タグ

報道に関するnelnal_memoのブックマーク (19)

  • ビデオ流出による3つの問題 - リアリズムと防衛を学ぶ


    Youtube : 調(NHK 11/5) 3  
    ビデオ流出による3つの問題 - リアリズムと防衛を学ぶ
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2010/11/06
    今回の映像が機密扱いに当たるかどうかという点で政府の対応も大いに問題であるけど、国家として情報の扱いが軽視されているのは問題。日本人の特性なのか?
  • 「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日のマスコミは… 1 名前: 韓国人(千葉県):2010/10/02(土) 20:08:21.20 ID:X/C060gb0 ?PLT China accused of invading disputed islands - CNN.com(文略) http://edition.cnn.com/2010/WORLD/asiapcf/10/02/japan.anti.china.protest/index.html 52 : 仲居(大阪府):2010/10/02(土) 20:15:28.46 ID:P5Ck4Ee10 オイえらいこっちゃ 64 : FR-F1(東京都):2010/10/02(土) 20:17:06.27 ID:9EfojFf30 >>52 これはおもしろいもっとやれ 142 : 公務員(チベット自治区):2010/10/

    「尖閣、渋谷2600人デモ」 CNNが報道する一方、日本のマスコミは… : 痛いニュース(ノ∀`)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2010/10/03
    日本のマスコミに期待するのがおかしいのは分かって居るが、それにしてもおかしい。誰への配慮なんだ。本当に第三者視点なのは海外マスコミばかりか。国内勢力にも意義はあるんだが。
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ


    12183 
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/12/23
      調  






     
  • http://www.news.janjan.jp/government/0910/0910211956/1.php

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/23
    記者クラブにいくら力があると言っても所詮大臣と官僚側の方に多少は分があるわけで、醜い抵抗をしてもどうしようもない。ましてやこういうマスコミの抵抗活動は国民の知る権利を阻害してるのでは無いか?
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: だからヤフーも報道機関になるって言ったじゃない


         Talking Points MemoAndrew Golis
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/22
       



    ...






     
  • 60年近く前の治水対策がいまでも有効なのだろうか : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2009年10月20日12:15 60年近く前の治水対策がいまでも有効なのだろうか カテゴリ kinkiboy Comment(5)Trackback(1) 淀川といえば蛇行する姿が美しいのですが、かつては台風となると必ずその水位が報道されるほど、堤防決壊の恐れがあったところです。実際、子供の頃に台風の後にはいつも堤防に見に行ったものですが、普段の美しい淀川とは一変した光景がありました。 堤防間近まで水位があがり、ごうごうと濁流が流れる様を見て、河川の怖さを実感したものです。 実際、ジェーン台風だったでしょうか、住んでいた地域とは対岸が決壊したことがありました。しかし、その後は、川底の浚渫工事などの治水対策が進み、かつてあった堤防決壊の危険性はなくなり、台風の際の報道でも姿を消しました。 多くの河川はどんどん整備されてきています。なかにはその整備が行き過ぎだと感じるほど、自然が失われてしま

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/21
    結局まともで中立にダムの有効性を語ろうっていうのは全然出てこないんだよなぁ。日本人気質(笑)。ダムばっかりじゃなくて流域全体を考えた治水をした方が良いのでは? 利水計画では無いんだし。
  • 亀井大臣に同じ会見を2度行わせる、 記者クラブの呆れた抵抗 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン


    1 2 2    22 17
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/15
    自分たちが不利な目に遭ってる時は「知る権利」とか言うくせに、他の人が取材させろと言うとダメという記者クラブ。何で大手の記者ってあんなに偉そうなのか? 取材の為なら周りの迷惑は些細なことなのか?
  • ウィニー無罪 それでも大切な技術者の良心 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


     1011 使 1 1 1沿
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/11
     使 1  








     
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/07
        












     
  • フリーやネット記者が参加する「歴史的な日」 外相記者会見のオープン化が実現


    2009929  92938020 1 
    フリーやネット記者が参加する「歴史的な日」 外相記者会見のオープン化が実現
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/09/30
    ようやく当たり前の取材体制になったか。特にネットではインフラしっかりしたとこから生のリソースが配信されることを期待したい。
  • そりゃおかしいゼ: ダム建設の本質は環境破壊と天下りと土木振興にある


    2  8132146退 姿
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/09/25
    地方の体質変化を迫る為にも本当に八ツ場ダム建設はやめるべき。効果がないのに何故やるの? 維持費もかかるんだよ?
  • 非記者クラブメディアを排除した鳩山首相初会見への落胆 | 週刊・上杉隆 | ダイヤモンド・オンライン


    916     6 3西
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/09/17
    民主党の記者会見に対する失望に関する記事。せっかく権利を持ってたんなら記者会見場に入って、その点をしっかり突っ込んでほしいと思うんだが。
  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信


    CS   16 
    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/09/17
    政治とメディアの談合。ネット関連では総批判されてる訳で、こんな状態で記者クラブをもったメディアが「記者会見が開放されました」と言っても信用無くすだけ。それとも自ら滅びたいのか?
  • 記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    元木昌彦氏の「週刊誌は死なず」 元週刊現代編集長で、ついでに言えば元オーマイニュース編集長でもある元木昌彦氏の週刊誌は死なず (朝日新書)という新刊を読んだ。この中に、「ネットの影響を受けているのは新聞も同じである」として次のようなくだりがある。すこし長いが引用しよう。 しばらく前に、朝比奈豊毎日新聞社長と若宮啓文朝日新聞元論説主幹と話す機会があった。私は、こうした人たちと会う時、必ず聞いてみることがある。それは「どの新聞社もネットを充実させればさせるほど紙の部数が落ち込んでいることで悩んでいる。ここら辺で、新聞社が”談合”して、情報(ニュース)はタダという風潮を断ち切り、有料化に踏み切ってはどうか」ということである。 談合という言葉は刺激的すぎるが、要は、日語という狭いマーケットの中で、バラバラに情報を垂れ流し合っていても、広告収入で採算をとるのは不可能に近い。「Yahoo!」など巨大

    記者クラブを楯にして新聞を有料化しようと企てる人たち:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/08/18
    新聞社が既得権を利用して収益を上げようとしてるって話。結局既得権益を利用することでしか収益は上がらないってことか。マスが通用しなくなってるって問題もあるが、そもそも新聞自体の価値が下がってるのが問題
  • 週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点


      52  
    週刊誌記者の取材に心が汚れた:佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/27
    どんな取材者であれ、その人の個性を完全に排除することは出来ない。それでも受信者(読み手、視聴者)の立場になって知りたいことを伝える ってのが報道か。伝えたいメッセージをどこまで出すかは非常に難しい
  • http://www.the-journal.jp/contents/yamaguchi/2009/04/post_63.html

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/04/24
    草彅剛逮捕に関しての警察の行き過ぎと報道のふがいなさについて。確かに酔っぱらって全裸になったところで恐怖を感じる人が居たのか疑問だし、それで逮捕→家宅捜索は行き過ぎ。
  • 愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき


    調  3/23 378122 7363 沿37
    愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/26
    マラソンに出た妊婦も酷いと思うが大勢いるとほんのわずかであってもこういう人が居るんだろうなぁ。この場合問題視すべきは報道の姿勢であってむしろこれを否定的に報道すべきなんだよなぁ・・・。
  • 「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com


    2009321(5)(()[()][()] 46
    「麻生首相が証券会社や株式投資を見下した」と報じられた有識者会議を検証してみる:Garbagenews.com
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/23
       


     
  • 漆間発言で思う、「オフレコ」を当然と思う日本メディアの甘さ|週刊・上杉隆|ダイヤモンド・オンライン


     1西      
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/12
    政治記者の報道に対する意識の欠如の話。確かにTV視聴者・新聞読者の知る権利に対して政治記者の報道はニーズを満たしてないなぁ。本質をえぐる様な記事は殆ど無いし。
  • 1