並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 36467件

新着順 人気順

美術の検索結果1 - 40 件 / 36467件

  • 君は僕より売れてないよね…超難関「東京藝大」の卒業生が直面する「芸術でメシを食う」という困難(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    入学後に求められる「上手な絵を描くことからの脱却」(※写真はイメージです) - 写真=iStock.com/gorodenkoff 東京藝大では何を教えているのだろうか。アート・アンド・ロジック社長の増村岳史さんは「入学後はひたすら自己表現を探求する。東京藝大美術学部の必修科目のうち7割が実技科目だ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、増村岳史『東京藝大美術学部 究極の思考』(クロスメディア・パブリッシング)の一部を再編集したものです。 ■「自己表現の探求」をひたすらしていく 東京藝大の美術学部と聞いて、皆さんがすぐ頭に思い浮かべるのは、油絵科(油画専攻)ではないでしょうか? 工芸科や彫刻科などは、入学してから技術や技法を学んでいきます。 たとえば工芸科であれば、彫金・鍛金・鋳金・漆芸・陶芸・染織など工芸のさまざまなジャンルをひととおり学んだのちに、自身の興味や意思に基づいて

      君は僕より売れてないよね…超難関「東京藝大」の卒業生が直面する「芸術でメシを食う」という困難(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    • 【閲覧注意】焼き物で作られた醤油皿、そのデザインが非常に個性的で賛否両論の議論を巻き起こしてしまう→「それよりも洗うの大変じゃないか…?」

      チャロくん @haino_san9 解剖した人にはわかるこの形 患者さんのことを思い出して気分が滅入る、不快。 これは芸術とは思えないなり 人には尊厳がある、悲しみと怒りが入り混じった複雑な感情なり🐶 x.com/yamashitashohe…

        【閲覧注意】焼き物で作られた醤油皿、そのデザインが非常に個性的で賛否両論の議論を巻き起こしてしまう→「それよりも洗うの大変じゃないか…?」
      • 「かっこよかった」と関西アートシーンで憧れられた作家、木下佳通代とは。「没後30年 木下佳通代」(大阪中之島美術館)担当学芸員インタビュー(Tokyo Art Beat) - Yahoo!ニュース


        西19709019399430 818西10   197090西80
          「かっこよかった」と関西アートシーンで憧れられた作家、木下佳通代とは。「没後30年 木下佳通代」(大阪中之島美術館)担当学芸員インタビュー(Tokyo Art Beat) - Yahoo!ニュース
        • 市川猿翁さんの実像未来に…寄贈の歌舞伎資料「猿翁アーカイブ」京都芸術大がデジタル化

          【読売新聞】 昨年9月に83歳で他界した歌舞伎俳優の二代目市川 猿翁 ( えんおう ) さんが生前に寄贈した膨大な資料が、京都芸術大(京都市左京区)に保存されている。約70年間にわたる舞台映像や写真、台本などで、大学がデジタル化に着

            市川猿翁さんの実像未来に…寄贈の歌舞伎資料「猿翁アーカイブ」京都芸術大がデジタル化 
          • 第32話 友孝くんと最繰さん。 / 尾守つみきと奇日常。 - 森下みゆ | サンデーうぇぶり

            尾守つみきと奇日常。 森下みゆ 多様性の時代とされる現代。 「人ならざる存在」なんて昔の話。 「幻人」たちは人間と関わり合って生活しています。 悩める人間の少年、真層友孝(しんそうゆたか)くん。 周囲に合わせてばかりで、自分の気持ちが分からなくなりました。 「幻人」たちが多く通う景希高校で出会ったのは、人狼(ウェアウルフ)の尾守つみきさん。 可愛くて、パワフルで、ちょっと抜けてて、優しくて… 彼女と過ごすと、友孝くんの心はなんだかいつもより騒がしい。 人狼(ウェアウルフ)のつみきさんと紡ぐ 「普通」じゃない日常。 ニューノーマルな青春グラフ、始まります。

              第32話 友孝くんと最繰さん。 / 尾守つみきと奇日常。 - 森下みゆ | サンデーうぇぶり
            • 書籍『空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン』 - BlueSheep

              さあ、空想の旅へ—— 本書は、20世紀後半のベルギーを代表するアーティスト、ジャン=ミッシェル・フォロン(Jean-Michel Folon, 1934-2005)の日本では30年ぶりとなる展覧会の図録です。 初期のドローイングから水彩画、版画、ポスター、そして晩年の立体作品までを網羅し、フォロンの描く鳥やリトル・ハット・マンといったシンボルとともに紹介します。インクや墨による軽妙な線はユーモアとぬくもりが漂い、溶け合うような色彩のグラデーションは美しい。フォロンの丁寧な観察や思考が垣間見える数々の作品は、私たちの感覚をやさしく解き放ち、時空を超えた空想の旅へと連れ出してくれます。 幻想的で詩情あふれる作品は美しいだけではありません。環境破壊や人権問題などに静かな抗議を行ったフォロンのメッセージも込められました。デジタル化やパンデミック、戦争など、人間が大きな課題と向き合わなければならない

              • 東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現、「このクオリティで100枚はすごい」と好評


                100XTwitter100 1001  @ou_11041100沿100  
                  東京藝大生の課題“100枚ドローイング”に反響 赤と青でモチーフの持つ「温度」を表現、「このクオリティで100枚はすごい」と好評
                • 「アートの島」に新美術館 祖父江慎さんがロゴを“固定”しない理由 | 毎日新聞

                  直島新美術館のロゴを発表した祖父江慎さん。島民向けの発表会で、ロゴの背景にある考え方を語った=香川県直島町で2024年5月31日午後7時11分、森田真潮撮影 「アートの島」として世界的に知られる瀬戸内海の直島(なおしま)(香川県直島町)に2025年春、新たな美術館がオープンする。「直島新美術館」として安藤忠雄さん設計の建物が建設中で、一足早く館名のロゴが発表された。なじみのある明朝体にも見えるが、部分的に丸く大きく曲がり、見る者に引っかかりを残す文字列。手掛けたのはブックデザイナーの祖父江(そぶえ)慎さん(65)だ。なぜブックデザイナーが美術館のロゴを手掛けるのか。背後に込められている考えを探った。 関連記事 瀬戸内海を彩る祖父江慎さんのロゴ仕事 展覧会もロゴ制作も 祖父江さんは5月末、ロゴのプレス発表にさきがけて直島の住民向けに開かれた発表会に登場し、今回のデザインに込めた意味のみならず

                    「アートの島」に新美術館 祖父江慎さんがロゴを“固定”しない理由 | 毎日新聞
                  • インドネシアの洞窟絵画、世界最古の芸術と判明


                    2017202473(c)AFP PHOTO / Griffith University 75 AFPSulawesi20173 351000 Nature Maxime AubertAFP5
                      インドネシアの洞窟絵画、世界最古の芸術と判明
                    • 「我が業は、我が為すにあらず」 〜板極道(棟方志功著)〜|artdesign620214


                      40NHK  👉    姿        
                        「我が業は、我が為すにあらず」 〜板極道(棟方志功著)〜|artdesign620214
                      • 「バイトの子が上段ハサミ菊ができるようになりました!」とのポストに「見合った給料は出してるのか?」と疑念が寄せられるも仕事での作業でもなかった

                        黒和@和菓子處 吉祥庵 (湘デコ) @kurokazu_45 JR相模線、倉見駅前の小鳥屋さんと化した「和菓子處吉祥庵」(営業時間:10時〜17時 定休日:月曜、第2・4火曜)店主。お菓子と釣りと車のアカウントです。 和菓子メインはインスタで!季節の魚を釣る雑食系釣り師。富士工業のお手伝いしてます。 車はRAV4:XAH50とWRX S4(母ちゃんターボ号):VAG リンク www.instagram.com 和菓子處吉祥庵 黒田 和比古 (@kurokazu0714) • Instagram photos and videos 19K Followers, 190 Following, 1,821 Posts - See Instagram photos and videos from 和菓子處吉祥庵 黒田 和比古 (@kurokazu0714) 1

                          「バイトの子が上段ハサミ菊ができるようになりました!」とのポストに「見合った給料は出してるのか?」と疑念が寄せられるも仕事での作業でもなかった
                        • 古代エジプトの神殿、2000年分の汚れを落としたらすごかった

                          エジプトのルクソール近郊の町エスナにあるクヌム神殿から煤や泥を取り除いたところ、天井や円柱が2000年前の色鮮やかな姿を取り戻した。(ELIZABETH BEARD/GETTY IMGAGES) およそ2000年前につくられた古代エジプトの神殿の天井を研究者チームが復元したところ、驚くべき発見がもたらされた。黄道12星座やその他の星々を描いたフルカラーのレリーフのほか、ヒエログリフ(象形文字)の碑文も見つかり、これらの天体図に隠された意味を解くカギとなりそうだ。(参考記事:「ヒエログリフを解読した「エジプト学の父」シャンポリオンの生涯」) 天井が復元された神殿は、エジプト中南部の町エスナに残るクヌム神殿だ。プロジェクトには考古学者でエジプト学者のヒシャム・エライシー氏を中心とするエジプト観光・考古省と、ドイツのテュービンゲン大学から計30人の研究者が参加。5年余りに及ぶ作業で、当時の色彩を

                            古代エジプトの神殿、2000年分の汚れを落としたらすごかった
                          • 島袋道浩「音楽が聞こえてきた」(BankART Station)

                            BankART Stationで島袋道浩「音楽が聞こえてきた」が開催される。 島袋道浩(1969〜)は1990年代初頭より国内外の多くの場所を旅し、そこに生きる人々の生活や文化を見つめ、新しいコミュニケーションやアートのあり方に関する作品を制作してきた。その表現は映像、彫刻、インスタレーション、パフォーマンスなど多岐にわたる。詩情とユーモアに溢れ、メタフォリカルに人々を触発するような作風は世界的な評価を得ている。ヴェニス・ビエンナーレ(2003、2017)やサンパウロ・ビエンナーレ(2006)などの主要な国際展に多数参加し、作品はパリのポンピドー・センターやロンドンのテート・モダンなどにも収蔵。 本展は「音楽が聞こえてきた」というタイトルのもと、音や音楽に関連する作品で構成される。これまで島袋は作曲家の野村誠や小杉武久、ミュー ジシャンのカシン、モレノ・ヴェローゾ、アート・リンゼイ、ブラジ

                              島袋道浩「音楽が聞こえてきた」(BankART Station)
                            • 石から絵の具を作ってみよう!


                               使1010015000使
                                石から絵の具を作ってみよう!
                              • その辺の石で絵の具を作ってみたらこんな色になった「石……?」「すごい、どうやって作るんだろう」

                                Taku'sオオカミ @painto_zumi_sin @momoart6475 写真だけ見たらワカメやし10秒くらい理解できんかった...石で作ってんのすげえ...下記心地はどうなんだろう

                                  その辺の石で絵の具を作ってみたらこんな色になった「石……?」「すごい、どうやって作るんだろう」
                                • 「動く時代を掴んでみたい」──書家・石川九楊が語る、ことばの芸術|ARTnews JAPAN

                                    「動く時代を掴んでみたい」──書家・石川九楊が語る、ことばの芸術|ARTnews JAPAN
                                  • [第116話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+

                                    株式会社マジルミエ 岩田雪花/青木裕 <毎週水曜更新>アニメ化決定!! “魔法少女”―それは自然災害の一種「怪異」の退治業務を請け負う職業。就職活動に苦戦する女子大生・桜木カナが面接先で出会ったのはベンチャー魔法少女企業で…!?お仕事魔法少女アクション、開幕! [JC13巻9/4発売予定]

                                      [第116話]株式会社マジルミエ - 岩田雪花/青木裕 | 少年ジャンプ+
                                    • 美術史を塗り替える大発見、約13万年前に作られた「エイの彫刻」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      考古学上の注目すべき発見の1つとして、ある研究チームが「人間の創造性を表している」と主張する、あるものを発掘した。それは古代のアカエイを描いた砂の彫刻だ。 当初は単なる対称的な岩石層とみなされていたその発掘物は、南アフリカの南海岸沿いに位置するスティル湾の近くで2018年に発見された。ネルソン・マンデラ大学および南アフリカ水生生物多様性研究所の専門家チームは、光ルミネッセンス(OSL)年代測定法を用い、その発掘物を徹底的に調べた。そして、この一見控え目な岩石に関する彼らの最新論文は、人間の芸術的表現に関する既存の時間軸に異議を唱えることとなる。 研究チームは、この岩石が「アンモグリフ」である可能性を示唆している。アンモグリフとは、砂の上に残された線や絵などの痕跡が石化したものだ。 左右対称であること、および表面に溝があることは、海岸で見つかった新鮮なアカエイの周囲を誰かがなぞったものである

                                        美術史を塗り替える大発見、約13万年前に作られた「エイの彫刻」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • 素人には良さが分からない美術品っておかしくないか?

                                        前提となる知識とか教養がないと良さが分からない美術品ってなんなの? そんなものに価値なんてなくない? 誰が見ても素晴らしいと思えるものに価値があるんじゃないの? そこら辺が納得いかないので俺は美術館とかあんまり行かないし、どうでもよくなる みんなもそうだよな? 美術の歴史なんてそんな詳しくないよな? だから美術品の価値なんてよく分からんよな? 専門家が良いって言ってるから良いと同調してるだけだよな? そう言っておくれよ、後生だから

                                          素人には良さが分からない美術品っておかしくないか?
                                        • 祝・TAB20周年!スタッフ7人で語る座談会【前編】日本最大級のアートメディアで働くみんなのキャリア形成、TABの歩み、いま考えていることとは?【Tokyo Art Beat 20周年特集】

                                          祝・TAB20周年!スタッフ7人で語る座談会【前編】日本最大級のアートメディアで働くみんなのキャリア形成、TABの歩み、いま考えていることとは?【Tokyo Art Beat 20周年特集】 2004年にスタートしたTokyo Art Beatは今年で20周年を迎えます。いまTABで働いているスタッフは、どんなふうにTABと出会い、どんなことを考えながら働いているのでしょうか? 普段腰を据えて話さないこれまでの歩みや、お互い知らなかったエピソードや思いも飛び出した、社員6人+インターンのわいわいトークをお届けします。

                                            祝・TAB20周年!スタッフ7人で語る座談会【前編】日本最大級のアートメディアで働くみんなのキャリア形成、TABの歩み、いま考えていることとは?【Tokyo Art Beat 20周年特集】
                                          • 7月に始まる展覧会・美術展 平安王朝美のハーモニー国宝「源氏物語絵巻」 鳥獣戯画初の北海道 空海のはじまりの地・神護寺 巨大恐竜が来日


                                            7西7 7317717西  76Immersive Museum TOKYO 3宿  10
                                              7月に始まる展覧会・美術展 平安王朝美のハーモニー国宝「源氏物語絵巻」 鳥獣戯画初の北海道 空海のはじまりの地・神護寺 巨大恐竜が来日
                                            • マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)

                                              マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)アイヌであることで経験する出来事を起点に、それを徹底して「個人」の観点から分析して作品にするアーティスト、マユンキキ。彼女は、東京都現代美術館で開催中の企画展「翻訳できない わたしの言葉」(4月18日〜7月7日)で、展示室を訪れる観客一人ひとりにも「その人自身」の認識を問いかける仕掛けを導入している。作品の背景にある考え、そして近年の先住民をめぐる言説に感じることとは? 会場のベッドの上で、彼女の経験を通訳として、そして友人として共有する田村かのこが聞いた(記事は前後編)。 *本記事は『美術手帖』2024年7月号(特集「先住民の現代アート」)のインタビューを未掲載分も含めて再構成したものである。記事は8月1日からプレミアム会員限定公開。 聞き手・構成=田村かのこ 撮影=池田宏(⁑を除く) 編集=杉原環樹、三澤麦 マ

                                                マユンキキ インタビュー。私が作品をつくらなくてよい世界にするために(前編)
                                              • ピカソの数千点の作品をネットで誰でも閲覧できるオンラインアーカイブをピカソ美術館が公開


                                                20220 Bienvenue au Centre d'Études Picasso | Centre d'Etudes Picasso https://cep.museepicassoparis.fr/ Picasso Museum in Paris opens artist's rare archives to the internet https://www.rfi.fr/en/culture/20240616-picasso-museum-in-paris-opens-portal-to-rare-archi
                                                  ピカソの数千点の作品をネットで誰でも閲覧できるオンラインアーカイブをピカソ美術館が公開
                                                • 【ネットスラング】古典からの引用すぐ解説できる大人に憧れてたけど何か目指していたのとは違う姿になってしまった

                                                  ジェット・リョー @ikazombie 古典芸術からの引用をすぐ解説できる大人に憧れてたんですが、娘から「これの元ネタなに?」と聞かれて「これはね、昔『イルカがせめてきたぞっ!』というイラストがあってね…」「東京生まれHIPHOP育ちというリリックがあって…」とか説明するたびに、何かちょっと目指してた姿と違うんだよなと思う 2024-06-25 21:29:59

                                                    【ネットスラング】古典からの引用すぐ解説できる大人に憧れてたけど何か目指していたのとは違う姿になってしまった
                                                  • 関西ミュージアム巡り

                                                    関西に限ってみるぜ! 行ったことがある中で、特に印象に残ったところ(あるいは定期的に足を運んでるところ)をリストアップ。増田は今は阪神間在住なので行きやすいところがどうしても多くなる。 京都府京都国立博物館企画展もいいし、コレクションとしても優品たくさん持ってるんだけど、いかんせん明治古都館の耐震工事の目処が立たないので常設展と企画展どっちかしか開催できないのが痛い。近世の歴史的遺構(方広寺)の上に近代の歴史的建築(明治古都館)建てるんじゃないよ全く。京都市京セラ美術館ここもMUCA展とかキュビスム展みたいにいい企画展がどんどん回ってくるけど、やっぱりコレクションも見たいので、コレクション展やってないとちょっと落胆する。年パスがコスパよくて、ミュージアムズ・フォーが割引になるのも嬉しい(特に向かいのMoMAK)。京都国立近代美術館ここもコレクションがいい。でもMoMATみたいなところかと思

                                                      関西ミュージアム巡り
                                                    • 「展評」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術


                                                        
                                                        「展評」 - 〈B術の生態系〉Bな人のBな術
                                                      • 商業連載を終えて思ったこと|幌琴似


                                                            KADOKAWA21              note  
                                                          商業連載を終えて思ったこと|幌琴似
                                                        • せっかくアムステルダムに来たし、フェルメールの『牛乳を注ぐ女』を見ておこうか…と美術館に行ったら“いま上野で展示しとるで”って書いてあって膝から崩れ落ちた


                                                           Wikipedia  : Het melkmeisje1657 1658 5 users 48
                                                            せっかくアムステルダムに来たし、フェルメールの『牛乳を注ぐ女』を見ておこうか…と美術館に行ったら“いま上野で展示しとるで”って書いてあって膝から崩れ落ちた
                                                          • いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..


                                                             西 西 SSR使
                                                              いいよね! 西日本の美術館・博物館! 関西というくくりからは外れちゃ..
                                                            • はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千..


                                                                1 mé  DICJR 
                                                                はい。学芸員資格増田だよ。 千葉・茨城・埼玉・群馬編はじめるよー 千..
                                                              • 美大でいちばん有利なのは実家が太い人間じゃなくて名前順の出席番号がはやい人間

                                                                宮川物産 about 270 Pounder @nyamaire あ行の姓の人が 子供の頃から何かやる時一番最初にやらされるんで、とっくに慣れたよ(゚∇゚;) と言ってて、 あー、確かにそういうもんなんだ(;´Д`) と思った(;´Д`) x.com/6wn4ej1gro5524… 2024-06-28 18:48:52

                                                                  美大でいちばん有利なのは実家が太い人間じゃなくて名前順の出席番号がはやい人間
                                                                • 関東のおすすめの美術館(山梨県編)


                                                                  https://anond.hatelabo.jp/20240627230737       
                                                                    関東のおすすめの美術館(山梨県編)
                                                                  • 関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ


                                                                         --------- 西西
                                                                      関東もいいけど関西の美術館博物館の話もしようぜ
                                                                    • 立つことしかできないかと…祇園祭の稚児人形、修復で正座の機能判明:朝日新聞デジタル

                                                                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                        立つことしかできないかと…祇園祭の稚児人形、修復で正座の機能判明:朝日新聞デジタル
                                                                      • あーぁ on X: "←ラン大聖堂(ノートルダム大聖堂)のプロジェクションマッピング、年間7万ユーロ(約1100万円) →都のプロジェクションマッピング事業、2年で48.5億円 もうこの電通子会社の仕事、クオリティからして中抜きどころか全抜きなんじゃないの?😅w https://t.co/PwUwuK0lHH https://t.co/e2q6TtPUBS"

                                                                        • 日本の「漫画」は、フランス総選挙の行方も左右するのだろうか? | 「『ONE PIECE』ファンでいながら、極右RNの支持などできない」


                                                                          RN RNONE PIECENARUTO --RN 63077 
                                                                            日本の「漫画」は、フランス総選挙の行方も左右するのだろうか? | 「『ONE PIECE』ファンでいながら、極右RNの支持などできない」
                                                                          • 関東のおすすめの美術館(神奈川県編)


                                                                              沿   
                                                                              関東のおすすめの美術館(神奈川県編)
                                                                            • 「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも

                                                                              「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも練馬区立美術館で「三島喜美代―未来への記憶」が開幕した。「情報」と「ゴミ」の問題をテーマに、70年にわたって創作を展開する現代美術家の軌跡をたどる個展だ。会期は7月7日まで。 文・撮影=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 展示風景より、三島喜美代《20世紀の記憶》(1984-2013、部分) 近年、再評価の機運が高まる三島喜美代。その東京では初となる大規模個展「三島喜美代―未来への記憶」が練馬区立美術館でスタートした。会期は7月7日まで。 三島は1932年生まれ。54年から69年まで独立美術協会に所属し、活動初期では具象画を発表していた。具体美術協会の吉原治良に師事した画家・三島茂司に出会いその影響を受け、60年代には新聞や雑誌などの印刷物をコラージュした作品やシルクスクリーンをもちいた平面作品を制

                                                                                「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
                                                                              • 三島喜美代が91歳で逝去。「情報」と「ゴミ」問題テーマに独自の表現貫く

                                                                                三島喜美代が91歳で逝去。「情報」と「ゴミ」問題テーマに独自の表現貫く「情報」と「ゴミ」の問題をテーマに、70年にわたって創作を続けてきたアーティスト・三島喜美代が逝去した。91歳だった。 三島喜美代(森美術館「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人」で撮影) 「情報」と「ゴミ」の問題をテーマに、70年にわたって創作を続けてきたアーティスト・三島喜美代が6月19日に逝去した。91歳だった。 三島は1932年生まれ。54年から69年まで独立美術協会に所属し、活動初期では具象画を発表していた。具体美術協会の吉原治良に師事した画家・三島茂司に出会いその影響を受け、60年代には新聞や雑誌などの印刷物をコラージュした作品やシルクスクリーンを用いた平面作品を制作。しかし70年代に入ると表現媒体は一転。シルクスクリーンで印刷物を陶に転写して焼成する立体作品「割れる印刷物」を手

                                                                                  三島喜美代が91歳で逝去。「情報」と「ゴミ」問題テーマに独自の表現貫く
                                                                                • 【レビュー】「三島喜美代―未来への記憶」練馬区立美術館で7月7日まで

                                                                                  三島喜美代さんは6月19日、お亡くなりになりました。91歳でした。告別式は近親者で済ませました。ご冥福をお祈りします。(6月27日追記) ◇ 新聞や雑誌、チラシ、ゴミなどをテーマにした陶の作品で知られる現代美術家・三島喜美代さん(1932〜2024)の個展「三島喜美代―未来への記憶」が練馬区立美術館で7月7日(日)まで開催されています。70年にわたる三島さんの創造を約90点の作品で辿ります。三島さんの作品は、国内外の美術館で広く収蔵されていますが、東京の美術館で個展が開催されるのは本展が初となります。 「割れる」新聞やチラシ、ゴミ 本展では、初期の絵画作品から近年の作品までが4章構成で紹介されています。三島作品の代名詞ともいえる「割れる印刷物」は、1970年頃から約半世紀にわたって作り続けられてきました。 三島喜美代 《Package ’74》 1973-74年 滋賀県立陶芸の森 陶芸館蔵

                                                                                    【レビュー】「三島喜美代―未来への記憶」練馬区立美術館で7月7日まで