タグ

HTTPに関するpugleeのブックマーク (7)

  • RFC 3986: Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax

    Network Working Group T. Berners-Lee Request for Comments: 3986 W3C/MIT STD: 66 R. Fielding Updates: 1738 Day Software Obsoletes: 2732, 2396, 1808 L. Masinter Category: Standards Track Adobe Systems January 2005 Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax Status of This Memo This document specifies an Internet standards track protocol for the Internet community, and requests discussion and s

    RFC 3986: Uniform Resource Identifier (URI): Generic Syntax
    puglee
    puglee 2016/03/04
    Use of the format "user:password" in the userinfo field is deprecated.
  • PerlでGoogle Calendar APIを勉強 - limitusus’s diary


    Google Calendar   REST OAuth 2.0 Application Credential Authorization Code Scope Access Token Refresh Token Google Calendar API 3.0  (status=200) REST REST API使 HTTPGETPOSTPUT使
    PerlでGoogle Calendar APIを勉強 - limitusus’s diary
  • HTTP/2 入門

    ストリームによる多重化 2つ目の特徴は「ストリーム」です。従来のHTTPでは、リクエストとレスポンスの組を1つずつしか同時に送受信できないことが、パフォーマンス上のボトルネックになっています。この問題を改善するべくHTTP/1.1では新たにパイプラインが導入されましたが、一部のレスポンスに時間がかかるような場面でレスポンスが詰まってしまう問題などがあり、広く使われてはいません。そこで、HTTP/2では1つの接続上にストリームと呼ばれる仮想的な双方向シーケンスを作ることでこの問題に取り組んでいます。 1つの接続上に作られた複数のストリーム上では、複数のフレームを同時並行で転送できます。例えば、あるストリーム上ではリクエストにあたるフレームが送信中でも、別のストリームではレスポンスにあたるフレームを受信するといったことが可能になります。これにより、全体的なパフォーマンスが向上します。 ヘッダー

    HTTP/2 入門
  • HTTP/2 Japan Local Activity

    Our works RFC7540 HTTP/2 (Japanese translation) RFC7541 HPACK (Japanese translation) HTTP/2 Frequently Asked Questions (Japanese translation) HPACK Test Case HTTP/2 Frame Test Case Our implementations nghttp2(Dockerfile) iij-http2 haskell-http2 H2O go-http2 sasazka h2spec Meetup HTTP/2 Study #7 (2015/5/21) HTTP/2 Party & Lightning Talks (2015/4/14) HTTP/2 Study #6 (2014/11/25) HTTP/2 Conference (2

    puglee
    puglee 2014/06/16
    本当は原文に当たるべきなのだろうが,やっぱり日本語になっている方が楽なので...
  • lsofの使い方 - プロセスが使用中のファイルを調べる - うまいぼうぶろぐ


    odz buffer -  ls -l /proc/`pgrep -n java`/fd lsof調 lsof - list open files lsof  -pID ### ID lsof -p 12345 ### 使 lsof -p `pgrep -n java` -c lsof -c java -u lsof -u hoge -i [@IP:] listen lsof -i # Listen lsof -i :22 # ssh lsof -i :22,80
    lsofの使い方 - プロセスが使用中のファイルを調べる - うまいぼうぶろぐ
  • cURL - How To Use (マニュアルページ日本語訳)

    This page is a Japanese translation of the manual page of the command line tool 'curl'. (more about this page) curl.1 man ページ 名前 curl - transfer a URL curl - URL 転送 書式 curl [options] [URL...] 説明 curl is a tool to transfer data from or to a server, using one of the supported protocols (HTTP, HTTPS, FTP, FTPS, SCP, SFTP, TFTP, DICT, TELNET, LDAP or FILE). The command is designed to work without use

  • なんてわかりやすい…猫で覚えるネットのあの表示 : らばQ

    なんてわかりやすい…で覚えるネットのあの表示 ネットを巡回していると、誰でも一度は目にするであろう「404 Not Found」などの表示。 Webサーバからのレスポンスの意味を表現する3桁の数字からなるコードで、HTTPステータスコードと言うそうです。 404くらいなら覚えていても、他の数字はなんのこっちゃとなる人が多いとおもいますが、とセットにしたわかりやすいものがありましたので、ご紹介します。 100 Continue 継続。クライアントはリクエストを継続できる。サーバがリクエストの最初の部分を受け取り、まだ拒否していないことを示す。 200 OK OK。リクエストは成功し、レスポンスとともに要求に応じた情報が返される。ブラウザでページが正しく表示された場合は、ほとんどがこのステータスコードを返している。 206 Partial Content 部分的内容。部分的GETリクエスト

    なんてわかりやすい…猫で覚えるネットのあの表示 : らばQ
  • 1