並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 114件

新着順 人気順

2023年の検索結果1 - 40 件 / 114件

  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

      なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
    • 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト

      本日は、2023 年中に紹介したフリーソフト の中から 特に感動した・気に入った というものを、22 個 ピックアップして紹介しようと思います。 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2020年、特に感動した・気に入った フリーソフト / ウェブサービス パスワード管理 動画キャプチャー、OCR RSS リーダー 動画 音楽 画像 5 ちゃんねる リモートコントロール 絵文字入力 翻訳 アプリ管理 マウス操作視覚化 ファイル共有 生成 AI パスワード管理 KeePassXC KeePassXC クロスプラットフォームに対応した高機能パスワードマネージャーです。 ウェブサイトのユーザー ID / パスワード / メモ をはじめ、重要な個人情報等を暗号化されたデータベースに保管しておけるようにしてくれます。 定番のパスワードマ

        2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト
      • 画像生成AIが爆速で進化した2023年をまとめて振り返る (1/5)

        Stability AIが画像生成AI「Stable Diffusion」を公開したのは2022年8月のこと。すさまじい勢いで発展してきた画像生成AIの1年を振り返ってみようと思います。 初めに見てもらいたいのは「これが無料でいいのか!? “爆速生成AI”がペイントソフトに革命を起こした」で紹介した、KritaとGenerative AI for Kritaを組み合わせて作成した設定資料的な画像です。 キャラクターの3面図のサンプル。Vroidで簡単な3Dで当たり(左)として、右の画像を作成する。それを元に、プロンプトや画像に描き込んだりして、最終画像を作成していく。2枚目には前面図の頭部のカチューシャや、胸部分のフリルがなかったりするが、そこに色を加筆して、プロンプトで指示すると、最終画像にそれが追加されるのをリアルタイムに確認しながら修正できる(筆者作成) Stable Diffusi

          画像生成AIが爆速で進化した2023年をまとめて振り返る (1/5)
        • 今年(2023年)おもしろかった本を一気に紹介する。 - 基本読書


          50001SF NK        
            今年(2023年)おもしろかった本を一気に紹介する。 - 基本読書
          • 2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM


                          5  DIS   aqm.hatenablog.jp 1       
              2023年に読んで面白かった漫画 59選 - #AQM
            • 【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN

              2023年にリリースされた “ジャズ系” 作品の中から50作をセレクト 構成・文/土佐有明 Aaron Parks Little Big/Live In Berlin ブラッド・メルドーの再来とも称され、ジェイムス・ファームなどで活躍するピアニスト、アーロン・パークスのリーダー作。本作はバンドの一体感や結束力を強く感じさせる内容。時にコンテンポラリー・ジャズの枠を大きくはみ出し、ロック的なダイナミズムが漲る場面も。iPhoneのボイスメモで録音されたという本作だが、意図せず入り込んでしまったざらつきや歪みがアクセントとなり、アルバムに深みや奥行きを与えている。 Banksia Trio/MASKS 須川崇志(b)、林正樹(p)、石若駿(ds)という豪華メンバーによるトリオ作。これが3作目とあって、これまで以上に緊密で濃密な音のコミュニケーションがはかられている。また、菊地雅章やポール・モチ

                【2023年ベスト】ジャズ アルバム BEST 50 | ARBAN
              • 2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

                2013年から「その年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。正確には毎年ではなくて、2022年だけ抜けています。いろいろなことがあり抜けました。そしてあきらめて、2023年版を作りました。 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載終了)、サイトクローズなど 内容が「閲覧する際に1記事単位になっている(ページャーはOK)」になっていること 有料記事、課金しないと全部読めない記事などは除外 今年は入院した

                  2023年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
                • X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )

                  みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。2023年も年末で仕事納めということで、今年を振り返るコンテンツを残しておこうと思います。主にXとネットメディアを取り巻く話題を中心にお届けします。 1月:サードパーティー製Twitterクライアントの一斉締め出しTwitterが他のSNSに比べて、圧倒的に優れていた点に、機能の大部分をAPIという形で解放して、多くの開発者が優れた関連アプリを作れたことにあると思います。特に、その初期においては、ガラケーやスマホ向けのアプリはTwitterオリジナルではなく、第三者が作ったアプリで支えられていました。 その後、公式のアプリとして買収されたものもありましたが、引き続き多くの非公式アプリが、ユーザのTwitter体験をそれぞれに最適化していたのは間違いないと思います。 とはいえ、本体の機能追加とともに

                    X(Twitter)にバッキバキに打ちのめされて始まった2023年が終わりそうなので今年をいろいろ総括する話|Togetter(トゥギャッター )
                  • 【特集】 高いルーターと安いルーターの速度差はどれくらい?8千円~4万円台の3機種を比較

                      【特集】 高いルーターと安いルーターの速度差はどれくらい?8千円~4万円台の3機種を比較
                    • 武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える


                       @sosotakei 8   2022-12-29 00:59:41 @ @ped_allergy @sosotakei    😌  2022-12-30 10:14:24 @
                        武井壮さんの、なんでコロナこんなに増えてるの?の疑問にほむほむ先生が答える
                      • Silicon Valley Bankの突然死


                        Silicon Valley Bank (SVB)1620 2SVBSVBSVB
                          Silicon Valley Bankの突然死
                        • 追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集


                          47  4調11179 2023111 1978YMO YMO使
                            追悼 2023年に亡くなった方々 | NHK | WEB特集
                          • ハリウッドの「多様性」は「非現実的」。売れっ子監督が指摘「白人だけだっていい。大切なのは…」

                            Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. ハリウッドの「多様性」は「非現実的」。売れっ子監督が指摘「白人だけだっていい。大切なのは…」映画『ジョジョ・ラビット』のタイカ・ワイティティ監督が、“映画業界の多様性”について13分のスピーチを行った。「すべての番組、わたしたちが作るすべての作品に、すべての人種、すべての素性、すべての体験を盛り込むのが『多様性』だと、わたしたちは勘違いしているのです」

                              ハリウッドの「多様性」は「非現実的」。売れっ子監督が指摘「白人だけだっていい。大切なのは…」
                            • 【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita


                              NucoOrganization Nuco  2023 202211ChatGPTAIAI ChatGPT使 "AI" IT使
                                【2023年版 優良ツールまとめ】このツールを使っていないエンジニアは人生を悔い改めよ - Qiita
                              • 2023年最新版の有名企業のエンジニア向け研修資料をまとめてみた - Qiita

                                企業が新人エンジニア向けに公開している研修資料をまとめました。 リクルート リクルート エンジニアの心構えから、 JavaScript TypeScript AWS など、実際の研修資料の中身まで多数公開されています。 こちらの研修資料を見るだけでもかなり勉強になる内容となっているので、エンジニアの方は必見。 リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2021年度版) 株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2022年度版) GMOペパボ GMOペパボ エンジニアの研修資料を毎年公開しています。 そのため最新の情報が得られるので、毎年チェックしましょう! またGoogle Cloud認定資格 Professional ML Engineer合格に向けた

                                  2023年最新版の有名企業のエンジニア向け研修資料をまとめてみた - Qiita
                                • 勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上


                                  12   2019 -   2019 -  2020 -  2021 -  2022 -   寿  - bokmal  4  - srgy  22 - flirt774  
                                    勝手に輝いていた増田ブコメ大賞2023 - 誰かの肩の上
                                  • にゃるらが読んで面白いと思ったマンガ15選 2023|にゃるら


                                      GOKUSAI 
                                      にゃるらが読んで面白いと思ったマンガ15選 2023|にゃるら
                                    • 海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響 - BBCニュース

                                      ジョージーナ・ランナード、マーク・ポインティング、ヤナ・タウシンスキ、ベッキー・デイル、BBC気候記者、データチーム

                                        海水温が史上最高を更新、地球環境に厳しい影響 - BBCニュース
                                      • 【ベストバイ2023】買ってよかったモノ・ガジェットBEST10 | LOPYLOG-ロピログ-


                                        @taoblog10 2023  LOPYLOG5 1 12023 2023BEST10  1010aulumu MagSafe
                                          【ベストバイ2023】買ってよかったモノ・ガジェットBEST10 | LOPYLOG-ロピログ-
                                        • 『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ


                                          2023 20232023 2022112120231120 SNSFacebook 151
                                            『メシ通』年間ランキング2023 読者、関係者のみなさんありがとう!!! - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち


                                             wikimetacritic Amazon     20 1. 2. 3. 4. 5.MeDu Comics 6.it Comics
                                              2023年に第一巻が発売された新作まんがのベスト20選+α - 名馬であれば馬のうち
                                            • なぜアメリカ人はアジア人を嫌悪するのか。映画『モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン』から透けて見える差別の構造と背景にある白人メンタリティ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                                              なぜアメリカ人はアジア人を嫌悪するのか。映画『モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン』から透けて見える差別の構造と背景にある白人メンタリティ 「次世代のタランティーノ」の異名をとるアナ・リリ・アミリプール監督の新作映画『モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン』が話題だ。ヒロインが超能力者という設定なので、ありがちなサイキック・ホラーと勘違いしてしまいそうだが、実はまったく異なる見方ができる社会派ドラマでもある。映画の裏に隠されたメッセージとは……。【※本記事では映画『モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン』の内容や結末に触れています。ご注意ください】

                                                なぜアメリカ人はアジア人を嫌悪するのか。映画『モナ・リザ アンド ザ ブラッドムーン』から透けて見える差別の構造と背景にある白人メンタリティ | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                                              • 「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「どのキャラクターも深い!」|よろず〜ニュース

                                                  「葬送のフリーレン」小学館漫画賞受賞 審査の島本和彦氏が絶賛「どのキャラクターも深い!」|よろず〜ニュース
                                                • 2023年のすごかった漫画(29作品+α) - 村 村


                                                  112  1             FACT(S)     1  
                                                    2023年のすごかった漫画(29作品+α) - 村 村
                                                  • 買ってよかったBestBuy2023 IT&家電編|hakuroum

                                                    あけましておめでとうございます。2024年も皆様にとって良い年であるように祈っております。 2023年のベストバイをご紹介しようとリストアップしてみたところ、合わせて30アイテム以上になってしまいました。2023年は自覚的に断捨離の逆張りで高度消費社会の潮流に乗ってみようと思い立ち項目数多くなってます。 ただし各種購入に当たっては、無闇に浪費するのではなくいくつかのルールを決めてあります。 1)その商品分野をある程度リサーチしてベストと思われる機能、デザインの製品を選ぶ それぞれの領域について数時間〜長いものでは数ヶ月、あれでもないこれでもないと調べて吟味しました。 ・市場に流通している製品は概ねチェック ・知見のある方やYTでのおすすめを聞く ・国内で入手可能なものは店頭で触ってみる ・デザインについてはPinterestや画像検索等で国外に良いものないか調査、特に文具や家電はアジア圏、

                                                      買ってよかったBestBuy2023 IT&家電編|hakuroum
                                                    • もうさ急に日本の治安がすごく悪くなってほしい

                                                      もうずっっっっとこのまんまじわりじわり衰退するんなら 1発価値観がぶっとぶぐらい治安と秩序が悪化してほしい 変かな 追記 ごめんなさいねこんなこと年末に書いちゃって 日本の価値観とか能天気脳みそをリセットさせたい感じ・・・ じわじわHPが1残ったとしてもそのまんま生活していそうな気がするから 一気に減らしてピリピリ感を出したい 書いてることわけわかんねえや 良いお年を

                                                        もうさ急に日本の治安がすごく悪くなってほしい
                                                      • 「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ

                                                        今年も残すところあと少し。皆さんにとって、2023年はどのような一年でしたか? はてなブックマークでは今年もたくさんのエントリーがブックマークされ、コメント欄も盛り上がりました。 データで見る「あとで読む」 年末ということで、2021年・2022年に引き続き今年も「あとで読む」タグにフォーカスしたデータを集計しました。全ブックマークを対象にした「あとで読む」率、カテゴリー別「あとで読む」率、「あとで読む」が多いエントリーランキングを通して、2023年のはてなブックマークを振り返ってみましょう。 全ブックマークを対象にした「あとで読む」 率 カテゴリー別 「あとで読む」 率 「あとで読む」 タグが多いエントリーは? トップ10ランキング 「あとで読む」タグの数が多かったエントリーランキング カテゴリー別「あとで読む」率の高かったエントリーランキング 気になった記事を気軽に保存できる「あとで読

                                                          「あとで読む」タグで振り返る2023年 〜今年の「あとで読む」、今年のうちに〜 - はてなブックマーク開発ブログ
                                                        • 邦アニベストテン2023


                                                                
                                                          • 2023年に観てよかった映画は何ですか? はてなブロガーの「ベスト映画2023」をまとめました - 週刊はてなブログ

                                                            映画を観て感じたことはどんどんブログに書いていこう 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「ベスト映画2023」をテーマに記事を紹介します。 はてなブログでは、年末年始にかけて、2023年に公開された映画の感想をまとめるエントリーが数多く投稿されました。 中でも特に目を引くのは、年間ベスト作品を決めるブログ記事! 映画を観るのが好きで、映画館へ頻繁に足を運んでいる人ほど、ひとつの作品に選び抜くのは難しいはず。どの記事も読みごたえがあります。 そこで、2023年に公開された新作映画を取り上げるエントリーを中心に、はてなブロガーたちが選ぶ「ベスト映画2023」をご紹介します! 『窓ぎわのトットちゃん』 2023年を締めくくるのにふさわしい強度をもつ映画 『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』 本当

                                                              2023年に観てよかった映画は何ですか? はてなブロガーの「ベスト映画2023」をまとめました - 週刊はてなブログ
                                                            • 2023年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2023年、日本語の新作フリーフォントのまとめ

                                                              2023年も残り2週間ちょいですね、今年リリース・アップデートされたひらがな・カタカナ・漢字が使える日本語の新作フリーフォントを紹介します。 ゴシック、明朝、デザインフォント、手書きフォントなど、盛りだくさんです! これまでの日本語フリーフォント総まとめは、下記をご覧ください。 日本語のフリーフォント総まとめ -商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記 後日、上記に追加します。 まずは、今年個人的に一番気に入ったフォントから。 無料版で使ってみたらいい感じだったので、有料版を購入しました。 かもめ明朝 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 築地二号系で昭和初期に作られたであろう金属活字にインスパイアされて作成されたフォント。ひらがな・カタカナ・約物、漢字は4文字だけ収録されています。 フリーフォントのダウンロードは、サイドバーの「無料ダウンロード」から。 202

                                                                2023年も新しいフリーフォントがたくさんリリースされました! 2023年、日本語の新作フリーフォントのまとめ
                                                              • 2023年読んで良かった技術書Top5


                                                                ueniki202310 2023 2023 Top5   
                                                                  2023年読んで良かった技術書Top5
                                                                • 2023年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学

                                                                  No.1 blog.tinect.jp No.2 nlab.itmedia.co.jp No.3 diamond.jp No.4 diamond.jp No.5 biz-journal.jp No.6-10 論文を剽窃されて 1 年半かけて撤回させた話 - 宇宙線実験の覚え書き 論文海賊版サイト、日本の違法ダウンロード720万件 5年で5倍超 | 毎日新聞 本探しのプロ「図書館司書」の力で、子どもの頃の本棚を再現する | オモコロ ASCII.jp:国会図書館デジタルコレクションのリニュアルとChatGPT 「AIがあれば司書なんていらない」という人間の意見を見かけたので、AI側の見解を聞いてみたら至極真っ当な意見が返ってきた - Togetter No.11-20 「PC入力できる学生で十分」ある大学図書館で事務長が司書をクビにして学生に目録を任せた結果、大変なことになった話 - Tog

                                                                    2023年図書館系はてなブックマーク ベスト100 - やわらか図書館学
                                                                  • 『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか? (1/3)

                                                                    アニメ・特撮研究家の氷川竜介さんをお迎えして、ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』を語る前後編。ファーストガンダムでは「中の人」として関わった経験を持つ氷川さんは、SNSでのバズが途切れない新しいタイプのガンダムをどのように捉えているのでしょうか 後編はこちら ここまで皆が一喜一憂するガンダムは初めてかも まつもと 今回は「氷川竜介さんと語る『水星の魔女』」ということでお話をうかがっていきたいと思います。氷川さんよろしくお願いします。 氷川 はい、よろしくお願いいたします。 まつもと 今日のお品書きは下記の通りです。さっそく1つ目のコーナーに参りたいと思います。「『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか?」。 バンダイだけどエポックなのはさておき……氷川さんと私はFacebookでつながっているのですが、先日『水星の魔女』について氷川さんが、「まるで初孫が産まれたような不

                                                                      『水星の魔女』はなぜエポックな作品なのか? (1/3)
                                                                    • GPT-4の精度は悪化している? 3月に解けた数学の問題解けず GPT-3.5にも敗北──米国チームが検証


                                                                      GPT-436GPT-4 GPT-4OpenAILLM3AIChatGPTLLMOpenAILLM36GPT-4GPT-3.5 ChatGPT
                                                                        GPT-4の精度は悪化している? 3月に解けた数学の問題解けず GPT-3.5にも敗北──米国チームが検証
                                                                      • 生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第14回:2023年下半期まとめ+α 13回分を振り返る (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge


                                                                        13742 AI/13 
                                                                          生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第14回:2023年下半期まとめ+α 13回分を振り返る (西川和久) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                        • 『タモリ倶楽部』の放送作家が明かした“流浪”の制作現場 「ネーミングセンスのくだらなさは、ある意味極北」【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-

                                                                          40年にわたり放送されたバラエティ番組『タモリ倶楽部』。お尻を振るオープニング映像やマニアックすぎる企画、言われてみれば確かに聞こえる「空耳アワー」など、多くの視聴者を楽しませてきた伝説の深夜番組だ。 「毎度おなじみ流浪の番組、タモリ倶楽部でございます」という挨拶で始まる番組はどのように作られていたのか? 当時、放送作家として22年間にわたって番組に携わった高橋洋二さんが、制作現場の裏側を明かしながら、印象に残っている思い出を語った。 ※本編は高橋洋二さんによる私的な回想録です。番組制作の一端を担った放送作家が見てきたタモリ倶楽部の一面としてお楽しみください。 高橋洋二/極私的「タモリ倶楽部」回顧録 前篇 1982年10月8日に始まり、2023年3月31日に終了したテレビ朝日系「タモリ倶楽部」で、私は1990年から2011年の間、構成を担当した。私より長きにわたり番組に携わっていたスタッフ

                                                                            『タモリ倶楽部』の放送作家が明かした“流浪”の制作現場 「ネーミングセンスのくだらなさは、ある意味極北」【極私的「タモリ倶楽部」回顧録】 | エッセイ・コラム | Book Bang -ブックバン-
                                                                          • Twitter、サード製アプリ締め出しで自分が落ちる「現在のプランではアクセスできません」エラー表示 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                            日本時間の3月7日未明、Twitter でリンクが開けない・画像が読み込めない等の不具合が発生しました。 障害が継続したのは数時間。完全にログインできないわけではなく、機能が落ちた状態でツイートは可能だったため、地域によってはトレンドがTwitter Down や Twitter API等で埋まる事態になりました。 復旧:Twitterのタイムラインが停止する不具合発生中、「フォロー中」が「ようこそ」表示に。更新止まった報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge Twitter は2023年に入ってからだけでも数回の不具合やサービス停止を繰り返していますが、今回の障害が斬新だったのは、ユーザーがリンクを開こうとすると「your current API plan does not include access to this endpoint」といったエラーメッセージが表示されたこと。

                                                                              Twitter、サード製アプリ締め出しで自分が落ちる「現在のプランではアクセスできません」エラー表示 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                            • はてなスターランキング2023 - ゆとりずむ


                                                                               1    201911     ( `д´)   
                                                                                はてなスターランキング2023 - ゆとりずむ
                                                                              • 【WBC】ヌートバー独占手記「日本人としての誇り」栗山監督の手紙と大谷翔平に学んだ事 - WBC2023 : 日刊スポーツ

                                                                                侍ジャパンのラーズ・ヌートバー外野手(25)が、全試合に1番打者として出場し、3大会ぶりの世界一奪回に攻守で貢献した。 史上初めて米国で生まれ育った日系選手が日の丸を背負い、チームメートと歓喜を共有し、家族への感謝とともに、かけがえのない時間を過ごした3週間。さまざまな思いを明かし、本紙に手記を寄せた。前後編で2日連続で掲載します。 ◇  ◇  ◇ 9歳の時から、日本を代表する選手になりたいと思っていて、3回目の優勝の一員になれた。今、夢の中にいるようだよ。胴上げされるのは初めてで、今までにないくらい最高の瞬間だった。自分がその1人になれて、すごく驚いたよ。 日本でプレーできたことは、僕の人生を変える経験になった(a life changing experience)。日本人とアメリカ人のハーフで生まれたけど、日本を代表することで自分の中で心が開き、熱くなった。日本人としての誇りを、もっと

                                                                                  【WBC】ヌートバー独占手記「日本人としての誇り」栗山監督の手紙と大谷翔平に学んだ事 - WBC2023 : 日刊スポーツ
                                                                                • インターネットでラジオを聴くことができるradikoアプリが全面リニューアル! ライブ聴取体験の向上、リスナーが気になる番組により出会いやすくなりました。

                                                                                  インターネットでラジオを聴くことができるradikoアプリが全面リニューアル! ライブ聴取体験の向上、リスナーが気になる番組により出会いやすくなりました。 株式会社radiko(代表取締役社長:青木 貴博、所在地:東京都港区)は本日1月30日(月)、いつでも、どこでも、無料でラジオを聴くことができるスマートフォンアプリ「radiko(ラジコ)」を全面リニューアルし、約2週間の期間を設けて段階的に公開いたします(カナリアリリース※)。ユーザーの皆様よりいただいたご意見を反映し、従来アプリの基本機能を生かしつつ、より便利で使い心地のいいアプリを追求。ホーム画面を刷新し、スワイプしながら放送中の番組を直感的にザッピングできるようになったほか、背景色にはコンテンツの魅力が際立つ黒を採用しました。 ※カナリアリリースとは…新バージョンのアプリをリリースする際、従来バージョンのアプリを並行稼働させなが

                                                                                    インターネットでラジオを聴くことができるradikoアプリが全面リニューアル! ライブ聴取体験の向上、リスナーが気になる番組により出会いやすくなりました。