タグ

ネットリテラシーに関するnakakzsのブックマーク (36)

  • 読売新聞に「SNSの情報を信じている友人の話を聞いてSNSは怖いと思った」という読者投稿が掲載されていたがマスコミを信じるほうが怖いという話

    ぴゅあ *ღ.. 🇯🇵 @pure__victoria 真逆過ぎて... 今の日はこんな感じだよ😵 白とか黒とかそんなんじゃなくて ホントの人種の違いになってきてる😵 pic.twitter.com/LbfxrsKlho 2021-02-17 14:58:43

    読売新聞に「SNSの情報を信じている友人の話を聞いてSNSは怖いと思った」という読者投稿が掲載されていたがマスコミを信じるほうが怖いという話
    nakakzs
    nakakzs 2021/02/19
    SNS情報の大半はマスコミのニュースを一次とするものなんだけど、マスコミ不信を謳って実はマスコミの情報の上で語っている現象、昔からネットの弱点と言われてたが、がSNSで加速化してないか。
  • TV局「中韓に乗っ取られ論」デマ横行 学長発言に批判:朝日新聞デジタル


    西72 3西 
    TV局「中韓に乗っ取られ論」デマ横行 学長発言に批判:朝日新聞デジタル
  • フェイクウィキ


    2018.04.14     [] 198661[10]199132退退19935[11] 
    フェイクウィキ
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/15
    そもそも「誰でも自由に(たとえ嘘や思い込みでも)編集できる時点で、Wikipediaはそのまま信用してはいけない」というのは共通認識として持っておくべきだよなあ。この前も坂上忍が荒らされたし。
  • インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」

    みそしる @sssgantan インターネットと共に成長した30代付近がネットリテラシー的に1番保守的な気がするんで、逆にあと10年ぐらいしたら、「ウチの会社の老害、『ネットでの顔出しは危険』とかいつの時代の話だよw」「アイツらが上にいる限り日ダメそうw」って下の世代から突き上げ喰らう未来が見えて辛い。 2018-04-10 07:40:39

    インターネットと共に育った世代が『ネットでの顔出しは危険!とかいつの時代の話だよ』って下の世代から言われる未来「既にそういうのは起きてる」
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/11
    顔出すだけならべつにかまわんのだけど、出してる人の多くは個人情報も知らない間に出してて紐つけされてるのに気づいてないのが問題かと。公(役職名や会社情報)で出すのとは全然違うわけで。
  • 高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査


    MMD3272030SNS調 調315調調調15394575 n=634 n=104320 n=163830 n=1260調調SNS12027 n=503 n=51020 n=50730 n=507 調1SNSTwitter57.8Instagram44.0Twitter79.3I
    高校生の半数以上がTwitterを実名利用、そのうち約4割は公開アカウント--MMD調査
    nakakzs
    nakakzs 2018/04/04
    ネット黎明期で、失敗する若者の時はまだネットが広くなかった我々と違って、いきなりネットがある状態で放り込まれている今の若い人たちは、ある意味幸福である意味不幸。
  • 東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)

    Tokyo, Japan - December 24, 2015: The University of Tokyo's main auditorium. Yasuda Auditorium is well-known symbol of higher education in Japan.

    東大卒業式の式辞が深いと話題に「善意のコピペや無自覚なリツイートは......」(全文)
    nakakzs
    nakakzs 2018/03/26
    あわせて読んで欲しい→ネット記事の日付確認は誤認・デマ防止の為に重要 | 訂正information https://teisei.info/archives/1314
  • ネットのデマ、釣りに簡単に引っかかるような人は仕事ができない。 - ジンジャーエール


         (OL)     www      
    ネットのデマ、釣りに簡単に引っかかるような人は仕事ができない。 - ジンジャーエール
    nakakzs
    nakakzs 2017/04/12
    然れど逆に「自分は絶対にデマに引っかからない」と思っている人は実は、引っかかる人と同様危険であったりもする。詐欺に引っかかる人もその時まで「自分は絶対引っかからないと思っていた」と言う。
  • 嘘サイトと自ら騙されに行く人達 - Cube Lilac


     -     tt_clown (@tt_clown) 2013, 1216
    嘘サイトと自ら騙されに行く人達 - Cube Lilac
  • 低年齢層は「罪の意識なし」 スマホゲーにも広がる「チート汚染」問題、悪質な場合は刑事告発も (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース


    PC  23000     
    低年齢層は「罪の意識なし」 スマホゲーにも広がる「チート汚染」問題、悪質な場合は刑事告発も (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2015/08/19
    子どものネット環境に対して、事実に即してしっかりと教えられる人がかなり少ないのではないかと思う。そういうの教えるというか読んだり、教える人のテキストになるようなものを作りたい気はする。
  • 小学校での都市伝説ネタが最近ではネット発が多いようで(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 世界中に広まるコラ画像「ナショナルジオグラフィックの裏側」の裏側


    4  420113 稿  稿
    世界中に広まるコラ画像「ナショナルジオグラフィックの裏側」の裏側
  • 「エボラ上陸騒動」で感染疑いのジャーナリストを叩く安倍支持者の幼児性 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ


     西         使
    「エボラ上陸騒動」で感染疑いのジャーナリストを叩く安倍支持者の幼児性 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nakakzs
    nakakzs 2014/10/30
    さすがにこれに集ったアレらと安倍支持者全体を一緒くたにしたら、前者に含まれない後者が可哀想なレベル。
  • ネットでどこまで発言OKなのか?って話 - K Diary


    photo by blakeemrys DIS調TwitterTwitter21 black
    ネットでどこまで発言OKなのか?って話 - K Diary
    nakakzs
    nakakzs 2014/05/14
    単純に言うと、リアルでそれなりに仲のいい人と酒の席で放談したとしても、明らかに引かれたりケンカになるレベルの発言には注意すれば(場合にもよるが)たいていは大丈夫かと。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    nakakzs
    nakakzs 2014/03/18
    デモネットリテラシーの高さって、年齢に比例しない(そしてPC歴にも比例するとも限らない)と思うことはよくある。重要情報を持ち油断している大人のほうが危ないかもね。
  • ツイッターに「デマ」はつきもの?


     ITITONETOPI Twitter RT 
    ツイッターに「デマ」はつきもの?
  • 「だってネットに載ってたもん」はなぜ強いのか:朝日新聞デジタル

    裏付けのない話が独り歩きし、もっともらしいまとめサイトが多くのアクセスを集める。インターネットの世界に渦巻く玉石混交の情報は、既存メディアへの不信の表れとも言われる一方、真偽を判断する能力をそいでしまう側面も持ち合わせているという。「だってネットに載ってたもん」という流れと、どう共生していけばいいのだろう。 〈朝日新聞社に「進藤翔」記者はおりません〉 1月29日夜、朝日新聞デジタルにアップされた「お知らせ」。サイト内のアクセスランキングは一時的に1位になり、ネットでは「滑稽だ」「珍しいリリース」と話題になった。 発端は1月25日にあった籾井勝人NHK会長の就任会見だ。質問した記者が「朝日の進藤翔(24)らしい」といううその情報がツイッターで拡散。朝日新聞社は放置できないと判断し、公式サイトにお知らせを出した。 東京都知事選では、細川護熙氏を支援した小泉純一郎元首相が1月19日にツイッターを

  • ネット情報に翻弄される片山さつき議員 今度は「非人道的情報捏造で2ちゃんねるより絶縁処分を受けたハム速」の支援活動開始 : Birth of Blues


    2    Twitter 22ch642ch稿 69Twitter
    ネット情報に翻弄される片山さつき議員 今度は「非人道的情報捏造で2ちゃんねるより絶縁処分を受けたハム速」の支援活動開始 : Birth of Blues
    nakakzs
    nakakzs 2013/07/14
    2012年6月の記事。
  • インターネットでデマ情報を拡散している友人、どう正せばいいですか? | ライフハッカー・ジャパン


    使  使FacebookFacebook 
  • 情報発信と責任 - うさうさメモ


    Twitter*1 RT
    情報発信と責任 - うさうさメモ
    nakakzs
    nakakzs 2012/12/31
    RTとか転載っていうのは、その人から見たら他者からの情報でも、他人から見たらその人が発した情報とイコールとなり得ることは認識しなければいけない。
  • なぜインターネットの情報は信用してしまいやすいのか考える


    TV   調 調 
    なぜインターネットの情報は信用してしまいやすいのか考える
    nakakzs
    nakakzs 2012/10/03
    人間真実よりも、信じたい情報(ショッキングなもの等も含む)を信じる傾向がある。で、それにつけこむ存在もいると。一部の2chまとめやネットメディア、ライフハック系ブログはそれが顕著。