タグ

東浩紀に関するprisoner022のブックマーク (39)

  • 自滅する地方 崖っぷちのポモ - シートン俗物記

    朝日新聞1/13夕刊で、昨年にも取り上げた東浩紀が「2010年底からの旅」という企画でインタビューに答えている。 これがね、また、まったくダメダメな代物なの。 「ゼロ年代」の思想・批評は「スカスカ」だった、と語る。それが、2000年から10年間の総括だ 「何の社会的影響力もなくなりました」 と語っていて、その後グダグダと言い訳めいた反省?が続くんだが、相変わらず自己分析があまいのよ。 「ただ、僕が一貫して言っているのは、そうした『所与の環境』からも、理念は導き出せるということです。多くの人が受け入れているように思える一見ネガティブな状況を、プラスの評価に逆転させていくことは可能だ、と。これは、『かつて良かったものがダメになった』式の発想からは、けっして出てこないものだと思うんです。」 たとえばショッピングモール。「安価な商品の消費をあおり地域文化を壊す『ファストフード化』の代表として批判さ

    prisoner022
    prisoner022 2010/01/17
    だって、自分のブログに対するブクマを公開することも出来ないヤツがどのツラ下げて「民主主義2.0」だよ
  • Hang Reviewers High / ゲーム的リアリズムの誕生~動物化するポストモダン2


    2  便#
    prisoner022
    prisoner022 2009/12/25
    今の日本はポストモダン化が徹底された状態/「ゲーム的リアリズムによって自然主義的なリアリズムは駆逐されたりしない」/異質だという理由でうち捨てることができないというのがポストモダン的な状況


  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "というわけで、ちょっとは(ゼロアカそのほかで)世話した学生が、QFについて「○○の描写はワラタ」とか「結末がダサい」とか書いているのを発見したので、ブロックするとともに、その人物はもう相手にしないことを決定した。世話になっている人間を批判したいのであれば、手続きを踏むべきである。"
    prisoner022
    prisoner022 2009/12/20
    「世話になっている人間を批判したいのであれば、手続きを踏むべき」というのは分かるけど、ここで言っちゃうか。続きは http://twitter.com/hazuma/status/6838187597
  • 「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案


    10mixiSNS38 2009102436342030 
    「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
  • serious/unserious - hazumaのブログ


       宿 
    serious/unserious - hazumaのブログ
    prisoner022
    prisoner022 2009/06/11
    そもそも批評家というのは詐欺師みたいなもので、どこまでマジでどこまでネタなのかよくわからない文章を生産するのが役割であるような変わった職業です
  • これこた


     197198SANDWORKS access point  19711970便21便
  • 批評について - hazumaのブログ


    15  
    批評について - hazumaのブログ
    prisoner022
    prisoner022 2009/03/28
    ぼくは批評をメタ作品というよりも、ベタにひとつの作品として読んでしまうところがある。したがって、その社会的な影響力や「正確さ」なんてものは、究極的にはどうでもいい。
  • 批評の書き方 実践編 - hazumaのブログ


    (1)(2)(3)3Google Docs  
    批評の書き方 実践編 - hazumaのブログ
    prisoner022
    prisoner022 2009/02/05
    あるタイプの文芸評論はだれにでも簡単に書ける/柄谷行人以降に書かれている多くの評論が、じつはぼくが「前期/後期モデル」と呼ぶある単一のフォーマットに則って書かれているから
  • http://www.hirokiazuma.com/archives/000365.html

    prisoner022
    prisoner022 2009/01/14
    オタク文化のダイナミズムは、もともと金銭的な価値ではない/みんなオタクの市場規模を実際より高く見積もってしまう/オタクは貧乏なわりにおもしろいもの作っている/金の話に巻き込まれると負け/理想論で動くしか
  • 2008.12.13 - 日記


         p.s. 
    2008.12.13 - 日記
    prisoner022
    prisoner022 2008/12/23
    「私は民衆を愛しているし、自分もまた民衆の一人だと思っている。しかし彼らがスープを啜る音は我慢できない」
  • ポストゼロ年代の想像力――近代の脱構築とその不可能性(レジュメ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地


    Ust     
    ポストゼロ年代の想像力――近代の脱構築とその不可能性(レジュメ) - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第10回(12/12) - メタサブカル病

    さて なぜこんなことになってしまったのか僕もさっぱりわからない 来週とかにひきずらなければいいけど まあやりましょうか 結局この授業で何を言い続けているのか 公的なものと私的なものの境界 政治的なものと非政治的なものの境界 そういう境界がポストモダンにおいてはどういうふうになるのか 『リアルのゆくえ』が出発点 僕と大塚さんは話が合わない 公共性をどう捉えるかというところ 大塚さんはある信念を持って人々を啓蒙する 自分は正しいと思っていることを人に伝わると信じて言う それが公共的 僕はそうではない さまざまな意見がぶつかり合う 公共的というのは、ある特定の意見を言うことではない ある特定の意見がヘゲモニーを握らない 絶対的な真実が無いまま議論が続く それが公共性 大塚さんはそれはシニシズムだという 自分が正しいと信じることを人に言えないのであれば、 それは公共的でもないし、そんな奴は批評家で

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第10回(12/12) - メタサブカル病
    prisoner022
    prisoner022 2008/12/18
    いろいろさらけ出してるなぁ。現状肯定して、まったり・・・に聞こえてしまうけどなぁ。
  • 東浩紀の渦状言論: 歴史認識問題についていくつか

    prisoner022
    prisoner022 2008/12/02
    「リアルのゆくえ」でぼくがいったのは、そんなふうに文字情報ばかりで構成された世界観など、文字情報によってすぐひっくりかえるのだから、少しはみな自重したほうがいいのではないか、ということです
  • 東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第6回(11/14) - メタサブカル病

    どうもこんにちは 今日も例によってプリントがある 後から来る 去る日曜日の文学フリマの後、 2chでめちゃめちゃ叩かれている になってブログをやめる寸前までいっている 2chごときでになっているわけではなく別の原因がある 大きな物語がなくなると批評は蛸壺化する 好きなことしか語らなくなる そこではお祭りによって繋がる 祭り空間、コミュニケーションのプラットフォームの上に乗った島宇宙 プラットフォームにしか全体性とか大衆性はない 2chはプラットフォームに過ぎない それぞれのスレッドは横の繋がりがない 横の繋がりがあるとすれば、2ch語 『アーキテクチャの生態系』にそういうことを書かれている よく出来ている 濱野智史さん 28歳くらいの若い研究者 2chとかニコニコ動画から日社会論 2chは島宇宙化した ニュー速の住民が東スレに来ても少数 2chのアイデンティティはどうやって作るか そ

    東浩紀「ポストモダンと情報社会」2008年度第6回(11/14) - メタサブカル病
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/28
    今の世の中で、物を作る、文章を作る、ということは、 どういう意味が/大きな物語を作ってメッセージを伝えようとすると島宇宙/ブレイクするには祭りにするしか/祭りになったら自分とは関係なくなってしまう
  • 東浩紀の批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する日記


     http://yaplog.jp/sennheiser/archive/17 http://yaplog.jp/sennheiser/archive/18  http://www.hirokiazuma.com/archives/000460.html  
    東浩紀の批評が嫌われるわけ 2008-11-15 - 東浩紀の文章を批評する日記
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/15
     b.  




     
  • 東浩紀は文壇・論壇の「救世主」たりうるか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』


     (11)()
    東浩紀は文壇・論壇の「救世主」たりうるか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/15
    分析の図式や道具を提供するだけの情報や知識は豊富だが、それらの図式や道具を使って思考し、文章化するという、具体的な実践のレベルでの能力の不足と欠如は明らか
  • アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog

    今日のNHKクローズアップ現代が、一体なぜに全体どういう理由でかこのタイミングで村上隆特集だったので、アートとオタクの門前の小僧の一人としてとりあえず見た。 村上隆の「ビジネス戦略としてのアート」をまとめたあたりはわかりやすく、何というかネットでよく見るライフハック記事の特集を読んだような気がした。 かつ、何年か前の奈良美智とセットになってた時のクローズアップ現代に写っていたサティアンのような製作用スタジオはすっかりグレードアップし、そのままホワイトキューブ(美術館)として使用することもできるんじゃないかというレベルになっていた。 だがそこで、村上作品を完全分業制で制作するために「いきいき」と働いている若者の姿は依然変わらず、正社員なのだろうけど、どこか非正規雇用を思わせるものだった。 そして、ロシア・中東の石油バブルとアメリカ・ヨーロッパの住宅バブル、そして中国の開発バブルに支えられてい

    アニメ批評としての村上隆と、東浩紀のマーケティング(笑) - umeten's blog
    prisoner022
    prisoner022 2008/11/12
    村上隆は実態として「アニメ批評」として機能している…んだ。(批評って・・・。)東浩紀はマーケティング的でありたいのかな。マーケティング的って偉いのかな。不勉強で、よく分かりません。
  • 小川びいと東浩紀との往復メール


     hirokiazuma.com 2002.7.14  2002.7.28 1   Sun, 21 Jul 2002 03:24:21    Re:  Sun, 21 Jul 2002 12:36:56   Re:  Sun,
  • 東浩紀の渦状言論: 山本寛氏と対談(追記あり)

    prisoner022
    prisoner022 2008/11/11
     調/

    *anime




     
  • 東浩紀の嫌韓流容認論 | 私にも話させて


    20088   2000
    東浩紀の嫌韓流容認論 | 私にも話させて