タグ

literacyに関するorzieのブックマーク (53)

  • 『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』 - NATROMのブログ

    ■健康をい物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方 朽木 誠一郎 (著) 私は「WELQ問題」にぜんぜん気づいていなかった。WELQ問題とは、「一部上場企業のディー・エヌ・エーが、グーグルなどの検索エンジンを攻略し、ウソや不正確な情報を、検索結果上位に大量に表示させていたことが発覚したもの」(P11)だ。私は日常的に医学用語で検索しており、WELQが上位に表示された検索結果もきっと目にしていたはずなのだが、おそらく意識せずに無視していたのであろう。ネット上の医学情報は玉石混交だが、慣れると検索結果を一瞥すれば、信頼できそうかある程度は判断できる。しかし、必ずしも患者さんも同じように判断できると限らない。 WELQは長文の記事を大量に公開する方法で検索上位を獲得していた。検索上位に不正確な情報が大量に表示されていれば、それを信用してしまう患者さんもいるだろう。このWELQ問

    『健康を食い物にするメディアたち ネット時代の医療情報との付き合い方』 - NATROMのブログ
  • 東京在住の33歳男性、twitterを経由して沖縄の女子高生を恐怖のドン底に叩き落とす

    なんでもない沖縄の女子高生のツイートなんですが、自分のIDが「@yuuki」なので、適当に他のゆうきさんへ勘でタグ付けしたため、関係無い会話が私のリプライ欄に現れました

    東京在住の33歳男性、twitterを経由して沖縄の女子高生を恐怖のドン底に叩き落とす
  • インターネットに「なまはげ」達はもういるけど、もっと必要なんだろうか? - 北の大地から送る物欲日記

    「インターネットには「なまはげ」が必要だ - シロクマの屑籠」を読んで。 ネットの世界にも「なまはげ」のような「悪い子を見つけて教育的指導を与える」的な存在があってもいいんじゃないかという話。 誰が「なまはげ」になりうるのか、またそれは正しいのか 残念ながら、ネット上では誰が当の「なまはげ」で誰が偽物の「なまはげ」か見分けが付かない。自分勝手な自己ルールで「なまはげ」的役割を演じている人もいるし、そもそもネット上には意味不明な理由で他人に噛み付く魑魅魍魎が蠢いている。 そういう「なまはげ」的な何かに噛み付かれないように行動するってのもネットを渡り歩いていくひとつの学習なのだけれども、そうなるとたぶん一定以上注目を集めるべきではない、という学習もしてしまうだろう。目立てば目立つほど魑魅魍魎に噛み付かれる可能性が上がるのだから。 「なまはげ」は当に世の中を正しい方向へと導くのか? 「悪い子

    インターネットに「なまはげ」達はもういるけど、もっと必要なんだろうか? - 北の大地から送る物欲日記
  • 2020年、公衆無線LAN普及で知っておくべきこと


    LAN LANWi-Fi 2020LAN LAN 201412LAN
    2020年、公衆無線LAN普及で知っておくべきこと
  • 日本のテレビ番組「ナスカの地上絵」に寝そべり現地メディアで物議


      !2013320() 7:008:542YouTubePERU.COM  
    日本のテレビ番組「ナスカの地上絵」に寝そべり現地メディアで物議
    orzie
    orzie 2015/01/10
    #フジテレビ
  • www.さとなお.com(さなメモ): 高校の「情報」の教科書がすごい件

    ムスメが学期末試験真っ直中で一夜漬けの日々を送っている。 彼女はリビングで勉強したがるので何やっているのかわかっちゃうのだが、その中で気になることをやっていた。「フォトショの拡張子は…」とか声を出して暗記しているのだ。そして「お父さん、AVIファイルってデータ量が大きいんだっけ?」とか訊いてくる。 なんだなんだ? そしたら「情報A」とかいう科目と試験があるらしい。ほぉ。そういえばそんなこと言っていたな。ちょい見せてw 教科書を見せてもらって驚いた。 いやぁ、なるほど。いまどきの高校生ってこういうの体系的に教えてもらっているのね。 メディアの概念や記録メディアの変遷から入り、「メディア・リテラシー」とか「ディスクロージャー」とかいうキーワードを習い、「フィッシング」とか「クッキー」とか「アクセスログ」とかがいきなり冒頭で出てくる。この時点でついていけない大人とか普通にいそうだw ネットの仕組

  • 似非管理者の寂しい夜:ググれば5分で解決する問題を解決できない人々 - livedoor Blog(ブログ)


    SIer Excel GoogleExcel   調5,6 
    orzie
    orzie 2014/08/17
    《彼らは依頼心が強いとか、根本的に能力が低いというわけではなく、「問題を自分で解決することで自らのスキルアップに繋げよう」という意識がほとんどない人たちなんだと》
  • AKB握手会事件、RT拡散する前に画像検索を!(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    AKB 201405254554821 :| twitter RTReTweet
  • なぜ生活保護の不正受給は増えているのか(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース


     3161610 NHK 244 244 17  4721
    なぜ生活保護の不正受給は増えているのか(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 小保方さんの騒動について:クロサカタツヤの情報通信インサイト


         
    小保方さんの騒動について:クロサカタツヤの情報通信インサイト
  • ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで


    Twitter Twitter22ch2chTwitter 1126Rod and Reel124稿9竿282
    ある若者の死が“原発事故の犠牲者”としてネットで広がり、否定されるまで
  • マツコ・デラックス「ネット住民たちを煽動・誘導するヤツらが許せない」


    20130828&  西      2ch  2ch()  ()使  
    マツコ・デラックス「ネット住民たちを煽動・誘導するヤツらが許せない」
  • 日本向けとは違う、ウォールストリート・ジャーナルの悪意に満ちた米国向け記事:イザ!

    ウォールストリート・ジャーナル日語版オンライン記事「日でナショナリストの影響力が拡大―領土問題受け」と、英語版の「Japan's Nationalist Movement Strengthens」を比べると実際には大きく異なり、 英語版では日への悪意に充ち満ちている。 例えば日語版にはない“sex slaves性奴隷”等のAnti-Japan説明が英語版では数多く追加されているので、 この違いを比較して紹介する。 以下のURLで上が日向けの日語版、下が英語版。 http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_494854/?mod=ART jp.wsj.com/Japan/Politics/node_494854/ 日でナショナリストの影響力が拡大―領土問題受け  2012年 8月 15日  11:58 JST http://online.w

    日本向けとは違う、ウォールストリート・ジャーナルの悪意に満ちた米国向け記事:イザ!
  • アニメをよく見るかわりに、鏡を見て批判する差別主義者 - 法華狼の日記


    UN-GO episode:0 51       -  -   52 "  ,    ?"- *1 [=] 
    アニメをよく見るかわりに、鏡を見て批判する差別主義者 - 法華狼の日記
  • 「だってネットに載ってたもん」はなぜ強いのか:朝日新聞デジタル

    裏付けのない話が独り歩きし、もっともらしいまとめサイトが多くのアクセスを集める。インターネットの世界に渦巻く玉石混交の情報は、既存メディアへの不信の表れとも言われる一方、真偽を判断する能力をそいでしまう側面も持ち合わせているという。「だってネットに載ってたもん」という流れと、どう共生していけばいいのだろう。 〈朝日新聞社に「進藤翔」記者はおりません〉 1月29日夜、朝日新聞デジタルにアップされた「お知らせ」。サイト内のアクセスランキングは一時的に1位になり、ネットでは「滑稽だ」「珍しいリリース」と話題になった。 発端は1月25日にあった籾井勝人NHK会長の就任会見だ。質問した記者が「朝日の進藤翔(24)らしい」といううその情報がツイッターで拡散。朝日新聞社は放置できないと判断し、公式サイトにお知らせを出した。 東京都知事選では、細川護熙氏を支援した小泉純一郎元首相が1月19日にツイッターを

  • ネット住民ってホントに新聞読まないんですね


    30 http://wirelesswire.jp/london_wave/201401310211.html   twitter5555    1301STA
    ネット住民ってホントに新聞読まないんですね
  • 異色の中国実業家がNYT買収へ 株主と5日から交渉、CNNなどもターゲット - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国共産党機関紙、人民日報が運営する「人民網」などは1日、中国人実業家の陳光標氏(45)が米紙「ニューヨークタイムズ(NYT)」の買収交渉を5日から始めると伝えた。陳氏は江蘇省を拠点に環境保全ビジネスで財を成したが、昨年8月には、安倍晋三首相に靖国神社を参拝しないよう求める意見広告をNYTに出すなど、反日的で異色な行動をとる男として知られる。 陳氏は上場企業であるNYTの株主と5日にニューヨークで交渉を行う予定だという。陳氏側はNYTの企業価値を10億ドル(約1050億円)とみなしているが、NYTの株価ベースの時価総額は昨年末段階で約24億ドルと、開きがある。 株主が陳氏にNYTの株式を売却するかどうか不透明だが、陳氏は買収交渉が不成功の場合は、市場でNYTの株式を買い集めるなどの手法で支配力を高める意向だという。陳氏はNYT以外で、ワシントン・ポストやウォール・ストリー

  • ネットで叩かれないためには「内定獲得」などの自慢は封印を

    なんとなくネットで喜びをつぶやいたらまさかの炎上騒ぎに──そんな悲劇に巻き込まれないために、ネットニュース編集者・中川淳一郎氏が“ネットの歩き方”をレクチャーします。 * * * うれしいことがあると誰かに伝えたくなるのは人の常ですが、ネットの世界では、我慢したほうがいいかもしれません。というのも、自分にとってはうれしくても、それが他人にとっては悲しいできごとになる可能性があるからです。 たとえば、9月に国立競技場で行われた嵐のライブですが、「招待客としてライブを鑑賞した」とツイッターで報告した水泳の北島康介選手や立石諒選手は、このライブに行けなかった「アラシックス」(嵐のファン)から「行けなかった人の気持ちわかってるのですか?」、「しね!」などと書き込まれてしまいました。 さらには、10月上旬の嵐のライブのチケットの抽選が当たったことをツイッターで報告した人々には、「落選した人の気持ちを

    ネットで叩かれないためには「内定獲得」などの自慢は封印を
  • 善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    先日TwitterでAB型Rh-の血液が足りないので、適合する人を募集しています。といった投稿が非公式Retweetされ話題になりました。 【戒め】RH-デマの流れと気になったPOST - Togetter 実際にはそうした事実はなく(追記あり:実際に事故に遭われた方がいるそうです)、またこれは古くからチェーンメールの文面に似ており、伝播するのも早かったのですが、デマと判断して指摘されて収束するのも思いのほか早かったです。 献血のチェーンメールみたいなRTで、ネット上の情報は信頼できることがわかった話 - 快適な生活 今回のチェンメでも、「それデマだよRT」が速攻で広まったし、その速度はデマRTの広まり方より速い。ていうかそもそもおれなんかデマを見る前に運良く「デマじゃね?」ってpostを見てたのでもう完全なるネタバレだったのです。 間違った情報よりも正しい情報の方が速く広まるのです。 間

    善意であれ事実であれチェーンメールはダメゼッタイという話 - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • こんなに違った、国連・潘基文事務総長の「問題」発言報道:日経ビジネスオンライン


     Twitter Twitter
    こんなに違った、国連・潘基文事務総長の「問題」発言報道:日経ビジネスオンライン