並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 805件

新着順 人気順

コントローラーの検索結果1 - 40 件 / 805件

  • M4搭載MacBook Proは4つのThunderboltコントローラを搭載か - iPhone Mania

    iPad Pro(M4)に搭載されたM4のダイの画像を確認した結果、M4には4つのThunderboltコントローラが搭載されているのが確認されました。 今年後半に発表されると噂のM4シリーズ搭載MacBook Proでは、M3の2つの倍となる4つのThunderboltコントローラ搭載が実現されるかもしれません。 M3とM4のダイの画像を比較 Marc氏(@MarcTech1996)とAnderson氏(@midnight_john1)のXでのやり取りにおいて、M3のダイの画像とM4のそれを確認した結果、ThunderboltコントローラらしきブロックがM4は倍になっているのが確認されたと述べています。 M3のダイ M4のダイ 高解像度モニターにおけるリフレッシュレート改善期待 今回発見された情報から、今年後半に発表されると噂のM4シリーズ搭載MacBook Proにおいて4つのThun

      M4搭載MacBook Proは4つのThunderboltコントローラを搭載か - iPhone Mania
    • HORIのハンドルコントローラーセットが7月に発売。実車に近い本格仕様のステアリング、高耐久性を実現したペダルなどを同梱 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

      ホリは、PC向けステアリングコントローラーセット“HORI Force Feedback Truck Control System for Windows PC”を2024年7月に発売する。価格は84980円[税込]。同セットには、『ユーロトラックシミュレーター2』と『アメリカントラックシミュレーター』のSteam版ダウンロードコードも同梱。 トラックシミュレーターゲームを本格的に楽しめるステアリング、フットペダル、シフターコントローラーをまとめて購入できるセット商品。実車に近い直径約40cm、回転角1800度の実車に近い本格仕様のステアリングで、安定したハンドリングが堪能できる。ステアリングユニットの左右に取り付けられたレバーでは、ワイパー、ウインカー、リターダーも操作可能だ。 また、ペダルの可動部には非接触の無接点式磁気センサーを搭載。センサー部の摩耗がなく、精度が落ちない高耐久性を実

        HORIのハンドルコントローラーセットが7月に発売。実車に近い本格仕様のステアリング、高耐久性を実現したペダルなどを同梱 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
      • 【Turtle Beach】FPSゲームで使ってみたら結構ありだった【有線コントローラ】 - まきし☆blog

        最近はGameSir製のコントローラを使い続けていましたが、ちょっとイイ感じかも?って思っていたんですがことごとく故障などの不具合のせいで他に良いコントローラはないかなって思っていた矢先に...出会いました。 Turtle Beach 有線RECONコントローラに。 GameSir製コントローラと同程度の価格帯で最近では耳にするメーカーであるTurtle Beach。 高いコントローラも販売していますが、いきなり高いのはちと厳しいので比較的安値な6000円代で買える物を実際に使ってレビューしていきます。 コントローラー RECON Controller 有線ゲームコントローラー Xbox Series X|S & Xbox One 対応有線ゲームコントローラー Turtle Beach posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Turtle Beachとは? タートルビーチ

          【Turtle Beach】FPSゲームで使ってみたら結構ありだった【有線コントローラ】 - まきし☆blog
        • 【Xbox】コントローラーのボタンを交換して統一感のあるデザインへ! - ねこのおしごと


            2 1    1               Xbox 
            【Xbox】コントローラーのボタンを交換して統一感のあるデザインへ! - ねこのおしごと
          • 「Google Chrome 126」安定版リリース、ブラウザゲームでコントローラーの振動機能を利用可能に

            ウェブブラウザ「Google Chrome」の最新安定版であるバージョン126がリリースされました。同一サイト内のページへ移動する際にアニメーションを行う仕組みや、ブラウザ上で動作するゲームからコントローラーを振動させる機能が追加されています。 New in Chrome 126  |  Blog  |  Chrome for Developers https://developer.chrome.com/blog/new-in-chrome-126 New in Chrome 126: Cross-document view transitions, CloseWatcher API re-enabled and more - YouTube ◆ページ移動の際にビュートランジションAPIを利用したアニメーションが可能に 同一オリジン内の別ページへ移動する際に、ビュートランジションAPIを

              「Google Chrome 126」安定版リリース、ブラウザゲームでコントローラーの振動機能を利用可能に
            • パーツを組み合わせて自分専用のコントローラが作れる「MasterHUB」

                パーツを組み合わせて自分専用のコントローラが作れる「MasterHUB」
              • 【GameSir G4pro】半年以上使い続けた結果の正直評価レビュー【コントローラ】 - まきし☆blog

                GameSirG4proを購入してから半年以上使い続けて、どのような点がよかったか、または悪かった点を正直にレビューします。 GameSirは、比較的安価で様々なプラットフォームに対応したコントローラを販売している会社です。 GameSirG4proは、XboxやNintendo Switchなど様々なプラットフォームに対応した汎用性の高いコントローラです。 Android、iosにも対応していています。 半年間、ゲームで使い倒して良かった点や悪かった点、不具合などを紹介します。 良かった点 購入してからのほとんどはPCゲームに使っていました。個人的感想になりますが、それらで良かった点を述べます。 小ぶりな大きさ Xbox系の形ながらもやや小さく持ちやすいです。 重みは多少ありますが小ぶりな形状であまり気になりませんでした。 スティックの形状 真ん中が凹んでいる形状で表面はツルツルしていま

                  【GameSir G4pro】半年以上使い続けた結果の正直評価レビュー【コントローラ】 - まきし☆blog
                • PCゲームで「エイム力」が爆上がりしそうなコントローラー

                  2023年2月27日の記事を編集して再掲載しています。 マウスを置けない場所でも戦えます。 キーボードとマウスを駆使するPC版FPSゲーム。ジョイパッドに置き換えることもできるんですが、スティックで狙い定めることになるので、キルレートが落ちがちなのが残念で。 でも、右手で移動、左手でエイムできるこのIFYOOの「GTP01」なら戦い抜けそうじゃない? Image: IFYOOキーボード&マウスの一体型デバイスとして認識されるGTP01は、ポインティングデバイスを操作するタッチパッド部が広いというのが最大の特徴です。マウスのようにテーブルは不要。持ち上げた状態で使えます。 Image: IFYOO背面トリガーもスペース、シフト、Altキーを用意。スイッチは耐久性に優れたマウス用マイクロスイッチを採用し、スティックの軸もアルプス製。ソファや座椅子、めちゃリクライニングしたゲーミングチェアに腰掛

                    PCゲームで「エイム力」が爆上がりしそうなコントローラー
                  • 経験746:3 COINSで購入した Nintendo Switch コントローラー はコスパ抜群!その操作性は??

                    子供達が成長するにつれ、Nintendo Switch でハードに遊ぶことが多くなってきました。 当然、純正コントローラーの操作感が良いのかもですが、家族4人でワイワイ遊びためにもう1つコントローラが欲しくなりました。 そんな時に気になったのが、今回紹介の3 COINSのコントローラーです。 安いのにジャイロに対応、ターボ機能付き、そして有線・無線に対応できるということで購入しました。 コントローラーの付属品をチェック早速、コントローラー本体と付属品を紹介します。 購入したのはアイボリー色のコントローラーです。 色は以下の全5色から選べます。アイボリーブルーブラウンピンクイエロー色によって誰のコントローラーか区別できるので、複数個を購入するのもありかもですね! ちなみに値段は2,750円(税込)です。 ネットで検索をすると、見た事のない中華メーカー製コントローラーだと近い値段の商品はあるの

                      経験746:3 COINSで購入した Nintendo Switch コントローラー はコスパ抜群!その操作性は??
                    • Xboxがサイコロの各面を自由にカスタマイズしたりサイコロ同士をつなげたりして自分だけのコントローラーを作り出せるモジュール式コントローラー「Proteusコントローラー」を発表

                      Xboxが各面を自由にカスタマイズできるサイコロ状のモジュールを複数つないでコントローラーとして使うことができるという、従来のコントローラーとは一線を画する見た目とカスタマイズ性のモジュール式コントローラー「Proteusコントローラー」を発表しました。 Proteus Controller Kit VIP Price https://www.byowave.com/product/proteus-controller-kit-vip We are super excited to be featured in @XboxWire 's article on the upcoming accessibility updates for Xbox! Thanks to the Xbox team for supporting us on this journey to making game

                        Xboxがサイコロの各面を自由にカスタマイズしたりサイコロ同士をつなげたりして自分だけのコントローラーを作り出せるモジュール式コントローラー「Proteusコントローラー」を発表
                      • IIJ、ネットワーク機器を一元管理できる「IIJマルチプロダクトコントローラサービス」で初期設定が自動生成される「プリセット」プランを提供

                          IIJ、ネットワーク機器を一元管理できる「IIJマルチプロダクトコントローラサービス」で初期設定が自動生成される「プリセット」プランを提供
                        • リンクス 小型産業用コントローラ「TRITON」産業用ラズパイにLinuxとソフトPLCを組み込み【PC・コントローラ主要各社の製品紹介】

                          リンクス 小型産業用コントローラ「TRITON」産業用ラズパイにLinuxとソフトPLCを組み込み【PC・コントローラ主要各社の製品紹介】 2024年5月10日 特集 2024年4月24日号, Linux, ラズパイ, リンクス 産業用コントローラー「TRITON」は、同社が10年に渡るソフトウェアPLC「CODESYS」の販売・サポートの経験を生かして開発した、コストパフォーマンスに優れた高性能のハードウェアとチューニング済みのOSにCODESYSをパッケージしたオールインワンPLC。最新のCPUであるRaspberry Pi Compute Module 4を搭載し、すでにOSとしてLinuxが調整済みで、ソフトウェアとしてPLCやモーションコントローラ、IoT通信、見える化の基本機能が組み込まれておいる。 産業用の専用設計で、電源はDC24V、ステンレス金属筐体で放熱性、耐衝撃にも優

                          • Switch用ファミリーコンピュータ コントローラーを本体以外でも充電したい - くりにっき

                            前置き 実際に充電できたやつ 実際に買って試したけどダメだったやつ 前置き www.nintendo.com このコントローラはSwitchの両サイドに1コンと2コンを挿して充電する方式です。 参考画像: https://news.denfaminicogamer.jp/news/240509l/attachment/img-main-02 本体以外でも充電したいことがたまにあるのでジョイコン充電器を探したんですが、ファミコンのコントローラーが普通のジョイコンよりもサイズが大きいため実際に充電できるやつを見つけるのに苦労しました。 比較した写真 元々はNintendo Switch Online加入者限定商品なんですが、今度一般発売されるらしい *1のでこの手の需要がありそうな気がしてメモ。 実際に充電できたやつ 実際にファミコンコントローラーを充電できた充電器はこちらになります。 Joy

                              Switch用ファミリーコンピュータ コントローラーを本体以外でも充電したい - くりにっき
                            • 【テントウムシ】Xboxのコントローラー分解ついでに赤くイメチェン! 世界で1つだけ! - ねこのおしごと

                              やっぱり気になる! 猫月さん超ゲームが好きな訳だけど 好きな物には超こだわるのよ。 そんなでも無い物はどーでもいい。 でゲームをするにはコントローラーを 使って自分の操作をプレイキャラに 伝える必要があるじゃん! つまりさーコントローラーって ゲームをする上で超大切なヤツ って事だと思うんですよ。 そこでコレ! 新しく買い替えたコントローラーが 初期不良で交換してもらうも今度は 異音がする問題。 ハズレ個体だったみたいで超がっかり・・・ とは言えボタンが戻らないって言う そもそも操作に影響がある問題じゃ 無かったじゃん? キュッキュ、カチカチ音がするだけの 問題であって。 だからシリコーンスプレーでトリガーの キュッキュ音は直ったのよ。 だけどアナログスティックのカチカチ音は 物理的に何か出来る場所に無いから対処 不可のだったの。 でも気になる! もーいいや! でねぇー我慢する事にしたけど

                                【テントウムシ】Xboxのコントローラー分解ついでに赤くイメチェン! 世界で1つだけ! - ねこのおしごと
                              • 【ハズレ】初期不良で交換してもらったXboxコントローラーがキュッキュ音する様になった・・・ シリコーンスプレーで何とかなれ! - ねこのおしごと


                                15 15212   Xbox  23       A             
                                  【ハズレ】初期不良で交換してもらったXboxコントローラーがキュッキュ音する様になった・・・ シリコーンスプレーで何とかなれ! - ねこのおしごと
                                • HDDのコントローラーとI/Fを一体化して爆発的に普及したIDE 消え去ったI/F史 (1/4)


                                  I/FIDEIDEConner PeripheralsCP341IDE SeagateU6 40GB IDEIDEEIDE() ConnerI/F COMPAQ Conner Peripheral374Seagate Technology1Finis F. ConnerSeagate退Conner Peripherals3.5HDD HDDI/FCOMPAQ
                                    HDDのコントローラーとI/Fを一体化して爆発的に普及したIDE 消え去ったI/F史 (1/4)
                                  • ジャンクコーナー発見!PS3コントローラー復活エピソード#リペア - テイルズ・オブ・シングルマン

                                    ★ゴミを減らす合言葉は『5R(Reduce・Reuse・Recycle・Refuse・Repair)』 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ 今を遡ること4ヶ月程前、毎年恒例のゲオ新春初売りセールに足を運んだ時の事です。 最近中古ゲームソフトの数がめっきり減ってしまいめぼしいソフトもなく、何も買わずに肩を落としながら帰宅する途中、せっかく外に出たのだからとRecycle shopの「HARD OFF」に顔を出しました。 引用元:ハードオフ公式Xより そしてこれまた恒例のごとくジャンクコーナーを除いた時、本体標準装備ワイヤレスコントローラーの始祖とも言えるPS3のコントローラーが500円で売られているのを発見しました。 引用元: Amazon公式サイトより ジャンクコーナーとは言え、経験上ゲームコントローラーは比較的ノーダメージなものが多かったりします。 (…一体何があっ

                                      ジャンクコーナー発見!PS3コントローラー復活エピソード#リペア - テイルズ・オブ・シングルマン
                                    • 経験743:誰でもできる「ニンテンドースイッチコントローラーの修理」!コントローラースティック(L)が壊れても高いコントローラーを買わなくても大丈夫です!

                                      ニンテンドースイッチを遊んでいると、特によく使用する操作スティック(L)が故障するという話を良く聞きます。 故障の内容は、「何もしなくてもキャラが勝手に動いてしまう」というドリフト現象です。 我が家のスイッチコントローラーも子供たちの激しい操作によってとうとうその症状が発生してしまいました。 純正のニンテンドースイッチコントローラーを購入すると、左右合わせて約8,000円! 購入するにはなかなかに勇気のいる値段・・・ そこでさらに勇気がいりましたが、コントローラーを修理することにしました! とても安くて、とても簡単だったので、おススメ紹介したいと思います! 修理キットのセット内容が充実!今回購入した修理キットがこちらです。 交換用のスティック部分が4つ入りでなんと約1,600円でした! 交換用に考え抜かれた便利グッズがケースに入ってこの値段。 反則です!お得すぎと感じました・・・ セット内

                                        経験743:誰でもできる「ニンテンドースイッチコントローラーの修理」!コントローラースティック(L)が壊れても高いコントローラーを買わなくても大丈夫です!
                                      • リズムゲーム『DDR』筐体ミニサイズ版「DanceDanceRevolution Classic Mini」9月27日一般販売へ。アーケード筐体を約5分の1サイズで再現、『DDR』専用コントローラーにも対応 - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース リズムゲーム『DDR』筐体ミニサイズ版「DanceDanceRevolution Classic Mini」9月27日一般販売へ。アーケード筐体を約5分の1サイズで再現、『DDR』専用コントローラーにも対応 全記事ニュース

                                          リズムゲーム『DDR』筐体ミニサイズ版「DanceDanceRevolution Classic Mini」9月27日一般販売へ。アーケード筐体を約5分の1サイズで再現、『DDR』専用コントローラーにも対応 - AUTOMATON
                                        • モバイルゲーム用コントローラー「Razer Kishi Ultra」発表。スマホに加え最大8インチまでのタブレットにも対応、挟んで遊べる - AUTOMATON

                                          「Kishi Ultra」は、モバイルゲーム用コントローラー「Kishi」シリーズの最上位モデルだ。USB Type-C端子を搭載するiPhone 15シリーズやAndroidスマホ(Android 12以降)に加え、最大8インチまでのタブレットでも使用できる点が、従来モデルにはない特徴。iPad miniであれば、現行の第6世代のモデルが対応する。 本製品は、フルサイズのゲームコントローラーを左右に分割したようなかたちになっており、スマホやタブレットを挟み込むように装着して使用する。ボタンなどのレイアウトはXboxコントローラーに近いスタイルになっており、アナログトリガーにはホールセンサー方式が採用。両バンパーボタンの内側には、追加のL4/R4ボタンが配置されている。また、3.5mmオーディオ端子や、充電用のパススルー端子も搭載される。 グリップの付け根部分には、Razer Chroma

                                            モバイルゲーム用コントローラー「Razer Kishi Ultra」発表。スマホに加え最大8インチまでのタブレットにも対応、挟んで遊べる - AUTOMATON
                                          • iPhoneでファミコンからGB・64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」App Storeで無料配信。その場セーブや各種コントローラも対応 | テクノエッジ TechnoEdge

                                            著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

                                              iPhoneでファミコンからGB・64・DSまで遊べるエミュレータ「Delta」App Storeで無料配信。その場セーブや各種コントローラも対応 | テクノエッジ TechnoEdge
                                            • PS4やPS5の純正コントローラーのドリフト現象を改善できるウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」

                                              PlayStation 4の純正コントローラー「DUALSHOCK 4」やPlayStation 5の純正コントローラー「DualSense」を長期間使っていると、アナログスティックを動かしていないのにカメラやキャラクターが勝手に動く「ドリフト現象」が発生することがあります。そんなドリフト現象の修理に役立つウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」が公開されたので、実際に使う手順をまとめてみました。 Dualshock Calibration in the browser https://blog.the.al/2024/04/09/dualshock-calibration-in-the-browser.html ドリフト現象の発生原因は「部品の劣化によって、アナログスティックを基準点に固定できない」というパターンと「アナログスティックの基準点がズレており、アナロ

                                                PS4やPS5の純正コントローラーのドリフト現象を改善できるウェブアプリ「Dualshock Calibration GUI」
                                              • 「Meta Quest」コントローラーに”指の動き”をお手軽に追加! 話題の拡張パーツ「ContactSheet」を体験

                                                Home » 「Meta Quest」コントローラーに”指の動き”をお手軽に追加! 話題の拡張パーツ「ContactSheet」を体験 「Meta Quest」コントローラーに”指の動き”をお手軽に追加! 話題の拡張パーツ「ContactSheet」を体験 多くのVRユーザーに「名機」として愛されている「Valve Index」。その理由はヘッドセットの構造にもありますが、なにより指の動きや手の圧力を検知できる専用コントローラー「Indexコントローラー」の存在が大きいでしょう。 未だにオススメVRコントローラーの筆頭として挙がるほどですが、直近では公式での取り扱いがほぼストップしており、入手性には大いに難があります。故障の確率もそれなりにあるため、ヘッドセットともども乗り換え先を検討している人もいるかもしれません。 そんな中、世界的に流通している「Meta Quest」シリーズのコントロ

                                                  「Meta Quest」コントローラーに”指の動き”をお手軽に追加! 話題の拡張パーツ「ContactSheet」を体験
                                                • Quest版VRchat(ベータ版)がハンドトラッキングに正式対応!これでコントローラーとはおさらば…かも? | バーチャルライフマガジン

                                                  VRChat(ベータ版)でハンドトラッキングが実装されたと話題になっています。以前より色々な手段を使ってハンドトラッキングをすることはできたようですが、今回ベータ版で対応されたとのことです。 幸いにも筆者の愛用機はMeta Quest2。この気を逃すわけにはいきません。早速試してみました! 設定しよう! 手順としては下記の通り。 ①App LabからVRChat(ベータ版)をインストールしてログイン ②設定をテレポートから直接移動に変更する ③(アバターの手を動かしたい人は)手のあるアバターに変更する ④(コントローラーを使って操作していた場合は)コントローラーを置く ①App LabからVRChat(ベータ版)をインストールしてログイン Appストアで「VRChat Beta」と検索するか、こちらのリンクからアプリを入手しましょう。 (PCでログインした状態でアプリを入手すると登録され、

                                                    Quest版VRchat(ベータ版)がハンドトラッキングに正式対応!これでコントローラーとはおさらば…かも? | バーチャルライフマガジン
                                                  • TP-Link、法人向けOmada SDNハードウェアコントローラー「OC400」発売

                                                      TP-Link、法人向けOmada SDNハードウェアコントローラー「OC400」発売 
                                                    • 「GUITAR LIFE -LESSON1-」は思っていたよりしっかりギターだった。HORIのSwitch用ギター練習ソフト&コントローラの“試奏”をレポート

                                                      「GUITAR LIFE -LESSON1-」は思っていたよりしっかりギターだった。HORIのSwitch用ギター練習ソフト&コントローラの“試奏”をレポート 編集部:Junpoco カメラマン:増田雄介 2024年4月25日の発売が予定されている「GUITAR LIFE -LESSON1-」(以下,ギターライフ)は,ゲーム周辺機器メーカーのHORIの制作によるSwitch用ギター練習ソフトだ。 ギター型の専用コントローラでギターの弾き方を学べるという商品で,2月21日に配信された任天堂の新作情報番組「Nintendo Direct ソフトメーカーラインナップ 2024.2.21」で発表され(関連記事),どのような商品か気になっていた人も多いはず。かくいう筆者もそのひとりだ。 そして「面白そうだな」と思ったと同時に疑問もわいていた。 それは「本当にこれでギターが弾けるようになるのかな?」と

                                                        「GUITAR LIFE -LESSON1-」は思っていたよりしっかりギターだった。HORIのSwitch用ギター練習ソフト&コントローラの“試奏”をレポート
                                                      • 『スト6』難病格闘ゲーマーが「EVOに出るため」クラファン開始。自作コントローラーで戦い続け、人生最大の夢に挑む理由を訊いた - AUTOMATON

                                                        格闘ゲーマーの畠山駿也氏は本日、「EVO 2024」出場のための資金を募るクラウドファンディングキャンペーンを開始した。EVOは、世界最大級の対戦格闘ゲームのeスポーツイベントだ。今年は米国ラスベガスで現地時間7月19日から7月21日にかけて開催予定。 畠山氏は、ハンドルネームJeniとして活動する格闘ゲーマーだ。難病指定されているデュシェンヌ型筋ジストロフィーを先天的に患っており、現在は病気の進行により四肢を動かすための筋力がほとんどない状態だという。残存する力は指先と首から上のみだそうだ。そうした中でも同氏はチン(顎)コントローラーを自作し、格闘ゲームを続けてきた(関連記事)。昨年2023年4月には、EVO Japanへの出場も果たしている。 そんな畠山氏は今回、“本家EVO”といえるEVO 2024にて『ストリートファイター6』での出場を目指す。同作では従来よりも簡易的な入力で必殺技

                                                          『スト6』難病格闘ゲーマーが「EVOに出るため」クラファン開始。自作コントローラーで戦い続け、人生最大の夢に挑む理由を訊いた - AUTOMATON
                                                        • 『スト6』にて自作チン(顎)コントローラーで戦う難病ゲーマー、「EVOに出るための資金」をクラファンで募集へ。“顎と指先だけ”で世界に挑む - AUTOMATON

                                                          株式会社ePARAの畠山駿也氏は3月27日、「EVO 2024」出場のための資金を募るクラウドファンディングキャンペーンを3月29日に開始すると発表した。同氏は難病・筋ジストロフィーを患いながらも、格闘ゲームを続けてきた人物だ。 沢山の方にご協力いただき、クラファンの最終審査が無事終わったので、事前告知も兼ねてnoteを更新しました。読んで頂けると嬉しいです。🙇‍♂️ 格闘ゲームと生きるということ – EVO挑戦クラファンの開始日が決まりました。|Jeni / 畠山駿也 @jenixo0 #note https://t.co/1Stg26HO8I — Jeni (@jenixo0) March 25, 2024 畠山氏は、ハンドルネームJeniとして活動する格闘ゲーマーだ。また株式会社ePARAにて、ゲームアクセシビリティの推進活動に携わってきた。同氏はデュシェンヌ型筋ジストロフィーを先

                                                            『スト6』にて自作チン(顎)コントローラーで戦う難病ゲーマー、「EVOに出るための資金」をクラファンで募集へ。“顎と指先だけ”で世界に挑む - AUTOMATON
                                                          • 「Windows Server」の2024年3月セキュリティ更新に問題、定例外パッチがリリース/ドメインコントローラーで「LSASS」のメモリリーク

                                                              「Windows Server」の2024年3月セキュリティ更新に問題、定例外パッチがリリース/ドメインコントローラーで「LSASS」のメモリリーク
                                                            • アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート | テクノエッジ TechnoEdge

                                                              1970年生まれ。ライター歴35年。PC/IT系からSTEM教育、TCG関連など幅広い分野で執筆を行っており、Web媒体や雑誌など数多くの媒体に寄稿している。インタビュー経験も豊富で、トップインタビューやソリューション導入事例など多くの実績がある。最近はAIや量子コンピュータ、SDGs関連などの記事執筆も増えている。 通常のアケコン(アーケードゲーム用コントローラー)よりも高速に入力ができることからゲーマーに人気のレバーレスコントローラー。これの自作キットを試してみました。 筆者の息子がストリートファイター6にハマってまして、ランダム含めると6キャラマスター帯に到達しています。これまでレバータイプのアーケードコントローラーを使っていたのですが、最近流行のレバーレスコントローラーを使ってみたいと、良さそうなコントローラーを探していました。 そこで見つけたのが、ストリートファイター6向けのレバ

                                                                アケコン自作キットに挑戦。レバーレスコントローラー「JumpHack03」導入レポート | テクノエッジ TechnoEdge
                                                              • Windows Serverのアップデートでドメインコントローラに問題が発生中

                                                                Microsoftは3月12日にWindows Server向けの2024年3月の更新プログラムをリリースしたが、これをインストールした環境でドメイン コントローラーのクラッシュや再起動などの問題が発生しているようだ。 Bleeping Computerが3月21日に「Microsoft confirms Windows Server issue behind domain controller crashes」で伝えたところによると、Microsoftはこの問題を認識しており、 Windows Server 2012 R2、2016、2019、および2022のすべてのバージョンに影響することを確認したという。一時的な回避策として、該当する更新プログラムをアンインストールすることが挙げられている。 Microsoft confirms Windows Server issue behind

                                                                  Windows Serverのアップデートでドメインコントローラに問題が発生中
                                                                • 1台で11機種のレトロゲームカセットに対応「レトロフリーク」再入荷分が3月下旬販売 コントローラーアダプター同梱セットも

                                                                    1台で11機種のレトロゲームカセットに対応「レトロフリーク」再入荷分が3月下旬販売 コントローラーアダプター同梱セットも
                                                                  • iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman

                                                                    iPadでマイクラのゲームしたいんだけどおすすめのコントローラーが知りたい! 出来れば安価なコントローラー探してます! 最近はiPadのアプリでも面白いゲームたくさんあるけど、iPadでは操作しにくいですよね。 出来ればiPad用のコントローラーが欲しくなります。 iPadでマイクラする人おすすめの格安コントローラーを紹介したいと思います。 実際に使ったYoutube動画もあるのでレスポンスの具合とかみたい人にはめっちゃおすすめですよ〜。 iPadでマイクラ!おすすめコントローラーは? Apple公式サイトでもコントローラーは販売していますが、やはり値段的にも結構良い値段します。 Apple公式サイトのゲームコントローラー SteelSeries ワイヤレスゲーミングコントローラー Nimbus+ w. Apple Arcade MFi認証 created by Rinker SteelS

                                                                      iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman
                                                                    • Rolandのクロスオーバーシンセサイザー「JD-Xi」用にラズパイ搭載MIDIコントローラーを自作|fabcross

                                                                      Raspberry Pi搭載の自作MIDIコントローラー「DivingBoard」を、Raspberry Pi公式ブログが紹介した。 DivingBoardは、Rolandのアナログ/デジタルクロスオーバーシンセサイザー「JD-Xi」用に作られたMIDIコントローラーだ。コントロールチェンジ(CC)やシステムエクスクルーシブ(SysEx)メッセージを変更できるほか、よく使用するパラメーターを3層のフォルダーシステムに分類整理でき、エンコーダーでフォルダー内をスクロールし、ポテンショメーターでパラメーターを調整できる。 JD-Xiのパラメーター変更をしやすくするために作成されており、JD-Xiをコンピューターに接続しなくても、また、MIDIメッセージについての知識がなくてもパラメーターを編集できる点がメリットだ。

                                                                        Rolandのクロスオーバーシンセサイザー「JD-Xi」用にラズパイ搭載MIDIコントローラーを自作|fabcross
                                                                      • 【テカテカ問題】ゲーム機のコントローラーがテカテカになるから保護シートを自作して貼る!【Xbox編】 - ねこのおしごと

                                                                        消耗品 ダメになる 新しいコントローラー コントローラーカバー 自作するかー 温めて伸ばして・・・ 今日の猫さん 消耗品 猫月さん世の中で一番嫌いなのが 消耗品ってヤツ。 いや仕方ないのはわかるけど買ったら もう永遠にダメにならんで使い続けたい! そんなさー定期的に交換が必要とか そーゆー消耗品扱いなのがほんと もったいないなーって思うんですよ。 で、その消耗品が高いじゃない! プリンターなんてそーで本体買うと 安いんだけど使い続けるのに必要な インクカートリッジがクソ高いとかね! なんならプリンターごと買い替えた方が お得まである! そんな消耗品の部類に入るのが毎晩 遊んでるゲーム機のコントローラーですよ。 ダメになる 猫月さんメインで遊ぶのがXboxなんだけど 3年間ほぼ毎日2~3時間遊んでたらアナログ スティックがバカになった! 勝手に歩く様になったのよ。 ドリフト現象って言うらしく

                                                                          【テカテカ問題】ゲーム機のコントローラーがテカテカになるから保護シートを自作して貼る!【Xbox編】 - ねこのおしごと
                                                                        • 溶けるとゲームオーバーの“氷のコントローラー” 敵に当たると加熱 東大が開発

                                                                          このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 東京大学苗村研究室に所属する研究者らが発表した論文「℃0Button:氷の物性を活用したゲームコントローラ」は、氷に直接触れて操作するゲームコントローラーを提案した研究報告である。氷をタッチするとジャンプ、ミスをすると温度上昇で氷の融解を促進、溶けるとゲームオーバーなど、氷特有の性質を生かしたデザインを取り入れたユニークなゲーム体験を実現している。 このゲームコントローラーの設計においては、「溶ける」「滑る」「冷たい」の3つの特性がキーとなり、新しいゲームプレイを提供する。氷が溶ける性質は、時間の経過を物理的に感じさせ、緊張感を高める。また

                                                                            溶けるとゲームオーバーの“氷のコントローラー” 敵に当たると加熱 東大が開発
                                                                          • 【Xbox】購入後1ヶ月で不具合発生したコントローラー交換品が予定より早く届く! - ねこのおしごと

                                                                            不具合不具合 買ったばっかりのコントローラー 交換中コントローラー無し! 話と違うじゃん! ピカピカの新品が! 今日の猫さん 不具合不具合 もうさー猫月さんだけなの? いっつも思うんだけど猫月さんが 購入した商品とかサービスって かなりの確率で不具合発生するんだよね。 これ単純にあらゆる機能を使ってる もしくは商品購入数が多いから普通の 人よか不具合率が高いんじゃない? ほらテレビでも地上波を見るだけの人なら こんな不具合には合わないでしょ? 外部入力の信号を受け取らない時が あるとか! そもそも不具合が起きても気が付ない人も 居るだろうしだましだまし使ってる人も 居ると思うんですよ! いや何でも不具合だって言うのは場合に よってはクレーマー扱いされるけど 考え方によっては製品やサービス向上の 役にたつとおもうんですわ。 逆に問題発生して何も言わずにもう そこの商品買わないとかサービス利用

                                                                              【Xbox】購入後1ヶ月で不具合発生したコントローラー交換品が予定より早く届く! - ねこのおしごと
                                                                            • 【不具合王】購入後1ヶ月でXboxコントローラーのAボタンに不具合発生 無償交換だけど・・・ - ねこのおしごと

                                                                              不具合が起こる! Xboxのコントローラー Aボタンが・・・ ストアに連絡 交換に6~8日程度・・・ 前世代機のコントローラー! 原因は予想できてる! 今日の猫さん 不具合が起こる! もうさー猫月さんあらゆる購入品とかで 不具合が起こるケース多いんだよね。 もちろん猫月さんが神経質って部分が 大きくて普通の人なら気が付かないとか そーゆーレベルの物も含まれるってのは 自覚してるんだけど不具合って思うのは もう不具合だよ! 正常な状態じゃ無ければそれ問題ありじゃん! 昨日だってクレジットカードが不正に 利用された可能性とかで問題あったでしょ? これサポートに連絡後再度試したら 普通に買えたし。 しかもこれ去年も同じ経験してるんだから。 え?何が悪い? 楽天カード?JCB? さらに大きな物で言えばコレ! 34万円も出して購入した液晶テレビ! 基盤の交換したにも関わらず不具合が 直らず修理の人も

                                                                                【不具合王】購入後1ヶ月でXboxコントローラーのAボタンに不具合発生 無償交換だけど・・・ - ねこのおしごと
                                                                              • 自分を動かすコントローラー☆ - TeaTime∞

                                                                                『自分を動かす コントローラーは、 自分が握っている』 道徳の授業で、 こんな言葉が出てきました。 素敵だなと思ったので 紹介します。 人は、 誰もが「弱さ」を もっています。 そんな、「弱さ」と 向き合いながらも、 自分の手で 道をつくっていくことが 大切です。 そんな自分を 突き動かしていくものは 誰か・・・?? その答えは、 「自分自身」です。 『自分を動かす コントローラーは、 自分が握っている』 のです。 この言葉に出会った 子どもたちは、 授業後に、 「ゲームをやり過ぎて しまった事があったけど、 時間を決めて やるようにしたいです」 「野菜が苦手で、 好き嫌いがとても多いけど、 元気でいるために、 がんばって食べたいです」 「お母さんに、 宿題をやりなさいって 言われてからやってたけど、 自分でしっかりと できるようになりたいです」 などと、ノートに 振り返っていました。 自

                                                                                  自分を動かすコントローラー☆ - TeaTime∞
                                                                                • 『ギターライフ レッスン1』が2024年春発売決定。ギター型コントローラを使って、Switchでギター練習ができる!【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                                  ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム Switch プレスリリース 『ギターライフ レッスン1』が2024年春発売決定。ギター型コントローラを使って、Switchでギター練習ができる!【Nintendo Direct】

                                                                                    『ギターライフ レッスン1』が2024年春発売決定。ギター型コントローラを使って、Switchでギター練習ができる!【Nintendo Direct】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com