タグ

web2.0とcgmに関するmyrmecoleonのブックマーク (6)

  • 嫌われるウェブ2.0


    CGMConsumer Generated Media2.0CGMWeb 2.0 NaverNaver稿CGMCGM稿 YouTube
    嫌われるウェブ2.0
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/04/12
    web2.0とCGMは別の文脈だったような気もするけどどっかでまとめる言説があったのかな。
  • ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)


    618γRC525 西30RCRC 
    ITmedia News:「Web2.0は大嫌い」とひろゆき氏 ニコ動有料版で「もっと面白くしたい」 (1/3)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/06/18
    「某SNSのプレミアム会員よりは高くしよう」「(コミケは)継続的に循環するじゃないですか」「(Web2.0は)人をだますための用語として使われているような気がして」「日本人は本当にひまなんだと思う」
  • 字幕.in | YouTube動画にブラウザ上から字幕を挿入できるサービス

    This domain may be for sale!

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/02/26
    ニコ動とはやはり違うけど,これはこれでありかもしれない。
  • タイム誌:「パーソン・オブ・ザ・イヤー」は、あなたです! | スラド


        Wikipedia, YouTube, MySpace   "the Information Age" Web2.0   Web2.0  
  • comatta.jp - みんなの「困った」を共有しよう


      
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2006/11/04
    試みは面白いが,それ以上に「ねむい」「足が臭い」などの「困った」がウケた。
  • Web 2.0の倫理:YouTube対Flickr,Revver,Eyespot,blip.tv,そしてGoogle:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    Web 2.0の倫理:YouTube対Flickr,Revver,Eyespot,blip.tv,そしてGoogle 「ユーザー生成コンテンツ」サイトのあいだで、ある重要な区別が生まれつつある。「物の共有」を許すサイトか、あるいはわたしが「偽の共有」と呼ぶものしか提供しないサイトかどうかだ。 「物の共有」サイトは、提供するコンテンツを完全に支配しようとはしない。別のいいかたをすれば、ユーザが選ぶならコンテンツの移動を許可する。 「偽の共有」サイトは、反対に、見かけ上は一見共有しているような各種のツールを提供するものの、実際にはトラフィックも管理もひとつのサイトへと誘導する。 この意味では、YouTubeは偽の共有サイトであり、FlickrGoogle(の一部)、blip.tv、Revver、EyeSpotは真の共有サイトといえる。 偽の共有サイト YouTubeは動画を別のサイトに「

  • 1