タグ

確かにに関するnelnal_memoのブックマーク (55)

  • 物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)


    1001   調
    物事を深刻にしすぎる人達 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/11/02
    コンプライアンスを守ることは重要なんだけど、それ自体は何も生み出さないからなぁ・・・。とはいえ会社自体が大きくなるとやはり外部からの評判による影響が大きいからなぁ。
  • #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い : 404 Blog Not Found


    2009103112:30 MediaiTech #twitter  #blog(|)  2004 :    blogtwitterblogtwitterTwitter, IncWeb(ja.wikipedia Obviousen.wikipedia)blogtw
    #twitter と #blog の一番(大きく|見落とされる)違い : 404 Blog Not Found
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/31
    確かにTwitterは引っ越せないなぁ。引っ越す必要もないけど。つまり日本でも類似サービスが始まってるけど、切り替えコストは今までより高く付くのか。やっぱりTwitterにユーザ取られる運命?
  • 勝間和代の隠したい過去を検証 - Mちゃんの経世済民!


     20069  JP 2006919 JPM 1JPMIT2006311 IT17
    勝間和代の隠したい過去を検証 - Mちゃんの経世済民!
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/10/27
        






     
  • 株式会社マジカジャパンの羽生章洋が書いてるブログ:何のために - livedoor Blog(ブログ)


      
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/05/17
    自分と他人(またはお客)の実現したいと思っていることの乖離についての考察。正にソフトウェア会社が抱える問題かと。簡単に「お客のニーズ」というがそのニーズは何に根ざしているのかを考えないと。
  • 考えることを放棄する学校、放棄しない学校 - コデラノブログ 3


     使  
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/03/29
    教育現場の携帯に対する考え方について。高知市の私立高校の言い分は非常に素晴らしいと思う。携帯が関係する全ての犯罪を防げる手立ては無いわけで、その中で如何に被害に遭わない様にするかを教育者は考えるべき
  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/01/24
    数字が微妙に良いかも。逆に負けが多くてもそのわずかな勝ちが充実していれば良いと思う。ただ、負けることに対する心理的な抑制が働くからそれを乗り越える強さが必要なんだ世なぁ。分かっては居るけど・・・
  • 「規制脳」は国を滅ぼす - モジログ


           
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2009/01/07
    全く以て同意。中小企業も地方も社会人も学生も基本的に自立心が足りないことが規制の増える原因だと思っていますが。
  • 「ぶら下がり」なんていらない - 池田信夫 blog


       使使    12
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/10/22
    確かに「ぶら下がり」なんて報道機関以外の誰の為にも役に立たないでしょ。しかし、麻生首相と記者の掛け合いは常におもろいなぁ。
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/10/15
    大学の研究力についての考察。政府・企業・社会が協力して研究への理解・投資を行わないと技術・知財立国する上での地力がすり減らされることになるんじゃないか? と
  • 夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ


     info@takapon-jp.com   
    夢のマイホーム|六本木で働いていた元社長のアメブロ
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/10/14
     35  






     
  • フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー


     3040~501 216
    フルキャストで食って4年になる俺が思うことをつらつらと - はてな匿名ダイアリー
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/10/06
    何で今更政府が働き方の幅を狭めるようなことをするのか謎。港湾の仕事の件も派遣元がマスコミにたたかれて、派遣先がたたかれないのも謎。日雇い派遣の問題は使用者の扱いが酷いことに原因があるんじゃないかと?
  • プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ

    基礎的な学力を表す言葉として読み書きそろばんという言葉があるが、 私はプログラミングについても読み書きそろばんに当たるものがあると思っている。 まず読みというのは、プログラムを読む能力である。 たまに、人の書いたソースを見て、すぐに 「全面的に書き直さないと使い物にならない」とか、 「グチャグチャですよ」とか、 「気持ち悪い」といったことを口にする人がいるのだが、 多くの場合、なぜそのように感じるのかを聞いてみると、 単に自分が今まで書いてきたコードと違ったスタイルで書かれている、 ということだったり、ごく一般的なデザインパターンが使われているのに、 そのデザインパターンを自分が知らないだけで 「わかりにくくて読めない」などと言っていたり、 人のコードを使い物にならないと簡単に口にする人であればあるほど、 その人自身が使い物にならない、という傾向がある。 もちろん、全体の整合性を取るために

    プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/10/01
    「書き」で求めてるものがやや高度な気もするがおおむね納得。「プログラム経験○年」とかより、実際に読み書きできるかっていうのは重要だと思う。何年やってても駄目な奴は駄目なわけで・・・。
  • 情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    最近は弊ブログでべ歩きの記録をよく載せておるわけですが、積極的に記事や写真を載せるようになってから、ちょっとした変化が起きております。 うまい店情報が集まるようになった 行ってみたい店は「行きたい店フォルダ」をつくって情報を整理しているのですが、あちこちの店に行っても行ってもフォルダが空にならない。それは行く店の数以上に、行ってみたい店の数が増えているから。行きたい店情報が集まるからなんですよ。 ただ、情報の集め方はそんなに変わってないんです。実際、自分自身で見つけたり、「お、いいじゃん!」と思う店の数は変わってない。こういう部分の生活とか行動パターンは変わってないので、変化があるわけがない。じゃ何が違うかというと、うまい店情報を教えてもらえるようになったのです。「この店いいよ」「あそこうまいよ」「一度行ってみてよ」と、人から教えてもらう機会が爆発的に増えた。寄せられる情報量が劇的に増え

    情報はすぐ使うヤツに集まる - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/09/23
    情報を提供する人は使って貰って感想を言って欲しがっていると・・・。何となくと言うより良くわかります。
  • もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに


          
    もっと学校で、テクニックを教えてくれればよかったのに
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/08/25
    技術を教える段階があって、その後に自由にやる段階があるべきなんだよなぁ。技術を教えて評価基準を明確にするべきだし、ある程度自由にやらせて発想力・応用力を付けることも必要。コメ欄はあんまり中間案がない
  • スポーツ中継を殺す「放送の独占」と「過剰演出」(前編)


          
    スポーツ中継を殺す「放送の独占」と「過剰演出」(前編)
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/08/06
    TVは本当に肝心な「スポーツ」を放送しないで、製作したビデオばっかり放送してるのはスポーツ番組じゃないだろ。
  • アンチコモンズの悲劇 - 池田信夫 blog

    著者は"The Tragedy of the Anticommons"という有名な論文で、「知的財産権」が非生産的な役割を果たすことを指摘した。「コモンズの悲劇」というのは、漁場や山林のような共有地が過剰利用される問題だが、アンチコモンズは逆に共有地が過少利用される悲劇である。たとえばライン川は、神聖ローマ帝国の時代には欧州の主要な交通路だったが、帝国が崩壊すると、沿岸に「泥棒貴族」が出現して各地で領主権を主張し、数百の関所をつくって通行料を徴収したため、ライン川の通行は不可能になり、沿岸の商業も産業も衰退した。 特許や著作権も、このライン川の関所のような存在になりつつある。特に薬品業界では、一つの新薬を市場に出すには、多くの先行特許に使用料を払わなければならない。最近は遺伝子にまで特許が与えられるようになったため、画期的な新薬を開発しても、特許使用料が予想される利益を上回り、発売できな

    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/08/03
    ためになった。まぁ、電波のほうは生活に必ずしも直結しないのでまだ良いが医療・医薬品で特許料をぶんだくられると所得による医療格差を助長しかねない。
  • 何をするにも成功するために必要な10個のスキル


    10 10 Skills You Need to Succeed at Almost Anything - Stepcase Lifehack 1.  2.  3. 
    何をするにも成功するために必要な10個のスキル
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/08/01
    まぁ、確かに って感じ。価値はあるので一応ブクマ
  • みんなの意見で社会が滅ぶ - レジデント初期研修用資料


      9     鹿     
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/07/24
    日本の国会とかでもプライマリーバランスの話が良く出てきて国会議員が予算の取り合いとかするが彼らの給与を減らす話を全く聞いたことが無い。多数が集まっても自分の腹が痛まないように苦心するだけなんだよな。
  • 開発生産性が低い方が収入が多いって変だよね - ひがやすを技術ブログ


    SI SIer   
    開発生産性が低い方が収入が多いって変だよね - ひがやすを技術ブログ
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/07/23
    仕事が早く終わると「暇そう」とか「新しい仕事が降ってくる」っていう状態はおかしいと思う。効率をもっと評価するべき。効率が良くて暇そうにしてても回転率が高ければ利益に貢献するはず。
  • 一般人のパソコン


     2 WordExcel使   SSL      使 
    一般人のパソコン
    nelnal_memo
    nelnal_memo 2008/07/22
    ホワイトカラーで限り、それ程必要なものではないのかも知れない。実際問題としてそれ程人間生活にインパクト無いしなぁ。知的活動にはそれなりにインパクトあるけど。