タグ

国語に関するpbncのブックマーク (6)

  • 好きな国語作品書いてけ。



    好きな国語作品書いてけ。
    pbnc
    pbnc 2020/07/25
    わらぐつの中の神様、ってブコメで書いたの初めてじゃないはず。
  • 子どもが作文を書けなくなる理由は、そこにあったのか……|ライター佐藤友美(さとゆみ)|note


     70 61     
    子どもが作文を書けなくなる理由は、そこにあったのか……|ライター佐藤友美(さとゆみ)|note
  • 中高生の読解力テストの問題は特に悪い問題ではありません: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    pbnc
    pbnc 2017/09/27
    出題意図はわかります。俺は「物が好調ってどういうこと?」と思った子が戸惑ったんじゃないかと思う。好調なのは「売れ行き」とかであってそれが入ってりゃ問題なかったんじゃない?故に学校の国語の問題として×
  • 国語科教育論

    現職の高校国語教員 国語の授業というのは現在変わりつつあるらしい 今の20代以上の人なら、きっと、現代文の授業は、 形式段落を意味の上で大段落に分けて、第一段落…のように形式段落ごとにちまちまと読解した覚えがあるだろう 自分も未だにそのやり方を続けている これは、小学校の先生に言われれば、古式ゆかしい方法論らしい アクティブラーニングなんかが好きな人はたぶん生理的に受け付けないんだろう しかし、自分はこのやり方を変えるつもりは今のところない 現代文(特に評論)の読解には、大きく分けて2つの読み方がある 1つは、トップダウン式の読み方で、全体をざっと理解してから細部に及ぶという、いわば演繹的な読み方である もう1つは、ボトムアップ式の読み方で、細部を精読してそれを有機的に繋ぎ合わせるという、いわば帰納的な読み方である 多くの国語教員は後者のやり方を取ってきた、特に中学高校の教員は 今、それが

    国語科教育論
    pbnc
    pbnc 2016/09/20
    どっちかじゃないとダメなのか。どっちもはあり得ないのか。
  • 作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは


     @seikoito鹿  @hongokumi @seikoito
    作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは
    pbnc
    pbnc 2016/01/31
    教科書で小説の面白さにハマったという話も聞かないので、まぁ無難なの載せとけばいいんじゃないか(適当)
  • 小学校の国語の教科書から特に思い出に残っている話をピックアップする - ゆとりずむ


     (´Д      :  /:  : 1996/04 :  : 6  (1)   
    小学校の国語の教科書から特に思い出に残っている話をピックアップする - ゆとりずむ
    pbnc
    pbnc 2015/11/23
    「わらぐつの中の神様」
  • 1