並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 203件

新着順 人気順

道徳の検索結果121 - 160 件 / 203件

  • 森川嘉一郎 on Twitter: "マンガを嫌う人が、マンガが市民権を得ていく過程で、あからさまな憎悪を表明する、ということは昔から見受けられた。「良いマンガ」と「悪いマンガ」を切断しようとする、という点も通底している。 この事例は読売新聞1989年7月17日。30… https://t.co/oqt66IZ4av"

    マンガを嫌う人が、マンガが市民権を得ていく過程で、あからさまな憎悪を表明する、ということは昔から見受けられた。「良いマンガ」と「悪いマンガ」を切断しようとする、という点も通底している。 この事例は読売新聞1989年7月17日。30… https://t.co/oqt66IZ4av

      森川嘉一郎 on Twitter: "マンガを嫌う人が、マンガが市民権を得ていく過程で、あからさまな憎悪を表明する、ということは昔から見受けられた。「良いマンガ」と「悪いマンガ」を切断しようとする、という点も通底している。 この事例は読売新聞1989年7月17日。30… https://t.co/oqt66IZ4av"
    • 権威主義はびこるダークな世界で、エリート主義な「徳倫理学」が流行る「意味と危うさ」(稲葉 振一郎) @gendai_biz

      今月、老舗有斐閣から新著『社会倫理学講義』を刊行させていただく。これは大学学部レベルの倫理学の教科書、つまりはマスコミや公務員試験レベルにもだいたい対応する教養書として使われることを意図して書いたものである。 本書の背後には、自分で書きやすくするために、そしてそれを読み解ける・なんとなく察せる読者のためにはわかりやすくするために、ある種のストーリーと言うか、物語を潜ませている。このような物語を設定することは、本当は哲学的な探究を進める際には、話を見えやすくする効能以上に、むしろつまずきの石となったり目隠しになったりする危険が大きいのかもしれない。 だが本書は初学者のための概論的入門書ということで、不正確でも大きな見取り図をとりあえず提供するのが趣旨であるので、ここでは危険については敢えて目をつぶっていただきたい。その見取り図をたどっていくと、近代において発展してきた「人間の平等」という考え

        権威主義はびこるダークな世界で、エリート主義な「徳倫理学」が流行る「意味と危うさ」(稲葉 振一郎) @gendai_biz
      • 「神を信じない人」が増えているアメリカで、いま起きつつある「重大な変化」(岡本 亮輔) @gendai_biz


        40   
          「神を信じない人」が増えているアメリカで、いま起きつつある「重大な変化」(岡本 亮輔) @gendai_biz
        • 橋下徹氏、京アニ放火事件で青葉容疑者へ「一人で死んで欲しい。他人を犠牲にしていいのか?社会でこういうことは言い続けるべき」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

          橋下徹氏、京アニ放火事件で青葉容疑者へ「一人で死んで欲しい。他人を犠牲にしていいのか?社会でこういうことは言い続けるべき」 元大阪府知事の橋下徹氏が27日放送の日本テレビ系報道番組「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)に生出演した。 【写真】池上無双、京アニ関連で失言の国民・平野幹事長に斬り込んで謝罪させる 番組では、京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオの放火事件を特集した。青葉真司容疑者(41)全身にやけどを負って救急搬送され、意識不明となっている。今回の事件について橋下氏は「正直言ってどうすべきがわからないですし、責任能力の問題もあるし、裁判にもなっていないので確定したことはこの容疑者には言えないですけど」とした上で「一般論として、悩んでいる人をしっかり支える社会システムを必要なのは当たり前のことです。誰もが言いますけど、でも本当にやむを得ず自暴自棄になっ

            橋下徹氏、京アニ放火事件で青葉容疑者へ「一人で死んで欲しい。他人を犠牲にしていいのか?社会でこういうことは言い続けるべき」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
          • 若者はなぜネオリベ化するのか? - 道徳的動物日記

            社会はなぜ左と右にわかれるのか――対立を超えるための道徳心理学 作者: ジョナサン・ハイト,高橋洋 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 2014/04/24 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (27件) を見る 突然だが、現代の若者はネオリベ化している。 この主張に特に根拠はなく、統計的データなども示せないが、自分と同世代(30歳前後)からその下の年齢の若者たち(20代)と喋っていると「ネオリベ的な発想を持っているなあ」「自己責任論的な考え方をするものだなあ」と思わされてしまうことが多い。特にここ数年は、以前よりもその傾向が強く感じられる(ただし、これは、私が京都から東京に引っ越したことによる観測範囲の変化も影響しているかもしれない。地方から上京しており、自分で家賃などを稼いでサバイブしなければならない人が多い東京では、競争的で自己責任論的な考え方をする人の数は地方より増え

              若者はなぜネオリベ化するのか? - 道徳的動物日記
            • 『死ぬのは自由だけど他人に迷惑かけるな』という論調はその人が幸せである証拠らしい「不平等な優しさは誰かにとって毒となる」


               @ruruvi  調 2020-02-19 19:23:45 🐈🐈🐈 @Kgnu193  twitter.com/ruruvi/status/ 2020-02-21 08:46:19  @you268 
                『死ぬのは自由だけど他人に迷惑かけるな』という論調はその人が幸せである証拠らしい「不平等な優しさは誰かにとって毒となる」
              • 第4回 トロッコ問題について考えなければいけない理由

                いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 どう向き合うべきなのか? 「トロッコ問題」についてご存知の方は多いだろう。 この思考実験は、日本では2010年に翻訳されたマイケル・サンデルの『これからの正義の話をしよう』で取り上げられて、NHKの「ハーバード白熱教室」でもサンデル教授が学生たちにトロッコ問題を投げかける姿が放映されたことで、多くの人の印象に残ることになった。 哲学の論文というかたちでトロ

                  第4回 トロッコ問題について考えなければいけない理由
                • TVメディアに求めてるのはこういう事なんだよなぁ…ニチアサ戦隊ヒーロー番組でうがい手洗いのお願いがあったお話

                  こつよせ @be_wormholed @kso_kzk パワーレンジャー公式アカウントもやってました。 "⚡さあ、手を洗おう⚡" "レンジャーは変身前に手を洗うの?" "いつもさ" "これ公式設定?" pic.twitter.com/qTZLjQYOcf 2020-03-08 13:06:06

                    TVメディアに求めてるのはこういう事なんだよなぁ…ニチアサ戦隊ヒーロー番組でうがい手洗いのお願いがあったお話
                  • ナムコの成果主義、有能なゲーム開発者が報われない開発現場

                    次のように記載されていますね。長くなりますが、ご了承ください。『何が評価されるのかと疑心暗鬼の状態に あるゲームソフトメーカーが数年前に導入した「ランク制度」は、その典型だ。これは、社員が担当しているゲーム開発を、来期の会社業績予想への貢献度でランク分けして、それによって年俸を決めるというもの。 基本は給与全体の十五%で、残り八五%はランクによって決められる。過去の功績は白紙に戻し、年齢も家族構成も関係なくゼロベースで給与を計算した。結果、従来給与の半減から二倍増まで極端に差が開いた。 過去にヒット作を連発した大御所と目され、若手の育成に回っていたA氏は、年収が一〇分の一となり、失意のうちに会社を去った。 長年会社に貢献してきたベテランの報酬が激減し、働き盛りの若手が数千万円の報酬を手にするようになった。 一部では「モチベーションが上がる」として評価する者もいるが、「じっくり落ち着いて、い

                    • 「安楽死」をめぐる議論のおかしな構造 - 道徳的動物日記

                      7月23日に京都のALS嘱託殺人が発覚して医師二人が逮捕された事件を受けて、メディアやネット上でも安楽死に関する議論が盛んにおこなわれた。当初は、事件の特異性から「この事件をきっかけに安楽死についての議論を行うこと自体を、避けるべきである」という意見もよく目にしたが、けっきょく、賛成派も反対派もいつも通りの主張をおこなう展開に終始した感がある。 どちらかの側が「いまは議論をするべきではない」と思っていても、別の側が自分たちの主張を唱え出したら、それに応答して議論を行わざるを得ない……というが、議論というものの厄介なところではある。「いまは議論をするべきではない」と思っていても、相手の側の主張を反論せずに野放しにしてしまうと、相手の主張ばかりが拡散されて自分たちの側の主張の影響力や説得力を相対的に弱まってしまうからだ。 また、「いまは議論をするべきではない」という主張自体が、「いまこそ議論を

                        「安楽死」をめぐる議論のおかしな構造 - 道徳的動物日記
                      • 政策立案は生物学の一分野である──『社会はどう進化するのか:進化生物学が拓く新しい世界観』 - 基本読書


                         :/: : 2020/01/24:    
                          政策立案は生物学の一分野である──『社会はどう進化するのか:進化生物学が拓く新しい世界観』 - 基本読書
                        • 宇都宮 “ガンプラ強盗傷害事件” 20歳と18歳の2人逮捕 | NHK

                          9月に宇都宮市のおもちゃ店で人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのプラモデルなどが奪われた強盗傷害事件で、警察は18日までに20歳と18歳の2人を逮捕しました。警察はほかにも2人が関わっているとみて詳しく調べています。 先月26日の午前2時半ごろ宇都宮市のおもちゃ店に4人組が侵入し、およそ36万円相当のプラモデルなどの商品18点や現金が奪われたうえ55歳の店長が殴られるなどしてけがをしました。 奪われた商品の中には人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズや「宇宙戦艦ヤマト」のプラモデルが含まれていました。 警察が強盗傷害事件として捜査した結果、事件に関わったとして宇都宮市のアルバイト、横田魁人(20)被告が逮捕され、強盗傷害などの罪で起訴されました。また、住所不定で無職の18歳の容疑者も逮捕されました。 店の防犯カメラには事件の一部始終が写っていて、警察によりますと2人が事件に関わったとす

                            宇都宮 “ガンプラ強盗傷害事件” 20歳と18歳の2人逮捕 | NHK
                          • 平 裕介 on Twitter: "売春防止法案の質疑(第24回国会同衆議院法務委員会会議録33号昭和31年5月11日)で、松原一彦政府委員は「性の方面における羞恥を失った者は…人間じゃない。本来性行為は神聖であって男女の性交は神前の誓いから始まっておる」とまで明言… https://t.co/owN4AtPofT"

                            売春防止法案の質疑(第24回国会同衆議院法務委員会会議録33号昭和31年5月11日)で、松原一彦政府委員は「性の方面における羞恥を失った者は…人間じゃない。本来性行為は神聖であって男女の性交は神前の誓いから始まっておる」とまで明言… https://t.co/owN4AtPofT

                              平 裕介 on Twitter: "売春防止法案の質疑(第24回国会同衆議院法務委員会会議録33号昭和31年5月11日)で、松原一彦政府委員は「性の方面における羞恥を失った者は…人間じゃない。本来性行為は神聖であって男女の性交は神前の誓いから始まっておる」とまで明言… https://t.co/owN4AtPofT"
                            • 菅官房長官、安倍首相の健康不安説を否定:時事ドットコム


                               202008041225 411退  476   簿 
                                菅官房長官、安倍首相の健康不安説を否定:時事ドットコム
                              • 哲学者と子どもたちによる資本主義の改革は実現可能か? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』書評 by 斎藤幸平|Hayakawa Books & Magazines(β)


                                 by  CPO   
                                  哲学者と子どもたちによる資本主義の改革は実現可能か? マルクス・ガブリエル『倫理資本主義の時代』書評 by 斎藤幸平|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                • コア視聴率低迷で「サンデーモーニング打ち切り」話と非コア視聴者の行方 : やまもといちろう 公式ブログ

                                  テレビ局も商売なので、いわゆる「コア視聴率」が下落すれば見た目の指標が良くても番組が打ち切りになるのは仕方がないと思うんですが、俺たちの東京スポーツが例の「張本勲の老害問題」を軸にサンデーモーニング打ち切り説を活字にしてくれました。 〝張本失言〟でTBS「サンデーモーニング打ち切り説」加速 コア視聴率低迷に追い打ち(東スポWeb) #Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/0037a06edcc8735fb13245e4a827fb7ac6d998a1 ありがとう、東京スポーツ。 ひとくちに「コア視聴率」と言っても、テレビ局や広告代理店がベタッと統一的な数値を出しているわけではなく、スポンサーサイドからの要望に基づいてT層(10代)とF1~F2層、M1~M2層を指すにせよ、あるトイレタリー製品大手の場合はF1既婚者層(想定)をコアにしたり、別

                                    コア視聴率低迷で「サンデーモーニング打ち切り」話と非コア視聴者の行方 : やまもといちろう 公式ブログ
                                  • 有本恵子さん母死去「恵子さん取り戻せず痛恨の極み」安倍首相 | NHKニュース

                                    北朝鮮に拉致された有本恵子さんの母親 嘉代子さんが亡くなったことについて、安倍総理大臣は記者団に対し「元気なうちに恵子さんを取り戻すことができず、痛恨の極みだ」と述べ、拉致問題の解決への決意を改めて示しました。 また、安倍総理大臣は拉致問題について「残念ながら小泉総理大臣が訪朝したのち、1人の生還も実現できていない。あらゆるチャンスを逃さないという決意で取り組み、条件を付けずにキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長と向き合う決意だ」と述べました。 そして「家族の皆さんが高齢になる中、みずからの手でお子さんたちを抱き締める日が来るまで、私の使命は終わらないという決意で取り組んでいきたい」と述べ、拉致問題の解決に全力をあげる決意を改めて示しました。

                                      有本恵子さん母死去「恵子さん取り戻せず痛恨の極み」安倍首相 | NHKニュース
                                    • 祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?

                                      祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS4Z3H1CS4ZOIPE00SM.html 台湾のために死ねる ======国内外の壁====== 竹島のために死ねる 尖閣諸島のために死ねる ======無人の壁====== 先島諸島(宮古島,石垣島,与那国島)のために死ねる 沖縄諸島(沖縄本島)のために死ねる ======沖縄の壁====== 九州のために死ねる 本州のために死ねる

                                        祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?
                                      • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

                                        経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資本」論 あたなの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資本。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

                                          世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
                                        • 増税は増税でも、日本政府はなぜ「消費増税」を選択したのか(安達 誠司) @moneygendai

                                          税制に反映される国家観 税制にはある種の「国家観」が反映される。例えば、キャピタルゲイン課税や有価証券取引税が高率な場合、極論すれば、国(政府与党)は株式投資を「博打」みたいなものだとみなしているということになろう。株式投資は資本主義の根幹をなす制度だと思うが、国はそれに対して否定的であるということだ。 そこで、株式譲渡益課税をみると、日本は申告分離課税で一律20%であるが、米国はキャピタルゲインの金額によって、0、15、20%の3段階の累進課税、イギリスは同じく10、20%の累進課税となっている。一方、ドイツは分離課税の場合は一律26.375%、フランスの場合は30%となっている(『図説 日本の税制』による)。 株式譲渡益課税の税率をみる限り、日本は、英米のアングロサクソン諸国ほどではないが、仏独の大陸欧州諸国に比べれば、自由主義的な経済システムについての理解は比較的あるということになる

                                            増税は増税でも、日本政府はなぜ「消費増税」を選択したのか(安達 誠司) @moneygendai
                                          • 「SNSで国際社会と連携した容疑」周庭氏の一問一答:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「SNSで国際社会と連携した容疑」周庭氏の一問一答:朝日新聞デジタル

                                            •  https://t.co/zlzWui5qGO
                                                梅村みずほ 【STOP!児童虐待】日本維新の会 参議院議員 大阪府選挙区 on Twitter: "まさに「道徳」しかも〝模範解答ができる道徳〟ではなく〝腹落ちする道徳〟の必要性を感じており、今日は取り寄せた教科書をざっと確認していたところです。子どもたちには、権利には義務が、自由には責任が伴い、人格を磨き上げることがいかに重要… https://t.co/zlzWui5qGO"
                                              • 甘利氏、首相の疲労蓄積を心配 「数日でも強制的に休ませなければ」 - 毎日新聞

                                                自民党の甘利明税制調査会長は16日のフジテレビの番組で、新型コロナウイルス対応のため、連続勤務となっている安倍晋三首相の疲労蓄積を心配した。「ちょっと休んでもらいたい。責任感が強く、自分が休むことは罪だとの意識まで持っている」と述べた。甘利氏は首相側近。12日に1時間近く2人で会談している。 首相は例年8月15日の全国戦没者追悼式… この記事は有料記事です。 残り174文字(全文341文字)

                                                  甘利氏、首相の疲労蓄積を心配 「数日でも強制的に休ませなければ」 - 毎日新聞
                                                • 「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム

                                                  「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」 2020年12月25日20時24分 「利益を供与して選挙で当選しなければならない立場では全くない」。自民党の安倍晋三前首相は25日の衆院議院運営委員会で、地元有権者らを招いた「桜を見る会」前夜祭の開催費用を補填(ほてん)していたことを「利益供与」と決め付けられ、むきになって反論した。 安倍氏「国会の信頼傷つけた」 議員辞職を否定―「桜」問題、野党は証人喚問要求 共産党の宮本徹氏は、閣僚が選挙区でうちわを配るなどして辞任に追い込まれた事例になぞらえ、「利益供与は政治家として許されない行為だ」と批判。安倍氏は委員会冒頭からおわびを繰り返し、低姿勢で臨んでいたが、これには「自分の選挙のことを『全く考えない』という状況にならなければ、自民党総裁にはそもそもなれない」と強調。「常に圧倒的勝利を与えていただいている」と語気を強めた。 政治 菅内閣

                                                    「有権者へ利益供与」に反論 安倍氏「選挙は常に圧勝」:時事ドットコム
                                                  • 「邪魔だと思う人は手を挙げて」支援学級の子に不適切発言 先生怖いと休む子も | 沖縄タイムス+プラス


                                                    7
                                                      「邪魔だと思う人は手を挙げて」支援学級の子に不適切発言 先生怖いと休む子も | 沖縄タイムス+プラス
                                                    • 大阪市、アベノマスク受け入れも 松井氏「念のため頂く」 | 共同通信

                                                      Published 2021/12/23 17:01 (JST) Updated 2021/12/23 17:03 (JST) 大阪市の松井一郎市長は23日の記者会見で、国が希望者に配布した上で廃棄を指示した政府調達の布製の「アベノマスク」を巡り、輸送費などのコストを国が負担する場合は受け入れる選択肢もあるとの考えを示した。「布マスク需要は低いが腐るものでもない。念のために頂いておくのはありだ」と述べた。 松井氏は「市場では不織布マスクが安価で出回っている。布より不織布の方がより感染リスクを抑えられる」と指摘したが「これから先、各家庭で必要だと言われればお渡しできる方がいい」と述べた。

                                                        大阪市、アベノマスク受け入れも 松井氏「念のため頂く」 | 共同通信
                                                      • 「神の罰」を信じる宗教は人口が急激に増加した後に登場していることが明らかに


                                                         Complex societies precede moralizing gods throughout world history | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-019-1043-4 Big gods came after the rise of civilisations, not before, finds study using huge historical database https://theconversation.co
                                                          「神の罰」を信じる宗教は人口が急激に増加した後に登場していることが明らかに
                                                        • 選挙コンサルが明かす「ネット工作」の実態 河井氏は氷山の一角?「ツイッターやブログ、まとめサイトが多い」

                                                          公選法違反(買収)の罪に問われている参院議員・河井案里被告の公判をめぐり、夫の克行元法務大臣が"ネット工作"を選挙戦で仕掛けていたことが明らかとなった。 SNS上では「陰謀論の類かと思っていた」と驚きの声が相次いでいるが、具体的にはどのような手口なのか。専門家に聞いた。 架空の人物名義で対立候補を批判 「ネット工作」疑惑は、2020年10月19日の案里被告の公判で浮上した。 中国新聞などによれば、検察側の供述調書では、克行被告が選挙プランナーを通じて知り合ったネット業者に依頼し、自身への批判的な書き込みを検索結果に表示しにくくしたり、一方で好意的な書き込みは表示しやすくしたりしたという。いわゆるSEO(検索エンジン最適化)や逆SEOと呼ばれる手法だ。 また、案里被告が当選した19年の参院選では、架空の人物を名乗ったブログ記事で、対立候補のイメージ悪化を狙った投稿をしたという。 公判内容が報

                                                            選挙コンサルが明かす「ネット工作」の実態 河井氏は氷山の一角?「ツイッターやブログ、まとめサイトが多い」
                                                          • 「子どもの死」「難病」「障害」を安易に取り上げ、情緒で押し流す道徳教科書が多すぎる - 西郷南海子|論座アーカイブ


                                                              西   20182019 沿
                                                              「子どもの死」「難病」「障害」を安易に取り上げ、情緒で押し流す道徳教科書が多すぎる - 西郷南海子|論座アーカイブ
                                                            • 墨東公安委員会 on Twitter: "安丸良夫(故人なので敬称略)の発見による通俗道徳概念は、日本近代を語る上で必須のものと私も思います。というわけで安丸の著書を何冊か読んだのですが、むしろ江戸時代に通俗道徳が生まれた時は、革新的な思想であったという面もあったといえる… https://t.co/gIlQ1AvxUJ"

                                                              安丸良夫(故人なので敬称略)の発見による通俗道徳概念は、日本近代を語る上で必須のものと私も思います。というわけで安丸の著書を何冊か読んだのですが、むしろ江戸時代に通俗道徳が生まれた時は、革新的な思想であったという面もあったといえる… https://t.co/gIlQ1AvxUJ

                                                                墨東公安委員会 on Twitter: "安丸良夫(故人なので敬称略)の発見による通俗道徳概念は、日本近代を語る上で必須のものと私も思います。というわけで安丸の著書を何冊か読んだのですが、むしろ江戸時代に通俗道徳が生まれた時は、革新的な思想であったという面もあったといえる… https://t.co/gIlQ1AvxUJ"
                                                              • 道徳を「教える」とはどのようなことか――「押しつけ」と「育つにまかせる」の狭間を往く教育学/神代健彦 - SYNODOS

                                                                「危険だけど必要、必要だけど危険、そんな憂鬱なことどもはこの世にいくらでもあって、おそらく教育というやつはその種の事柄に属していて、そしてさらに道徳教育ってやつはその最たるもの、言ってみれば、教育オブ教育なのだと思うのですが、さてどうですかね」(神代・藤谷2019) 2015年3月、学校教育法施行規則および学習指導要領の一部改正により、「特別の教科 道徳」がスタートした。法令上の正式名称は「特別の教科である道徳」、通称は「道徳科」。 戦後教育改革の際、戦前・戦中期の筆頭教科であった「修身」が廃止された後も、官民学を問わずくすぶり続けた道徳教育要求は、1958年に、教科ではない領域としての「道徳の時間」特設にいったんは結実していた。動きが起こったのはそれから半世紀後、第1次安倍政権下に設けられた首相直属の教育再生会議からである。2007年の第2次報告で明記された「徳育の教科化」が、さきの20

                                                                  道徳を「教える」とはどのようなことか――「押しつけ」と「育つにまかせる」の狭間を往く教育学/神代健彦 - SYNODOS

                                                                • 1956()80退60 https://t.co/CRmyUdgfGM
                                                                    Willy OES 🌒 on Twitter: "1956年、高校の人種隔離が廃止され入ってくる黒人生徒に罵声を浴びせる白人高校生(アラバマ州)。今の80歳位の人達。今ならこの人達は退学になり大学合格を取り消される。僕はこの写真が大好きだ。60代後半以上の人はこの社会に生まれた。… https://t.co/CRmyUdgfGM"
                                                                  • インド最高裁長官、レイプ事件被告に被害者との結婚勧める 辞任要求殺到


                                                                    20201029(c)Manjunath Kiran / AFP 34 AFP Arvind Bobde 5200 
                                                                      インド最高裁長官、レイプ事件被告に被害者との結婚勧める 辞任要求殺到
                                                                    • 第3回 「権利」という言葉から距離を置くべき理由

                                                                      いまわたしたちが直面している社会的諸問題の裏には、「心理学や進化生物学から見た、動物としての人間」と「哲学や社会や経済の担い手としての人間」のあいだにある「乖離」の存在がある。そこに横たわるギャップを埋めるにはどうしたらよいのか? ポリティカル・コレクトネス、優生思想、道徳、人種、ジェンダーなどにかかわる様々な難問に対する回答を、アカデミアや論壇で埋もれがちで、ときに不愉快で不都合でもある書物を紹介しながら探る「逆張り思想」の読書案内。 わたしたちは、社会問題や道徳が絡む問題を考えるときに「権利」や「人権」という言葉を用いることが多い。 権利という言葉は、契約に関する場面などでは「義務」とセットで用いられることもある。しかし、社会問題や道徳問題においては、権利という言葉は「絶対に守られるべきであり、それが侵害されるという時点で道徳的に不正な状況が発生している」ものとして用いられることが多い

                                                                        第3回 「権利」という言葉から距離を置くべき理由
                                                                      • 道徳の問題は科学的に、定量的に考えなければいけない理由 - 道徳的動物日記

                                                                        〈効果的な利他主義〉宣言! ――慈善活動への科学的アプローチ 作者:ウィリアム・マッカスキル 発売日: 2018/11/02 メディア: 単行本 ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットが実践していることでも有名な「効果的な利他主義」について書かれた本。パート1では「効果的な利他主義」の考え方について、パート2では具体的な実践方法について書かれている。 「効果的な利他主義」を提唱している哲学者のなかではピーター・シンガーが最も大御所であるだろうが、シンガーにせよこの本の著者であるウィリアム・マッカスキルにせよ、功利主義者である。そして、「同じ金額を寄付するなら、同じ時間だけ慈善行為に関わろうと思うなら、その金額や時間で最大の効果が与えられる対象に寄付したり関わったりせよ」という効果的な利他主義の考え方は、行為の「結果」を強調するという点にせよ結果の「量」を強調するという点にせよ、功利主義にかな

                                                                          道徳の問題は科学的に、定量的に考えなければいけない理由 - 道徳的動物日記
                                                                        • 検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞


                                                                          2020129938 29206宿宿 282
                                                                            検査待ち帰国者、千葉「勝浦ホテル三日月」が受け入れへ 医師常駐 新型肺炎 | 毎日新聞
                                                                          • 橋下徹さん「公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」“10万円一律給付”の持論展開に賛否噴出:中日スポーツ・東京中日スポーツ


                                                                            502110 10 10 
                                                                              橋下徹さん「公務員は受け取り禁止!となぜルール化しないのか」“10万円一律給付”の持論展開に賛否噴出:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                                                            • 自民 旧統一教会で所属議員が調べた結果まとめる案含め検討へ | NHK


                                                                              調 調 24 調
                                                                                自民 旧統一教会で所属議員が調べた結果まとめる案含め検討へ | NHK
                                                                              • 母親が「捕まるから山の方に行きなさい」と飲酒・無免許の息子に指示…夫婦死なす事故


                                                                                 2189
                                                                                  母親が「捕まるから山の方に行きなさい」と飲酒・無免許の息子に指示…夫婦死なす事故
                                                                                • 岡村隆史、風俗を自粛「神様は乗り越えられない試練は作らない」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                                                                                  岡村隆史、風俗を自粛「神様は乗り越えられない試練は作らない」 エンタメ・アイドル 投稿日:2020.04.26 06:00FLASH編集部 4月23日放送の『ナインティナイン岡村隆史のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、岡村隆史が新型コロナウイルス感染拡大で風俗通いを自粛していることを語った。 リスナーからの「コロナの影響で、今後しばらくは風俗に行けない?」とのメールに、岡村は「今は辛抱。『神様は人間が乗り越えられない試練は作らない』って言うてはりますから。ここは絶対、乗り切れるはずなんです」とコメント。 【関連記事:岡村隆史、結婚したバカリズムが持つ謎の「風俗カード」を語る】 さらに「コロナが収束したら、もう絶対面白いことあるんです」と希望を持っていうという。それは「収束したら、なかなかのかわいい人が短期間ですけれども、お嬢(風俗嬢)やります」と、風俗店に美女が入店する可能性が高い