並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 146 件 / 146件

新着順 人気順

立山の検索結果121 - 146 件 / 146件

  • 「立山黒部アルペンルート」約4か月半ぶりに全線開通 | NHKニュース

    冬の間は雪に閉ざされる北アルプスの山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で除雪が終わり、15日、およそ4か月半ぶりに全線開通しました。 富山県立山町と長野県大町市をバスやロープウエーなどで結ぶ「立山黒部アルペンルート」は、全長37キロ余りの山岳観光ルートです。 冬の間は雪で閉ざされますが、除雪が終わり、15日、全線で開通しました。 このうち標高2450メートルにある観光拠点の室堂ターミナルでは、午前9時前から観光バスが到着し、観光客が次々に降り立ちました。 また、道の両側に高い雪の壁がそそり立つ人気のスポット「雪の大谷」は、ことしは最も高いところで14メートルになっていて、観光客が写真を撮ったり、雪にさわったりして楽しんでいました。 静岡県から訪れた60代の男性は「雪の大谷にどのくらい雪があるか楽しみにして来ました。迫力があってきれいでした」と話していました。 また、富山県高岡市から訪れ

      「立山黒部アルペンルート」約4か月半ぶりに全線開通 | NHKニュース
    • 米ヒルトンが富山に進出 立山・高山観光のハブに - 日本経済新聞

      米ヒルトンは17日、2022年に富山市でホテルを開業させると発表した。大規模な宴会場は持たず宿泊を中心とした施設とし、観光客やビジネス客の需要を見込む。ヒルトンが北陸3県に進出するのは初めて。北陸新幹線は台風の影響で当面運休や減便が続く見通しだが、ホテル事業者の開発意欲は依然高い。ホテルの名称は「ダブルツリーbyヒルトン」で、富山駅南側の駅から徒歩数分の場所に201室を持つ施設を設ける。宿泊を

        米ヒルトンが富山に進出 立山・高山観光のハブに - 日本経済新聞
      • 【序章】山をも流した河 | 常願寺川 農人の記憶―山をも流した河 Jyouganji-River Memory of the Farmers | 富山(常願寺川/立山カルデラ) | 水土の礎


          6740030051858 10060040 
        • 用水路に切断されたブタの頭部が2つ…取水口を塞ぎ田んぼ干上がる 1か月ほど前にもブタ頭部見つかる「誰が何のために…」富山県立山町(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース

            用水路に切断されたブタの頭部が2つ…取水口を塞ぎ田んぼ干上がる 1か月ほど前にもブタ頭部見つかる「誰が何のために…」富山県立山町(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
          • 残雪の立山・雄山から龍王岳、浄土山を歩いてライチョウを探す - I AM A DOG

            4月22日〜24日の立山滞在中日(23日)に、立山登山を楽しんだ記録です。 2023年の春立山は雄山と龍王岳・浄土山へ 雷鳥沢キャンプ場から一ノ越へ 雪の少ない登山道から雄山山頂へ 久々の春の雄山 ライチョウを探しに浄土山&龍王岳へ いつも展望最高な龍王岳 ようやく浄土山のライチョウに出会う 浄土山から下山 登山ルートとGPSログ 2023年の春立山は雄山と龍王岳・浄土山へ 昨年のゴールデンウィークは別山からの立山縦走(周回コース)の予定が、強風により雷鳥沢から別山のみのピストンとなってしまいました。今年こそ周回…… という気持ちもありましたが、昨年からあまりしっかり山を歩けてなかったので、以前の記録を見返してみても今はちょっと体力的に厳しいかも。 ということで、しばらく春には登ってなかった雄山と、いつもライチョウに出会わせてくれるお気に入りの浄土山・龍王岳の2箇所(3座)だけ回ることにし

              残雪の立山・雄山から龍王岳、浄土山を歩いてライチョウを探す - I AM A DOG
            • 立山黒部アルペンルート全線開通 トロリーバス12月廃止 - 日本経済新聞

              北アルプスの立山連峰を貫き、富山と長野をケーブルカーやバスで結ぶ観光路「立山黒部アルペンルート」が15日、4カ月半ぶりに全線開通した。訪れた観光客らが春の銀世界を堪能した。11月末まで。室堂ターミナル(2450メートル)近くでは、降り積もった雪を道路まで掘り下げてできた高さ14メートルの巨大な壁の間を歩く「雪の大谷ウォーク」も開始。夫婦で初めて訪れた、茨

                立山黒部アルペンルート全線開通 トロリーバス12月廃止 - 日本経済新聞
              • 富山県富山市&立山町 〜立山ふもとの秘境巡り~ - それでもやっぱり田舎が好き。


                      2020/11 2           2322    📷
                  富山県富山市&立山町 〜立山ふもとの秘境巡り~ - それでもやっぱり田舎が好き。
                • 立山黒部アルペンルートで紅葉と満天の星を満喫した - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                  正面の立山に通じる通称「チングルマロード」 (2022年9月29日撮影) 9月29日から30日にかけて、立山黒部アルペンルートの最高地点、立山室堂平の紅葉をみに行きました。 例年なら「見ごろ」のはずですが、実際は「色づきなかば」というところでしたね。ことしの夏は気温が高かったから紅葉の進み具合いがゆっくりなんですね。 さはさりながら、空を見上げると好天に恵まれまして、満天の星を堪能できました。満足です。(「星」の写真はとれませんでしたが・・・) 目次 立山黒部アルペンルートというのは・・・ 【2022年9月29日(木)】 「虹」の黒部ダム 「紅葉」の室堂平 チングルマロード 「満天の星」の立山高原ホテル 星空観賞会 北極星の見つけ方 一晩に3回、星空を仰いだ 【2022年9月30日(金)】 弥陀ヶ原 【2022年10月1日(土)】 富山観光 ドラえもんトラム??? 遊覧船で「日本のベニス」

                    立山黒部アルペンルートで紅葉と満天の星を満喫した - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                  • 【アルミ関連】三協立山(5932) スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                    更新日:2024/03/06 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 今回は自身のスイングトレード成功例である 三協立山(5932)について紹介します。 富山県に本社を置く建築材料メーカーの大手で住宅向けサッシに使われるアルミ建材で国内トップクラスのシェアを誇っています。同じ業種の有名企業には、YKKAPさんやLIXILさんがいます! 購入理由 テレビCMが魅力的な為、応援したく購入しました!軽快な音楽とアルミを手掛けていることが分かる印象的なCMでしたのでメロディがずっと頭に残っています。 三協アルミHP 配当性向も30%台とまずまずなので急落時には基本的に拾います。今期の一株当たりの配当金は20円を予定しており、2024年3月の株価で配当利回りは2%程度となっております🌱 トレード実績 (引用:iPhone備え付きの株価チャート※私の方で画像加工しました) 短期かつ

                      【アルミ関連】三協立山(5932) スイングトレード結果と配当利回り・直近の業績や決算内容を紹介 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                    • 【富山】『美女平』は国内屈指の巨木の聖地!「立山黒部アルペンルート」の乗り換え駅だけじゃない! - 旅人サイファのお出かけブログ

                      「立山黒部アルペンルート」ケーブルカーの乗り換え駅?『美女平』には何がある? 筆者紹介 こちらは本業の傍ら全国47都道府県を旅して年間平均35泊!旅行プランナー/ブロガー「旅人サイファ」が執筆運営しております 旅人サイファ実績 ・スキルマーケット「ココナラ」にて旅行お出かけカテゴリ売上実績No.1 ・グルメサイト「ニッポンごはん旅」公認ライター ・スマートニュース/Yahoo!ニュースほかメディア掲載実績多数 ・「にほんブログ村」国内旅行カテゴリPVランキング1位を記録 こちらの記事は2022年10月末に訪れた【立山黒部アルペンルートモニターツアー】からの記事をお届けしています。 「立山黒部アルペンルート」ケーブルカーの乗り換え駅?『美女平』には何がある? 筆者紹介 「立山黒部アルペンルート」とは? 『美女平』へのアクセス 『美女平』の見どころ! 『美女平』の由来 『美女平』を散策! 『美

                        【富山】『美女平』は国内屈指の巨木の聖地!「立山黒部アルペンルート」の乗り換え駅だけじゃない! - 旅人サイファのお出かけブログ
                      • 中部・北陸の旅~風雪の立山黒部アルペンルートの記憶 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                        雪のくろよん(黒部ダム)・・・ 2013年4月27日撮影 目次 「雪の大谷」は暴風雪で通れない! 立山黒部アルペンルートとは? JRで向かう途中、思いもよらぬ電話連絡 関電トンネル・電気バス 黒部ダム 黒部ケーブルカー 立山ロープウエイ 立山トンネルトロリーバス 室堂と「ホテル立山」 「ホテル立山」に泊まった 翌日の朝、室堂平は快晴だった 立山高原バス 「雪の大谷」はじめ、雪の壁を通り抜ける 立山ケーブルカー 立山黒部アルペンルートにある「雪の大谷(おおたに)」というのは、道路を除雪してできた約500㍍区間の雪の壁のこと。壁の高さは20㍍近くになります。 ルートができた50年前は、昨今のように2車線とも除雪するのではなく、1車線だけ除雪して雪壁すれすれでバスが通過。 その迫力ある「狭い雪の大谷」を今年、50㍍区間だけ再現しているとか。 1車線除雪時の「雪の大谷」(平成初期)=立山黒部貫光の

                          中部・北陸の旅~風雪の立山黒部アルペンルートの記憶 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                        • 日本最後のトロリーバス「11月引退」 立山黒部アルペンルートで“ラストイヤー企画”登場 | 乗りものニュース

                          日本最後のトロリーバス「立山トンネルトロリーバス」の運行が2024年11月に終了します。ラストランに向けてイベントが企画されています。 電気バスに置き換え 日本最後のトロリーバスが2024年11月に最終運行を迎えます。これに先駆け、立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光が、6月から関連イベントを開催する予定です。 拡大画像 立山トンネルトロリーバス(画像:立山黒部貫光)。 立山黒部アルペンルートは、富山県と長野県を結ぶ世界有数の山岳観光ルートです。ケーブルカー、バス、ロープウェイなどを乗り継ぎながら、立山や黒部ダム、飛騨山脈を通過していきます。 このうち、室堂~大観峰間(3.7km)は「立山トンネルトロリーバス」が運行されています。トロリーバスは、一般的なバスのようにハンドルで操作しタイヤで走りますが、正式には「無軌条電車」といい、電線から電力の供給を受けて動く、鉄道に分類される乗り

                            日本最後のトロリーバス「11月引退」 立山黒部アルペンルートで“ラストイヤー企画”登場 | 乗りものニュース
                          • 立山のモンベルで帽子を買う【富山:モンベル ヴィレッジ立山】 - ほんの少しだけ楽しく


                                  3 3,400   800           
                              立山のモンベルで帽子を買う【富山:モンベル ヴィレッジ立山】 - ほんの少しだけ楽しく
                            • チューリップテレビ ライブカメラ 北アルプス 立山室堂


                                  12 
                                チューリップテレビ ライブカメラ 北アルプス 立山室堂
                              • 【富山湾岸クルージング】青い空と海のブルーと立山連峰の景色を楽しもう - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                こんにちは、ハウリンです。 前回は富山県の黒部渓谷トロッコ電車に乗車してきたのを載せたんですが、 次の日に富山湾岸クルージングしてきました。 天気がとてもいい日で、風を感じながら青い空と海のブルーと立山連峰の景色を味わえるクルージングは最高でした。 www.haurin-zatunenlife.com 宇奈月温泉に泊まり次の日にどうしようかと(計画性がない)寿司を食べながら思い、とりあえず海の方へ。 滑川の海沿いを走っていて、そういえばほたるいかミュージアムがあったはず、 とにかく行ってみよう!と行ってみたところクルーズする事になりました。 まず寄ったのは「ほたるいかミュージアム」。 天気いいですね。 中に入ると受付がありこんな感じ⇩。 なんですが、当たり前ですが衝撃。 この季節生きてるほたるいかがいるワケもない!という事で途方に暮れている私達にスタッフの方が声を掛けてくれました。 ちょう

                                  【富山湾岸クルージング】青い空と海のブルーと立山連峰の景色を楽しもう - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                • 国内最後のトロリーバス「廃止」検討…立山黒部アルペンルート、部品調達難しく

                                  【読売新聞】 富山県と長野県を結ぶ立山黒部アルペンルートを管理する立山黒部貫光(富山市)は、立山トンネル(全長3・7キロ)で運行しているトロリーバスを2025年度以降に廃止し、電気バスなどへの切り替えを検討している。更新が必要な部品

                                    国内最後のトロリーバス「廃止」検討…立山黒部アルペンルート、部品調達難しく
                                  • ロケハン 富山地方鉄道 立山線 横江駅! - 徒然草 ─ 青りんご ─


                                    退2 😊    (^^)   14%
                                      ロケハン 富山地方鉄道 立山線 横江駅! - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                    • 立山のパノラマ絶景を堪能できる室堂の温泉宿 “らいちょう温泉「雷鳥荘」” に泊まる - I AM A DOG

                                      来週、4月15日から北アルプスの長野側と富山側を結ぶ、立山黒部アルペンルートが全線開通となります。我が家も楽しみにしている春の立山ですが、今回は昨年11月のアルペンルート閉鎖前に立山・室堂平の らいちょう温泉「雷鳥荘」 に泊まった際のレポートになります。 積雪期に泊まる、らいちょう温泉「雷鳥荘」 積雪期の雷鳥荘に行くには雪道を徒歩30分 客室53室、収容人数260名の大規模山荘 居心地の良い個室、床暖房はあるけど室温はそれなりに下がる 広い温泉と暖炉のある談話室 ボリュームたっぷりの食事 カメクラに人気の宿!? 宿の前が夕焼けや星空の撮影ポイント 雷鳥沢キャンプ場にテント泊しての日帰り入浴も可能 こんな記事もあります 積雪期に泊まる、らいちょう温泉「雷鳥荘」 立山黒部アルペンルートの最高地点でもある室堂にはいくつかの温泉宿があります。室堂駅(ターミナル)に併設された「ホテル立山」以外の宿は

                                        立山のパノラマ絶景を堪能できる室堂の温泉宿 “らいちょう温泉「雷鳥荘」” に泊まる - I AM A DOG
                                      • ITライター 立山秀利 オフィシャルWebサイト ブルーバックス『入門者のPython』 サポートページ


                                         1313PDF[]ZIP []   13PDF   WindowsLhaplus1 Lhaplus  Vector URLWeb 2Web24299 Anacon
                                        • 昔話♪~剱岳&立山「2泊3日」今回も別山は霧の中・・・・。【schunの山歩き】 - schunchi’s

                                          【schunの山歩き】に昔話♪~剱岳&立山「2泊3日」今回も別山は霧の中・・・・。 をアップいたしました。相当昔10年くらい前になりますかね。2年連続で剱岳へ行った際の2年目のレコとなります。実は、これもヤマレコには上げていません。(笑) この時も、剱岳は天気が良く最高だったんですが、雄山側は霧の中で・・・・。といった残念な感じでした。 これっきりこちら側は行っておらず、いつになったらいけるんだろうなぁ~と思って早何年・・・。といった感じです。 コロナの終息も見えないですしね。少し昔の思い出をブログに書いてみました。 よろしければ、ご覧くださいませ。o(_ _ )o。 schunchi2007.hatenadiary.jp

                                            昔話♪~剱岳&立山「2泊3日」今回も別山は霧の中・・・・。【schunの山歩き】 - schunchi’s
                                          • 5月の立山・龍王岳、浄土山、雄山、東一ノ越、雷鳥沢を画像で紹介 - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                            雷鳥沢キャンプ場 先日の立山バックカントリーで撮影した画像で、立山・室堂周辺の名山をご紹介します。 立山・室堂 地図 黒部ダム 左:雄山 一ノ越山荘への登山道 室堂山 右:龍王岳 浄土山 奥大日岳 雄山:登山道 一ノ越山荘 御山谷方面 真砂岳方面 別山乗越:雷鳥沢 タンボ平:黒部湖 東一ノ越 まとめ 立山・室堂 地図 立山 立山 黒部ダム 黒部ダム 黒部湖 黒部湖 左:雄山 一ノ越山荘への登山道 一ノ越への登山道 室堂山 室堂山 右:龍王岳 龍王岳 浄土山 浄土山 奥大日岳 雄山:登山道 雄山 登山道 一ノ越山荘 一ノ越山荘 御山谷方面 御山谷方面 真砂岳方面 別山乗越:雷鳥沢 タンボ平:黒部湖 東一ノ越 東一ノ越 東一ノ越:デブリ まとめ 立山へはスノーボードで滑る為に山に上がりましたが、周りの登山客を見ると、普段着に近い人、荷物の少ない軽装の人もチラホラ見かけました。 立山へはビーコン

                                              5月の立山・龍王岳、浄土山、雄山、東一ノ越、雷鳥沢を画像で紹介 - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                            • 立山黒部アルペンルートの国内唯一のトロリーバス、11月の「ラストラン」に向けイベント

                                              【読売新聞】 富山県の立山黒部アルペンルートの立山トンネル(全長3・7キロ)内を運行する国内唯一のトロリーバスが、11月末で終了することに合わせ、運行会社の立山黒部貫光は今月1日から、ラストランの記念イベントを始めた。テーマごとに期

                                                立山黒部アルペンルートの国内唯一のトロリーバス、11月の「ラストラン」に向けイベント
                                              • 富山駅の「立山そば」のカレーうどんが大人な味でおいしい : 富山ライフ満喫


                                                2023100221:11   👋😃   退    🥰   600  
                                                  富山駅の「立山そば」のカレーうどんが大人な味でおいしい : 富山ライフ満喫
                                                • 雪の立山へ、浄土山・龍王岳に登って絶景を眺め、夕暮れショー&満天の星に感動する - I AM A DOG

                                                  今年も11月の立山に行きました。今回は少々贅沢をして室堂の宿に2泊し、初日は浄土山と竜王岳、2日目は雄山と大汝山のピークを踏んできました。まずは初日の浄土山&龍王岳登山のレポートです。 今年も雪の立山・室堂へ(11月14日〜16日) 扇沢から2便目の関電バスでアルペンルートへ 1ヶ月ぶりの室堂平は一面の雪原 浄土山登山口から浄土山へ 浄土山の広い山頂を歩く 絶景の龍王岳山頂 一ノ越から下山 雷鳥荘の目の前で日の入り&アーベントロート 山行ルートと活動データ こんな記事もあります 今年も雪の立山・室堂へ(11月14日〜16日) 一昨年、初めて体験してすっかり虜になってしまった初冬の立山。今年もいつ行くかお天気のタイミングを図っていましたが、室堂エリアの各宿が終了する(連休後の24日まで)の1週前になんとか妻に月曜日を含めた3連休を作って貰い、2泊分の宿を予約しました。今年はコロナ禍により4月

                                                    雪の立山へ、浄土山・龍王岳に登って絶景を眺め、夕暮れショー&満天の星に感動する - I AM A DOG
                                                  • 立山黒部アルペンルート利用58%増 コロナ前とは依然差 - 日本経済新聞

                                                    富山県の山岳観光の交通を担う立山黒部アルペンルート、トロッコ鉄道の黒部峡谷鉄道が11月末で2022年シーズンの営業を終えた。アルペンルートの利用者数は前年を58%増、黒部峡谷鉄道は51%上回ったが、新型コロナウイルス禍前の19年と比べるとそれぞれ46%減、37%減で、依然差は大きい。23年以降はインバウンド(訪日外国人)の回復に期待がかかる。立山黒部アルペンルートは富山県立山町と長野県大町市を

                                                      立山黒部アルペンルート利用58%増 コロナ前とは依然差 - 日本経済新聞
                                                    • 立山黒部アルペンルートの立山駅・室堂駅に、モバイルWi-Fiルーター「OKiRACOON」、NTTメディアサプライらが提供開始

                                                        立山黒部アルペンルートの立山駅・室堂駅に、モバイルWi-Fiルーター「OKiRACOON」、NTTメディアサプライらが提供開始