タグ

生物に関するnakakzsのブックマーク (180)

  • 東京都内でネズミ被害急増、渋谷にワナをしかけたら4時間で30匹…相談件数は10年で2倍

    【読売新聞】 東京都内でネズミ被害の相談件数が10年前に比べ約2倍と急増している。飲店の生ゴミや摘み残した果樹などが要因とみられる。駆除業者などでつくる都ペストコントロール協会(千代田区)では、衛生管理の徹底や、ネズミの生息しにく

    東京都内でネズミ被害急増、渋谷にワナをしかけたら4時間で30匹…相談件数は10年で2倍
    nakakzs
    nakakzs 2024/06/13
    ちなみにうちで今迄で一番酷かったのは、段ボールに入れておいた5kgのみかんかなり囓られたこと。まあ次の日その段ボールの中に粘着シート入れていたら引っかかったが。
  • トコジラミが集合住宅の同じフロアすべての部屋に発生→住民が続々と退去するという事態まで?これまで以上に注意が必要そう

    L=大豆=Lawliet @Utakyone えーフロアごとってことあんの…? あと引っ越しても家具に付いてくる事あるのと、 この部屋、一応ハウスクリーニング入るとしても見逃されてそのままだった場合次の入居者が喰らうけど、 それを、自分が引っ越した先で喰らう可能性もあるくね…(詰んでる) x.com/obeya_minami/s… 2024-05-28 15:59:21

    トコジラミが集合住宅の同じフロアすべての部屋に発生→住民が続々と退去するという事態まで?これまで以上に注意が必要そう
    nakakzs
    nakakzs 2024/05/30
    トコジラミってネズミ媒介もするのかな。もしそうなら今の季節、それによるダニも急増するので非常に危ない。
  • トコジラミ根絶方法 | 害虫・害鳥獣を安全に対策します|株式会社 オオヨドコーポレーション Pテックス社

    目 次 1. はじめに 2. トコジラミの名前の由来 3. トコジラミの再興 4. トコジラミの侵入経路と発生原因 5. トコジラミの持ち帰り予防対策 6. トコジラミのアレルギー反応 7. トコジラミの吸血部位 8. トコジラミの誘引源 9. トコジラミの潜伏場所 10. トコジラミのコロニーと血糞 11. トコジラミを発見する方法 12. トコジラミの繁殖と温湿度 13. トコジラミの吸血回避 14. スチームクリーナーのすすめ 15. 紙パック式掃除機のすすめ 16. 孤独な戦いに終止符を… 17. 【全国対応】トコジラミ根絶施工 はじめに 項は日におけるトコジラミ(南京虫)の命名由来と被害の歴史にはじまり、近年におけるトコジラミ(南京虫)の発生原因と予防対策、吸血回避と発見方法、殺虫剤に頼らない安全な駆除方法、根絶させるコツなど、多岐に渡ります。先進国を中心に猛威を振るう殺虫剤

    トコジラミ根絶方法 | 害虫・害鳥獣を安全に対策します|株式会社 オオヨドコーポレーション Pテックス社
    nakakzs
    nakakzs 2023/12/01
    最近のネット検索で家の問題(掃除や水回りや害虫)を調べると、出てくるサイトの大半が解決結論は「注文はうちへ」みたいな誘導メインなので、こうして業者であってもきちんと解説してくれるのはありがたい。
  • アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」 | TBS NEWS DIG

    アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日のコメディアンが発見した」

    アンガールズ・山根さん「未知の昆虫」大発見!その名は「モトナリ」 テレビ番組ロケで新種を捕まえる 国際的学術誌も認定「日本のコメディアンが発見した」 | TBS NEWS DIG
  • イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB


     20186 503使 姿23
    イネのカメムシ対策 焼き肉のタレ7500倍で寄ってこない - 現代農業WEB
  • 外来種は殺していい?観察会で「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どもがいた…→ 「外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない」

    ライブドアニュース @livedoornews 【環境教育】外来種は殺していい?アメザリ踏みつぶす子ども 観察ガイドの思い news.livedoor.com/article/detail… 観察会では「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どももいた。こうした外来種の命を軽視するような言動は、小学校低学年くらいの子に見られたという。 2023-09-02 17:19:26

    外来種は殺していい?観察会で「駆逐してやる」とアメザリを踏みつぶす子どもがいた…→ 「外来生物の防除作業に子どもを関わらせたくない」
    nakakzs
    nakakzs 2023/09/03
    「外来種の悪影響及び駆除」と「情操教育」という別個のものを同一に語っているから話がおかしくなる。|それぞれ別個の問題として、個別に指導するのが正解では。
  • カタツムリ 最近見ないの なんでなん? | NHK


              30  50  
    カタツムリ 最近見ないの なんでなん? | NHK
    nakakzs
    nakakzs 2023/06/16
    殻のない似たようなのなら、庭や窓のあたりにかなりいて困っているのだが。
  • 「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース


    西使 使 23  使 2023228J-CAST 使
    「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2023/03/01
    給食という事実上強制の場で食わせることが問題。安全性が担保されているとしてもそうではなく、恐ろしく虫嫌いな生徒には、トラウマ抱える可能性もあるわけで。
  • サルの「搾取」疑惑でココナツミルクの販売停止、米小売り大手

    ニューヨーク(CNN Business) タイ企業のココナツミルク製造にサルが強制的に利用されているなどとの米動物権利擁護団体の調査結果を受け、米小売業大手「ターゲット」がこの製品の販売を中止したことが30日までにわかった。 同団体「PETA」が声明の中で明らかにした。PETAはタイ企業の「テパドンポーン・ココナツ」社はサルを搾取しながら、その事実についてうそを付いたと主張している。 米小売業大手の「コストコ」も昨年10月、問題の「チャオコー・ココナツミルク」を売るのを停止していた。 PETAは調査で、サルは強制的にココナツ収穫に駆り出され、古いタイヤに鎖で縛り付けられ、自分の体よりわずかに大きい檻(おり)の中での生活を強いられていることなどが判明したと指摘。 タイ国内のココナツ栽培産業ではサルの労働力の搾取が広範になされ、慣行の改善に踏み切った企業もあるが、調査の対象になった際、サルを隠

    サルの「搾取」疑惑でココナツミルクの販売停止、米小売り大手
    nakakzs
    nakakzs 2021/01/31
    そして人間を搾取するものが余計売られるようになった。
  • “宇宙空間で細菌が3年間生き抜く” 東京薬科大などが確認 | NHKニュース


    3 400使JAXA3  2942 
    “宇宙空間で細菌が3年間生き抜く” 東京薬科大などが確認 | NHKニュース
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/26
    地球生命起源宇宙飛来説みたいなのがSFじゃなくて本格的に唱えられそうなヤツ。
  • 5階は虫が来ない

    もう数十年5階に住んでいるが虫が来ない 4階までなら階段とかで遭遇することもあるが5階では全然見ない 虫嫌いは高度をとれ 追記)古いマンションだからエレベータ無いんだよね。それも影響してるのか

    5階は虫が来ない
    nakakzs
    nakakzs 2020/08/08
    20年くらい前に一回超高層ビル屋上のレストランでバイトしたことがあってな。そらもう閉店後の夜は黒いのが大変なことに。
  • イカ同人誌「いか生活 vol. 2」のお知らせ - 日本いか連合


    vol. 1vol. 2  vol. 2  vol. 2             3   AAYAA
    イカ同人誌「いか生活 vol. 2」のお知らせ - 日本いか連合
  • 目玉の大きさがすごい!巨大な目を持つエイリアンのような深海魚が釣り上げられる(ノルウェー) : カラパイア


      800
    目玉の大きさがすごい!巨大な目を持つエイリアンのような深海魚が釣り上げられる(ノルウェー) : カラパイア
    nakakzs
    nakakzs 2019/09/24
    ダライアスなら撃ち込むとパーツがはがれて中からメカメカしいのが見えるヤツ。
  • 【実録】ヤシガニ逃走中 〜家のどこかにヤシガニがいる恐怖〜 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)


     西 II  DEEokinawavs  
    【実録】ヤシガニ逃走中 〜家のどこかにヤシガニがいる恐怖〜 - 沖縄B級ポータル - DEEokinawa(でぃーおきなわ)
    nakakzs
    nakakzs 2019/08/22
    ヤシガニであれ思い出すリアルタイマーって、今何歳だろ。
  • 生物学に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    SKE須田亜香里、割れた腹筋の美ボディ公開「美しい」「素敵」など反響 スポーツ報知 10/4(金) 1:25

    生物学に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    nakakzs
    nakakzs 2019/06/19
    一週間が俗説ってのはわりと前から言われていたけど、それを調査し、証明したというのは、大いに賞賛したい。
  • 頭が2つあるサメの報告が世界で増加、原因不明


    2008PHOTOGRAPH COURTESY CHRISTOPHER JOHNSTON  2013 2008 2011西調2011
    頭が2つあるサメの報告が世界で増加、原因不明
    nakakzs
    nakakzs 2019/06/06
    B級映画か!ってツッコミをまずしたくなるけど、あまりよろしい現象とは思えないよなあ。ベトナム戦争時の症例とか見る限り。
  • 金魚が凍ってしまった!「2cmくらいの氷がエラまでがっつり固めててさすがに無理なのでは…」→しかしその後生命力に驚愕する事に

    クランベル @kurankuup ああああ残酷で幻想的なことに! か、か、可哀想・・・ 作り物であってほしかった・・・ もし自分の飼ってる金魚がなってたらボロボロ泣くわ・・・ twitter.com/satsat/status/… 2018-01-26 03:43:08

    金魚が凍ってしまった!「2cmくらいの氷がエラまでがっつり固めててさすがに無理なのでは…」→しかしその後生命力に驚愕する事に
    nakakzs
    nakakzs 2019/05/20
    昔液体窒素かけた後に水の中に入れて復活させるやつあったな。たしかウルトラクイズのコールドスリープへのフリだったか。
  • 海底地下に広大な「生命体の森」発見 数百万年前から存在の可能性も - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国地球物理学連合の会議で、海底地下に「生命体の森」があると発表された 数十万年〜数百万年にわたり存在してきた可能性のある微生物もいるという この生命体は、岩から放出されるエネルギーのみを取り入れて生きているそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    海底地下に広大な「生命体の森」発見 数百万年前から存在の可能性も - ライブドアニュース
    nakakzs
    nakakzs 2018/12/24
    原作ナウシカで腐海の奥にあったヤツ思い出した。でもそうすると人間には毒になるが。
  • ナメクジ食べて死亡…「禁断の味」求め行き着いた「生カタツムリ」


       11調   19 
    ナメクジ食べて死亡…「禁断の味」求め行き着いた「生カタツムリ」
    nakakzs
    nakakzs 2018/12/18
    美味しんぼで魯山人の死因がタニシ生茹でしての肝ジストマだったとかあったな。
  • 中国、マウス雄同士から子誕生 生後2日以内に死ぬ | 共同通信 - This kiji is


    11使222004
    中国、マウス雄同士から子誕生 生後2日以内に死ぬ | 共同通信 - This kiji is
    nakakzs
    nakakzs 2018/10/12
    どっちかっていうと、キメラ的な方向かな。