad iPadAmazonKindleiPadiBookstoreE
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/03/17
    視覚障害者団体は賞賛。iPadはEPUB対応か。
  • Wikipediaユーザビリティ調査結果のプレビューが公開


    Wikimedia20093Wikipedia調      稿稿 html稿      Usability Study Results (Sneak Preview)  Wikimedia blog 2009/4/24 http://blog.
    Wikipediaユーザビリティ調査結果のプレビューが公開
  • ウェブサイトでやってしまいがちなユーザビリティのミス


    9Smashing Magazine 9 CommonUsability Mistakes In Web Design  1.    padding 2.  使 2 1SEO
  • 『ARG』360号の感想: やまもも書斎記


    2009/02/02  ARG360 HP   HP HP
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/02
    「無条件のユーザビリティ」「誰にとってのHPか」「大規模な総合大学になればなるほどバラバラ」
  • ライブラリアンもすなるブログといふもの☆ |書誌中心を越える試みのOPAC

    Welcome to my blog. I'm sorry. This link is for manager only. ライブラリアンもすなるブログといふもの☆ 旧「ライブラリアン2.0-使える&頼れる図書館司書になろう」が、新タイトルになりました! 2024.03 2024.02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.04 ライブラリー・アカデミーの課題1として、 書誌中心を越える試みをしているOPACのなかから、 「神戸市図書館情報ネットワーク 蔵書検索システム」 https://www.lib.city.kobe.jp/  を試用してみました 。 ◆トップ画面の印象◆ (1)入力画面の良い面・悪い面 いきなり検索条件入力画面で、構成も画面自体もシンプルなので、 誰にでも分かりやすい。見栄え

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/21
    「青色の部分をおしてください」ああ,上手いな。
  • 見出しは冒頭15文字が勝負 (ユーザビリティ実践メモ)

    ニュースサイトや一部のブログなど、日常的に数多くの情報を扱うニュース系のサイトでは、見出しの配置や優劣がユーザの行動に大きな影響を与えます。 商品の比較や購買のためにECサイトを訪れるようなユーザと大きく異なり、ニュース系サイトのユーザは以下のような行動特性を示します。 特定の目的を持たずにサイトを訪れ、興味を引く情報を探す見出しを流し読みし、興味があるものだけクリックして詳細を見る短時間に、必要最低限の情報を得ようとする 弊社のユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)では、こういった流し読みの際にユーザに認識されるのは、冒頭の15文字程度であることがわかっています。アイトラッキングによる観察では、ひとつひとつの見出しを読むのではなく、ほぼ一直線に視線を進めていきます。 【参考ページ】 アイトラッキング分析 つまり、この15文字の中に、リンク先の内容が想像できて、なおかつ興味を引く言葉を

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/01/20
    「流し読みの際にユーザに認識されるのは、冒頭の15文字程度」「13~15文字程度」ほー。
  • ユーザビリティ実践メモ: ウェブライティング カテゴリ一覧

    ユーザビリティ実践メモは、顧客視点によるインターネット コンサルティングを提供するビービットが運営しています。

  • 国会図書館の迅速な対応 続報 - Copy&Copyright Diary

    前にこのエントリ URLは固定が使いやすい - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20080923/p1 で、「びぶろす」のURLが、最新号のURLは使い回しで、バックナンバーになった時に固定のURLが付与されていることについて指摘したところ、国会図書館がすぐ対応し、最新号から固定URLが付与されるようになった。 そのことについて、次のエントリで言及した。 国会図書館の迅速な対応 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20081126/p1 最初のエントリでは「びぶろす」の他に「NDL書誌情報ニュースレター」もURLが変わることを指摘していたが、日最新号の掲載に伴い、「NDL書誌情報ニュースレター」の個別の記事のURLも最新号から固定のU

    国会図書館の迅速な対応 続報 - Copy&Copyright Diary
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/26
    むしろどこだってどちらの方が望まれているかが見えていれば変われる可能性があるんだろうな。
  • Geekなぺーじ : これはひどい 慶應大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のリニューアルWeb


    2008/12/20 : HTMLFlash   (SFC)Web    JavaScriptOFF 使  Flash JavaScript HTMLbody <body> <di
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/12/19
    「JavaScriptをOFFにすると何も見られません」「Flashを使えない(と)見ることが不可能」「ページランクをゴミ箱へ」これはひどい。「特設ページにすべき」だなあ。
  • 検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法


    --Google GoogleAB使GoogleMarissa Mayer529Google I/OGoogle MayerGoogle10202530
    検索サイトの舞台裏--グーグル幹部が明かす改善手法
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/06/02
    「ある女性は、心理テストの一環として作られた偽のウェブサイトと勘違いした」「それは、句読点としてそこに存在する」
  • asahi.com(朝日新聞社):中央省庁のサイトを「採点」 - てくの生活入門 - デジタル


    200847  使   04使 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/04/08
    「なぜ、このような違いが生じるのでしょうか。ホームページを運営する各省の担当者の話を総合してみると、「検索エンジン」と呼ばれる機能の差にあるようです」いや,そもそもなんでもPDFのみでOKとするのが。。。
  • 今どき、書籍はどーやって探すのか? - simpleA@hatena


    2007Book Discovery in a Mass Digitized Environmentppt | View | Upload your own    AmazonGBSInternet ArchiveLibraryThingMicrosoftNCSU LibraryUniv of Washington Libraries     Subject 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/27
    ほー。面白い/あれ? Worldcatあたりも入っててよさそうなもんだけど。
  • CA1651 – アフォーダンス理論に基づく情報行動研究の可能性 / 坪井伸樹


     AWebcat調12 (users study)(1)(affordance theory)1  James J. Gibson(2)
    CA1651 – アフォーダンス理論に基づく情報行動研究の可能性 / 坪井伸樹
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/19
    「「図書館員の意図」と「利用者の図書館に対するまなざし」とのずれを通して、図書館利用の実態を把握」
  • 2008-03-09(Sun): お願いだからタイトルタグくらいは……−情報管理Webニュース(β版)について - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    ・カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/ と並んで重宝している ・情報管理Webニュース(β版) http://johokanri.jp/news/ だが、htmlのタイトルタグのつけ方に困っている。 ・「NDL、カレントアウェアネス・ポータルをリニューアル」(情報管理Webニュース(β版)、2008-03-03) http://johokanri.jp/news/?p=245 ・「Yahoo!、検索語データを情報爆発プロジェクトに無償提供」(情報管理Webニュース(β版)、2008-03-04) http://johokanri.jp/news/?p=249 といったニュースを読んで、ブックマークしようとしても、タイトルタグがすべての記事一律に、 <title>ニュース(β版) −情報管理Web−</title> となっているので、ブックマーク

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/17
    自分はPDFとかもよくブクマするので,タイトルの付け直しはさほど苦ではなかったり。まあちょっとの手間で直せるなら直すべきだけど
  • DORA-LOG: [今日のひと言]或る検索


        21 
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/03/17
    「恰も「この本を自力で探すことが出来た、図書館員なんか要らないな」というぐらいの達成感を得られるような形で最短ルートで手にする手伝いをする」「入口をいろいろな所に用意」
  • (Microsoft Word - \203\212\203X\203g\221\345\220}\226\342\214\244\227p .doc)

    OPACの評価(チェック)項目リスト 作 作 作 作 成 成 成 成: : : : 岡山県大学図書館員研修会 岡山県大学図書館員研修会 岡山県大学図書館員研修会 岡山県大学図書館員研修会 発 発 発 発 表 表 表 表: : : : 坪井昭訓 坪井昭訓 坪井昭訓 坪井昭訓 ( ( ( (岡山理科大学図書館 岡山理科大学図書館 岡山理科大学図書館 岡山理科大学図書館) ) ) ) 発表日 発表日 発表日 発表日: : : : 平成 平成 平成 平成19 19 19 19年 年 年 年8 8 8 8月 月 月 月25 25 25 25日 日 日 日 はじめに はじめに はじめに はじめに 岡山県大学図書館員研修会は、岡山県内大学図書館職員を中心とした有志の会で、現在参加機関 18機関(県外の大学、専門学校、高校を含む)49名で構成されており、図書館に関する内容の 研修や大学図書館員の交流を主と

  • 図書館とのシンクロ茄子 - 理草郷


         使調
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/11/15
    「電波」/「図書館と周期が合わない」そういう人はいそうだ。「日本書紀やら風土記を原著で読みたいとは望むまい」風土記の大半は引用されてるだけで原著は現存しません。つか訳書以外で原著って表現が微妙なのか
  • 初めて来た人がすぐに使えるはてなにしたい : 2007-11-06 - jkondoの日記


    使使使 使使使 
    初めて来た人がすぐに使えるはてなにしたい : 2007-11-06 - jkondoの日記