タグ

趣味に関するnakex1のブックマーク (22)

  • 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題

    ︎もこみ @mocomi__ 塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが当に返ってこない実感ある。具体的に回答するのを避けているというか、言っても伝わらないでしょって諦めてる感じというか、ものすごいプライベートな話題になってるんだなという感触がある。 2024-06-10 02:20:52 ︎もこみ @mocomi__ ちょっとした息抜き程度のつもりで話すと逆に緊張感走るんだよな。この前高校2年生に「ワンダイレクションきいてます」って言われたときは同世代か???と思った。僕は音楽好きですみたいなこと一切言ってないけど、それでも何かを推し量られてジャッジされるような感覚になるんだろうな〜 2024-06-10 02:27:54 ︎もこみ @mocomi__ (この投稿は実際のエピソードもとに個人が特定されないよう一部を脚色していますが)

    塾講師7年やってきて、たまーに音楽の話題になって高校生に「普段は何聴いてるの?」と訊いても答えが本当に返ってこない→ものすごいプライベートな話題
    nakex1
    nakex1 2024/06/10
    面接で最近読んだ本を聞くのが推奨されなくなったのと似たようなことでは。本ほどはっきりと思想信条は出ないかもしれないけど,内心に関わる話題だもの。
  • 中が広くて天井が高い車でキャンプ場に乗り込んで……

    エアコンをガンガン効かせたまま車内で飯を作ったり、コーヒー入れたり、ゲームしたり、音楽かけたりスマホ弄ったりして なんか自然を愛でたくなった時だけ車外に出て川に近づいたりサイトを散歩したりして で、文明や快適さが恋しくなったらまた車内に引っ込んで同じように過ごして ……こういうことが出来る選択肢を持っていたとしても、 それでも人はわざわざテント張ったり焚き火したりするのだろうか?

    中が広くて天井が高い車でキャンプ場に乗り込んで……
    nakex1
    nakex1 2023/11/28
    テントはわかんないけど焚き火はやりたくなるんじゃない?
  • 東京在住の人は仕事帰りにふらっとライブに行くみたいなムーブをしていて、そういうところに地方との『文化資本の差』をありありと感じる

    しゃー @wareyeknee 東京在住の音楽好きを見ていると「今日夕方暇やな〜、おっ○○で△△のライブやってるやん、近いし行こうかな」みたいなムーブを当にやっていて、文化の差というものをありありと感じている 2023-07-05 19:31:29 しゃー @wareyeknee 地方民にとってライブハウスは基的に”遊びに行く”ものではなく“事前に準備して参戦しにいく”ものなので、当の意味でフラッと遊びに行けるだけのライブハウスと公演数の選択肢が確保されている都民羨ましすぎるなと思うなどした 2023-07-05 19:34:10 しゃー @wareyeknee 東京におれば年10公演くらい(あんま分かんない)普通にやってたりするからどれに参戦するかな〜みたいなタイミングを図る余地があるけど、年1で来てくれるか来ないかくらいの地方はその日に行く一択なのよ 海なし県民の海水浴みたい

    東京在住の人は仕事帰りにふらっとライブに行くみたいなムーブをしていて、そういうところに地方との『文化資本の差』をありありと感じる
    nakex1
    nakex1 2023/07/07
    ライブや演劇は開催日が限られてるからな。平日開催に仕事を休まず行けるのは大きい。アウトドア趣味は特定の日に行かないとダメってことあんまりないでしょ。
  • 「詩集を出しましょう」と数100万払わせておいて現物は倉庫に放置→悪質な自費出版の手口が地獄すぎる

    湖西晶@怖い4コマ💀単行発売中 @akikonishi 自費出版、「詩集を出しましょう」と百万払わせ、出版したものを自社倉庫に積んだまま「完売重版です」とさらに百万払わせ「重版からは印税が出ます」と一部キャッシュバック、 結果、精神疾患の作者が「自分はプロ作家」と自己認識してる地獄を見たことあるので個人的にはとてもこわい 同人誌でいい 2022-10-29 13:56:07

    「詩集を出しましょう」と数100万払わせておいて現物は倉庫に放置→悪質な自費出版の手口が地獄すぎる
    nakex1
    nakex1 2022/10/31
    同人出版を若い頃に通っておくのは大切なことかもしれん。 / 同人誌だと詩の賞の対象にならない問題は業界のほうが変わるべきだね。
  • ほどよくお金がかかる趣味を教えて


    [|]         調 
    ほどよくお金がかかる趣味を教えて
    nakex1
    nakex1 2022/09/09
    読書はすごくお金かかると思うが。その気になればすぐに始められて,突き詰めようとすればとことん奥が深いよ。
  • 【父が遺した大量のモデルガン、どうする?】貴重な趣味品を価値のわかる人へ正しく引き継ぐことの重要性【餅は餅屋】

    あんず@ツイフィ有ります @sakisaka_hibari 教えてください🙇 父が急逝したのですが、趣味のモデルガンが実家に何百挺とあり、どう処分(どこに売りに行っていいのか)困ってます😥 父はほとんど貯金も残していないので今後の母の生活費や築40年以上の実家の立て替え費用に少しでもあてたく😭 詳しい方教えてください🙏 pic.twitter.com/fG1b2tv38j 2021-12-10 01:07:52

    【父が遺した大量のモデルガン、どうする?】貴重な趣味品を価値のわかる人へ正しく引き継ぐことの重要性【餅は餅屋】
    nakex1
    nakex1 2021/12/12
       


     
  • 亡くなった父が30年以上かけて調査・研究してきた『貸本漫画』が発見された「なにこれすごい」「美術館などに寄贈したほうがいいのでは?」


     @chibak77 31)  @chibak77 -30調()退 pic.twitter.com/cbhKKhioHg 2021-11-30 17:30:22
    亡くなった父が30年以上かけて調査・研究してきた『貸本漫画』が発見された「なにこれすごい」「美術館などに寄贈したほうがいいのでは?」
    nakex1
    nakex1 2021/12/01
    専門の施設が持っていない確率ってどのくらいなんだろう。もしほとんどが所蔵済みなら,市場に流れてマニアの趣味に供され,世代を超えて集散を繰り替えすほうがいいと思う。
  • 撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT


       Instagram     
    撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT
    nakex1
    nakex1 2021/09/30
    いい写真を撮るが行動に問題がある人をコミュニティでどう扱うか(SNSで賛辞を贈るか等)なのでは。鉄道会社の管理は駅構内ならある程度及ぶが撮り鉄問題は駅構内とは限らないわけで。
  • キャンプ始めようと思って5chの登山キャンプ板を覗いて衝撃を受けた


      1/3使      OK 調
    キャンプ始めようと思って5chの登山キャンプ板を覗いて衝撃を受けた
    nakex1
    nakex1 2021/01/27
    なにかを始めようと思って匿名掲示板をのぞきに行くのがよくわからん。不特定多数の意見を読んでも体系的な知識にならんだろ。一通り知ったあとでtipsを補充しに行くならともかく。
  • 農機具小屋収集家にその魅力を聞いたら「自分で工夫すること」の大切さに気付かされた


    1992       20 ()()()() 
    農機具小屋収集家にその魅力を聞いたら「自分で工夫すること」の大切さに気付かされた
    nakex1
    nakex1 2020/09/23
    自分の土地にたくさん建ててるのかと思った。そうか,写真やデータを集めるのも収集だよな。
  • なぜ40歳以上に盆栽などを進めているか解説


             
    なぜ40歳以上に盆栽などを進めているか解説
    nakex1
    nakex1 2020/06/02
    盆栽は育てるのに時間がかかるから若いうちからやったほうがいいかもね。40まで待つことない。
  • 映画好きだけど映画シーンに興味ない


        twitter   
    映画好きだけど映画シーンに興味ない
    nakex1
    nakex1 2020/02/12
    評論家が周辺事情を語るのはネタバレを避けつつ文字数を稼ぐテクニックな面もあると思うのだけど,それを一般人が真似する必要はないよね。それも短文のSNSで。
  • ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"

    父が屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM

    ゼロヒロ on Twitter: "父が本屋やってた頃、手塚治虫が亡くなって喜んだ客がいた 手塚作品のコレクターで「悲しいがこれで新作が出ることもない、この趣味も卒業だな」  父曰く、どこかホッとしてた。趣味もだんだん苦痛になってたんだなと それからすぐだ その… https://t.co/P5dPe7wuWM"
    nakex1
    nakex1 2020/02/08
    でもそれが楽しいんだよね。
  • 日本でハマってんのおれだけだろ

    でおれだけだろってくらいマイナーなコト(モノ)にどっぷりはハマってるものあったら教えてくれ 知らない世界を知りたい

    日本でハマってんのおれだけだろ
  • 女特撮オタクはTwitterをしない方がいい


    Twitter 1 DM21
    女特撮オタクはTwitterをしない方がいい
    nakex1
    nakex1 2019/05/19
    雑音にわずらわされたくないならコメント欄を閉じたブログのほうが向いてると思うんだけど,SNSをやりたがる人多いんだよね。Googleのご機嫌伺ったりとか考えなければブログだって一言でいいんだぜ?
  • 登山者って社会にとって迷惑じゃない?

    好きでやってるだけなのに怪我や遭難すると警察などの各方面に迷惑かかるし。 禁止しても良いくらいに思うこともあるんですけど。 だって質的にアル中と変わらないじゃん

    登山者って社会にとって迷惑じゃない?
    nakex1
    nakex1 2019/04/19
    一律禁止と完全自由の両極端でなくていいだろ。難易度(危険度)でレーティングしてこのコースは何級以上の資格者でないと入れないとかはいいと思う。(一般的なハイキングコースなどはもちろん誰でも自由に入れる)
  • 彼氏にガンダムをやめてほしい

    お互い25歳です。彼氏のアパートに初めて行ったのですが部屋にはプラモがありました。 外で会うときにはタケオキクチやZARAとか着てくるのでガンダム趣味だとは思いませんでした。

    彼氏にガンダムをやめてほしい
    nakex1
    nakex1 2018/11/07
    彼氏がガンプラ作る横であなたはネイル塗ればいい。
  • オタク界がピンチ?アニメだけが友達の陰キャオタクの居場所がどこにもなくなりそうで辛い

    ねくま @nekuma221 ヲタクに恋は難しいが人気を博す今の世の中は「アニメ見るしオタクイベント行くけど彼氏(彼女)いるし、友達いるってそれ当たり前でしょwwwww」という陽キャのライトオタク層がオタク界を支配し始めてて、この先アニメだけが友達の陰キャオタクの居場所がどこにもなくなりそうで辛い 2018-04-20 12:42:50

    オタク界がピンチ?アニメだけが友達の陰キャオタクの居場所がどこにもなくなりそうで辛い
    nakex1
    nakex1 2018/04/21
    趣味を他人と共有するって感覚がわからんのよな。素人の感想や考察はもちろん,プロの評論,さらには監督や原作者のコメントすら作品を楽しむ上では雑音でしかない。
  • 1からやりたい症候群がめんどくさい

    最初に素朴に思っただけなんだ「最初からちゃんとやった方が楽しめる」って だから作品を楽しむ際に「最初から順番に楽しみたい」と思うようになった。 だってそうだろ?最初から読めばちゃんと文脈が理解できる当たり前の話だ ゲームのシリーズものなら1からやりたい メディアミックス作品だったらまず原作から触れたい スピンオフ作品だったらまず編の作品を見てみたい このくっそくだらねぇこだわりのせいで人生の3割を損してきた シリーズものを1からやるのが面倒でドラクエもFFも触ったことがない ガンダムだって当然見てないし銀河英雄伝説も読んだことがないしFateシリーズも触ったことがねぇ(Fateに至っては何が“原作”なのかも分かんねぇ)、東方もアイマスもやったことねぇアイマスなんて最初アーケードゲームスタートだって知った時点でやる気を無くした。(“最初”からできないからだ)我ながら病的だ。 リリカルなのは

    1からやりたい症候群がめんどくさい
    nakex1
    nakex1 2018/04/16
    今は絶版本はネットで探せるし,近所のレンタルビデオになくてもネット配信してるし,1からやるのすごく楽になった。ゲームの旧機種(特にフロッピー以前のPCゲーム)はちょっと面倒だけど。
  • 道端に置かれた不用品 よく見たらとんでもないお宝の山で一同驚愕「すごい!」「捨てる神あれば拾う神あり」

    kani @eliza_kani あり得ない事態が起こった❗️家の近くで拾いましたJAZZ中心‼️神さまありがとう https://t.co/k60RBlAlBo 2017-11-26 08:49:25

    道端に置かれた不用品 よく見たらとんでもないお宝の山で一同驚愕「すごい!」「捨てる神あれば拾う神あり」
    nakex1
    nakex1 2017/11/28
    数百点くらいのコレクターは各分野に無数にいると思う。そのコレクションのほとんどは処分されて,たまたま中古市場に還流される一部のものが(一部だからこそ)お宝と呼ばれる。