並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 941件

新着順 人気順

昆虫の検索結果321 - 360 件 / 941件

  • 「ホサカヒメコケムシ」新種の昆虫を発見 ゲームキャラちなみ命名:北陸中日新聞Web

    ◇金沢・医王山で昆虫館学芸員 県ふれあい昆虫館(白山市)は二十一日、金沢市の医王山で新種の昆虫を発見したと発表した。カブトムシと同じ甲虫類で、アリの姿にも似た「ヒメコケムシ」の仲間。発見した昆虫館の学芸員らがゲーム好きで、かつて人気のあった恋愛シミュレーションゲームに登場する、金沢市出身の女性キャラクターにちなみ、和名を「ホサカヒメコケムシ」と名付けた。 (吉田拓海) 二〇一八年にも、医王山で〇九年に採取されたヒメコケムシ「カナザワヒメコケムシ」を新種と確認。研究に協力した共同発見者で、福井大教育学部の保科英人准教授(48)=昆虫学=は「医王山にはまだ新種がいるかもしれない」と期待する。 ホサカヒメコケムシは体長は約一・五ミリで、茶色く、ほかのヒメコケムシより体毛が少ない。詳しい生態は不明。保科准教授によると、ヒメコケムシの仲間は通常、枯れ葉や地表に生息し、枯れ木の表面で見つかることは前例

      「ホサカヒメコケムシ」新種の昆虫を発見 ゲームキャラちなみ命名:北陸中日新聞Web
    • コオロギ食ブーム?って違和感ない?

      何でこんなにバズってるんだろ 大した先行者特権がありそうにも思えないし 定着するとも思えない 何なら逆に客に嫌われそう 「将来食べ物が不足するかもだから」って、不足してからで良くない? ビーガンは百歩譲って分かるんだよ、健康志向とかダイエットとかあるし ーー うーん 「将来必要になるかもしれないから研究しよう」は分かるんだよ メディアが物珍しさで取り上げるのもまだいい 次々と商品が出てくるのが違和感あるのよ、事業者が今いけると思ってるってことじゃん? バズってるからやったろの精神なのかなあ?タピオカみたいに __ 食料足りなくなってからでは遅いって言うけど ある日突然なくなるわけでもないし(戦争以外) 減り始めてからでよくない?と思うけどな __ さすがにちゃんと調べようとしたらでてきた https://togetter.com/li/2089073 【コオロギ食品が増える訳】 コオロギ養

        コオロギ食ブーム?って違和感ない?
      • 食料難のハチは葉っぱを傷付けて花を咲かせる、驚きの戦略


         521Science   
          食料難のハチは葉っぱを傷付けて花を咲かせる、驚きの戦略
        • 携帯の電磁放射線、昆虫激減の一因か 独研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

          ミツバチ(2020年5月21日撮影、資料写真)。(c)DANIEL LEAL-OLIVAS / AFP 【9月18日 AFP】携帯電話の発する電磁放射線が、近年欧州で昆虫の個体数が激減した一因になった可能性があるとする査読前の研究結果が17日、発表された。 研究はドイツの自然・生物多様性保護連盟(Nature and Biodiversity Conservation Union、NABU)が、同国とルクセンブルクの計二つのNGOと共同で実施したもので、独シュツットガルト(Stuttgart)で発表された。 これによると、殺虫剤の使用と生息地の喪失に加え、電磁放射線への暴露の増加が「昆虫界にマイナスの影響を及ぼす可能性がある」。 対象となった190の研究のうち、科学的に関連があるとされた研究は83件あり、うち72件で電磁放射線がミツバチとスズメバチ、ハエに負の影響を及ぼしていることが示され

            携帯の電磁放射線、昆虫激減の一因か 独研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
          • 【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル


            2020.06.01 23:0090,953 satomi 13000便  VOX
              【虫注意】バッタの大群が想像以上。黙示録レベル
            • 昔の絹織物を再現したいが、現代のカイコの糸だと太すぎる→皇室のやんごとないパワーのおかげで復元成功した


               @knightma310           2023-10-10 19:32:07    
                昔の絹織物を再現したいが、現代のカイコの糸だと太すぎる→皇室のやんごとないパワーのおかげで復元成功した
              • 動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題

                コンクリートの地面の上で動けなくなっていたイモムシを見つけて保護した動画がYouTubeで公開され、記事執筆時点で25万再生を突破。自然に帰すまでに起きた出来事と、その約1年後に目撃された光景に感動する声が寄せられています。 動かないイモムシを助けて一年たったある日、窓の外がありえない光景になっていた。 駐車場の車止めの上でイモムシを発見 投稿者さんがチョウのイモムシを保護したのは2022年10月末ごろ。場所は家の近所の駐車場で、動かずじっとしている様子を心配し、一度連れ帰ってから近くに逃がしてあげようと、車にあったタッパーに入れて持ち帰ることにしました。 適した場所に逃してあげるため保護することに 家についたころには、なんとイモムシがタッパーの中でそのままサナギになりかけていました(!)。どうやらサナギになる場所を探している最中に迷子になっていたようです。 これには投稿者さんもビックリ。

                  動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題
                • 殺虫剤でのゴキブリ退治はゴキブリを強くするだけ、米研究


                  PHOTOGRAPH BY NIGEL CATTLIN, NATURE PICTURE LIBRARY 退Blattella germanica Journal of Economic Entomology202112使5 11
                    殺虫剤でのゴキブリ退治はゴキブリを強くするだけ、米研究
                  • 都市ならではの生物多様性──『都市で進化する生物たち』 - 基本読書

                    都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる 作者:スヒルトハウゼン,メノ発売日: 2020/08/18メディア: 単行本通常、都市は人間以外の生物にとって良い環境とは思われていないだろう。緑や自然を切り開き、種の多様性を減少させる、必要悪的な存在である。野生の生き物たちの居場所は、都市から離れた自然豊かな世界中にあるのであって、都市ではない。 だが──、実はそうした都市の中には、むしろ「都市だからこその」生態が広がっている、と主張し、その概観を眺めていくのがこの『都市で進化する生物たち』である。進化は人が猿から進化していったように、何十、何百万年といった時間をかけて変化していくものだと思われていると思うが、実際には世代交代の速度が早ければ変化は数年、数十年といった短い単位でも現れる。たとえば、ガの200世代は100年未満で達成されるので、それだけの期間があれば自然選択は十分効

                      都市ならではの生物多様性──『都市で進化する生物たち』 - 基本読書
                    • 寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明


                      1宿 宿宿宿  
                        寄生虫ハリガネムシがカマキリを操作、驚きの謎の一端を解明
                      • 木を食い荒らす特定外来生物を初確認 東京・中央区が街路樹を伐採へ:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          木を食い荒らす特定外来生物を初確認 東京・中央区が街路樹を伐採へ:朝日新聞デジタル
                        • バッタ大量発生で今後どうなる?/ニュースの教科書 - 社会 : 日刊スポーツ

                          新型コロナの陰で、バッタが大発生しています。国連食糧農業機関(FAO)は「生活と食料安全保障に危機的な結果をもたらす可能性がある」と警告を出しました。 空を真っ黒に覆い、大地を食い荒らすサバクトビバッタ。日本人でただ1人、その生態を研究し、防除技術の開発に取り組んでいる昆虫学者で通称「バッタ博士」の前野浩太郎先生(国際農林水産業研究センター研究員=40)に聞きました。 ◇   ◇   ◇ -FAOの「ローカスト・ウオッチ」(注1)を見ると、バッタは再びパキスタンやインドに襲来したり、サハラ砂漠の南に沿って西アフリカのモーリタニアにまで向かうのでしょうか 「サバクトビバッタは自力で飛ぶ能力が高い上、風に乗って飛んでいく習性があります。風に乗れば(幅が約300キロある)紅海もひとっ飛びしている可能性が高いと思います。風向き次第ですから、完全に予測することはできませんが、サイクロン(注2)の動向

                            バッタ大量発生で今後どうなる?/ニュースの教科書 - 社会 : 日刊スポーツ
                          • 毒持つ毛虫「チャドクガ」大量発生 皮膚炎の患者相次ぐ 千葉 | NHKニュース


                             3050 0.1 4 110 
                              毒持つ毛虫「チャドクガ」大量発生 皮膚炎の患者相次ぐ 千葉 | NHKニュース
                            • 蝗ってなんだかんだややこしい漢字なんだよって話


                                   [5](wiki)   
                                蝗ってなんだかんだややこしい漢字なんだよって話
                              • 女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話


                                 @oikawamaru 101015 2020-08-26 21:34:51  @oikawamaru  pic.twitter.com/NzrrJzRjPg 2020-08-26 21:52:04
                                  女の子が先天的に虫嫌いという傾向は「絶対ない」?10年間子供向け観察会を経て得た結論となぜ「後から嫌い」にになるのかという話
                                • カマキリの知能が発達して倫理が芽生えたら

                                  さすがにオス食べちゃうのはだめだよねー って機運が高まって絶滅するのかしら

                                    カマキリの知能が発達して倫理が芽生えたら
                                  • 海水浴場の黒いダイヤ、オオヒョウタンゴミムシを求めて

                                    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:ジェノベーゼにして美味しい野草、トップは山椒だった > 個人サイト 海底クラブ 砂浜の生活に特化したオサムシ科の昆虫、オオヒョウタンゴミムシ 以前に福江島で採集したマイマイカブリもオサムシ科の昆虫だ(長崎県・福江島で巨大マイマイカブリを探す) オオヒョウタンゴミムシが属するオサムシ科の昆虫は、俗に虫屋と呼ばれる昆虫マニアにたいへん人気がある。 大人気の理由は、まずオサムシ科の昆虫は見た目のバリエーションに富んでいてマニアたちの蒐集欲を刺激すること。そしてなにより、カッコよかったり美しい色をしていたりとわかりやすい特徴をそなえている点が大きいだろう。 オオヒョウタンゴミムシの外見は、オサムシ科の中でもとくに風変りな方だと思う。まず、その名の通りヒョウタンのようにキ

                                      海水浴場の黒いダイヤ、オオヒョウタンゴミムシを求めて
                                    • “400年以上続く” 2匹のくも戦わせる「くも合戦」4年ぶり開催 | NHK

                                      「くも合戦」は姶良市加治木町で400年以上続くとされる伝統行事で、国の「選択無形民俗文化財」に登録されているほか、日本ユネスコ協会連盟の「プロジェクト未来遺産」にも選ばれています。 コロナ禍で開催を見合わせていましたが、4年ぶりに実施され、およそ100人が自慢のくもを持ち寄りました。 長さ60センチの細い棒の上でコガネグモのメスどうしを戦わせ、棒から落ちたり糸を巻きつけられたりすると勝負が決まるルールです。 参加者たちはくもの動きに合わせて声援を送ったり、動画を撮影したりしながら勝負の行方を見守っていました。 また、くもの見た目を競うコンテストも開かれ、審査員たちがくもの形や脚の長さなどを審査していました。 参加した9歳の男の子は「餌をあげて大事に育てましたが、2回戦で負けてしまいました。残念でしたが、来年も出場したいです」と話していました。 また、20年以上参加しているという67歳の男性

                                        “400年以上続く” 2匹のくも戦わせる「くも合戦」4年ぶり開催 | NHK
                                      • 公園に落ちていたスズメバチの巣をよく見てみるとなんか色が普通じゃない「芸術家のスズメバチがいる」


                                        Isao Okuma @isakuma1990  _(ε:)_ @NACSJ   /  / :  /  /  culler / 1  @Isakuma19902 note.com/isakuma1990  @isakuma1990 Σд   pic.twitter.com/HqahM1HEl8 2023-08-18 20:55:00
                                          公園に落ちていたスズメバチの巣をよく見てみるとなんか色が普通じゃない「芸術家のスズメバチがいる」
                                        • 香川照之さんと仕事をした人の感想『どうにかして昆虫絡みの話に持っていけないかと常に仕掛けてくるので、緊張感があった』

                                          ふらい(あるところではにんじん) @foo_lie 香川照之さんと仕事したって人と話したけど、どうにかして昆虫絡みの話に持っていけないかと常に仕掛けてくるので緊張感があったと言ってた 2021-08-21 14:32:57 リンク Wikipedia 香川照之 香川 照之(かがわ てるゆき、本名同じ、1965年12月7日 - )は、日本の俳優、歌舞伎役者、タレント、ボクシング解説者、司会者、キャスター。名跡「市川中車」の当代で、歌舞伎役者としては九代目 市川中車(くだいめ いちかわ ちゅうしゃ)を名乗る。屋号は澤瀉屋。定紋は大割牡丹、替紋は片羽車。 熱狂的なボクシングファンとして知られ、ボクシング中継のテレビ解説者としても活動する。 コムスシフトを経て、ロータス・ルーツ所属。身長171cm、血液型はAB型。 東京都出身。東京大学文学部社会心理学科卒。 東京都出身 25 users 175

                                            香川照之さんと仕事をした人の感想『どうにかして昆虫絡みの話に持っていけないかと常に仕掛けてくるので、緊張感があった』
                                          • 自宅の庭で世紀の発見? スマホで撮影、検索結果はツチノコ! 研究員の回答は…


                                            1調 西71707188 8使調  西
                                              自宅の庭で世紀の発見? スマホで撮影、検索結果はツチノコ! 研究員の回答は…
                                            • ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう


                                               @comori_uta  twpf.jp/comori_uta  @comori_uta  2023-09-17 12:04:30
                                                ハエは「足に味覚がある」からファンタジーで人外キャラに転用すると握手ひとつでホラー化する→「妄想がはかどる」と新たなトビラが開いてしまう
                                              • 【セミ注意】千葉県にある巨大なセミが張り付いた電話ボックスが本当に気色悪い「いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚える」

                                                えぬびい @enuenuenubi 千葉にあるセミが張り付いた電話ボックス、本当に気色悪いので是非行ってみていただきたい…。写真で見る分には大丈夫だったんだが、いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚え、遠目で10分くらいチラチラ眺めて目を慣らさないと近づけないレベルで心底気持ち悪かったのでマジ最高だったありがとう。 pic.twitter.com/W9JR0bnOBZ 2022-05-17 18:46:13

                                                  【セミ注意】千葉県にある巨大なセミが張り付いた電話ボックスが本当に気色悪い「いざ本物を見るとあまりの存在感に恐怖を覚える」
                                                • 大井ふ頭で強い毒持つヒアリ 女王アリ1匹含め約500匹見つかる | NHKニュース


                                                  251500 3調2520500 30 500101150  調 
                                                    大井ふ頭で強い毒持つヒアリ 女王アリ1匹含め約500匹見つかる | NHKニュース
                                                  • なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究


                                                    使PHOTOGRAPH BY SAM FABIAN 130Nature Communications 使
                                                      なぜ虫は光に群がるのか、長年の謎をついに解明、最新研究
                                                    • 日本一大きいクワガタ『ツシマヒラタクワガタ』を捕まえたい!


                                                          304    
                                                        日本一大きいクワガタ『ツシマヒラタクワガタ』を捕まえたい!
                                                      • 「新型ブニヤウイルス感染症」は日本国内でも SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース


                                                        7 760  SFTS SFTS西10027 SFTS SFTSSFTS  (SFTS) 2019SFTS2011 201
                                                          「新型ブニヤウイルス感染症」は日本国内でも SFTS(重症熱性血小板減少症候群)とは(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする


                                                          1985    Web        
                                                            蚕を育てて絹糸を作りあやとりをする
                                                          • こちらは自宅採集したUSBメモリの液浸標本→実際は水没したものを無水エタノールで「脱水」する荒業です

                                                            某むっしー㌠@切り紙の人 @RTBGz01mkTNLBo0 自然散策と昆虫採集、撮影が好きで、虫網とスマホカメラを握って野外を徘徊しています。撮影した昆虫などの生き物の画像を中心に投稿していきます。よくゴキブリや奇蟲も登場しますのでお気を付け下さい。特技で画用紙から昆虫や両生類を作る切り紙をしています。虫投稿の割合が多いと判断した方でないと基本的フォロバしません、ご了承下さい。

                                                              こちらは自宅採集したUSBメモリの液浸標本→実際は水没したものを無水エタノールで「脱水」する荒業です
                                                            • 【子ども科学電話相談 春SP 200331】「なぜネガティブな人とポジティブな人がいるの?」先生の答えにネガティブな人「よくぞ言ってくれた!」


                                                                - NHK  - NHK 3720191005115023
                                                                【子ども科学電話相談 春SP 200331】「なぜネガティブな人とポジティブな人がいるの?」先生の答えにネガティブな人「よくぞ言ってくれた!」
                                                              • 新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集


                                                                   25    2 
                                                                  新たな蚊の脅威 どうやって身を守る? | NHK | WEB特集
                                                                • 昆虫ゲノム編集に新手法 研究チーム京大教授「簡単過ぎて問題かも」:朝日新聞デジタル

                                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                    昆虫ゲノム編集に新手法 研究チーム京大教授「簡単過ぎて問題かも」:朝日新聞デジタル
                                                                  • 鳥の群れを一瞬で数え、虫に油性ペンで印を書く~環境調査というお仕事

                                                                    こんにちは、編集部 石川です。 毎月1回、当サイトのライターに専門分野や得意分野の話を聞いています。今回は、本業で環境調査の仕事をしているというこーだいさん。 環境調査って何なのでしょうか。調査してどうするんでしょうか?いきもの好きの方もぜひお読みください。 虫に油性ペンで目印を付ける 石川: まずいちばん基本のところからで、環境調査ってなんなんですか? こーだい: あくまで一例なんですけど、山の斜面とかに太陽光パネルの発電所あるじゃないですか。ああいうものを作る時って、事前にその場所にどういう生きものがどういうふうに暮らしているかを調べるんです。 石川: はい こーだい: たとえば絶滅危惧種とかがそこに住んでいたりするから、そこの上に新しくものを作ったりしても大丈夫なのかというのを、調査しなければいけないと決まっていまして、その調査をする仕事です。 石川: 具体的には何を調べるんですか。

                                                                      鳥の群れを一瞬で数え、虫に油性ペンで印を書く~環境調査というお仕事
                                                                    • 「コオロギ食」への嫌悪感は「ネオフォビア(新奇性恐怖)」なのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                      政府のデジタル大臣が試食し、それがネット上で問題視されるなど、最近になって物議をかもしているコオロギ食だが、コオロギを食べることに心理的な抵抗がある人が多いことも背景にありそうだ。新奇なものに恐怖を感じることをネオフォビア(Neophobia、新奇性恐怖)というが、日本人にとってのコオロギ食はネオフォビアなのだろうか。 まだ国際的な規範もない昆虫食 主にアジア、アフリカ、南アメリカといった地域で人類は長く昆虫を食べてきた。この昆虫食や昆虫の飼料化が世界的に注目を集めているのは、2013年に国連の食糧農業機関(Food and Agriculture Organization of the United Nations、FAO)が食糧危機の解決策として昆虫食を推奨したことに始まる。 その後、日本をはじめ各国は、食糧危機解決策の一つとして昆虫食の推進を始めるようになっていった。また、SDGs(

                                                                        「コオロギ食」への嫌悪感は「ネオフォビア(新奇性恐怖)」なのか(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「アドバイスがプロすぎ」子どもと河原でとんぼを捕っていたら子連れのパパにコツを聞かれたのでかなりガチめのレクチャーをした話

                                                                        跳崎 @tobisaki_ 4歳息子と河原でトンボ捕ってたら、同じ年くらいの少年を連れたパパに「あの、捕り方にコツとかありますか?全然捕れなくて…」と声を掛けられ、蛇行しながら近づく、間合いに入ったら躊躇わず網は横に振る、宙で8の字を描いて底に追いやってから網をリングの縁で折る、とガチめのレクチャーをした。 2021-10-02 17:46:07 跳崎 @tobisaki_ そのパパが何度か失敗しながらも初めてトンボを捕って、少年と私と4歳息子でバンザイして喜んだ。しばらく一緒に遊んで、またどこかで、とみんな笑顔で別れた。声掛けてくれてありがとうパパ、最高の休日でした。 2021-10-02 17:46:08

                                                                          「アドバイスがプロすぎ」子どもと河原でとんぼを捕っていたら子連れのパパにコツを聞かれたのでかなりガチめのレクチャーをした話
                                                                        • アカシア、樹液でアリを奴隷に変える


                                                                           Photograph by Alexander L.Wild  1 Cinvestav Unidad IrapuatoMartin Heil 
                                                                            アカシア、樹液でアリを奴隷に変える
                                                                          • 【独自】ハエが鳥インフルエンザウイルス媒介関与か 九大調査|NHK 福岡のニュース


                                                                            調  26 12鹿30調 15 2
                                                                              【独自】ハエが鳥インフルエンザウイルス媒介関与か 九大調査|NHK 福岡のニュース
                                                                            • 大坂なおみ選手、顔に止まった蝶を救出。全豪オープンでファンの心もわしづかみに

                                                                              大坂選手はこの試合でチュニジアのオンス・ジャバー選手と熱戦を繰り広げていたが、観客席からの「ナオミ、足に蝶が止まっているよ!」という声に驚いたように足を止めた。

                                                                                大坂なおみ選手、顔に止まった蝶を救出。全豪オープンでファンの心もわしづかみに
                                                                              • 毎年、スズメバチが巣を作るんだけど今年は近づきさえしない効果絶大だわ→ズボラな対策がなんかオシャレ

                                                                                ジョイ @joybellyou @bavibaviko 何も入ってませんよ☺️ スズメバチは先客がいる場所には近づかないらしく 巣に似せた形の茶色の紙袋を防水加工して吊るすと良いとここで読みました✨ 籠は加工が必要無くて似たもの🤔とズボラな私の発想です🤣 2023-06-21 11:20:01

                                                                                  毎年、スズメバチが巣を作るんだけど今年は近づきさえしない効果絶大だわ→ズボラな対策がなんかオシャレ
                                                                                • 刺された人でないとわからない 史上最悪の虫と、刺される場所

                                                                                  アリバチのメスには翅がない。写真は体長6ミリほどの小さなDasymutilla asteriaで、「ウシ殺し」の異名を持つ数センチの巨大アリバチもいる。刺されたときの痛みは、4点満点のシュミット指数で1〜3に分類されている。(PHOTOGRAPH COURTESY GRAHAM WISE) おかしなことが起きた。ジャスティン・シュミット氏は、そのとき自転車に乗っていた。 「息が切れていたため、空気を吸い込もうと口を開けていたら、ミツバチが口に飛び込んで、舌を刺したのです」。シュミット氏は地面に倒れ込み、苦しんだ。でも、ノートを取り出し「刺されてすぐ不快な痛みに襲われる。内臓にダメージを与える衰弱性の痛みと思われる。約10分間、生きた心地がしない」と記録した。 最悪の虫刺されではなかったが(詳細は後ほど)、その強烈さはシュミット氏を驚かせるものだった。同時に驚くべきは、米アリゾナ大学の昆虫学

                                                                                    刺された人でないとわからない 史上最悪の虫と、刺される場所