並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

破壊屋の検索結果1 - 40 件 / 104件

  • 今週のはてなブログランキング〔2024年6月第4週〕 - 週刊はてなブログ

    はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月16日(日)から6月22日(土)〔2024年6月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 どうすれば相手の意見を変えられるのか──『エビデンスを嫌う人たち: 科学否定論者は何を考え、どう説得できるのか?』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 2 増田へのお返事(Mrs.GREEN APPLEの『コロンブス』について) - lady_jokerのはてなブログ by id:lady_joker 3 高度に発達したウォーターフォールはアジャイルと見分けがつかない - An Epicurean by id:Songmu 4 脳に収まるコードの書き方を読んだ。面白かった。 - Mitsuyuki.Shiiba by id:bufferings 5 Win95時代より1000倍速いはずなのにPCちっとも

      今週のはてなブログランキング〔2024年6月第4週〕 - 週刊はてなブログ
    • ネイティブ・アメリカン虐殺の贖罪(ただしゲーム・映画とかで) - 破壊屋ブログ

      前から言いたくても言えなかった事ですが、状況的に今なら書ける話なので書きます。 ネイティブ・アメリカン虐殺を描いたゲーム『バイオショック・インフィニット』の考察で「(赦しという意味での)贖罪の物語だ」と書いている人やサイトが非常に多いですが、違うと思います。 ↑『バイオショック・インフィニット』で、中東系・ネイティブアメリカン・ラテン系・アジア系を導く白人様。 『バイオショック・インフィニット』知らない人は、↓を参照してください。この記事書いたときも「赦しの物語だ」という反論が来て「違う」とコメントしたことあります。 hakaiya.hateblo.jp 例えばですが 「元ナチスがホロコーストを贖罪する物語」 とか作ったら炎上すると思いませんか?もし 「日本に原爆投下した贖罪」 とか言われても 「贖罪で済む話じゃねーよ!」 と思いませんか?それと同じです*1。 『バイオショック・インフィニ

        ネイティブ・アメリカン虐殺の贖罪(ただしゲーム・映画とかで) - 破壊屋ブログ
      • 60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞


        SNS稿25000 7060   稿706060
          60代70代もアニメに夢中!?「老人のアニメ寄せ」現象を唱える投稿に反響 | おたくま経済新聞
        • 年老いた母がアニメ『薬屋のひとりごと』を観た本当の理由 - 破壊屋ブログ

          私のこのツイートがバズりました↓ 70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ!— 破壊屋ギッチョ (@hakaiya) 2024年4月30日 以前はバズったら例え炎上でも1件1件のレスポンスをちゃんと読んでいたのですが、最近のXはレスポンスが多すぎてもう無理ですね。それでもレスポンスを眺めていると、気になる指摘があります。世代論や韓流の影響を指摘している人たちです↓ 私の母が何故アニメを観たのか分析しているのです。これらの指摘は的外れで、私の母は今までアニメや『チャングム』なども観ていません。だから私は驚いたのです。 アニメ『薬屋のひとりごと』を観た本当の理由ですが私の母は薬剤師かつミステリーマニアな

            年老いた母がアニメ『薬屋のひとりごと』を観た本当の理由 - 破壊屋ブログ
          • 70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい

            破壊屋ギッチョ @hakaiya ネタ系映画サイト「破壊屋」の管理人、または横浜のスパイダーマンです。集計企画も色々とやっています。メールアドレスはg1@hakaiya.comです。 hakaiya.hateblo.jp 破壊屋ギッチョ @hakaiya 70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。親戚の60代夫婦の家に泊まりに行ったら、ずっとアニメばっかり観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい。若者の◯◯離れじゃなくて、老人のアニメ寄せ! 2024-05-01 08:29:33

              70代後半の母親がアニメ『薬屋のひとりごと』を観ていて驚いた。地上波がつまらないのでアニメを観るようになったらしい
            • ドラゴンボールを引用した洋楽ロック - 破壊屋ブログ


               amass.jp Rise Of The Northstar  BLUES    
                ドラゴンボールを引用した洋楽ロック - 破壊屋ブログ
              • アカデミー賞の視覚効果賞の悲劇 - 破壊屋ブログ

                『ゴジラ -1.0』が受賞したアカデミー賞の視覚効果賞だけど、過去に悲劇的なエピソードがあるので解説します。 ライフ・オブ・パイの悲劇 『ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日』が視覚効果賞を受賞したんだけど、視覚効果(以降はVFXと表記)を担当した名門会社リズム&ヒューズ・スタジオは映画の公開後の2013年2月に倒産。アカデミー賞を受賞する11日前に会社が倒産してしまったのだ。とんでもない悲劇である。そして大きな社会問題となった。 撮影のやり直し 倒産の原因として、ライフ・オブ・パイのVFXのリテイクが延々と続いたということがある。CINEMOREがこの問題を詳しく取り上げているので画像で引用する。 cinemore.jp 「R&H」は倒産したリズム&ヒューズのこと。 ハリウッドは撮影の大掛かりなリテイクがたくさんある。昔だと主演をクビにして撮り直した『バック・トゥ・ザ・フューチャー

                  アカデミー賞の視覚効果賞の悲劇 - 破壊屋ブログ
                • 今週のはてなブログランキング〔2024年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月21日(日)から1月27日(土)〔2024年1月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 ホットクックを3年近く使い倒してる俺がいまだに感動しまくってる利点を教えよう - 狐の王国 by id:KoshianX 2 DMARC をなめるな - 弁護士ドットコム株式会社 Creators’ blog by id:bengo4 3 クックパッドを退職しました - 昼メシ物語 by id:mirakui 4 【読書感想】安楽死が合法の国で起こっていること ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言 by id:fujipon 5 パルワールドはパクリゲーか? - 雑炊閣下備忘録 by id:wakamotoinoti 6 心理的安全性の高い職場はどのように作られているか? - Techtouch Developers Blog

                    今週のはてなブログランキング〔2024年1月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                  • 2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ

                    X(Twitter)上のハッシュタグ『#2023年映画ベスト10』を集計しました!有効投票4457名が選んだ2023年最高の映画は『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』でした! 1位:ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3 ジェームズ・ガン監督がベスト1を獲得するのは2021年の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』以来、アベンジャーズなどを描くMCUの映画がベスト1を獲得するのは2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』以来です。そして本作はGOTGシリーズ3作目で、MCUシリーズ32作目でもあります。ここまで作品数が多いとついていけない人が多そうですが、本作は動物キャラを主役にして、心動かされる悲しいストーリーを主軸にしたのが勝因です。 またジェームズ・ガン監督の「悪趣味で不健全だけど道徳は守る」という絶妙なバランス感覚も、映画ファンにはピッ

                      2023年の映画ベスト100 ネット投票を集計しました - 破壊屋ブログ
                    • 【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ


                        1 2023 *1 202310050*2 2023111220 # 1NISA -  by id:naoto0211 2 ChatGPT使 - BioErrorLog Tech Blog by id:BioErrorL
                        【年末年始まとめ読み】2023年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
                      • 映画『ナポレオン』の補足説明 - 破壊屋ブログ

                        ナポレオンのタイトルまとめ 『ナポレオン』という作品が多すぎる上に改題も多いので、今後の私の人生では下記のように表現します。 『ナポレオン -獅子の時代-』『ナポレオン -覇道進撃-』→長谷川ナポレオン 『エロイカ』『栄光のナポレオン-エロイカ』→池田ナポレオン 2023年の映画『ナポレオン』→リドスコナポレオン 今回はリドスコナポレオンの補足説明です。 黒人の将軍は三銃士の父親 「もしかして」と思ってX検索しましたが、いるわいるわ。黒人の将軍がポリコレ的配慮だと思い込んでいる人たちが↓ 黒人の将軍はハイチ出身のデュマ将軍です。エジプト遠征に参加していたので、映画に出さないほうが不自然です。*1 日本ではデュマ将軍の息子が書いた小説『三銃士』や『巌窟王(モンテ・クリスト伯)』が有名でしょう。ちなみに画像のようなツイートへの批判で「デュマ将軍を知らないなんて、これだから日本人は…」みたいのも

                          映画『ナポレオン』の補足説明 - 破壊屋ブログ
                        • 今週のはてなブログランキング〔2023年12月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。12月17日(日)から12月23日(土)〔2023年12月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「いにしえの00年代のインターネットへの憧れ」はわかる気がする - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 2 ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌 by id:Akkiesoft 3 こんなエンジニアリングマネージャだから仕事がしやすいんだなぁと思う10個のこと - Mitsuyuki.Shiiba by id:bufferings 4 Googleがサポート詐欺を支援し収益を上げる 実際に表示された130の広告【俺の詐欺画像フォルダが火を吹くぜ】 - web > SEO by id:t-w-o 5 ITS健保制覇攻略ーー補助がこんなにお得なのに意外と使われていない

                            今週のはてなブログランキング〔2023年12月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                          • 映画『ナポレオン』の批判ポイント - 破壊屋ブログ

                            現在公開中の映画『ナポレオン』はフランスで「これは違う!」と大批判を浴びていて、リドリー・スコット監督が辛辣な言葉で反撃しているのが話題になっています。私自身は 「娯楽作品は事実を捏造しても構わない」 という危ない考え方の持ち主ですが、この映画『ナポレオン』に批判が発生する理由もちょっと分かります。というわけで映画『ナポレオン』の批判内容を解説します。 戦争シーン 戦争シーンが第一次世界大戦っぽい 歩兵の動きは第一次世界大戦っぽく、乱戦の描き方は逆に中世っぽく、随分とちぐはぐな戦争シーンらしいです。私はあまり気になりませんでしたが。フランスでは 「1815年と1915年を間違えているのでは?」 という皮肉な批判をされています。映画の作り手たちが戦争シーンにこだわった割には、ナポレオン戦争の再現がおざなりになっているのが批判要素となっています。 機動を描いていない 大陸軍(ナポレオンの軍隊)

                              映画『ナポレオン』の批判ポイント - 破壊屋ブログ
                            • CELLTEIのキャリーリュック - JuniperBerry’s diary

                              お題「年単位で悩んで最近買った物」 最近 では ないですけど リュックを買いました といっても、 鳥さん用の キャリーリュックです 鳥さんを 健康診断や ペットホテルに 連れていく時 通常は アクリルキャリーを 愛用しています https://www.amazon.co.jp/アクリルキャリアー-鳥用-トラベルキャリー-鳥ケージ-Wingキャリアー-Lサイズ/dp/B003GA4B2Y 風が入らず しっかりとした作り ドア部分がちょっと不安だけど スーツケースベルトで 扉を固定して使っているので 安心 ただ この アクリルキャリーときたら とっても重い 車移動だったら シートベルトをかけても 形が歪む事もなくて 便利なのだけれど これを持って 電車で移動しようとなると ほんっとうに 重い 持ち続けると 腕が痺れるくらい その上 持ち手が 小さくて細いので 電車移動の際は アクリルキャリーご

                                CELLTEIのキャリーリュック - JuniperBerry’s diary
                              • 今週のはてなブログランキング〔2023年10月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月15日(日)から10月21日(土)〔2023年10月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 23/10/21 就活に苦しむインテリの学生に社会の真実を教える - LWのサイゼリヤ by id:saize_lw 2 慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお by id:Yashio 3 社内ドキュメントはなぜ更新されないのか?情報の鮮度を最小限の運用負荷で維持する「イミュータブルドキュメントモデル」のススメ - KAKEHASHI Tech Blog by id:kakehashi_dev 4 NTTビジネスソリューションズ元派遣社員による顧客情報の不正な持ち出しについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 AWSでの法令に則ったログ設計及び実装/分析 - Adway

                                  今週のはてなブログランキング〔2023年10月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                • テロ版君の名は。『ミッション: 8ミニッツ』に出てくる爆弾について - 破壊屋ブログ

                                  「軍人と」「学校の先生が」「「入れ替わってるー!」」*1 というアメリカの軍人が学校教師の体に入って、過去に起きた爆弾テロ事件の謎を解くというテロ版『君の名は。』とも言うべき傑作映画『ミッション: 8ミニッツ(原題:source code)』がNetflixに入りました。とある技術によってテロ事件が起きる前の8分間だけを再現できるので、主人公はこの8分間を延々とループするのです。 『君の名は。』を観た人全員がツッコミ入れる 「◯◯*2ことに気づかないほど、何も調べてないのはおかしい!」 ですが、『ミッション: 8ミニッツ』の主人公はたった8分間を駆使してあの手この手で調べまくります。 この映画には鑑賞前に知っておいたほうが良い知識があって、それは劇中の「爆弾」です。たかだか爆弾テロでシカゴの200万人が大パニックになり、それをアメリカ軍が過激な手段で防ごうとしているのが、ちょっと分かりにく

                                    テロ版君の名は。『ミッション: 8ミニッツ』に出てくる爆弾について - 破壊屋ブログ
                                  • サマソニと熱中症 - 破壊屋ブログ

                                    私はサマソニ・スパイダーマンを自称し(注:私以外にも何人かいます)、20年以上に渡りサマソニ東京のマリンステージで全身タイツ&フルフェイスのマスクでモッシュピットに突っ込んでいる。サマソニでもっとも熱中症に近い観客だと言えるでしょう。そんな私が前月のサマソニ熱中症騒動を語ります。 今回の騒動で最大の疑問は 「音楽フェスで熱中症騒動が起きるのは毎度のことだし、過去にもっと暑くてヤバい日もあったし*1、なぜ今年だけ問題になる?」 です。 マナーとルールは伝わらない 炎上の原因となったのは 「アリーナエリアは水とお茶以外の飲物は禁止、食べ物も禁止」 というサマソニ常連にとっては常識中の常識ルールが、世間に全く伝わって無かったということです。マナーやルールが世間に伝わらないのは普通のこと。だからこそ、軋轢が生まれる。例えば… 富士山で御来光を見るときは山小屋を予約する。 アメリカに入国する時には厳

                                      サマソニと熱中症 - 破壊屋ブログ
                                    • 記事が読めないコメンテーター、話を聞かない論客 - 破壊屋ブログ


                                         調 OFF ONONOFF  www.cnn.co.jp  TOP   
                                        記事が読めないコメンテーター、話を聞かない論客 - 破壊屋ブログ
                                      • 「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ

                                        ↑『ジョゼと虎と魚たち』。足が不自由な人を受け入れているように見えて、実は上から目線な感覚を暴く名シーン。 映画と健康について元気が出る映画のおすすめ 大人が満足の名作を厳選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフで書いたわけですが、日本映画における「健康」には「難病モノ」というジャンルが不可避なので、難病モノの代表的存在である『余命1ヶ月の花嫁』もあえて取り上げました。 難病モノが流行る理由 ↑今年公開された『生きる』のイギリス版。 どうして日本でここまで難病モノがジャンルとして発展したのかは、沢山の要因があります。社会的な要因は「lala a live」に書きましたが、文化的な要因として「昭和の時代に不治の病モノが大流行してその影響がまだ残っている」があると思っています。古くは黒澤明の『生きる』がありました。またテレビドラマでも不治の病モノが鉄板でした。だいたい2

                                          「足が不自由」なのは何のメタファー? - 破壊屋ブログ
                                        • 映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、「健康」について考えるきっかけになる映画作品5選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

                                          20年以上にわたって映画サイト「破壊屋」を運営する管理人が、「健康」について考えるきっかけとなる映画作品を紹介します。 観るだけで元気がもらえる作品、病気との付き合い方について考えさせられる作品など、邦画・洋画を交えて5作品ピックアップしていただきました。 一度観たことがある作品も、「健康」という違った視点で観ることで、新たな発見があるかもしれません。 みなさん、こんにちわ。私は「破壊屋」という映画サイトの管理人です。物騒な名前ですが、私が中学生の時に映画館で観て影響を受けたシルヴェスター・スタローン主演の映画『デモリションマン(英語で「破壊屋」という意味)』から取っています。 私が映画に深くハマったきっかけの一つは「映画評論」です。 映画に興味を持ち始めた中学生の私にとって、映画館はめったに行けない特別な場所。レンタルビデオもハードルが高かったので、図書館に行って、『キネマ旬報』『スクリ

                                            映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、「健康」について考えるきっかけになる映画作品5選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
                                          • 淀川長治は辛口映画評論家だった - 破壊屋ブログ

                                            ちょっと前に映画の悪口に関する議論で 淀川長治もダメな作品を貶すことはなかった というコメントが人気コメントになっていましたが、それは誤解です。淀川長治はバリバリの辛口映画評論家でした。テレビで映画を褒めまくる自分を自己批判するコラムまで書いてました。 淀川長治という存在を 映画評論家として知っている人 テレビタレントとして知っている人 で受け取り方が違うのは当然です。ただ「淀川長治は映画を貶さなかった」はちょっと違うでしょう。 私は90年代後半からインターネットの映画BBSで映画の感想投稿をしていましたが、その時から 誰かが映画の悪口を書く 「淀川長治は映画の悪口を言わなかったよ!」とレスがつく 「淀川長治は映画の悪口言いまくっていたよ!」と注意される というループを四半世紀も見続けています。

                                              淀川長治は辛口映画評論家だった - 破壊屋ブログ
                                            • 今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                                              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月7日(日)から5月13日(土)〔2023年5月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 少ない調味料で、ビビる程あの味…「限界ケンタッキー風」 - BOKUの簡単ンまい~ブログ by id:boku_5656 2 40代になってからも限界はみえない。それでもできることは減っている。 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 3 タイトルすら読めない人の「声」は今のネットに存在するか - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 4 エスビー赤缶で昭和の黄色いカレーを作る。感動する。 - 濹堤通信社綺談 by id:miko_yann 5 ぶつかり男を初めて見た - 山下泰平の趣味の方法 by id:cocolog-nifty 6 野球漫画「僕らはそれを越えてゆく」が『コロナで大会中止で

                                                今週のはてなブログランキング〔2023年5月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                                              • 銀座の強盗事件について - 破壊屋ブログ


                                                  () 24 
                                                  銀座の強盗事件について - 破壊屋ブログ
                                                • 今週のはてなブログランキング〔2023年4月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月16日(日)から4月22日(土)〔2023年4月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 人生を仕組み化していったら結婚できた件 - Amosapientiam by id:yuchiki1000yen 2 シンギュラリティは来ない - きしだのHatena by id:nowokay 3 どうやって「10000時間」の英語学習を楽しい時間に変えるのか?──『英語は10000時間でモノになる ~ハードワークで挫折しない「日本語断ち」の実践法~』 - 基本読書 by id:huyukiitoichi 4 「現在大学生。誕生日に親から950万円入った自分名義の口座の通帳を渡された。どのように運用したらいいか?」 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 5 モダンなテストレベル設計(ユニットテスト~シス

                                                    今週のはてなブログランキング〔2023年4月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                  • ポリコリコン アンチが黒人配役を受け入れる方法 - 破壊屋ブログ

                                                    ディズニー実写版『リトル・マーメイド』、ヒロインが黒人であることへの反発が強いです。1989年のアニメ版『リトル・マーメイド』が製作された時も、外国の文化を勝手に改変するディズニーの姿勢が批判されましたが、今回はそれ以上でしょう。 製作当初から様々な議論がありましたが、私が「?」と思うのは日本での反発が強いことです。このくらいの改変は受け入れるべきでは? 私もポリコレ棒を振るう人達には強い不信感があり、アンチポリコレ的な感覚も持っています。そもそもポリコレ棒で他人を攻撃している時点で全然ポリコレじゃないです。『リトル・マーメイド』の黒人ヒロインへの意見に対して「差別だ!」とレッテル貼っている人達の味方はしないです。でも、それ以上に最近のネット上のアンチポリコレは味方できません!今のアンチポリコレは危険な風潮だと思っています。 逆に「ディズニー=ポリコレ」的な思想にも強い反感があります。ディ

                                                      ポリコリコン アンチが黒人配役を受け入れる方法 - 破壊屋ブログ
                                                    • 空耳アワー AIイラスト部門 - 破壊屋ブログ

                                                      誰が言ったか知らないが、言われてみれば確かに聞こえる『空耳アワー』のお時間がやってまいりました。お相手はAIイラストです。 空耳アワーの最終回ということで、空耳アワーの映像みたいな画像をAIに生成してもらいました。 バット・ダンス/プリンス 農業組合の牛乳を嗜むプリンスみたいにオシャレな酪農家。 「農協牛乳」 スクール/ニルヴァーナ 洋梨を剥くカート・コバーンみたいな人。 「洋なし むけよ 洋なし むけー!!」 キリング・イン・ザ・ネーム/レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 子供からナゲットを割るように頼まれるザック・デ・ラ・ロッチャみたいなお父さん。 「ナゲット割って父ちゃん どうすんだい!?」 ウィスパリング・プラヤ/TLC 日本のおっさんに文句を言うレフト・アイみたいな来日ギャル。 「おっさん おっさん おっさんか? おっさん えー 自分だと思う」 ファッキン・ホスタイル/パンテラ

                                                        空耳アワー AIイラスト部門 - 破壊屋ブログ
                                                      • 今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。3月12日(日)から3月18日(土)〔2023年3月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 自動化された店が苦手になってきた - phaの日記 by id:pha 2 アメトーーク『女性役やってる芸人』の「酔ってホテル誘われたら」の演技が良すぎて気が狂った - kansou by id:ikdhkr 3 和多志、弥栄、氣、神運字……、スピリチュアル言霊(漢字)運動について - 電脳塵芥 by id:nou_yunyun 4 はあちゅうこと伊藤春香さんがしでかした「なりすまし事件」とは - ゲスで怠惰なブログ by id:gesugesumi 5 早く始めなければ意味がない、なんてない - 本しゃぶり by id:honeshabri 6 良いドキュメントを書きたくなる本を読んだらドキュメンタリアンになりたくなっ

                                                          今週のはてなブログランキング〔2023年3月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                        • 幸福の科学アニメ映画ベストテン - 破壊屋ブログ

                                                          毎年、日本のアニメ映画ベストテン発表していましたが、今年から「邦アニベストテン」に移設しました。なのでここでは『幸福の科学アニメ映画ベストテン』を発表します! 1位:宇宙の法―黎明編―(2018年) 大川隆法が書いた原作が酷すぎて使い物にならなかったので、おそらく普通のアニメスタッフが脚本を書いた作品。クレジット上の脚本家は当時の後継者だった大川咲也加になっているが、絶対に別の人が脚本書いている。 幸福の科学の敵に「レプタリアン」というのがいるんだけど、このレプタリアンの女将軍(ビキニアーマー)が主人公に敗北し、主人公の捕虜になって「クッ殺せ」と言うが、そのうちに囚われの身のまま主人公と恋仲になる!という普通のアニメストーリー。だからこそ面白い。 本作は『UFO学園の秘密』の続編だ。前作の主人公は正義感がやたら強い熱血ヒーロー高校生だったんだけど、彼が大学生になった本作では就職に失敗して挫

                                                            幸福の科学アニメ映画ベストテン - 破壊屋ブログ
                                                          • 東京アニメアワードフェスティバルの『メカアマト』1位は組織票なのか? - 破壊屋ブログ

                                                            マレーシアのアニメ『メカアマト』↓。コンセプトは日本のアニメの影響が強いけど、実際に本編を観るとアクションやキャラの動きはディズニーの影響が強い。ディズニーを再現できるほどマレーシアのアニメが力をつけていると感じる。ヒロインが車イスでそこに悲劇性が全く無いという点も良い。 毎年繰り広げられる組織戦 東京アニメアワードフェスティバルのアニメファン賞という毎年、組織票で盛り上がるアニメ賞があります。私の思い出に残っている組織戦は2020年。 アイドリッシュセブン Second BEAT! KING OF PRISM ALL STARS -プリズムショー☆ベストテン- 劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン 上位二本がイケメンアニメなのは、女性のアニメファンたちの熱心な組織票の成果だったのですが、これに男性のアニメファンたちが強く反発。彼らは 「イケメンアニメじゃなくて劇場版 ヴァイオレット・

                                                              東京アニメアワードフェスティバルの『メカアマト』1位は組織票なのか? - 破壊屋ブログ
                                                            • 2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ

                                                              2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2022年の日本のアニメ映画を教えてください! アイキャッチ画像はスラダンですが、私は『THE FIRST SLAM DUNK』未見です。だから 「話題作を見てない!」 という人でも遠慮無くジャンジャン投票してください。 #2022年日本のアニメ映画ベスト3 #2022年日本のアニメ映画ベスト5 #2022年日本のアニメ映画ベスト7 #2022年日本のアニメ映画ベスト10 上記のハッシュタグをつけてツイートすれば投票になります。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 投票開始のツイートはこれです↓ 今年もこの時期がやってきました!みなさんが面白いと思った2022年の日本のアニメ映画を教えてくださ

                                                                2022年の日本のアニメ映画で一番面白かった作品を決めよう! - 破壊屋ブログ
                                                              • 今週のはてなブログランキング〔2023年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月1日(日)から1月7日(土)〔2023年1月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 非エンジニアが難関国家資格『プロジェクトマネージャ試験』に2週間(20時間)の勉強で一発合格した方法 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 2 新NISAと旧NISAの比較を通して、対応策を徹底検証 - たぱぞうの米国株投資 by id:tapazou 3 2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ by id:hakaiya 4 サウナという嘘に、私はいつまで騙されるだろうか - ジゴワットレポート by id:slinky_dog_s11 5 Twitterから流出したとみられる約2億件のデータについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango

                                                                  今週のはてなブログランキング〔2023年1月第1週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                  はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月2日(月)〜1月8日(日)〔2023年1月第2週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 2位 非エンジニアが難関国家資格『プロジェクトマネージャ試験』に2週間(20時間)の勉強で一発合格した方法 - 斗比主閲子の姑日記 3位 平畑光一 on Twitter: "当院では5千人以上の #コロナ後遺症 の診察をしてきました。コロナ後遺症は寝たきりになってしまうほど重くなることがあるので注意が必要です。当院の調査で、重い後遺症になるのは、COVID-19になってから2か月以内が91%です。コロナ後遺症は、疲れると重くなりますから、COVID-19になったら、" / Twitter 4位 そもそも東京は若い女性が住める

                                                                    今週のはてなブックマーク数ランキング(2023年1月第2週) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                  • 相続税と金田一耕助とディズニー - 破壊屋ブログ

                                                                    SUUMOで相続映画について書きました!『犬神家の一族』の相続金額や『ホーンテッド・マンション』の再評価などについて書いてます↓。 suumo.jp SUUMOのサイトに登場する芸能人やブロガーの記事は面白いのばっかりなので、依頼があった時は嬉しかったです。河相我聞のこれ↓とか大傑作コラムです。 suumo.jp 今回はコラムに書き切れなかった補足ネタをいくつか。 フィクション内で相続税は無視されがち コラム内でも書きましたが、欧米だと「相続=宝くじに当たった」的な描き方が多いですが、SZZ(相続税)が高い日本だとそんなに浮かれる話では無いですね。 実際日本の相続モノは相続税の話がよく出てきますが、海外だと相続税ネタは少ないです。 海外テレビドラマ(タイトル失念)で、金持ち日本で財産相続出来て良かった!というエピソードがありましたが、私としては「相続税が大変なんじゃ…」と思いました。 イギ

                                                                      相続税と金田一耕助とディズニー - 破壊屋ブログ
                                                                    • 2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

                                                                      ハッシュタグ『#2022年映画ベスト10』を集計しました!有効投票3785名が選んだ2022年最高の映画は『トップガン マーヴェリック』でした! 1位:トップガン マーヴェリック 80年代は映画や音楽の商業主義路線が批判された時代で、その代表格が『トップガン』でした。それが最新かつ最強のコンテンツとして現代に蘇るとは!私も長年、映画が起こす奇跡を目撃してきましたが、絶賛される『トップガン』はまさに新しい奇跡です。 2位:RRR このランキングについにインド映画が登場!しかも2位!トップガンの空中戦や、スパイダーマンの奇跡を超える衝撃の映像体験が満載です。ここ数年議論になっている「映画が歴史を改変してよいのか?」問題に対する回答にもなっています。 3位:スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム スパイダーマンの映画化には苦難が伴います。トビー・マグワイア版は三作目でトラブル続出したため打ち切り、

                                                                        2022年の映画ベスト100(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
                                                                      • 【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ


                                                                          1 2022 *1 202210050*2 2022111219 # 1 -  by id:Yashio 2  -  by id:honeshabri 3 NISANISANISA
                                                                          【年末年始まとめ読み】2022年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50を公開しました! - 週刊はてなブログ
                                                                        • 絢爛たる豪邸相続ミステリーから栃木県の実家“争続”まで……映画マニアが選んだ「相続映画」5選 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド


                                                                            20005   2000 
                                                                            絢爛たる豪邸相続ミステリーから栃木県の実家“争続”まで……映画マニアが選んだ「相続映画」5選 - 【SUUMO】住まいの売却ガイド
                                                                          • 各ジャンルの帝王たち - 破壊屋ブログ

                                                                            ○○の帝王をまとめてみました。Twitterで情報を提供してくれた方、ありがとうございます。 ジャンル 名前 アニソン 水木一郎 ヘヴィメタル オジー・オズボーン ラヴソング 鈴木雅之 ファンク ジェームス・ブラウン ダジャレ 田代まさし 2時間ドラマ 船越英一郎 男塾 大豪院邪鬼 プロレス 高山善廣 宇宙 フリーザ B級映画 ロジャー・コーマン サスペンス アルフレッド・ヒッチコック キック ロブ・カーマン 楽壇 ヘルベルト・フォン・カラヤン ジャズ マイルス・デイヴィス モード ジョルジオ・アルマーニ AV 村西とおる ホスト 愛田武 現代ホスト ROLAND 麻雀 小島武夫 ポンチャック 李博士 ゴルフ ジャック・ニクラス ムエタイ サガット 中部競輪 山田裕仁 芝 ロジャー・フェデラー ユーロビート マイケル・フォーチュナティ 西東京 土田十寛 ちなみに下記のジャンルはあらかじめN

                                                                              各ジャンルの帝王たち - 破壊屋ブログ
                                                                            • 立憲民主党議員「胸毛や胸の大きさ耐えるべきか」←それは差別的では?

                                                                              立憲民主党議員の滝沢やすこ氏と破壊屋ギッチョ(まとめ主の私)の「表現の自由」に関する議論。私は当初、滝沢やすこ氏に「同意します」「ご指摘のとおりです」と言っていたのですが、「体毛の濃い男性は環境型セクハラ扱いして良いのか?」辺りから、滝沢やすこ氏の発言が段々と同意し難いものになっていき、文章も意味不明になっていきます。

                                                                                立憲民主党議員「胸毛や胸の大きさ耐えるべきか」←それは差別的では?
                                                                              • 横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ


                                                                                   
                                                                                  横断禁止の道路を渡る理由 - 破壊屋ブログ
                                                                                • 日本で○○捜査官!『ヘルドッグス』鑑賞前の雑知識 - 破壊屋ブログ

                                                                                  今回のエントリ、ネタバレはありませんが完全に知らない状態が良いという人はこれ以上読まないでください。 映画『ヘルドッグス』が9月16日に公開されますが、基本設定を知りたい人はまずは漫画版『ヘルドッグス』の第一話だけ読んでください。ちょっと驚くと思います。 comic-walker.com というわけで『ヘルドッグス』は日本では珍しい潜入捜査官モノなんですね。今回はヘルドッグス周りの雑学ネタを書いていきます。 潜入捜査について 日本で潜入捜査ってあるの? あります。詳細は『ハコヅメ 交番女子の逆襲』の奥岡島事件編を読んでください、ってマンガを例えに出すのはよくないですね。現実の潜入捜査で私が一番驚いたのは2014年の「駐日ガーナ大使の闇カジノ開帳事件」です。以前から都市伝説みたいな扱いだった大使館カジノですが、摘発されたのはこれが初でした*1。 ガーナ大使の闇カジノには五人の警察官が客として

                                                                                    日本で○○捜査官!『ヘルドッグス』鑑賞前の雑知識 - 破壊屋ブログ