タグ

POSIXに関するot2sy39のブックマーク (3)

  • GNU AWK 5.0がリリース。8年ぶりのメジャーバージョンアップ。正規表現ライブラリがGLIBCからGNULIBへ移行、名前空間が実装


    GNU AWK 5.08GLIBCGNULIB UnixLinuxsedgrep1awkawkGNUGNU AWK 5.0gawk 5.0 2011GNU AWK 4.082017104.2.01 AWK GNU AWK 5.0printf%a%APOSIX
    GNU AWK 5.0がリリース。8年ぶりのメジャーバージョンアップ。正規表現ライブラリがGLIBCからGNULIBへ移行、名前空間が実装
    ot2sy39
    ot2sy39 2019/04/17
    awkは制限環境でも使えることに大きな価値がありPOSIX環境で使える機能だけ使う方がいいという思いもあるのだが、gawkの独自拡張であるstrftimeとgensubは使ってしまう。ver.5でも、そういうどうしても使う機能あるかな。
  • 雰囲気でシェルを使っている人のためのシェル入門 | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。雰囲気でシェルを使ってる人が多いとのことだったので少しばかり込み入った知識を。 あと一応POSIX準拠かどうかも気にしながらやっていきます。 基礎知識編 シェルの種類 まず、POSIXにシェルが定義されています。 これに最低限の機能で準拠しているものをPOSIXシェルと呼ぶことにします。いわゆる/bin/shです。具体的な実装はbsh、ash、dashあたりでしょうか。 最低限の機能以上に色々拡張されているシェルを拡張POSIXシェルと呼ぶことにします。具体的な実装はbash、zsh、kshなどでしょうか。 ここでは触れませんがPOSIX準拠でないシェルも存在してcshやtcshなどのシェルがあります。あと確か最近話題のfishも違ったような。 さて、1つ問題になるのは普段使いのコマンドラインはおおむね拡張POSIXシェルでしょうが、サーバで使うシェルやデプロイスクリプトで呼

    雰囲気でシェルを使っている人のためのシェル入門 | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 正規表現

    jus共催、第3回今度はたぶん初心者向けに嘘はないでしょう午前のシェル勉強会/第21回未経験者大歓迎!誰でも働けるアットホームな職場ですシェル芸勉強会』の資料です。 スライド8ページ目 `tr' は `expr' のミスですので読み替えをお願いします。Read less

    正規表現
    ot2sy39
    ot2sy39 2016/02/13
    “grep:すでに動詞として通用する”は言いすぎでは……
  • 1