並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 55件

新着順 人気順

アドバイスの検索結果1 - 40 件 / 55件

  • 社会人なりたての娘は帰ってくるとその日にあったことを私に話す。私はうんうんと聞いてる。そこに夫が要らないアドバイスをしてくる

    小夜 @jBt247GRkxQVvcT 社会人なりたての娘は帰ってくるとその日にあったことなどを私に話す。私はうんうんと聞いてる。そこにたまたま夫が帰宅して私たちの会話が聞こえると要らないアドバイスをしてくる。娘は嫌な顔をしていなくなる。話を聞いて欲しいだけだって娘が中学のころから何回も言ってるのに。アドバイスとか求めてないのよ。求めてる時はそう言うから。夫が会話に入ってくると空気が悪くなる。 2024-04-13 08:38:07

      社会人なりたての娘は帰ってくるとその日にあったことを私に話す。私はうんうんと聞いてる。そこに夫が要らないアドバイスをしてくる
    • 「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる

      𝒌 🏹 @cheriecherrry_ たすけて😭こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう😭最近鼻まわりは皮脂?で崩れるし、頬は乾燥からかファンデ浮いてくる😭これまだメイクして3時間とかなのに😭 pic.twitter.com/MYbf5DtTBD 2024-04-06 11:55:17

        「こういう化粧崩れってなにが悪くて何を変えたらいいんだろう」メイクに悩むポスト主に対して、「ファンデの粉浮に悩んだ」「ティッシュオフが大事」など多くのアドバイスにみんなの優しさが身に染みる
      • 三大腹が立つアドバイス!!!

        ・みんながんばってるんだよ? ・一番辛いのは本人だから ・死ぬ気でやろ?死なないから あと一つは!?!?!?

          三大腹が立つアドバイス!!!
        • 30代後半、年収300万円。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。という相談に「転職したら?」と提案したらマジギレされた話

          伊藤さん@シェアする社長 @DaisukeIto1989 「30代後半、年収300万円です。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。でも、お金もないし、スキルもないです。どうすればいいですか」と相談。 この人に起業を勧めるべきではないと思い「起業の方がストレスは多いですよ。転職は考えないのでしょうか」と伝えました。 すると衝撃の回答。 「あのね、この年齢じゃ良い転職はできないんですよ!学歴もないし、今さらスキルを身につけるために努力するつもりもないし、やりたいこともないんです! とりあえず、会社を辞めたいんです!今は生活のために仕方なく働いてるだけです! リスクもなく、どんな人でもすぐに稼げる方法を教えて欲しいと思って相談したのに、やっぱり社長は世間知らずですね。相談した方を間違えたようです」と。 どうしろと、、 2024-03-12 19:03:51 スプリングシャトル @_3236

            30代後半、年収300万円。職場のストレスに耐えきれず、起業したいです。という相談に「転職したら?」と提案したらマジギレされた話
          • 【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください


              https://anond.hatelabo.jp/20240110180819 4  30 3  1400(65)  (and)30092 1(使)  NISA 30 10+ 5() 
              【追記しました】家を借りないといけないのだが疲れてしまったのでアドバイスください
            • (増田のアドバイスめちゃくちゃ有益だからブクマ伸びてほしい) ごめん5日..

              (増田のアドバイスめちゃくちゃ有益だからブクマ伸びてほしい) ごめん5日かけて文献読むとかは時間的に怖くて結局読みながら書いてる、 でも徹夜で書いてたら1万字までいったよ Google翻訳のカメラってすごい便利だね、教えてくれて本当にありがとう これからもっと内容増やさないと駄目だし、修正するところもいっぱいあるんだけどとりあえず教授には一旦見せられそう 教授に連絡したらなんでそんないつもギリギリなんだよって呆れられたけど、締切までとにかく頑張れ!って言ってくれた 優しい 頑張って終わらせます

                (増田のアドバイスめちゃくちゃ有益だからブクマ伸びてほしい) ごめん5日..
              • アドバイス求めてた人が「それはもうやったけど効果なかった」を素敵に言い換えててあまりの人間性の高さに驚いた

                藤崎景子@コナ研 @konaken ツイッター上でアドバイスを求めてた人が、 「それはもうやったけど効果がなかったです」 を⇒「教えてくれた方法に、私が試したものが入っていて、間違ったことを試していたわけじゃなかったんだと思って安心しました」 って書いている人がいて、これが品格……これが人間性……って瞠目してしまった 2023-12-18 10:45:18

                  アドバイス求めてた人が「それはもうやったけど効果なかった」を素敵に言い換えててあまりの人間性の高さに驚いた
                • マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX

                  マシュマロをいただきました。 ぜひ聞いてもらいたいので回答させていただきます。 以下イラストレーターのお仕事希望の方へ、わたしマンガだからちょっと違うかもだけど根本は同じです。 結論は文末にあるので、長々しいの面倒な人は最後を見てください。 イラストレーターになって、絵を描いてごはん食べていくんです...

                    マシュマロ!|高河ゆん|pixivFANBOX
                  • 54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス


                      54   MCI 
                      54歳契約社員。末期がんの父と認知症の母の介護にお金がかかり、自分の貯金がなくなりそうです(あるじゃん(All About マネー)) - Yahoo!ファイナンス
                    • アシスタント時代、漫画家の先生に受けたダメ出しがとても役に立った「人に伝わる内容にするには…」

                      曽山一寿 @soyamanga 漫画家の先生のダメ出しが とても役に立った話(3/3) WEB漫画総選挙2023ノミネート中! 1日1回投票できるので たくさん票を入れていただけると 45歳の漫画家が泣いて喜びます。 投票ページはコチラ↓ webmanga-sousenkyo.com/vote/29 pic.twitter.com/yJgRICGUE1 2023-10-31 08:11:27

                        アシスタント時代、漫画家の先生に受けたダメ出しがとても役に立った「人に伝わる内容にするには…」
                      • 会社員時代にリクルート社員に「小説書いてる」って話したら「じゃあ小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションコーチングが始まった思い出

                        大滝瓶太 @BOhtaki 会社員のとき、研修でリクルート社員と話をすることになり「小説を読むのが好きで、じぶんでも書いている」って話をしたら「じゃあ大滝くんが小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションからコーチング入れてこられたの、定期的に思い出しちゃうよな。 2023-08-21 20:52:39 大滝瓶太 @BOhtaki 作家(✌˙˘˙✌)ぴすぴす。1986年生まれ。神戸市在住。著書『その謎を解いてはいけない』(実業之日本社)。現在STORY BOX(小学館)にて『口笛吹きと音楽の犬』を連載中。ご依頼など各種お問い合わせはこちらへご連絡ください📩binta.ohtaki@gmail.com note.com/bintaohtaki/n/…

                          会社員時代にリクルート社員に「小説書いてる」って話したら「じゃあ小説家になるためにすべきことはなんだろう?」とノーモーションコーチングが始まった思い出

                        •   
                            こんにちは。畑中さんの回答いつも参考にさせて頂いております。 何度か受賞経験のある担当付きの漫画家志望です。 担当さんに「思ってないことは描かなくていい」と言われたのですが、どうすればいいのか分かりません。私は今まで自分の好きじゃないことや思ってないことを描いて受賞してきました。読者のことを考えると、エンタメにするために自分の気持ちは無視して思ってないことを描かなければならないと感じているので、苦しさは受け入れなければならないと描き続けてきました。ですが「好きなものを描いてる人にそんなことで勝てるほど甘く
                          • 男性性から降りる決心をしました

                            匿名の方々のアドバイスを受け、踏ん切りが付きました。 いままで二十数年間女性と縁遠くて、ずっと鬱憤が溜まってました。 どうして僕はこうなんだろうと。 なぜこんなに男らしくないんだろう……そんな考えに抑えられてたんです。 僕は、男らしさから降りることにしました。 4つの転回をします。 ❶ 暴力的な悩みと縁を切る。立ち向かえない弱さを反省するのは止め、強い相手からは逃げます。 ❷ 女性を性的消費しません。 ❸ 女性にモテたいという願いを捨てます。心を許せる誰かがいない空虚さ、家族がいない寂しさにずっと耐えていましたが、諦めます。 ❹ 女性を女性として扱う以前に、人間扱いするようにします。性別に関係なく、自分と同じただの人だと考えるようにします。美人だから緊張するとかおっぱいに目を向けるとかを一切止めるよう努力します。具体的には、美人、などという評価基準を捨て去るように反省します。僕は男性は別に

                              男性性から降りる決心をしました
                            • 大学講師が「お化けっていうのは脳の錯覚なんだけど」と前置きしつつも”何か”と会えてしまう方法を教えてくれた

                              おもやき@依頼募集中 @omoyaki1229 成人済み赤ちゃん🍼/顔を焼き、大胸筋を盛る❤️‍🔥💪/アイコンはoli( @deadanimedads)さん、ヘッダーは笹片さんより/被フォロー外通知OFF🔕/#おもや機 skeb.jp/@omoyaki1229 おもやき@依頼募集中 @omoyaki1229 大学の講師が「お化けっていうのは脳の錯覚なんだけど」と前置きした上で「夜に真っ暗な森に一人で立ってると信じてなくても会えます」と言ったので、構内の森で試したものの、恐怖で1分と持たずに街灯の下に転がり出たことを思い出した。 頭ではいるわけないってわかってるのにそこに“いた”よ。 2023-07-19 21:20:39

                                大学講師が「お化けっていうのは脳の錯覚なんだけど」と前置きしつつも”何か”と会えてしまう方法を教えてくれた
                              • 1歳くらいまで立ったまま食事を与えていた方はいらっしゃいますか?もうすぐ1歳の娘がいます。今まで食事を立ったまま食べさせてきてしま... - Yahoo!知恵袋


                                1111    
                                  1歳くらいまで立ったまま食事を与えていた方はいらっしゃいますか?もうすぐ1歳の娘がいます。今まで食事を立ったまま食べさせてきてしま... - Yahoo!知恵袋
                                • 「税務署から税金未払いのお知らせ」というメールに騙され3万円を支払った方とどうすればよかったのかのアドバイスを送る皆様

                                  かきほう🔞 @__RKH969__ 【悲報】情弱俺、見事このメールに騙され3万円を支払う 同じメールがさっき届いては?と思って検索したら迷惑メールだったよ!!!!!3万円捨てちゃった!!!! pic.twitter.com/OrJHSkL38x 2023-06-13 12:54:38

                                    「税務署から税金未払いのお知らせ」というメールに騙され3万円を支払った方とどうすればよかったのかのアドバイスを送る皆様
                                  • オタクを〈任意万円〉で服から髪型までの総合的なコーディネートしてくれる組織ないかな→様々なアドバイスが集まる


                                     @niboshiis    2023-05-04 13:54:10
                                      オタクを〈任意万円〉で服から髪型までの総合的なコーディネートしてくれる組織ないかな→様々なアドバイスが集まる
                                    • 「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..

                                      「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足元エントリにはてブが1700もつき、Twitterでも関連ツイートが千バズ、万バズになり、それらの閲覧数の合計が7桁になっていたのにはびっくりした。 「言語化されていないが切実な課題」だったのだな、と強く感じている。 そして、「自分の解釈を傍に置いて読む」ことができない人がたくさんいたのには、予想はしていたけどさすがに笑ってしまった。 まーそれが人間の仕組みだしね、とは思っているけど、やはり笑ってしまう。 その一方で、読めている人が、しっかり読んだ上で切れ味鋭くコメントしてきているのも事実。 世の中はすごい人がたくさんいるな、とも改めて思ったし、賢い人を甘く見てはいけない、という思いを新たにした。 ということで、フィードバックがあった点を中心に、情報を補足したほうが良いと思った点について、自分の考えを箇条書きで書いていく。 議論を理解する

                                        「人の話が処理出来ない奴へのアドバイス」に関する補足 元エントリにはて..
                                      • 人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..


                                        40           
                                          人の話が処理出来ない奴へのアドバイス 一時期、人の指示を全然処理できな..
                                        • 「新社会人の人へ、社会を生き抜くアドバイス!」よくあるアドバイスかと思ったら途中から不穏な空気が漂い始めた

                                          サイケ蟹光線 @Z7RjeoT24ZJugRK 新社会人の人へ、社会を生き抜くアドバイス❗️ ・まずは明るく挨拶 ・先輩の指示は復唱 ・ヒタヒタ様に道を譲るな ・齒貫義孝と名乗る用務員は存在しない ・屋上の無縁仏に同情するな ・第3会議室の天井の四隅を時計回りに見るな ・「かなしいかなしいお知らせです」から始まる社内アナウンスを聞くな 2023-04-03 19:39:42

                                            「新社会人の人へ、社会を生き抜くアドバイス!」よくあるアドバイスかと思ったら途中から不穏な空気が漂い始めた
                                          • 海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる

                                            ヨーロッパ人と日本人の夫婦、そして1歳半の子どもと3人で小さなキャンピングカーに乗って9カ月間、距離にして1万kmの旅をしているというブロガーが、バンに乗って放浪生活を送る「バンライフ」を日本で実践するためのガイドを公開しています。 A guide for Van Life in Japan - KumaZen https://kumazen.com/a-guide-for-van-life-in-japan/ ・目次 ◆1:日本でのバンライフの概要や車について ◆2:寝る場所について ◆3:トイレやゴミについて ◆4:水や電気について ◆5:入浴や洗濯について ◆6:食事について ◆7:治安や安全について ◆8:その他 ◆1:日本でのバンライフの概要や車について ブロガーのkuma氏によると、日本は世界で最もバンライフに適した国かもしれないとのこと。その理由としてkuma氏は「安全」「無

                                              海外向けに書かれた「日本でのキャンピングカー生活ガイド」を読むと海外から見た日本の良さが浮かび上がってくる
                                            • リレーショナル・データベースの世界


                                               DBWeb   SQL 2 (201524 ) 
                                              • 私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。


                                                         
                                                  私が教わった「相手の話をうまく整理する技術」とは。
                                                • モーリー・ロバートソン on Twitter: "完全に国際情勢や社会情勢からかけ離れた私事について失礼いたします。このところ縁あって高校卒業までの時期について取材を受けるインタビューが相次いでいます。おそらく日本の多様性が進む中でヒントを見つけようという取材意図があると思います。ここである問題が頻繁に起こります。"

                                                  完全に国際情勢や社会情勢からかけ離れた私事について失礼いたします。このところ縁あって高校卒業までの時期について取材を受けるインタビューが相次いでいます。おそらく日本の多様性が進む中でヒントを見つけようという取材意図があると思います。ここである問題が頻繁に起こります。

                                                    モーリー・ロバートソン on Twitter: "完全に国際情勢や社会情勢からかけ離れた私事について失礼いたします。このところ縁あって高校卒業までの時期について取材を受けるインタビューが相次いでいます。おそらく日本の多様性が進む中でヒントを見つけようという取材意図があると思います。ここである問題が頻繁に起こります。"
                                                  • メディアが報じないZ世代の特徴


                                                       Z 姿Z10 3
                                                      メディアが報じないZ世代の特徴
                                                    • 「おすすめの疲れにくい椅子教えてくださいですわ」壱百満天原サロメの一声で集合知による椅子の見本市が開催

                                                      リンク ハーマンミラーオンラインストア エンボディチェア ベース:グラファイトカラー/フレーム:グラファイトカラー/キャスター:カーペット用/ファブリック(バランス):ブラック | ハーマンミラーオンラインストア ハーマンミラー公式通販のエンボディチェア ベース:グラファイトカラー/フレーム:グラファイトカラー/キャスター:カーペット用/ファブリック(バランス):ブラック。エンボディチェアのアイテムを豊富に取り揃えております。 闇鍋 @ymnb04 わたくしが愛用するコズムチェアをおすすめいたしますわ! プログラマとして一日中座っておりますが非常に快適で、腰痛とも一切無縁ですわよ! 機能美に満ちたシンプルなデザインで、特に背面のカーブがおセクシーですわ〜‼︎ hermanmiller.com/ja_jp/products… twitter.com/1000000lome/st… pic.t

                                                        「おすすめの疲れにくい椅子教えてくださいですわ」壱百満天原サロメの一声で集合知による椅子の見本市が開催
                                                      • 家を建てるなら「家族全員個室をつくれ」2畳でもいいから誰がなんと言おうと個室を作れ→「奥さんだけ部屋がないとかあるよね…」「1人の時間と空間は大事」

                                                        よれよれぽんこ @ponko4 今から、家を建てるときのわたしにアドバイスするなら「家族全員個室をつくれ」である、一人2畳でもいいから誰がなんと言おうと個室だ、全員の気配がわかる開放感リビングとか後回しでよい、とにかく個室だッ、いいから言うとおりにするんだッ 2022-05-14 19:21:23

                                                          家を建てるなら「家族全員個室をつくれ」2畳でもいいから誰がなんと言おうと個室を作れ→「奥さんだけ部屋がないとかあるよね…」「1人の時間と空間は大事」
                                                        • 結婚に悩んだ時、祖母のアドバイスに従った結果、超幸せな人生が待っていた「許せる、一緒に乗り越えられるのは大事」


                                                          ̤̫ @monamick30 2122 2022-05-05 06:04:09 ̤̫ @monamick30 452381013@monamick30  2022-05-05 09:27:10
                                                            結婚に悩んだ時、祖母のアドバイスに従った結果、超幸せな人生が待っていた「許せる、一緒に乗り越えられるのは大事」
                                                          • 片付けが苦手なADHDな9歳にアドバイス「まず何も考えずに手にとり、考える対象を1つに絞って判断」行動も思考もシンプルにできる。脳も疲れない


                                                             @itacchiku ADHD9()() 2022-03-12 10:38:01  @itacchiku ()(/)()1 2022-03-12 10:38:02  @itacchiku 
                                                              片付けが苦手なADHDな9歳にアドバイス「まず何も考えずに手にとり、考える対象を1つに絞って判断」行動も思考もシンプルにできる。脳も疲れない
                                                            • 祖父が「ちょっと辛い時は美味しいものを食べなさい。まあまあ辛い時は…」など段階に応じた対応の仕方を教えてくれてどれも大事にしている - Togetter


                                                               @senseiwakame  2022-03-09 19:51:16
                                                                祖父が「ちょっと辛い時は美味しいものを食べなさい。まあまあ辛い時は…」など段階に応じた対応の仕方を教えてくれてどれも大事にしている - Togetter
                                                              • 「34歳独身。会社ではできないやつポジション、友人知人もいない一人ぼっち。少しでもいいから改善したい」 - 斗比主閲子の姑日記


                                                                 Q. 34   34 10 ADHDASD 
                                                                  「34歳独身。会社ではできないやつポジション、友人知人もいない一人ぼっち。少しでもいいから改善したい」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                                • 冬眠するあなたへアドバイスを送りたい


                                                                   10   
                                                                    冬眠するあなたへアドバイスを送りたい
                                                                  • [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート

                                                                    [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート ライター:箭本進一 日本で活躍するフランス人開発者が,日本ゲーム業界の問題点を指摘するという講演「Is Worldwide Competitive Game Development possible in Japan?/日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」が,ゲーム開発者向けカンファレンス,CEDEC 2021の2日目となる2021年8月25日に行われた。日本のゲーム業界が「マネジメント」「キャリア」「競争力」の3分野に抱える問題とは,どのようなものなのだろう? 「CEDEC 2021」公式サイト 講演を行うハンサリ・ギオーム氏は,東京に本拠を置くゲーム開発スタジオWizcorpのCEOを務めている。2006年に日本に住み始めて以

                                                                      [CEDEC 2021]フランス人開発者が,日本のゲーム業界の常識を斬る。「日本で世界規模の競争力のあるゲーム開発は可能なのか?」聴講レポート
                                                                    • オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大


                                                                       1964 
                                                                        オリンピックを終えたアスリートの方へ|DaiTamesue為末大
                                                                      • 父に「仕事やばみすぎてやばみンゴwww」と相談したら3つの超実用アドバイスが返ってきた話「人生の手練れ」「神棚に掲げて読むべき」

                                                                        かえる™ @72jailbreak 父に「仕事やばみすぎてやばみンゴwww」て相談したら「①完了した仕事をすぐに上司に投げ返さずしばらくホールドして流入量をコントロールする②依頼者には細かく打ち返して丸投げを避けて負担をシェアさせる③完璧主義は捨てる」という実用アドバイスが返ってきた 2021-03-25 18:02:21

                                                                          父に「仕事やばみすぎてやばみンゴwww」と相談したら3つの超実用アドバイスが返ってきた話「人生の手練れ」「神棚に掲げて読むべき」
                                                                        • カリスマ店員に聞いた顧客の作り方

                                                                          カリスマ店員に聞いた顧客の作り方 今はやりの音声SNS「Clubhouse」で「顧客の作り方」みたいなタイトルのルームがあったので聞いてみました。 超有名ブランドで売り上げNo.1を獲得したことがある、カリスマ店員さんのルームでした。 タイトルはもっと長かったのですが、覚えてなくてすいません。 僕は直接お客様と顔を合わせる仕事なので、こういうタイトルはとても気になりました。 わかってはいてもできてないことが多いでしょうし、仕事やチャレンジ中の物販でもヒントになることがありそうだったので興味を持って聞けました。 聞いたのは途中からになってしまいましたが、箇条書きでメモしたことをこの記事に残しておきます。 セールスの連絡しかしない→返事すらなくなる いきなり僕も経験がありドキッとしましたが、今はこうならないようには意識してます笑 youtubeを見ていて流れている広告って最後までちゃんと見ます

                                                                            カリスマ店員に聞いた顧客の作り方
                                                                          • コロナ禍で家欲しい→価格を見る→郊外で探す→運転できない\(^o^)/

                                                                            教習所で運転がトラウマになって、ずっとペーパードライバーだったんだけど… コロナ禍で家に引きこもり続けるのが精神的に無理になって、建物(マンション)や近くに他人の気配を感じないような家を買いたいと思った。 自分の年収で買える、コロナ禍が終わっても通勤できる範囲で、となると、車必須な環境… こちとらペーパードライバー、車は運転しないつもりで通してきたが、実家で両親に何かあった時に車運転できないと、とは思ってはいた。 運転の練習をするべきなのか… 教習所に行けばいいのか? ペーパードライバー、車運転苦手から、克服した人おらんかのー アドバイス欲しい ---- 追記 こんなにアドバイスもらえるなんて思ってなかった!ありがたい!ありがとう! 予想外にたくさん貰ったので、個別トラバはしないけど、 全部読読んでます!ありがたや〜頑張るよ

                                                                              コロナ禍で家欲しい→価格を見る→郊外で探す→運転できない\(^o^)/
                                                                            • 親から逃げたい人への引っ越しアドバイス「賃貸は保証会社を活用・引っ越したら分籍と閲覧制限・なるべく便利な都会へ」

                                                                              尾添 椿 @ozoekkk 漫画を描いています。▶️イースト・プレス社『生きるために毒親から逃げました。』 『こんな家族なら、いらない。』KADOKAWA『そんな親、捨てていいよ。』発売中✒️イラストのご依頼はDMまで lit.link/tsubakiozoe

                                                                                親から逃げたい人への引っ越しアドバイス「賃貸は保証会社を活用・引っ越したら分籍と閲覧制限・なるべく便利な都会へ」
                                                                              • うまくいかない状況から抜け出すには

                                                                                うまくいかない状況から抜け出すには 何やってもダメな選択をしてしまう人っていませんか? 僕は先日その人の話題になったので、一人パッと思い浮かびます。 昨日聞いた音声コンテンツでは、そんな人が状況を変えるためにどうしたらいいのかと言うことがテーマでした。 結論は想像通り、 その人自身が変わることです。 結局これしかありません。 その人の考え方や価値観で選んだものがダメなものですから、考え方や価値観を変えるしかないんです。 助け舟に気付かない 友人や親しい人、相談相手の何気ないアドバイスやお誘い、そう言った助け舟に気付かないんです。 これは本当に思います。 音声コンテンツでも言ってた通り、ただの雑談で終わってしまうんです。 これはとても残念です。 もしかしたら、自分がダメな選択をしてばかりとは思ってないかもしれません。 だとしたらもっと残念ですね。 自分が求めても受け入れない、断る。 相談され

                                                                                  うまくいかない状況から抜け出すには
                                                                                • 採用担当者が学生さんに「就活用のメールアドレスを作ってください」とのアドバイスする理由が割とドン引きだった


                                                                                   @minto_san_   (+4)@ GmailYahoo  dekamara-pakoMax@ 2020-10-05 15:41:49
                                                                                    採用担当者が学生さんに「就活用のメールアドレスを作ってください」とのアドバイスする理由が割とドン引きだった