並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

ベーマガの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声

    GOROman @GOROman マイコンBASICマガジンがもし発刊されて無かったら、日本のIT力がガタ落ちしてたと思う。ベーマガは偉大。 2022-05-19 11:37:41

      「ベーマガ」「テクノポリス」の想い出から「そんな場がないと日本のIT力が落ちてゆく」「今、あれに匹敵する場がある?」と懸念する声
    • まさにプログラマの原典!「ベーマガ」の魅力|【Tech総研】

      100ページ以上に及ぶ「投稿プログラムコーナー」、ほかの追随を許さないほどゲーム攻略に力を入れた「スーパーSOFTコーナー」。さまざまな読者参加型の記事がエンジニアを育てた、『マイコンBASICマガジン(ベーマガ)』を今回は取り上げてみたい。

      • 12年前に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」、初のイベントが大盛況。リスペクト山下章さん! #ベーマガ - Swingin' Thinkin'

        「メディア」と「ファン」が一体となって楽しめるよう、イベントが行われることがよくあります。テレビやラジオの公開収録、カルチャー誌の音楽フェス、ウェブメディアの勉強会など、その形式は様々です。 そんななか、2003年に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」が、12年のブランクを経て「はじめての読者イベント」という、一見無謀な企画が告知されました。12年間も音沙汰なしということは、すっかりファンも離れて行っているはず。しかし、いざ前売りチケットが発売されると、わずが30分で完売! なんという盛況、いや殺到ぶり。 僕は、この日のために枚数限定のVIPチケットを狙っていたのですが、たった2分ほどで売り切れ、悔しいながらも一般チケットを購入しました(それでも激戦)。 この恐るべし根強いファン達が集う「読者イベント」って、一体どんなものなのか? 11月8日(日)東京・秋葉原のアーツ千代田3331へ

          12年前に休刊した雑誌「マイコンBASICマガジン」、初のイベントが大盛況。リスペクト山下章さん! #ベーマガ - Swingin' Thinkin'
        • ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに

          ベーマガこと「マイコンBASICマガジン」やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業をマイコンソフト事業部が引き継ぐことに 編集部:Gueed 電波新聞社の@opaimar氏は本日(2022年6月10日),Twitterアカウントで,電波新聞社・マイコンソフト事業部が,電波新聞社を卒業しフリーとなった大橋太郎氏(関連ツイート※外部リンク)と手を組み,かつて刊行されていたPC関連雑誌「マイコンBASICマガジン」(ベーマガ)やコンピュータホビー,ゲーム関連書籍の事業を引き継ぐことになったと明らかにした。大橋太郎氏はベーマガの元編集長。 ツイートによれば今後は,ペンディングされていた書籍やイベント,新企画などを少しずつ進めていくとのこと。ベーマガは休刊以降,電波新聞社が刊行する電子工作マガジンのコーナーとして登場し,同誌の別冊付録という形にもなっているが,今後は同じ電波新聞社のマイコンソフト事

          • 「ベーマガ」ライターから漫画編集へ “響あきら”がMMRイケダ隊員になったわけ(MMRインタビュー番外編)

            前編、後編と「MMR マガジンミステリー調査班」のタナカ隊員、イケダ隊員、トマル隊員にインタビューしてきましたが、最後に番外編として、イケダ隊員にもう1つの顔である“響あきら”さんとしてお話をうかがいました。 イケダ隊員こと響あきらさん イケダ隊員はもともと、「マイコンBASICマガジン(ベーマガ)」や「ファミコン必勝本」などを中心に活躍したゲームライター“響あきら”としても有名。先日大いに話題になった、電ファミニコゲーマーのインタビュー記事「『ゼビウス』がなければ『ポケモン』は生まれなかった!?」の中でも、遠藤雅伸さん、田尻智さんがイケダ隊員にちらりと触れている場面がありました。 遠藤氏: (略)田尻くんはゲームフリークを作ったし、『カスタムロボ』の株式会社ノイズを作ったやつもいたし、『ネクタリス』を開発したマトリックスの社長もいたし、あと講談社に行った池田ってやつもいたな。あの、『MM

              「ベーマガ」ライターから漫画編集へ “響あきら”がMMRイケダ隊員になったわけ(MMRインタビュー番外編)
            • 「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

              ■編集元:ニュース速報+板より「【IT】「テトリスを1時間強で作ってみた」の動画投稿者「幼稚園の頃"ベーマガ"のプログラムをSC-3000に打ち込んでいた」」 1 冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ :2009/11/09(月) 01:23:57 ID:???0 ニコニコ動画で2009年10月15日に投稿された「【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】」という動画が人気を集めている(写真1)。公開されてから2週間ちょっとで15万回以上も再生され,コメントも数多く寄せられている。 内容は,開発ツールのインストールからスタートしてWindows環境でC言語を使い,わずか1時間強でテトリスを完成させるというもの。そのあざやかな手腕には,感嘆の声がコメントで寄せられている。プログラミングそのものがエンタテインメントになっており,1時間強見ていても全く飽きることがない。

              • 有馬あきこのはじめましてインターネット:ベーマガ抱えたダメっぽい女子高生――でもルーズははいていた

                ベーマガ抱えたダメっぽい女子高生――でもルーズははいていた:有馬あきこのはじめましてインターネット(1/2 ページ) ブログにmixi、ケータイ、Wiiと、もはや生活の一部になっている、インターネット。でも10数年前は、そんなこと想像もできなかったですよ。PC-9801シリーズからMacへ移行、PC-VANやニフティサーブなどのパソ通にハマり、そしてインターネットに初めて触れたのが1994年。この10数年の出来事を、ヨタ話を交えてお届けします。 ご存知の方はこんにちは。そうでない方は、はじめまして。有馬あきこといいます。まずは簡単に自己紹介。あのライブドアの前身にあたるオン・ザ・エッヂの創業をして、その前から、Webデザインの仕事をしていたので、経験としては今年で13年目くらいになる、Webデザイナーというか、Webのナンデモ屋です。今はクリアキューブという会社をやっています。 さすがに1

                • ALL ABOUT ベーマガ -contents -

                  1997年3月5日第1刷発行 管理人 本名吉野(メール) ※本サイトの内容は元読者によって作成された非公式のものです。電波新聞社への問い合わせ等はご遠慮下さい。

                  • 1980年代にゲーム少年を夢中にさせた“ベーマガ”のイベントに1100人が集結、“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン II”リポート - ファミ通.com


                    1982 BASIC 稿282003 ALL ABOUT  BASIC  II20181141100 22PC-8
                      1980年代にゲーム少年を夢中にさせた“ベーマガ”のイベントに1100人が集結、“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン II”リポート - ファミ通.com
                    • あの「ベーマガ」が15年ぶり“再創刊”! 「電子工作マガジン」12月19日号の別冊付録として - ねとらぼ

                      ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1981年に誕生し、「ベーマガ」の愛称で親しまれたプログラミング入門誌「マイコンBASIC Magazine」が、「電子工作マガジン」12月19日号の別冊付録として“再創刊”されることが分かりました。 表紙は創刊号のレイアウトをそのまま再現したもの! 今回の再創刊は、電波新聞社がかつて発行していた雑誌「ラジオの製作」の創刊65周年を記念したもの。もともとベーマガは「ラジオの製作」の別冊付録として生まれたのが最初で、それを今回「電子工作マガジン」の付録として再現した形になります。 内容については、おなじみの投稿プログラムコーナー(「IchigoJam」などの子ども向けシングルボードコンピュータ用プログラムが中心)や、ニンテンドー3DSの「プチコン3号」講座などを主に掲載。さらに特別企画として、ベーマガ創刊号に掲載されたゲームプログラム

                        あの「ベーマガ」が15年ぶり“再創刊”! 「電子工作マガジン」12月19日号の別冊付録として - ねとらぼ
                      • ベーマガ3.0(笑)

                        ベーマガ的なDNAを残す試み

                          ベーマガ3.0(笑)
                        • 「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS

                          電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

                            「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS
                          • 「プログラミングをどうやって覚えたんですか?」と人に聞かれたら「ベーマガって雑誌があって…」としか答えられない老人はいっぱいいるはずだ

                            嶋田大貴 @shimariso プログラミングどうやって覚えたんですかって人に聞かれても「えっと、ベーマガって雑誌があって、紙の誌面に掲載されてるゲームプログラムを手で入力してたんですよ、そしたら書いてある事の意味もわかるように」という誰の役にも立たない回答しかできない老人、ワイのフォロワーにいっぱいいるよな? 2023-09-09 13:52:50

                              「プログラミングをどうやって覚えたんですか?」と人に聞かれたら「ベーマガって雑誌があって…」としか答えられない老人はいっぱいいるはずだ
                            • 高校生時代に『マッピー』攻略記事をベーマガに寄稿した、うる星あんず氏が語る

                                高校生時代に『マッピー』攻略記事をベーマガに寄稿した、うる星あんず氏が語る
                              • 「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に

                                「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に 2020年2月14日 12:05 3461 104 音楽ナタリー編集部 × 3461 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1611 1308 542 シェア リットーミュージックが発行する楽器専門誌「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」「キーボード・マガジン」の刊行形態の変更が発表された。 「ベース・マガジン」は4月18日発売の2020年5月号、「リズム&ドラム・マガジン」は3月25日発売の2020年5月号をもって月刊誌としての刊行を終了し、以降は年4回刊行の季刊誌として発行される。また季刊誌「キーボード・マガジン」は3月10日発売の2020年4月号SPRINGをもって定期刊行を終え、不定期刊行のムックとして発行される。 「キーボード・マガジン」はリ

                                  「ベーマガ」「ドラマガ」が月刊刊行を終了、「キーマガ」は不定期刊行に
                                • 「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る

                                  「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る ライター:箭本進一 カメラマン:佐々木秀二 伝説の同人誌「ゼビウス 1000万点への解法」の著者として知られるマトリックス代表取締役・大堀康祐氏と,「マイコンBASICマガジン」(以下,ベーマガ)創刊編集長・大橋太郎氏による対談記事をお届けする。 1983年にアーケードでの稼働を開始し,洗練されたグラフィックスと世界観で高い評価を獲得したシューティングゲーム「ゼビウス」。その攻略本である「ゼビウス 1000万点への解法」は,ごく普通の高校生が手がけた同人誌でありながら,情報に飢えた当時のゲーマー達の間で話題を呼び,今に語り継がれる大ヒットとなった。 その高校生――ペンネーム“うる星あんず”こと大堀康祐氏は,その後ベーマガ創刊編集長である大橋氏のスカウトを受け,同誌の

                                    「ゼビウス 1000万点への解法」から40年。マトリックス代表・大堀氏とベーマガ創刊編集長・大橋氏が黎明期のゲーム業界を語る
                                  • 「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS

                                    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

                                      「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う デジタル家電&エンタメ-新清士のゲームスクランブル:IT-PLUS
                                    • 12年ぶりに「ベーマガ」が復活!? – プログラミング生放送


                                       BASIC 19822003Wikipedia 稿   @opaimar1 2015BASIC IchigoJamBASIC()稿319 pic.twitter.com/IZvSKd1FGq 
                                        12年ぶりに「ベーマガ」が復活!? – プログラミング生放送

                                      • :   > DiGRA Japan(http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.4gamer.net/games/042/G004287/20080928002/) korinchan / nyaxt  ys0000 07 
                                          古来、ベーマガは我々の神であった。が、神は死んだ!なぜだ! - ABAの日誌
                                        • 「ベーマガ」の山下章氏、80年代前後の家庭ゲーム機博物館サイトを公開

                                            「ベーマガ」の山下章氏、80年代前後の家庭ゲーム機博物館サイトを公開
                                          • “ベーマガ”の読者向けイベントが11月に開催、総合司会は山下章 氏 “編集長”“編さん”“影さん”など編集スタッフが登場

                                              “ベーマガ”の読者向けイベントが11月に開催、総合司会は山下章 氏 “編集長”“編さん”“影さん”など編集スタッフが登場
                                            • 1985年の『ベーマガ』と『LOGIN』見たら上司と社長が載ってた話 【おっさんホイホイ】|ガジェット通信 GetNews

                                              ※このコラムは1985年頃を背景とした昔話が主体となっております※ 先日、「電脳ドン・キホーテ」を自称する秋葉原のPC・ゲームショップ『BEEP』に行ってきました。このお店、古い古いパソコンゲームやパソコン本体、ゲーム基板など、PCに関する“タイムスリップ系”のものはだいたい揃っているという珍しいお店なのです。88、X1、68、MSX辺りはだいたい有る、って言ってピンとくる人向けです。そうです。あなたの心です。 さてこの『BEEP』、以前取材させていただいたよしみもありまして、顔なじみになった店長さんがいらっしゃるのですが、その店長さんが「ちょっとちょっと」と手招きしている。 「面白いもの見つけたんですよね」と渡してくれたのは、1985年の雑誌『マイコンBASICマガジン』(電波新聞社)と『月刊ログイン』(アスキー)のバックナンバー。 ああ、このパックマンの表紙の『ベーマガ』、めっちゃ読ん

                                                1985年の『ベーマガ』と『LOGIN』見たら上司と社長が載ってた話 【おっさんホイホイ】|ガジェット通信 GetNews
                                              • ベーマガが付録として定期化! 「電子工作マガジン 2019年夏号」が発売

                                                  ベーマガが付録として定期化! 「電子工作マガジン 2019年夏号」が発売
                                                • 小学4年生の時に「ベーマガ」で独学プログラミング 外資→起業→歴史ある日本企業に入った、クレディセゾンCTO・小野氏のキャリア

                                                  主体的で幸福感の高いキャリアを歩むための勘所やコツをIT業界の最前線で活躍する、二人の元エンジニアに学ぶ「DX時代を勝ち抜くエンジニア成長戦略」。ここで株式会社クレディセゾン 取締役(兼)専務執行役員CTO(兼)CIO/一般社団法人日本CTO協会理事の小野氏が登壇。まずは小野氏の経歴について紹介します。 幼少時代の興味から外資系のIT企業へ 小野和俊氏:クレディセゾンの小野です。今日は「DX時代を勝ち抜くエンジニア成長戦略」というテーマで、すごくきれいで正論な話だけではなく、私自身の過去の失敗談というか、反省したことも最初のほうに少し紹介します。この時代にエンジニアとしてどうやっていくのがいいか、3つくらい話そうと思っています。よろしくお願いします。 まず自己紹介をします。今はクレディセゾンにいますが、ずっとというわけではなく、いろいろな会社で、いろいろな場所で仕事してきたと思っています。

                                                    小学4年生の時に「ベーマガ」で独学プログラミング 外資→起業→歴史ある日本企業に入った、クレディセゾンCTO・小野氏のキャリア
                                                  • ALL ABOUT ベーマガ | 1982-2003

                                                    1997年3月5日第1刷発行 管理人 本名吉野(メール) ※本サイトの内容は元読者によって作成された非公式のものです。電波新聞社への問い合わせ等はご遠慮下さい。

                                                    • 懐かしのベーマガ表紙画像


                                                       BASIC Magazine BASIC稿  BASIC 稿 稿19826 198311 19851
                                                      • ベーマガ ロゴの“BASIC”の形の由来と無料フォント – プログラミング生放送

                                                        マイコン BASIC マガジン(ベーマガ)のロゴの BASIC 部分など、一部が太い英字フォントは、レトロさや電子的なイメージの良さがありますよね。その形の由来を調べてみました。また似た形のフォントを探してみました。 磁気インク文字認識(MICR) 形状の由来は、磁気インク文字認識(Magnetic ink character recognition, MICR)用のフォントです。 Wikipedia によると、磁気インク文字認識とは、文字認識技術の一種で、欧米の銀行での小切手処理に使われ、1950年後半から1963年頃まで、アメリカ合衆国のほぼすべての銀行で採用されていたようです。 MICR の主なフォント E-13B の形状が由来と思われます。 E13-B font ただ、数字と記号のみで、見た目に規則性もありません。本来の用途は、磁気インクで印刷され、文字の形状によって読み取られる波

                                                          ベーマガ ロゴの“BASIC”の形の由来と無料フォント – プログラミング生放送
                                                        • はてなもベーマガのように廃れ、サービス停止してしまった未来。

                                                          「えー先輩ってはてな市民だったんですか?」 「そうだよ」 「僕、ホッテントリに入るの憧れだったんですよ~」 「俺は5回ホッテントリに入ったよ」 「おー凄いですねー!」 「あの頃はなあ、今と違って・・・」 とかいう会話で、昔を偲ばれたりするんだろうか。

                                                            はてなもベーマガのように廃れ、サービス停止してしまった未来。
                                                          • イベント“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン III”リポート。昭和のゲーム少年1300人が“ベーマガ”のイベントで令和の決起集会!? つぐ美ちゃんの制服姿も飛び出した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com


                                                            1982 BASIC 稿BASIC282003 ALL ABOUT  BASIC  III2024518130075退
                                                              イベント“ALL ABOUT マイコン BASIC マガジン III”リポート。昭和のゲーム少年1300人が“ベーマガ”のイベントで令和の決起集会!? つぐ美ちゃんの制服姿も飛び出した! | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                            • ベーマガ3.0(笑)

                                                              雑誌「マイコンBASIC Magazine」のファンページ Movie https://www.youtube.com/channel/UCVs-l60YLrBsjvHPSR8T9lQ/videos?view_as=subscriber

                                                                ベーマガ3.0(笑)
                                                              • ベーマガの歴史が一冊に、「マイコンBASICマガジン ヒストリーブック」が店頭販売中歴代の表紙や年表を一挙収録

                                                                  ベーマガの歴史が一冊に、「マイコンBASICマガジン ヒストリーブック」が店頭販売中歴代の表紙や年表を一挙収録
                                                                • 「ベーマガ」復活!? 「電子工作マガジン」の1コーナーに


                                                                  !?20153191200BASIC @opaimarTwitter BASICIchigoJam1稿稿 IchigoJamjig.jpIoT
                                                                    「ベーマガ」復活!? 「電子工作マガジン」の1コーナーに
                                                                  • “ベーマガ”のトークイベント第2弾が来年1月に開催、総合司会は山下章 氏場所はよみうりホール、11月12日からチケット販売

                                                                      “ベーマガ”のトークイベント第2弾が来年1月に開催、総合司会は山下章 氏場所はよみうりホール、11月12日からチケット販売
                                                                    • ベーマガ時代よ、再び! :: enchant.js すっごいよ。 - kwsktr's study log

                                                                      wise9 › 9leap Camp@Tokyoレポート:4時間でスマートフォン対応のHTML5ゲームをゼロから創ってみる が、面白いなぁって思っていたら……百式の管理人さんが、実際に enchant.js を使ってゲームを作られていました。 enchant.jsでゲームプログラミングに初挑戦! | IDEA*IDEA enchant.jsを勉強するのに役立つサイトまとめ | IDEA*IDEA enchant.jsでゲームプログラミング第二弾! | IDEA*IDEA そこで、見つけた関連してそうな過去エントリ(エンジニアと「ベーマガ」について | IDEA*IDEA)を観て感じたことを。 当時のゲームは単純だった ボクもベーマガ世代でした。 小学生の頃、友達の家に集まって、MSX*1 で BASIC を手分けして入力していたことを思い出します。当時は、外部記憶の媒体がカセットテープだっ

                                                                        ベーマガ時代よ、再び! :: enchant.js すっごいよ。 - kwsktr's study log
                                                                      • ベーマガ、12年ぶりに『電子工作マガジン』内で復活

                                                                        3月19日発売の青少年向けホビー誌『電子工作マガジン』(電波新聞社)2015年春号で、パソコン・プログラム関連誌『マイコン BASIC マガジン』(通称ベーマガ)が1コーナーとして復活する。電波新聞社の@opaimarさんが3月17日、自身のTwitterアカウントで発表した。 「マイコン BASIC マガジン」は1982年に創刊。プログラミング言語「BASIC」の情報を中心に掲載し、読者によるプログラミング投稿雑誌としても人気を集めたが、2003年に惜しまれつつ休刊した。 BASICプログラミング専用こどもパソコン「IchigoJam」のコーナー内での復活で、現時点では投稿プログラム募集のみだが、今後の盛り上がりによってはさらなる展開も期待できそうだ。 関連記事 書籍×動画で効率的な学習を――中経出版のビジネス書シリーズ『VISIONARY SEMINARS』 書籍に記載されているURL

                                                                          ベーマガ、12年ぶりに『電子工作マガジン』内で復活
                                                                        • 今週の週刊アスキーがベーマガ化していてザワつく人々 - Togetter

                                                                          今週の週刊アスキーにソースコードが掲載されていて、「すわっ!マイコンBASICマガジンへの回帰かっ!」とザワつく人々の反応をまとめました

                                                                            今週の週刊アスキーがベーマガ化していてザワつく人々 - Togetter
                                                                          • 『ベーマガ』同窓会その① 名物編集長大橋太郎氏が語る月刊『ラジオの製作』から『ベーマガ』までの半世紀 | ゲーム文化保存研究所

                                                                            記事タイトル『ベーマガ』同窓会その①  名物編集長大橋太郎氏が語る月刊『ラジオの製作』から『ベーマガ』までの半世紀 公開日2018年01月22日 記事番号170 ライター 見城 こうじ 今やゲームファンだけではなくパソコンファンの間で語り草となっている『マイコンBASICマガジン』、通称『ベーマガ』。1983年創刊するや否や、一年後に10万部を突破。1996年には28万6000部を売り上げ、2003年の休刊までに多くのパソコンファン、ゲームファン、ゲームクリエイターを魅了してきました。 2015年に開催された『ベーマガ』の記念トークイベント『ALL ABOUT マイコンBASICマガジン』には、当時、小・中学生であった30~40代の読者が会場を埋め尽くしました。会場のチケットはわずか30分で売り切れ、いまだに根強い人気があることを証明しました。 去る2018年1月14日、このイベントの第2

                                                                              『ベーマガ』同窓会その① 名物編集長大橋太郎氏が語る月刊『ラジオの製作』から『ベーマガ』までの半世紀 | ゲーム文化保存研究所
                                                                            • ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売

                                                                                ベーマガ付きの「電子工作マガジン 2019年冬号」が発売
                                                                              • PDF download - ベーマガ3.0(笑)

                                                                                ・p5の右下のキャプション、、、(誤) 「81年3月と5月に」 → (正) 「82年3月と5月に」

                                                                                  PDF download - ベーマガ3.0(笑)
                                                                                • ベーマガ同窓会

                                                                                  古代祐三 ( @yuzokoshiro ) 氏のツイートより。ベーマガことマイコンBASICマガジンの編集者やライターの同窓会が開催されたそうで、懐かしい顔ぶれが揃っています。

                                                                                    ベーマガ同窓会