タグ

雑学に関するpbncのブックマーク (6)

  • 略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの


    B     SuicaSuper urban intelligent card    SOS         NGNOGOOD OKAll
    略語は有名だけど正式名称があまり知られてないもの
    pbnc
    pbnc 2023/03/05
    経済(経世済民)は、経世会ではなく赤恥青恥で知ったw DAIGOは知ってるだろうか?
  • 雨が降っていることを匂いで察知したら不思議がられたが、特有の匂いを何に例えればいいのかわからない→実は専門的な名前があった


     Tetsuo Kurita Photography @tetsuo_tk 17稿@tetsuokurita tetsuokurita.com  Tetsuo Kurita Photography @tetsuo_tk   2022-08-20 17:44:15
    雨が降っていることを匂いで察知したら不思議がられたが、特有の匂いを何に例えればいいのかわからない→実は専門的な名前があった
    pbnc
    pbnc 2022/08/25
    あれはわかりますよ。
  • 日本警察(フィクション作品) 所属階級一覧 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    少年の頃ジャンプを読んでいて、両さんは出世出来ないと言われ続けながらも、巡査長という階級がよく理解できなかった。 子供の世界では学級委員か班長ぐらいしか上の階級がないから、長がつくのは偉い役職と刷り込まれているのだ。 今ならフィクションの舞台がサラリーマンものであれば部長/課長、万年ヒラなどの役職名でその力関係をすぐ把握出来る訳だが 警察が舞台となると徹底した縦割りの階級社会ながら、その上下関係が一般人にはわかりにくいと感じる。 そこで警察の上位階級から順に並べ、その役職が全体に占める割合と、過去のフィクション作品(警察/刑事もの)の登場人物を各階級を当てはめていくことにより、その全体像をイメージしたい。 ◆警視総監 -警視庁の長 、階級最高位  1人 野上警視総監  野上冴子の父  (シティーハンター 85') 松竹梅警視総監 松竹梅ミロクの父 (有閑倶楽部 81') ◆警視監 - 警察

    pbnc
    pbnc 2020/04/11
    Gメン'75があるのに、なんで他は「89'」とかやってんの? でもいい資料。
  • 女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由


    anond:20190701200632 使使  - Wikipedia    
    女性の名前に「○子」が多く四音の名前が少ない理由
    pbnc
    pbnc 2019/07/05
    「子のつく名前の女の子は頭がいい」って本があって、たしか子のつく名前の割合が紅白出場歌手の名前の割合とかなり強い相関があったんじゃなかったか。もしかして筆者?w
  • マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter


      http://otakei.otakuma.net/archives/2018102605.html 使使便
    マスク中の「息でメガネが曇る」を回避する裏技 警視庁が紹介 記事に、「これが悩みの種」「シンプルなだけに素晴らしい」など感想ツイート - Togetter
  • 「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い


        not×  but  pixabay.comkaneiwa.net        play.google.com 
    「どんぶり勘定」と聞いて食器的な何かイメージしてるヤツちょっと来い
    pbnc
    pbnc 2014/12/01
    これは林先生どこかで取り上げておかないと。
  • 1