タグ

コミュニケーションに関するnakamurataisukeのブックマーク (15)

  • 聞き上手がとらない10個の行動 | SEM-LABO


    2310           101.7.8.9
  • kanoseとomiyuのバトル in twitter


     omiyu kanose使調使omiyu調RT: @PSTY: RT @clione: RT @kanose: 
    kanoseとomiyuのバトル in twitter
  • 今のネットは多様性を殺すかも:Geekなぺーじ

    最近、「今のネット環境は多様性を殺しているのかも知れない」と思う事があります。 何か特定の表現をすると「ぐわーーー」っと批判的な人が発生して、集中的に誰かを批判する状況を目にする事が多いです。 そして、そのスクラムを恐れてネット上での発言内容に関しての多様性は抑制されるのかも知れません。 このような状況が生まれるのは「顔が見えない」というネットコミュニケーションの特徴が影響を与えているのかも知れないと考える事があります。 脱個人化作用と一体感 ネット上でのコミュニケーションでは、ある程度の匿名性や実名であったとしても「顔が見えない」ことによってリアルなコミュニケーションとは違ったコミュニケーションが形成されがちです。 例えば、目の前に大学教授や社長がいたとして「ちょwwww、自重しる」と目を見て言える人が何人いるでしょうか? 不思議な事に同様の行動をネット上で平気で行う人は非常に多く存在し

  • 携帯いじりまくるやつ


      
    携帯いじりまくるやつ
  • ミスを指摘されて

    ミスを指摘されることがある。 大きなミスをしたとき,それはショックである。例えば記事を作る仕事なら,事実誤認,ひどいミスリードなどがそうだ。ミスを防ぐため,査読の仕組みなどがあるが,それをすり抜けることはある。そういうときは,事実をしっかり確認して,確実に修正・訂正する。 修正を終えると,ちょっと落ち着く。そしてミスを指摘してくれた人に感謝を伝える。次に,なぜ気付かなかったか,原因はなんだったのか,そんなことを考える。無知が原因なら知識を蓄えるし,環境や工程に問題があれば改善を試みる。とはいえ,忙しさをいいわけに,なにも改善しないこともある。これはよくない。 小さなミスのとき,修正はすぐに終わる。そして,指摘してくれた人に感謝する。自分がミスをしたにもかかわらず,なぜかよい気分である。自分の成果物の品質が上がったことはうれしいし,それに協力してくれる仲間の存在も頼もしい。 ミスが,誰からも

    ミスを指摘されて
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/04/14
    指摘の矛先がタスクしか向かわないように表現できたらこういうことは起こらないのかな?/ただ問題は、ミスを指摘するフリして人格批判している人/そういえばはてブや増田では多い気がする、単に批判したいだけの人
  • Twitterやり過ぎでジョン・メイヤー、ジェニファー・アニストンと破局


    Twitter2009.03.26 14:00 TwitterStar Twitter 鹿1Twitter11 OK
  • 「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは


    20093使沿  1 A 
    「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは
  • Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町


    Twitter URL 1  Twitter   
    Twitter中毒の夫に不快感 | 恋愛・結婚 | 発言小町
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/02/27
    奥さんもTwitterに入ってフォローし合ったら無問題
  • 「どこでもいい」と彼女に言われたら


    1   2 9 3 4  
    「どこでもいい」と彼女に言われたら
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/02/27
    自分たちは空気読めないのに相手には空気を読めるか試すんですか?/付き合う価値の無い相手のお話
  • 本当のことを言う


       
    本当のことを言う
  • ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。 法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなことを書くのか、またどんなことは書かない方がいいのか。その辺、なかなか判断が付かないこともあると思うので、私が考えてる発言内容とそれを書くことについての話を。 ネットで書く情報の種類とそれに対してのリターン予想 自分の好きなモノ、趣味、話題 好きなことを書くのはネットに何かを書くときに一番無難で安全なジャンルと言えます。自分の好きなことを書いてるうちに、それを見にやってきた同じ物が好きな人と知り合って同好の士を見つけられるかもしれません。ただし、好きなモノを語るときに比較対象で別なモノを貶める書き方をしてると、そこからいざこざになることもあるので注意。 自

    ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • ミニブログ haru.fmへようこそ!無料ブログの作成ならharuで

    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2009/02/08
    そろそろパクリサービスは駆逐されていかないかな
  • Twitter疲れの真っ只中、的な。 - チョコっとラブ的なにか


    TwitterroppayTB  Twitter......!? -  TwitterIMDM使11便  Twitter  
    Twitter疲れの真っ只中、的な。 - チョコっとラブ的なにか
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2008/10/21
    2~3日距離を置こうと思ってる自分が通りますよ。
  • Twitterってやってると落ち込む


    3Twitter   Twitter
    Twitterってやってると落ち込む
    nakamurataisuke
    nakamurataisuke 2008/10/14
    馬鹿げた事をつぶやいたり本気で考えをつぶやくだけの簡単なお仕事です
  • 1