並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 684件

新着順 人気順

ヒエログリフの検索結果361 - 400 件 / 684件

  • アフリカ固有の文字 英 Indigenous writing systems of Africa | 世界の文字

    【地球ことば村・世界言語博物館】 NPO(特定非営利活動)法人 〒153-0043 東京都目黒区東山2-9-24-5F http://chikyukotobamura.org info@chikyukotobamura.org ヴァイ文字(3.1)が 1833 年に「発明」されるまで,アフリカには,ヒエログリフ(2.1)やコプト文字(4.2.12),エチオピア文字(4.3.2)などアフリカ固有の文字は極めて少なかった。サブサハラ・アフリカは,長い間「無文字社会(=未開社会)」とも呼ばれ,誤解されてきた。19 世紀から 20 世紀の初頭にかけて,サブサハラ・アフリカの西部において,独自に作成された固有の文字体系がいくつか誕生した。これらの文字は,いずれも作成者,制作年代,製作の状況が分かっているという点で注目される。ここでは,20 世紀末までにアフリカ各地域に登場した様々な文字のサンプルを掲

    • セネト - Wikipedia

      セネトをしているネフェルタリ - エジプトの女王ネフェルタリ(紀元前1295年 - 紀元前1255年)の墓に描かれた絵 アメンホテプ3世の墓から出土したセネト - ブルックリン美術館、ニューヨーク市 セネト (ヒエログリフ: 𓊃:𓈖-𓏏 - Sn.t、Senet または Senat[1])は、紀元前3500年ころの王朝誕生前のエジプトに存在した確認されている最古の古代エジプトのボードゲームである[2]。正式なエジプト名は sn.t n.t H'b で「通過ゲーム」の意。 歴史[編集] これまで発掘されたあらゆる古代のボードゲームの中で、最も古い遺物がセネトであり、おそらく世界最古のボードゲームである。王朝誕生以前のエジプト(紀元前3500年頃)とエジプト第1王朝(紀元前3100年頃)の両方の墓で発見されている。また、Merknera(紀元前3300年 - 紀元前2700年)や、エジプ

        セネト - Wikipedia
      • 古代エジプト展@WA博物館🐨 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜

        義両親の案内で博物館を回った際、古代エジプト展coming soonと書いてあったので行きたいなと思ったものの。 その後通訳が忙しくてすっかり忘れ去り👋 3日前に娘の送迎中に古代エジプト展from6月10日というラッピングがされたバスを見て思い出しました🚌笑 『ママ、行きたいと思ってたんだよね👩🏻』 に対して 『私は興味ない👧🏻』 って言われるかと思いきや 『私も行きたい👧🏻✨』 と珍しい返事が返ってきたのが嬉しくて。 🔺初日の朝イチ、9時半から行ってきました・笑 🔺パパは同僚の方々と日本酒飲み比べ会に行くというので👨🏻🍶 (@フリーマントル手前のモスマンパーク) 今日は娘とデートです👩🏻❤️👧🏻 🔺エントランスがピラミッド。 🔺ちなみにこちらが開催期間と 🔺料金です。 上がエジプト展料金。 下が博物館料金。 エジプト展と博物館は別料金です。 オンリ

          古代エジプト展@WA博物館🐨 - オーストラリア・パース駐在ブログ🐨2020年10月〜
        • 「私は電気蟻......。死にたいのに、死ぬことができない。」 『チューリングの妄想』は幾筋ものプロットが交錯するのだが、その中ほどにこんな一文があらわれる。この電気蟻とは、フィリップ・K・ディックの同題短篇に由来するのかもしれない(ハヤカワ文庫SF『アジャストメント』所収)。「電気蟻」では、現実のあらゆるものはプログラムされたものだと明かされる。ディックが得意とした不確かなリアリティだ。 ディック作品に比べると、『チューリングの妄想』は、ほぼ揺るぎのないリアルな地平で進行する。はっきり仮想現実と呼べる要素は、せいぜいウェブ上で展開される疑似世界「プレイグラウンド」くらいだ。プレイヤーはアバターを介してそこに参加する仕組みで、その「外側」には通常の現実が広がっている。 ただし、その現実は平穏なものではない。作者エドゥムンド・パス・ソルダンはボリビアの現代作家で、この小説もボリビアの状況を反

            【今週はこれを読め! SF編】私は電気蟻。お前はチューリング。暗号をめぐる異色のスリラー。 - 牧眞司|WEB本の雑誌
          • 人間やめてアオサギに生まれ変われる呪文が話題→さっそく転生するシャープさんとその内容考察

            Matsunaga Katsutoshi @heronsdream 人間が嫌で、いっそアオサギに生まれ変わりたいと思っている人に朗報! 古代エジプトの『死者の書』にアオサギに変身するための呪文がある。これを覚えておけば、死んだ後、アオサギとして復活できる。写真にあるのがその全文。左から右に読む。 pic.twitter.com/6XttPtSozp 2015-08-26 17:52:52

              人間やめてアオサギに生まれ変われる呪文が話題→さっそく転生するシャープさんとその内容考察
            • ラノベとミステリの話まとめ。あるいは反省会。 - 脳髄にアイスピック

              http://d.hatena.ne.jp/srpglove/20121004/p1 ・自分では何一つ生み出すことができなくても、時事ネタとか他人のネタ振りにはとりあえず反射するbloggerの成れの果てがこちらですので、上記のエントリを受けてtwitterで適当にダラダラと思うところを書いたりしていたところ、「不毛さが煮詰まってきた感」という全く以ってその通りな指摘をされたので、「bloggerに今さら不毛とかそんなこと言うなや」とドサクサ紛れで主語をでかくしながら反論しようとしたのですが、その反論すらも不毛であり、我々が本来するべきは、議論でも口げんかでも罵りあいでもなく。 ・ソクラテスだかヒエログリフだか忘れてしまいましたが、昔の偉い人は『「好きなら好きっ!」て言わなきゃダメ』という言葉を残しており、墓に彫ってもらうのにこれ以上相応しい言葉はないよな。とか思ったりするのですが、霊園の

                ラノベとミステリの話まとめ。あるいは反省会。 - 脳髄にアイスピック
              • シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜


                     2000稿   (@chounamoul) Februa
                  シュナムル尊師の漢字廃止論|喜多野土竜
                • エンブレム - Wikipedia

                  白い牡鹿のバッジを着けた天使たちと、イングランド王リチャード2世の個人的エンブレム(1400年頃のウィルトンの二連祭壇画から) エンブレム、エムブレム(英: emblem)とは、道徳的真理や寓意といった概念を要約する、あるいは王・聖人といった人物を表す、抽象的あるいは具象的な画像のこと。 エンブレムとシンボルの差異[編集] 日常会話においては、「エンブレム」という語はしばしば「シンボル」(象徴・シンボル)と同じ意味で使われるが、厳密には両者の間には区別がある。「エンブレム」は、観念または特定の人や物を表すのに使われる図案を指す。具体的にエンブレムは、神性・部族または国家・徳または悪徳といった抽象概念を視覚的な用語で具体化させたもので、対象または対象の対応物である。 エンブレムは身元確認のバッジとして身につけたりすることもできる。たとえば、使徒ヤコブのエンブレムは実物または金属製の「ホタテガ

                    エンブレム - Wikipedia
                  • 美術館の「Android 3.0搭載新タブレット」(動画) | WIRED VISION

                    前の記事 イラン核施設:ワーム被害は「ミサイル級」 「光の軌跡」が撮れるアプリ『マジック・シャッター』 次の記事 美術館の「Android 3.0搭載新タブレット」(動画) 2010年12月22日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 米Motorola社はYouTubeチャンネルで、来年のCESで登場すると見られる、新しいAndroid OS『Honeycomb』を搭載したタブレットを予告する、楽しい動画を発表した。 2分間の動画は、タイトルが『タブレットの進化』。画面は、バーチャル美術館に展示されている、紀元前3200年のエジプトのヒエログリフが書かれたタブレット(石板)から始まる(Motorola社はこれを、「グラフィックはいいが、重い」と評している)。次には「モーセの十戒」が書かれたタブレット(「頑丈だが、柔軟性はゼロで編集不可能」)

                    • 敗者たち、たとえばマニ教(1) - 石陽消息


                       退  
                        敗者たち、たとえばマニ教(1) - 石陽消息
                      • 『快楽ヒストリエ』マンガ家・火鳥《楽しい日々》へのささやかな恩返し

                        『快楽ヒストリエ』(ワニマガジン) 昨年、希代の革命家である外山恒一を取材した。話題は必然的に、やがて訪れる「革命」の具体的なイメージになった。「革命は、人の力でどうにかして起こせるものじゃない。革命様が降臨されるぞと、待ち望んでいる宗教みたいなもの……いくら信仰していても、いざ革命の時には使ってもらえないかもしれないですよね」。 遠大な人類の歴史を顧みると、人が一人、何かができる時間は、刹那に過ぎない。さまざまな説があるが、人類がアフリカを出発してからだけで14万年あまり。日本の歴史も、2700年目が手の届くところまで来ている。その中で、人の営みはわずかに70年程度。何かの書類に年齢を書いたりした時、あるいは、朝夕の身体の疲れに、人生の黄昏を予感して歩みを止める者は尽きない。自分の限界を感じ、どうしようもない時間の流れの中で、無力さを冷ややかに笑いながら、ただ身を任すのだ。 でも、絶望の

                          『快楽ヒストリエ』マンガ家・火鳥《楽しい日々》へのささやかな恩返し
                        • アフリカ史 - Wikipedia


                          201812   [] 1812  
                            アフリカ史 - Wikipedia
                          • 2013年の10作 - おと・ずれる・おと

                            生存報告がわりに今年もベストディスクだけ選んでおきますね。今年も10作品。順不同ですが、掲載順どおりの評価だと捉えてもらっても問題はありません。なんとなくでいいんです、なんとなくで。 ここで書くのはレビューじゃないよ!と昔に宣言しましたが、今年はいつにも増してレビューではありません。極めてパーソナルな雑感なので、適当に読み飛ばしつつ、どうぞご参考に。 しかし今年も豊作ですね。不作だとかいう人はもう音楽がそれほど好きじゃなくなってしまっただけなのでしょう(受け売り)。 John Wizards - John Wizards ケープタウンってどんな街だっけ、とGoogle先生にお伺いを立ててみると、なるほどアフリカ随一の観光都市だとか、しかしそうはいってもあの南アだぜ治安の良さの基準が段違いだぜ、などと構図の組み替えを何度も繰り返してしまったわけですが、そんなケープタウン発のJohn Wiza

                              2013年の10作 - おと・ずれる・おと
                            • ウガリット - Wikipedia

                              ウガリット遺跡、ラタキアから数km北のラス・シャムラ Ras Shamra にある古代の港湾都市 ウガリットから出土した石灰石製のエジプトの石碑。エジプトの象形文字が書かれている ウガリット(ウガリット語: 𐎜𐎂𐎗𐎚 ugrt [ugaritu]、英: Ugarit)は、地中海東岸、現在のシリア・アラブ共和国西部の都市ラス・シャムラ(رأس شمرة、Ras Shamra、ラタキアの北数km)にあった古代都市国家。当時の国際的な港湾都市であり、西アジアと地中海世界との接点として、文化的・政治的に重要な役割を果たしたと考えられている。紀元前1450年頃から紀元前1200年頃にかけて都市国家としての全盛期を迎えた。この遺跡から見つかった重要な文化には、独自の表音文字・ウガリット文字と、ユダヤ教の聖書へとつながるカナン神話の原型ともいえるウガリット神話集がある。 歴史[編集] ウガリット

                                ウガリット - Wikipedia
                              • 【クレオパトラに学ぶ】恋も仕事も赤ちゃんも(4) - 癒し・健康情報のトリニティ | 女性に向けた癒し・健康情報を配信


                                使 使使   使 1 2 3 使 使使  使
                                  【クレオパトラに学ぶ】恋も仕事も赤ちゃんも(4) - 癒し・健康情報のトリニティ | 女性に向けた癒し・健康情報を配信
                                • #003a - /* XXX: 怪文書 */ - return 0


                                      ?   ?! 
                                  • 500年越しに神聖ローマ皇帝の暗号が解読される、極秘の暗号文の内容とは?


                                    151919540西1615500 It took nearly 500 years for researchers to crack Charles Vs secret code | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2022/11/cracking-charles-vs-secret-code-reveals-suspected-assassination-attempt/ Emperor Charles V's sec
                                      500年越しに神聖ローマ皇帝の暗号が解読される、極秘の暗号文の内容とは?
                                    • 「パピルス―偉大なる発明、その製造から使用法まで」

                                      古代エジプト新王国時代ラムセス王朝(B.C.1185頃 – B.C.1070頃)のパピルスの巻物(大英博物館古代エジプト部門収蔵BM EA 9994)に、書くことの喜びを心の底から著したこのような記述があるという。 『一日書き物をして過ごすがよい。 そして夜は読書をして過ごすがよい。 巻物やパレットを友にせよ。 それらはザクロ酒よりもかぐわしい。 書き物はそれを知る者にとって どのような役職よりも優れたものである。 それは食物やビールよりも香ばしい。 また衣類や香油よりやさしい。 それはエジプトの伝統より貴重であり 西方の礼拝堂よりも尊い。』(P77) パピルス紙の登場は人類史における画期であった。古代エジプトの人々――完全識字率は0.3%~5%(P75)で、巻物一巻の価格は労働者の1日あるいは2日分の給料に相当(P29)、というから高級官僚や神官・貴族など、教養があり、かつ裕福な非常に限

                                        「パピルス―偉大なる発明、その製造から使用法まで」
                                      • 世界最古のドレス、5000年前のものと判明

                                        現存する織物のドレスとしては世界最古の「タルカン・ドレス」。元はひざ下まであったと考えられている。5100年~5500年前の、エジプト初期王朝時代のものだと判明した。(PHOTOGRAPH COURTESY PETRIE MUSEUM OF EGYPTIAN ARCHAEOLOGY, UNIVERSITY COLLEGE LONDON) 20世紀初めにエジプトのある墓地で見つかった麻のドレスが、新たな分析により5000年以上前のものであることがわかった。織物の衣服としては、これまで見つかった中で最古のものだ。縫い方もプリーツの付け方も美しく、当時の社会の繁栄を物語っている。 「タルカン・ドレス」と呼ばれるこの衣服が発見されたのは奇跡と言っていい。植物の繊維や動物の皮で作られた古代の衣料は、ほとんどが崩れてばらばらになってしまうからだ。今回、ドレスの年代を発表した論文著者の1人で、英国ピート

                                          世界最古のドレス、5000年前のものと判明
                                        • ゆしきさんはTwitterを使っています: "人気が無かったのか、今はもうありませんが、NHK生涯学習通信講座のヒエログリフ入門、添削の先生がめっちゃ丁寧に見てくださって面白かったです。��

                                          ツイートに位置情報を追加する 位置情報と一緒にツイートした場合、Twitterはその位置情報も保存します。 毎回ツイートする際に、位置情報を付加する/付加しないを選択することができ、いつでも過去の位置情報を全て削除することも可能です。 詳細はこちら

                                          • 【完全版】レイダー・クラン総選挙! 会いに逝けるオカルティック・アイドル : キープ・クール・フール


                                            RVIDXR KLVNAKB48調 AKB AKB AKB
                                              【完全版】レイダー・クラン総選挙! 会いに逝けるオカルティック・アイドル : キープ・クール・フール
                                            • ドラクエ10 ピラミッド 達人クエスト トビアス外伝 4.4ラスボス MP回復

                                              ★ドラクエ10 昨日は10時頃に旦那さんが私のモニターで プレイステーションクラシックを始めたので (というかSONYのテレビに繋ごうとして HDMIセレクタに繋いだけど古いやつやから 認識してくれなかったから・・PS4もだった) ドラクエ10にインしたのは・・ お昼ご飯+お買い物から帰ってきた14時頃でした。 無事新しいHDMIセレクタも買って来て プレイステーションクラシックが認識するのは確認しました。 ★ピラミッド(12/23~12/29) ・黄金のブローチ 第5層 ・黄金のアンク  第8層 ★達人クエスト(12/23~12/29) ・清貧なキラーマジンガ討伐!(道具使用なし) ・盗賊コンビVS守護者ラズバーン強!(盗賊2人・死なない) ・イエローオーブ 4個集めよ! ・圧勝のピラミッド第5層(死なない) ・邪神の宮殿 三獄 1番目のキラーマジンガやりました。 ゆうぽんとバロンの2ア

                                                ドラクエ10 ピラミッド 達人クエスト トビアス外伝 4.4ラスボス MP回復
                                              • [E3 2017]なぜ,新たな冒険の舞台が古代エジプトになったのか。「アサシン クリード オリジンズ」のディレクターに話を聞いた

                                                [E3 2017]なぜ,新たな冒険の舞台が古代エジプトになったのか。「アサシン クリード オリジンズ」のディレクターに話を聞いた 編集部:松本隆一 ロサンゼルスで開催中のE3 2017では,いくつもの新作を持ち込んだUbisoft Enteratainmentが存在感を示している。なかでも注目度で一,二を争うのが「アサシン クリード オリジンズ」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)だろう。2007年の第1作以来,新作が毎年リリースされてきたUbisoftの看板シリーズだが,昨年は新作が登場しなかった。 ファンの期待も大きかったが,注目度の高さゆえかリークの多いゲームでもある。今回の発表で「時代背景が古代エジプト」と聞いて,「ああ,やっぱり」と思った人も多いかもしれない。Game Informer! ちゃんと注意しなさい。 それはともかく,E3 2017のUbiso

                                                  [E3 2017]なぜ,新たな冒険の舞台が古代エジプトになったのか。「アサシン クリード オリジンズ」のディレクターに話を聞いた
                                                • 麻雀の役に一番厨二病なルビ振った奴が優勝 : デジタルニューススレッド

                                                  1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/24(土) 23:07:51.98 ID:9m3zfFk40 一気通貫 (ロスト・ヴァージン) 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/24(土) 23:09:58.38 ID:eKZTQ1+mi 緑一色 (ワールドオブグリーン) 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/24(土) 23:10:02.99 ID:2Qe4+OFAO 小三元 (マイクロ・スリー・エレメンツ) 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/24(土) 23:09:23.61 ID:dQPcAT4VO 緑一色 【エターナルソーズブリザード】 相手はトぶ 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/24(土) 23:10:27.08 ID:2So5

                                                    麻雀の役に一番厨二病なルビ振った奴が優勝 : デジタルニューススレッド
                                                  • 『人類最高の発明アルファベット 』 ジョン・マン (晶文社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

                                                    →紀伊國屋書店で購入 ラテン・アルファベットの誕生物語である。原題は「アルファ・ベータ 26文字はいかにして西洋世界を形成したか」だが、邦訳は前書にある「人類最高の発明」という言葉を題名に選んでいる。 古代の文字をあつかった本は、解読する過程に焦点をあわせる謎解き型と、文字を生みだした社会に焦点をあわせる歴史型の二つにわかれるが、本書は歴史型のアプローチをとっている。著者のジョン・マンはフビライ汗やフン族のアッティラなど歴史物を書いてきた作家だそうだが、ヒエログリフから単子音文字が生まれ、ギリシャにはいってアルファベットになるという歴史を、多彩なエピソードを豊富に盛りこんで第一級の読み物にしあげている。 文字以前の絵文字から完全な文字に飛躍するには、哲学的といっていい、ややこしい議論があるが、著者は奉納物の整理に困ったメソポタミアの神官を登場させることで、すんなりと完全な文字の世界に話をつ

                                                      『人類最高の発明アルファベット 』 ジョン・マン (晶文社) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
                                                    • 外国人「このまま行くと絵文字がヒエログリフ化するかもしれない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                                                      Comment by newbie12q もしかしてだけど・・・ 「このまま絵文字が跋扈していったらヒエログリフの時代に回帰するやも」 imgur.com/gallery/nY1lzVa 9gag.com/gag/aNorjwA/history-repeats-itself reddit.com/r/Showerthoughts/comments/2a84b8/what_if_our_use_of_emojis_gradually_becomes_so/ reddit.com/r/funny/comments/2eg0z7/i_wonder/ ※2日間で120万回以上閲覧されていました。 Comment by jihadi007 310 ポイント あと猫愛好がそのうち猫信仰になったりしてな 紀元前3000年から始まる古代エジプトでは、ネコが大変に愛されたことで有名です。エジプト神話において

                                                        外国人「このまま行くと絵文字がヒエログリフ化するかもしれない」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                                                      • 星のしるし(上)


                                                        200632Google    html 1 20008Michael RappenglueckBBC News 
                                                        • SIerの仕事では成長できません:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ

                                                          会社はしがらみが多いです。今やっているプロジェクトも、仕事の中身だけ見れば一人で半分の工期で完了できる見込みがあります。しかし、WBSに書かれたフェーズに合わせたり、出来の悪いドキュメントを踏襲するための手間が膨大にかかっています。よく「手戻りが無いように」と指示は頂きますが、生産性の無い要求に応えるためにプロジェクト二巡分くらいの労力を割いています。 こういう状況で働いているエンジニアの方は多いと思います。プロジェクトでの成功を総合力と考えると、個人の頑張りでこの状況を覆すのは難しいです。この効率の悪いやり方を正として頑張ると、努力するほど間違えた方向に進むことになります。当然のことながら、間違えた努力に励んでも何の成果も得ることができません。やるだけ無駄、いや、むしろやらない方が得です。 今の日本のSIerの業務に学ぶ要素はありません。スキルのない人がリーダーをやるので、現行踏襲しかで

                                                            SIerの仕事では成長できません:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
                                                          • VBAは逝って欲しい:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ


                                                            ExcelWordVBAPythonRuby PythonRubyVBAVBA使Excel VBA便
                                                              VBAは逝って欲しい:ヒエログリフ -エンジニア版-:エンジニアライフ
                                                            • 神学宗教学 研究室の窓 森本あんり


                                                              CG6001500
                                                              • ヤハウェという神(1) - charisの美学日誌

                                                                [読書]  旧約聖書『出エジプト記』(岩波版、旧約聖書第2分冊) (写真は、エジプトのヒエログリフに記された「ヤハウェYahweh」の名。) 『出エジプト記』は、神ヤハウェの異様さが際立っている。『創世記』では、ノアの洪水や、アブラハムのイサク奉献など、ヤハウェが過酷な神であることには違いないが、「生めよ、増えよ、地に満てよ」というヤハウェの言葉と祝福を受けたノアの子孫たちが繁栄する物語になっている。民族創生の神話として、納得できる内容といえよう。だが『出エジプト記』は違う。ヤハウェは、我々の理解を絶するような異様な行動をする神であり、読む者には、何ともいえない後味の悪さが残る。傍若無人というならまだ分るが、ヤハウェは、粘着質で、すこぶる性格が悪い。 たとえば、イスラエルの民をエジプトから退出させるために、ヤハウェは魔法を使ってエジプトに災害を引き起こす。だが、ファラオ側も負けてはおらず、

                                                                  ヤハウェという神(1) - charisの美学日誌
                                                                • 道具の発明発見の歴史|経済産業省北海道経済産業局


                                                                  200 使 1使使50 50 1 
                                                                  • フォントの歴史から見えること~文字の誕生から活版印刷、手動写植機の登場まで

                                                                    文字やフォントは、すべての人にとって、コミュニケーション上、欠かせない存在であり、情報を正確に伝えるためのUI/UXです。「フォントおじさん」としても知られるソフトバンク・テクノロジーの関口浩之さんによる連載「ゼロから学ぶフォントの話」は、文字の歴史から始まり、フォントの役割、文字の組みかた、紙とウェブ、Webフォント、フォントの未来などを取り上げるとともに、コンテキストに応じた書体の選びかたを考察したり、実例をもとに効果やメリットなどを紹介していきます。第1回は、「文字の歴史を学ぶ」です。 私たちは、毎日の生活の中で、文字と一緒に暮らしています。たとえば電車に乗るときに、文字が存在しなかったら、駅名標やサインシステムを見ても、目的地にたどり着くことが難しくなるでしょう。日頃はあまり意識していない文字は、当たり前に存在していますが、必要不可欠な存在なのです。文字は、どのように誕生し、現在に

                                                                      フォントの歴史から見えること~文字の誕生から活版印刷、手動写植機の登場まで
                                                                    • 渋谷・ファイヤー通りに「月刊ムー」公認ショップ-パワーグッズ・能力者商品など


                                                                      731SHOP1TEL 03-6427-8286  19795410 10 
                                                                        渋谷・ファイヤー通りに「月刊ムー」公認ショップ-パワーグッズ・能力者商品など
                                                                      • [PDF] TeX と世界の文字

                                                                        TEX と世界の文字 ING: <gca03142@nifty.ne.jp> 2003 年 2 月 9 日 『TEX と世界の文字』は,現在使われている文字,かって使われていた文字約 140 A 種類を pL TEX 2ε でタイプセットした出力例です。ここで使用した METAFONT と Windows 欧文 TrueType フォントは,CTAN を始めとする WEB 上の各種サイ トから入手しました。梵字,チュ・ノムなどは『今昔文字鏡』 (文字鏡研究会)収 録のフォントを使用しています。また,付録として各種フォントのインストール 方法と,tfm の機能に付いて若干ふれています。 なお, 出力例を作成するにあたっては Omniglot – a guide to writing systems(www. ( omniglot.com)と中西亮『世界の文字』 1975 年)を主に参照し

                                                                        • 世界史年表


                                                                                    
                                                                          • Sorekika 【第75回 ダメ人間の系譜】

                                                                            第75回 ダメ人間の系譜 古来、文字というものは権威であり、たとえば私などがこうやって飄飄と用いることあたうべからざるものであった。 そもそも文字が崇高なものあることは、たとえばエジプトでは王侯貴族が用いる神聖文字ヒエログリフと、庶民が用いる民衆文字デモティックを分けていたことや、時代はぐっと下がるが日本において成立した当初の仮名の低い扱いを見ると明らかなわけであり、その崇高さゆえ古くは文学と政治は不可分であった。たとえば日本における為政というのは梅原さんや丸谷さん最近では井沢さんの主張するように御霊信仰であり(私は勝手に彼らを「怨霊トリオ」と呼んでいる)、それゆえ祝詞や和歌などは鎮魂の意味合いが強く、だから文学表現イコール為政であった。ところが、貴族社会が崩壊しはじめると同時に文学は政治から離れて存在するようになり、そうなってくるとダメ人間だって文学に手を染めるようになる。基本的にダメ人

                                                                            • あいさつ - ななし日記


                                                                                           
                                                                                あいさつ - ななし日記
                                                                              • 少年ミイラの秘密がCTスキャンで明かされる。おそらく富裕層です

                                                                                少年ミイラの秘密がCTスキャンで明かされる。おそらく富裕層です2023.01.30 21:0065,401 Isaac Schultz -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) 少年の死を悼む気持ち、2,300年前も今も変わらない。 今から100年以上前、エジプトのNag el-Hassayの地で10代と思われる少年のミイラが発見されました。今もその亡骸は棺に入れられたまま、陽の光を浴びたことはありません。そんななか、今回研究チームがCTスキャン技術を駆使してその中身を覗くことに成功。少年の遺体と副葬品のアミュレット(お守り)49個が発見されました。 この少年ミイラはカイロから約800km南にあるプトレマイオス朝の墓地で眠っており、約2,300年前の遺骨であることがわかっています。研究チームがCTスキャンを行ったところ、少年の生前の健康状態の詳細も明らかに。この研

                                                                                  少年ミイラの秘密がCTスキャンで明かされる。おそらく富裕層です
                                                                                • 文学・芸術のオリジナル論議になる時の問題で似たような話が世界中にあるように思います。例えば、「大岡裁き」と「ソロモンの裁判」の判例「アキ... - Yahoo!知恵袋

                                                                                  文学・芸術のオリジナル論議になる時の問題で 似たような話が世界中にあるように思います。 例えば、 「大岡裁き」と「ソロモンの裁判」の判例 「アキレス」と「ジークフリート」の無敵性と 文学・芸術のオリジナル論議になる時の問題で 似たような話が世界中にあるように思います。 例えば、 「大岡裁き」と「ソロモンの裁判」の判例 「アキレス」と「ジークフリート」の無敵性と 死因 「カリバーンとエクスカリバー」と「グラム」の成り立ち 「カストルとポルックス」と「エンキドゥとギルガメス」の関係性 「ミドガルズオルム」と「ウロボロス」の描写 「イザナミとイザナギ」と「オルフェウスとエウリュディケ」の冥界のルール 等、探せば枚挙に暇がありません。 しかし、これらが人類の文化交流や侵略の歴史の中で受け継がれてきたものだとすれば それぞれにオリジナルとも言えるものがあるとも思えます。 口伝で詠み人知らず的な話を編

                                                                                    文学・芸術のオリジナル論議になる時の問題で似たような話が世界中にあるように思います。例えば、「大岡裁き」と「ソロモンの裁判」の判例「アキ... - Yahoo!知恵袋