タグ

農業に関するosaanのブックマーク (49)

  • ハンバーガー屋さん「とうとうこの日が来ました… 円安により海外産牛肉の仕入れ価格が国産和牛肉の仕入れ価格を超えました」


    Doug@🐕 @doughimself  😬😬 2024-05-21 20:32:01 Doug@🐕 @doughimself     29442019 Cirrus SR22T dougsburger.com
    ハンバーガー屋さん「とうとうこの日が来ました… 円安により海外産牛肉の仕入れ価格が国産和牛肉の仕入れ価格を超えました」
    osaan
    osaan 2024/05/23
    「国産を保護しなければ、安い海外産に負けて国産は滅んでしまいます。その後海外産の値が上がったら大変なことになりますよ」「仮定の質問にはお答えできません(ドヤァ」
  • 昭和農業恐慌 | 大正・昭和10000日の追憶

    小作制度と貧農 明治時代となり江戸時代の封建的な制度が次々と改廃されていった。 そんな中、農村においては江戸時代以前から続く小作制度が継続し、半封建的な支配関係が続いていた。 小作制度とは、農民が土地の所有者である地主から農地を借りて耕作する代わりに、年貢として小作料を収めたり、小作料の代わりに農奴のように働いたりする制度である。 小作制度が継続されただけでなく、明治政府は地租改正によって農民の負担を重くした。 その為、土地を手放して小作人に零落する農民が続出し、全耕地の約4割が小作地となり、地主制が確立された。 小作制度の問題点はその小作人の地主への従属関係を築いたところにある。 小作農はあくまで地主と小作人の契約であり、法律上は両者は対等な関係にある。 しかし、労働者であれば条件が合わなければ職場も住む場所すら変えられるが、小作人はその労働が土地に縛られる為に、どうしても特定の地主との

    osaan
    osaan 2024/03/11
    知らなかった部分もあり、たいへん勉強になった。
  • 「江戸時代は食料自給率100%だったから今もしようと思えばできる」という言説に色んな角度から物言いが飛ぶ


    Dr. Shintaro Sawayama @sawayama0410      2023-10-27 04:42:29 Dr. Shintaro Sawayama @sawayama0410 I am a doctor of theoretical physics. I compose music using Vocaloid. I also write books. I know all the official languages of the United Nations.🇷🇺🇵🇸 sawayamaphys.web.fc2.co
    「江戸時代は食料自給率100%だったから今もしようと思えばできる」という言説に色んな角度から物言いが飛ぶ
    osaan
    osaan 2023/10/29
    昔々、渡辺ミッチーという議員が「いざとなったら、みんなイワシだけ食べればいいんだ」とへんてこ理論で自給率問題に反論してたのを思い出す。こんなんでも派閥の領袖になれた時代がありました。
  • 農家が8割減る日 主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅? - 日本経済新聞


    2050876223003.5
    農家が8割減る日 主食はイモ、国産ホウレンソウ消滅? - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2023/09/17
    日経さんはきっと農業なんか存在自体が邪魔だと思ってる  https://osaan.hatenadiary.jp/entry/2017/02/20/160459
  • 日本のコメや牛乳はなぜこんなに高いのか…マスコミが喧伝する「農家は苦しい」を信じてはいけない 消費者を苦しめつつ、食料安保を守れない農政の大問題


    EU 4TV  
    日本のコメや牛乳はなぜこんなに高いのか…マスコミが喧伝する「農家は苦しい」を信じてはいけない 消費者を苦しめつつ、食料安保を守れない農政の大問題
    osaan
    osaan 2023/04/22
    はあさようで。ではEPAで「チーズが安くなる!」と喧伝されてたのにさっぱりなのは何故なんですかね。
  • 「農学部に行きたくなる」必要なのに利用できない?よくわかる『リン循環』の話

    れい(耳の専門家)🍥 @rei_software リン循環の話をメモっておこう。 農学部や教養学部でならう基礎的な話だけど。 リンは自然界ではおおよそリン酸の形で存在してる。 リン酸は土壌のカルシウム、鉄、アルミニウム、マグネシウムなど化合すると水に溶けなくなる。 この「不溶性になりやすさ」がリンの循環の様子を決めてる。 2022-10-30 07:47:11 れい(耳の専門家)🍥 @rei_software NYAFA勤務/お気持ち特派員/身の丈にあった耳モフモフアドバイザー(主任 / からヒトを守る党・党首 / 6歳 / 一級マンションポエム士を目指して勉強中 / 毛玉フェロー / パロディです rei.to れい(耳の専門家)🍥 @rei_software 土壌には上で書いたミネラルがたくさんある。 なので、糞や死骸などからリンを含んだ水が土壌に流れると、土壌のミネラ

    「農学部に行きたくなる」必要なのに利用できない?よくわかる『リン循環』の話
    osaan
    osaan 2022/11/05
    チナンパ農法の話になるのかな、と思ったらそうでもなかった。
  • スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話

    どひさん @soilchemooon スマート農業、まさに「実験いらないでしょ?工学の進んだ技術でやれば、時代遅れの農業なんて現地で簡単にできるでしょ?」みたいな感じでやられてて、大量の討ち死に(ほぼ全滅)がでてる感じ。 2022-06-15 21:19:42

    スマート農業に『簡単にできるでしょ?』と乗り込んだ結果、討ち死に事例が出まくっている話
    osaan
    osaan 2022/06/18
    有機農業の轍を逆方向から思い切り踏んでいる。
  • 「農業は自然と共存する仕事ではありません!」農家の叫びに賛同の声


    from @nurumamiyakonjo     2021-10-12 00:23:15 from @nurumamiyakonjo RT   2021-10-12 00:32:56
    「農業は自然と共存する仕事ではありません!」農家の叫びに賛同の声
    osaan
    osaan 2021/10/12
    ほっとくと不毛の荒地になってしまう土地と、たちまち雑草だらけ虫だらけになってしまう土地とでは、それに対応する思想も違うというもの。
  • コメ先物が廃止へ 農水省、堂島商取の本上場認めず - 日本経済新聞

    大阪堂島商品取引所は6日、コメ先物取引の上場への移行が農林水産省に認可されなかったと発表した。リスクヘッジ機能を期待され、上場に備えるためこれまで10年にわたり恒久的な取引に向けて試験上場をしてきた。参加者を思うように増やせず、江戸時代の大坂・堂島に端を発するコメ先物は廃止となる。2011年に試験上場が始まったコメ先物取引は2年ごとの期限を4回延長してきた。今回の期限が7日に迫るなか、堂島

    コメ先物が廃止へ 農水省、堂島商取の本上場認めず - 日本経済新聞
    osaan
    osaan 2021/08/06
    先物にはそうとうな大規模化と企業化が求められるわけで、農「家」を滅ぼすための施策だったからな。  https://osaan.hatenadiary.jp/entry/2015/08/10/140145
  • ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」


    3 30      
    ここがヘンだよ農業チート - 「中世ヨーロッパでは播いた量の3倍しか収穫がなかった」
    osaan
    osaan 2021/04/05
    必ずしも日本のやり方がすぐれていたわけではない、と。
  • 竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)

    竹を枯らす方法(竹やぶを廃止して開墾する方法) 竹は生命力が強くて、放おっておくと竹やぶ(竹林)になってしまいます。竹を枯らすには色々な方法がありますが、なかなか完全なものはありません。竹を地上高約1mで切って枯らす方法や除草剤を使って竹を枯らす方法や重機で掘り取る方法などがあります。  竹を地上高約1mで切って枯らす方法(切ってから半年後の写真) 冬の間に竹の地上高約1m付近を切っておくと、半年後にはこの写真のように、吸い上げた 養分楽天 や水分が竹を切った部分から吹き出してきます。この竹の種類は真竹だと思います。 地下茎に蓄えた養分を消費してしまって枯れるというのは当のようです。竹の切り口から泡のようになって外に出ています。夏の間に全て出てしまって枯れてしまいました。 よく見ると、竹を切った時に竹が割れているものでは、切り口から泡が出ていません。これは、1mで切ったことにならないか

    竹を枯らす方法,(竹やぶを廃止して開墾する方法)
    osaan
    osaan 2021/01/11
    メモ
  • ユーラシア大陸を横断して古代日本にまで伝来したアルメニア・アゼルバイジャンの「幻のコムギの民」の農耕と八千年の歴史


    西DNA
    ユーラシア大陸を横断して古代日本にまで伝来したアルメニア・アゼルバイジャンの「幻のコムギの民」の農耕と八千年の歴史
  • 生産性が高くなると貧しくなる?


    shinshinohara @ShinShinohara 使 2020-08-12 22:15:45 shinshinohara @ShinShinohara 3 2020-08-12 22:17:15 shinshinohara @ShinShinohara 
    生産性が高くなると貧しくなる?
    osaan
    osaan 2020/08/13
    経済学というのは農業を計れない。大規模化が正解ならソ連は崩壊してなかった。概ね正しい認識だが、経済脳の方々には評判悪いだろうな。
  • 農学部を新設する大学が増加、今どきの学生から人気を集める理由


    WEB稿4http://seidansha.com 3     10  2019633258
    農学部を新設する大学が増加、今どきの学生から人気を集める理由
    osaan
    osaan 2020/05/29
    やっと福島大にできた。それまでなぜか福島に農学部はなかった。
  • 種苗法改正案の迷走 背景にある課題を農家の視点から考える (松平尚也) - エキスパート - Yahoo!ニュース


    519201 姿 191984
    種苗法改正案の迷走 背景にある課題を農家の視点から考える (松平尚也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    osaan
    osaan 2020/05/21
    政府は農「家」をつぶして大規模な農「業」への転換を図りたいだけ。種苗保護なんざおためごかしの建前。コルホーズでまともな作物が作れると思ってんのか。
  • ニュースイッチ Newswitch by 日刊工業新聞社

    【動画あり】若々しく歳を重ねたいなら筋トレを!パーソナルトレーナーのユウジさんに筋トレの効能と手軽にできる筋トレを教えてもらった

    ニュースイッチ Newswitch by 日刊工業新聞社
    osaan
    osaan 2019/10/21
     


     
  • 農業生産は最大1100億円減=日米貿易協定で政府試算:時事ドットコム

    農業生産は最大1100億円減=日米貿易協定で政府試算 2019年10月18日19時28分 政府は18日、日米貿易協定の発効により、国内農業生産額が600億~1100億円減少するとの暫定試算を発表した。関税撤廃・削減により米国産農産品が流入し、農産品価格の下落などの影響が生じる見通し。一方、工業品の輸出拡大などで実質GDP(国内総生産)は0.8%(約4.2兆円)押し上げられ、雇用は約28万人増えると指摘した。ただ、GDPの押し上げ幅には、交渉継続となった米国の自動車・同部品の関税の撤廃効果を反映させている。 政府は年内に、暫定版を踏まえ正式な試算を公表。国内農家への影響を和らげるための生産基盤強化や輸出支援措置の策定に着手する。 来年1月1日の発効を目指す日米貿易協定では、牛・豚肉など関税を段階的に減らす品目が多いが、今回の暫定版では関税撤廃・削減が完了した時点での影響を弾いた。昨年末に発効

    農業生産は最大1100億円減=日米貿易協定で政府試算:時事ドットコム
    osaan
    osaan 2019/10/19
    金額だけで測れるものではない。日本の食生活を支えてきた小規模農「家」を滅ぼし、全て大規模に聚斂させようという目論見。残るのはプランテーションかキブツかコルホーズか。
  • 人手不足に悩む農業、頼れる助っ人は「一式600万円のロボット」!(shiRUto)


    228851032653068%  101510  !?
    人手不足に悩む農業、頼れる助っ人は「一式600万円のロボット」!(shiRUto)
    osaan
    osaan 2019/05/07
    1回30分しか作動しないけどな。
  • 'This drought is different': it's drier and hotter – and getting worse

    osaan
    osaan 2018/10/04
    温暖化しかなかろ
  • 日本農業新聞 - “輸出好調” 実は輸入頼み 国産原料以外が多数 本紙調べ



    日本農業新聞 - “輸出好調” 実は輸入頼み 国産原料以外が多数 本紙調べ
    osaan
    osaan 2018/09/05