タグ

ゲームと特許に関するnakakzsのブックマーク (9)

  • あるゲーム特許に関するデマの発生と拡散:「音楽ゲームのFAST/SLOW特許」を題材として|市村圭


    稿FAST/SLOW FAST/SLOW2FAST/SLOW Twitter 稿FAST/SLOW 稿FAST/SLOW 稿1  BEMANI1
    あるゲーム特許に関するデマの発生と拡散:「音楽ゲームのFAST/SLOW特許」を題材として|市村圭
  • 任天堂が「スマホのゲームボーイ化」を検討か。専用ケースの特許を取得(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース


    Siliconera104 2018316 2  使AB   
    任天堂が「スマホのゲームボーイ化」を検討か。専用ケースの特許を取得(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/07
    どっちかというと、どっか他のメーカーがスマホエミュ使ってしないように、防御特許として取得した感じがするなあ。
  • 任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な「真意」を分析してみた

    出典:白プロジェクト 公式サイト 1月10日、コロプラが任天堂から白プロジェクトの配信差し止めと損害賠償44億円の支払いを求めて提訴されたと発表した。(参照:コロプラ プレスリリース、白プロジェクト ニュース) 白プロジェクトはコロプラが2014年7月にリリースしたスマートフォン向けのゲームアプリである。サービス開始から3年以上が経過するが、今でも年間200億円近い売り上げを叩き出すコロプラのNo.1アプリだ。 そんなコロプラの収益の柱を「配信停止しろ」というのだから穏やかではない。44億円の損害賠償も大変な負担であるが、配信停止になってしまったら将来の飯の種を失ってしまう。コロプラにとってはまさに生きるか死ぬかだ。 だが私が気になったのは特許訴訟の行方ではない。「えっ。コロプラさん、絶体絶命のはずやろ。何でそんな強気なん?」である。 コロプラは特許侵害を指摘された機能を修正もせず

    任天堂に訴えられたコロプラが妙に強気な「真意」を分析してみた
    nakakzs
    nakakzs 2018/01/12
    個人的な推測として、もはや勝つことは狙っておらず、日本裁判の長期性を利用して、稼げる間引き延ばしてからの、配信中止での和解狙いなんじゃないかなと。最低でも次期アプリリリースまでは。
  • コナミの「俯瞰視点で壁を透過表示する特許」が期間満了、3Dアクションゲームのカメラ操作などに影響 - AUTOMATON


    姿5153D便使使 3D
    コナミの「俯瞰視点で壁を透過表示する特許」が期間満了、3Dアクションゲームのカメラ操作などに影響 - AUTOMATON
    nakakzs
    nakakzs 2016/05/17
    実際これを思いついて初期仕様に組み込んでいたけど特許で阻まれた事例があるのか知りたいところがある。
  • 音ゲー訴訟はあれからどうなったのか : Timesteps


      Tweet 20090208  : 20調   /IIDX / whileimautomaton 1990 1990
    音ゲー訴訟はあれからどうなったのか : Timesteps
    nakakzs
    nakakzs 2014/12/18
     SNKVS  








     
  • 特許・実用新案権を受けたゲームの技術いろいろ


    調 : Timesteps    173    1516 1528813  
    特許・実用新案権を受けたゲームの技術いろいろ
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/27
    2009年の記事。カプコンがコーエーテクモ訴えた件で思い出したので。
  • コーエーを訴えたカプコンの特許ってどんなもの? - 最終防衛ライン3

    ゲーム「戦国無双」法廷闘争に カプコン、9億8千万円賠償請求 特許権侵害訴え - MSN産経west カプコンの戦国BASARAが、無双シリーズのコーエーから訴えられたのかなと思ったら逆でした。 無双シリーズの猛将伝などがカプコンの特許を侵害するとの主張のようです。 さて、今回争点となるカプコンの特許とはどのようなものなのか。恐らく 161164号 システム作動方法 - astamuse(特開平8-161164)がその特許だと考えられます。特許は出願日から20年間有効なので、この特許は2014年の12月9日に切れます。つまり、特許が切れるギリギリで裁判を起こしたわけです。 (特許 第3350773号 システム作動方法 - astamuse) コーエーの猛将伝は、信長の野望や三國志のパワーアップキットの流れをくむシステムに思われます。パワーアップキットが、カプコンの特許出願前に当たり前の技術

    コーエーを訴えたカプコンの特許ってどんなもの? - 最終防衛ライン3
    nakakzs
    nakakzs 2014/08/27
    正直2000年代の裁判(音ゲーとか格ゲー裁判)のように、妙な泥沼化するか、自然となかったことになりそうな予感が。
  • セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ

    サッカーゲーム「イナズマイレブン」シリーズ8作品の販売差し止めと廃棄や約9億円の損害賠償などを求める訴訟をセガが東京地裁に起こしたわけですが、一体セガの特許とはどのようなものなのかということで気になるところですが、どうやら以下のような内容になっているようです。 画像処理装置およびその方法 概要は以下のようになっています。 【課題】 簡単な操作によってキャラクタの移動を円滑に制御すること。 【解決手段】 一方のキャラクタ50から他方のキャラクタ52にワンツーパスを行うときに、タッチパネル22上の他方のキャラクタ52にシングルまたはダブルタッチ操作を行い、そのあとキャラクタ50をドラッグ操作して移動させると、味方のキャラクタ52にボールが移動したあと味方のキャラクタ52からキャラクタ50にパスが自動的に戻ってくる。 以下が添付されている図で、大体どのような特許なのかが分かります。 ちなみに、セ

    セガがレベルファイブ「イナズマイレブン」を訴えた特許の中身と図解はこんな感じ
  • 電子ゲーム機の操作器関連の特許、総合ランキングトップ3は任天堂・コナミ・ソニー | インサイド

    電子ゲーム機の操作器関連の特許、総合ランキングトップ3は任天堂・コナミ・ソニー | インサイド
  • 1