並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

BANの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • Amazonでレビュー禁止処分にされた

    Amazonでレビュー投稿すると、「役に立った」票がもらえる楽しみもあったので、気が向いた時にだけレビューする程度でレビューしてた。 10年間くらいで、多分100程度だったと思うので、1年10回くらいの軽い趣味だ。 自分としては普通にレビューしてたつもりだったけど、特段、気合を入れて書いていたわけでもなく、その時に思った通りに書いてた。 ただ、ある分野に対してだけは、辛辣な長文レビューを投稿していた。その分野に対するデマが書いてある書籍に対しては許せない憤りを持っていたからだった。 おそらく、それが合計4〜5つほど。 とにかく自分自身がその分野に関してはかなり詳しいため、その書籍の記述を完全論破するレベルの詳細さで徹底的な批判レビューを投稿していた。 「役に立った」票もそこそこ多かったと思う。 ある日いきなり意味不明のメールがAmazonから四つ届いた。 「数日以内に、そのレビューが コミ

      Amazonでレビュー禁止処分にされた
    • 新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?

      ・選挙のために凍結やシャドーバンを悪用する運営クビ → サンキューイーロン ・トレンドの上に常時表示されてるハフポストとリテラ消滅 → サンキューイーロン ・ニンダイを踏みつぶしていくトレンド荒らし無効化 → サンキューイーロン ・コミュニティーノート順調 → サンキューイーロン ・インプレゾンビ → イーロンお前まじでさぁ…お前さぁ…

        新SNSブルースカイ、水着イラストを張ってアカウント削除される絵師が発生中、微妙な画像はセンシティブ設定を……え?してもだめなの?
      • SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴

        招待制を廃止したことで大きな注目を集めているSNS「Bluesky(ブルースカイ)」で、イラストを投稿した絵師に対してアカウントの削除や閲覧制限といった処分が発生して、当事者やファンから悲鳴があがっています。 かんざきひろさんがイラストを手掛けた「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」書影(画像は電撃文庫より引用) 「俺妹」絵師・かんざきひろさんがBANに!? 「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のイラスト、VTuberアイドルグループ「ホロライブ」の姫森ルーナさんのデザインなどで知られる人気イラストレーター・かんざきひろ(@kanzakihiro)さんは、自身のXにてブルースカイのアカウント開設を報告。しかし、数時間後にはアカウントが削除されてしまったと伝えています。 かんざきひろさんはアカウント開設後に「水着姿のキャラクターを描いたイラスト」を投稿しましたが、これが「未成年者の性的に示唆的

          SNS「Bluesky」で「俺妹」のかんざきひろが数時間で“BAN” 伊東ライフや飯田ぽち。も閲覧制限で悲鳴
        • 漫画アプリでスクショしたらアカウント停止になってしまった「これは怖い」「アマプラみたいにすれば良い」

          ディーヤ🐳 @DeeyaUNO4dollar おふぁっきんですわ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!(謎のエセお嬢様)(情緒不安定)(振動でスクショする機能、普通に使う機会ないし変なところでスクショされるしで少なくとも私にとっては百害あって一利なし案件) 2023-12-01 12:59:21

            漫画アプリでスクショしたらアカウント停止になってしまった「これは怖い」「アマプラみたいにすれば良い」
          • Twitter で繋がってたみなさんへ - 狐の王国

            9月3日に Twitter アカウントが凍結されました。 経緯としては以下の記事にある運動に賛同していたためだと思います。この翻訳者さんやそれに賛同していた人々、たとえばイラストレーターのYANAMi氏など、リベラルな人々やクィアな人々がたくさん凍結されています。 『イン・クィア・タイム』出版前から今まで - Queer our time back こんなことで凍結されては言論の自由が失われるのですぐ解除されるかと思ってたんですがなかなか解除されません。異議申し立ては毎日のように送っているんですが。 ひとまず misskey.io 、mstdn.jp 及び bluesky にてのんびり生息しておりますので、気軽にお越しください。 @koshian@misskey.io @koshian@mstdn.jp koshian.bsky.social bluesky の招待コードがない人は kos

              Twitter で繋がってたみなさんへ - 狐の王国
            • グーグルドライブに同人誌や資料データをいれておいらたアカウントが凍結された話

              うり/多摩 電子単行本・同人通販中 @woory_tama @alucaje 自分のPCから直接アクセスできるから自分のローカルフォルダみたいなイメージだとやばいんですね ウチもよく使うけどエロは置いてないか… 2023-09-28 11:48:54

                グーグルドライブに同人誌や資料データをいれておいらたアカウントが凍結された話
              • paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita

                こんなことを書いてしまうと自分のイメージダウンになってしまうことを承知で記載しています あくまでも好きなサービスの1利用者としての意見になります Paizaとは ITエンジニア向け総合求職・学習プラットフォームになります。 プログラミングの学習だったり、求職ができる国内サービスです。 こちらのサービスの売りとしては、プログラミングスキルチェックにより、 スキルレベルを6段階で評価します。 問題がS~Dランクに分かれており、ランクアップのためのチャレンジは各問題で一度のみになります。 ランクが高ければ企業からのスカウトが届きやすくなり、実力がある人ほど転職活動が有利になります。 経緯 2020年ごろからPaizaを使用してプログラミングの学習を行っており、スキルチェック問題や言語の学習サービスを利用していました。 半年ほど有料会員として登録したこともあるほど、好きなサービスです。 そして、2

                  paizaというプログラミング学習サービスにてサービス利用停止処分になった話 - Qiita
                • 揺らぐツイッターの公共性、買収で一転 複数の市役所アカウント凍結:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                    揺らぐツイッターの公共性、買収で一転 複数の市役所アカウント凍結:朝日新聞デジタル
                  • Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126


                        202374 3稿 稿 3 稿3稿5,000RT 3RT124RT 
                      Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126
                    • 「DLsite」を訴えていた同人作家が敗訴 モザイク処理トラブルめぐり - 弁護士ドットコムニュース

                        「DLsite」を訴えていた同人作家が敗訴 モザイク処理トラブルめぐり - 弁護士ドットコムニュース
                      • YouTubeチャンネル登録者数130万人のさいとうなおき、不意の“アカウントBAN”でゼロ人に「絶望に打ちひしがれながら泣きそう」 数百万円の損害も

                        イラストレーターでYouTuberのさいとうなおきさんが3月24日、YouTubeチャンネル「さいとうなおき2」で生配信を実施。130万人の登録者数を誇っていた自身のYouTubeチャンネルが突如停止された事態について詳細な報告を行っています。 イラスト上達法などのYouTube動画で人気を博していたさいとうさん。しかし、3月22日の早朝に「アカウントをいきなり停止されるのは、ちょっと初めての経験なので、内心かなり動揺っております」「驚いて目が覚めたので、仕事しましょ」とただごとではない報告ツイートを行っており、多くの視聴者やイラストレーター仲間から心配のコメントが寄せられていました。 2日後の24日には「たぶんねえ、、、コレ一番復旧が絶望的なBANなんだよ。。。僕の予想では」と落胆した様子をみせ、新しく開設したYouTubeチャンネルで、現在に至るまでのいきさつなどを報告。以前のYouT

                          YouTubeチャンネル登録者数130万人のさいとうなおき、不意の“アカウントBAN”でゼロ人に「絶望に打ちひしがれながら泣きそう」 数百万円の損害も
                        • 画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける

                          画像生成AI「MidJourney」の開発チームが、2023年3月16日にリリースした「Midjourney V5」はまるで実写のような超高画質の画像を生成することが可能です。そんなMidjourney V5を利用して「ドナルド・トランプ前アメリカ大統領が逮捕された」という偽の画像を大量に生成し、Twitterで公開したユーザーがMidjourneyから利用禁止処分を受けたことが明らかになりました。 AI-faked images of Donald Trump’s imagined arrest swirl on Twitter | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/03/fake-ai-generated-images-imagining-donald-trumps-arrest-circulate-on-twi

                            画像生成AI「Midjourney V5」を利用して偽の「トランプ前大統領が逮捕された」画像を生成した人物が利用禁止処分を受ける
                          • GNU Social JP管理人に対する非難声明

                            声明 https://web.archive.org/web/20230212074625/https://web.gnusocial.jp/post/2023/02/12/5284/ 上記の記事において、GNU Social JP管理人がmstdn.maud.io管理人ないし登録者に対して行った、恐喝、誹謗中傷、ないし事実を歪曲した記述について、私giraffe_beerは強く非難するとともに、即時の撤回を要求します。 このような下劣な記事を掲載して他者を抑圧することは決して許されるものではなく、サイバースペース上の安全性、ひいてはFediverseや自由ソフトウェアコミュニティ全体の評判を損なうものです。 この声明は私個人の判断において私の所有するWebサイト上で発出されるものであり、mstdn.maud.io管理人の要請や圧力などによって行われるものではなく、また私がそれらを受けた事

                            • Twitterの「凍結まつり」に巻き込まれました……。この悲しみを胸に「異議申し立て」で徹底抗戦を/多数のユーザーがアカウント永久凍結の憂き目に【やじうまの杜】

                                Twitterの「凍結まつり」に巻き込まれました……。この悲しみを胸に「異議申し立て」で徹底抗戦を/多数のユーザーがアカウント永久凍結の憂き目に【やじうまの杜】
                              • Twitterで凍結祭りが開催中と騒ぎに。外部サービスと連携しているアカウントが永久凍結に?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                2月2日の深夜からTwitterで「アカウントが永久凍結された」との報告が相次ぎ、「凍結祭り」、「永久凍結」、「アカウント凍結」といったキーワードがトレンド入りする事態となっています。 外部サービスと連携していると凍結対象に? 凍結が始まったのが深夜ということもありまだ公式発表はありませんが、情報を集めたかぎりではTwitterアカウントを外部サービスと連携して自動投稿させているアカウントが対象になっているようです。 具体的なサービス名としては、悪口を受け付けずに匿名で質問を募集できるサービス『マシュマロ』が挙げられています。 実際、マシュマロ公式Twitterアカウントも凍結状態になっています。 マシュマロの公式アカウントも凍結。筆者キャプチャ。 同サービスはインターネットを中心に活動している人が多く利用しているため、イラストレーターさんやVTuberさんがアカウント凍結の状態に陥ってい

                                  Twitterで凍結祭りが開催中と騒ぎに。外部サービスと連携しているアカウントが永久凍結に?(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                • AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchからBAN処分されたと開発者が報告。ホロコースト否定など危険発言連発系美少女ストリーマー【UPDATE】 - AUTOMATON

                                  AIによるVTuber「Neuro-sama」が、活動拠点としているTwitchにおいてBAN処分を受けたようだ。Neuro-samaは、2022年末より急速にユーザーらの人気を集める一方で、倫理観を逸脱するような発言に懸念も寄せられていた。 Image Credit: Neuro-sama Ch. Vedal AI on YouTube Neuro-samaは、海外エンジニアのJack Vedal氏が開発したAIによる美少女VTuberだ。日本の女子高生のような制服を身にまとい、ゲームプレイのほか視聴者から寄せられたコメントにも返答する機能性を誇っている。このAIはもともとリズムゲーム『osu!』をプレイさせるために開発され、同AIの利用するニューラルネットワークはNeuro-samaと名付けられた。ゲームを遊ぶだけだったNeuro-samaはバーチャルな“体”や“声”を手に入れ、昨年末

                                    AIのVTuber「Neuro-sama」がTwitchからBAN処分されたと開発者が報告。ホロコースト否定など危険発言連発系美少女ストリーマー【UPDATE】 - AUTOMATON
                                  • https://twitter.com/TwitterSupport/status/1604531265419591681

                                      https://twitter.com/TwitterSupport/status/1604531265419591681
                                    • TwitterのマスクCEO、凍結した複数記者のアカウントを投票結果を受けしぶしぶ復活

                                      マスク氏はジャーナリストたちのアカウント凍結後、「これらのアカウントは今すぐ凍結解除するべきか、それとも7日後に解除するべきか?」という投票を行った。 その結果、約370万票の58.7%が「今すぐ」に投票した。 ジャーナリストらのアカウント凍結解除はこれを受けてのことだ。マスク氏はこれまで、ドナルド・トランプ前大統領の凍結解除やそれ以外の凍結アカウントの大量恩赦を投票結果の「民の声」に従うとして実施してきた。 マスク氏は「The People Have Spoken(民は声を上げた)」とツイートしたが、これはデビッド・ハルサニ氏の著作「The People Have Spoken(and They Are Wrong)」からの引用とみられる。 つまり、民の声は間違っていると言いたいようだ。マスク氏はさらに「私の位置情報をさらしたアカウント」の凍結が解除されると言っている。 この件については

                                        TwitterのマスクCEO、凍結した複数記者のアカウントを投票結果を受けしぶしぶ復活
                                      • マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結

                                        TwitterがMastodonへのアクセスを制限している──そんな報告が相次いでいる。関連するURLを記載したツイートができなくなっている他、投稿済みのリンクを開こうとすると有害なリンクと表示されるようになっている。 短文投稿SNS「Mastodon」には日本向けの「mstdn.jp」やイラストレーター向けの「Pawoo」、ボカロファン向けの「Vocalodon」などのサーバがある。これらのサーバや個別の投稿へのリンクをツイートしようとすると「このリクエストは、リンクがTwitterまたはパートナーにより有害な可能性があると判断されたため完了できません」と表示され、投稿できない。下書きの保存もできず「ツイートの内容が無効です」と表示される。 既存の投稿内にあるMastodon関連のリンクを開こうとすると、直接アクセスさせるのではなく、アクセス確認ページを開いて「このリンクは安全ではない可

                                          マスク氏、TwitterからMastodon排除か URL投稿禁止、リンクに有害判定、公式アカ凍結
                                        • ツイッター、複数の著名ジャーナリストのアカウント停止

                                          ツイッターは15日、複数の著名ジャーナリストのアカウントを停止した。3Dプリントされたツイッターロゴと同社を買収したイーロン・マスク氏の資料写真(2022年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration) [15日 ロイター] - ツイッターは15日、複数の著名ジャーナリストのアカウントを停止した。同社を買収したイーロン・マスク氏に関する記事を最近手掛けたことが分かっており、マスク氏は他人の個人情報をインターネット上にさらす「ドキシング」を禁止する規則はジャーナリストにも適用されると投稿した。

                                            ツイッター、複数の著名ジャーナリストのアカウント停止
                                          • ツイッター、マスク氏のジェット機追跡アカウントを凍結

                                            ツイッターのロゴ(右)と新オーナーとなった実業家イーロン・マスク氏(2022年11月18日作成)。(c)Frederic J. BROWN and Constanza HEVIA / AFP 【12月15日 AFP】ツイッター(Twitter)で、同サイトを買収したイーロン・マスク(Elon Musk)氏のプライベートジェットを追跡するアカウントを運営していたジャック・スウィーニー(Jack Sweeney)氏は14日、アカウントが凍結されたことを明らかにした。 スウィーニー氏は個人アカウント「@JxckSweeney」に、マスク氏の個人所有機を追跡していたアカウント「@ElonJet」が「停止されたようだ」と投稿した。 この追跡アカウントは多数のフォロワーを集めていた。スウィーニー氏は以前、マスク氏本人から追跡停止と引き換えに5000ドル(約68万円)を支払うとの申し出を受けたものの、こ

                                              ツイッター、マスク氏のジェット機追跡アカウントを凍結
                                            • Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃

                                              同社はこの規制ポリシーの下、2022年9月までに1170万件のアカウントを停止し、4110件のアカウントを凍結し、7万2062件のコンテンツを削除したとしている。 規制撤廃により、これらのアカウントの停止や凍結が解除されるかどうかは不明だが、イーロン・マスクCEOは25日、凍結アカウントに恩赦を与えると発表しており、これらのアカウントも解除対象になる可能性がある。 少なくとも本稿執筆現在、以前はラベルがついていたような「コロナワクチンを1度でも打ったら2年以内、持って3年以内に苦しんで死ぬ」というツイートにラベルはついていない。 マスク氏は2020年3月には「コロナウイルスのパニックはばかみたいだ」とツイートしたり、「子供には本質的に(新型コロナウイルスに対する)免疫がある」とツイートしたりしている。2021年4月には新型コロナウイルスのワクチンを支持するとツイートした。 本稿執筆現在、マ

                                                Twitter、新型コロナのデマ情報規制を撤廃
                                              • TwitterのマスクCEO、トランプ前大統領のアカウントの凍結解除 1500万人参加の投票結果を受け

                                                関連記事 TwitterのマスクCEO、永久凍結したアカウントの復活開始「トランプはまだだ」 Twitterのイーロン・マスクCEOは永久凍結していた3人のアカウントを復活させた。ドナルド・トランプ前米大統領のアカウントについては「まだ」とツイート。マスク氏は5月段階ではトランプ氏のアカウントを凍結解除すると語っていた。 「Twitterの最近の動きに強い懸念」と米連邦取引委員会(FTC) Twitter内部の混乱が広がっている。プライバシー関連幹部3人が新たに退社した。FTCへの報告期限の前日だった。 「Twitterのなりすましアカウントは永久停止にする」──イーロン・マスク氏がツイート 米Twitterを約6.4兆円で買収したイーロン・マスク氏は、「Twitter上でなりすまし行為を行ったアカウントを永久停止する」とツイートを投稿した。 Twitterを買収したマスク氏、公平なモデレ

                                                  TwitterのマスクCEO、トランプ前大統領のアカウントの凍結解除 1500万人参加の投票結果を受け
                                                • マスク氏 トランプ氏のアカウント復活賛否 ツイッター投票開始 | NHK

                                                  ソーシャルメディア大手、ツイッターのイーロン・マスクCEOは18日、利用が永久に停止されているアメリカのトランプ前大統領のアカウントについて復活させるべきかどうか、ツイッター上で投票の呼びかけを始めました。 ツイッターのイーロン・マスクCEOは18日、差別的な投稿などを理由に停止されていた複数のツイッターのアカウントを復活させたと明らかにし、去年1月の連邦議会への乱入事件を受けて利用が永久に停止されているトランプ前大統領のアカウントの取り扱いに関心が集まっていました。 こうした中、マスク氏は18日の夕方、自身のツイッターで、トランプ前大統領のアカウントを復活させることに賛成か反対か、ツイート上に設けられた「はい」か「いいえ」のボタンをクリックする形で投票の呼びかけを始めました。 投票ができる期間は日本時間の19日午前10時前から24時間とされていて、開始から1時間余りですでに投票総数は20

                                                    マスク氏 トランプ氏のアカウント復活賛否 ツイッター投票開始 | NHK
                                                  • Twitter Japanの西村奈津子氏が「現代ビジネス」記事(山本一郎氏)を「実態と全然違う」と批判、削除要求。/一方で「編集機能」が話題に?


                                                    natsuko - its always wine oclock @natsuzo   news.yahoo.co.jp/articles/50859 twitter.com/i/web/status/1 2022-11-12 06:59:45  Yahoo! TwitterIT - Yahoo! (EV)SpaceX
                                                      Twitter Japanの西村奈津子氏が「現代ビジネス」記事(山本一郎氏)を「実態と全然違う」と批判、削除要求。/一方で「編集機能」が話題に?
                                                    • 「AVスプラ」参加VTuber息根とめる、新チャンネルも停止 BANに関する規約違反か

                                                      性的なコンテンツに関するポリシー違反でYouTubeチャンネルを停止されていたバーチャルYouTuber(VTuber)・息根とめるさんが作り直したチャンネルが、再び停止された。 息根とめるさんは、VTuberグループ・深層組に所属するVTuber。 10月8日に、お互いの陣地をインクで塗り合うゲーム『スプラトゥーン3』において、塗りつぶされた背景を透過しアダルトビデオを放映。チャンネル停止をかけて戦うという企画「AVスプラ」に参加し、実際にYouTubeチャンネルを停止されてしまっていた。 その後、息根とめるさんは10月13日(木)に新チャンネル「Tomeru Ch.フェニックスとめる」で配信を行うも、その後、該当チャンネルも停止されている。 ※記事初出時、誤解を招く表現があった点を訂正しました。謹んでお詫び申し上げます。 YouTube、任天堂の規約に違反したとされる「AVスプラ」 息

                                                        「AVスプラ」参加VTuber息根とめる、新チャンネルも停止 BANに関する規約違反か
                                                      • プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流 | p2ptk[.]org

                                                        プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/8/242022/8/24 Electronic Frontier Foundation インターネットユーザのプライベートなメッセージやファイル、日常の写真などがテック企業によって検査され、そのデータを政府のデータベースと照合する事案が増えてきている。今に始まったことではないが、あらゆるオンライン活動を大規模にスキャンして、警察が児童性的虐待画像(CSAM)に関連した犯罪を効率的に捜査できるようにすべきだという声も高まってきている。 一方、市民の側は自分たちがどのように監視されているのかをほとんど知らない。スキャンを実施するテック企業も、彼らが協力する政府機関も、その仕組みの詳細を明らかにしていないためだ。だが、スキャンが完璧

                                                          プライベートを詮索し、冤罪で通報し、疑いが晴れてなおユーザを罰するGoogle――それを後押しする世界的潮流 | p2ptk[.]org
                                                        • 遠隔診療のため幼児の股間を撮影した父親、Googleアカウントを永久消去される | テクノエッジ TechnoEdge

                                                          怖い実話としてよく耳にする「ある日突然Goolgeアカウントから締め出され、抗議しても泣き寝入り」にこれまた強烈な例がありました。 遠隔診療のため医療機関の指示で幼児の生殖器の写真を送信した父親が、Googleから「有害なコンテンツ」のアップロードを理由にアカウント停止処分と当局への通報を受け、捜査の結果警察の疑いは晴れたもののGoogleは許さず、GmailやGoogle Fi電話番号を含むアカウントを永久に消去した事例を NY Timesが伝えています。 リンク先は複数の事例や関係者からの聞き取りを含む長大な記事ですが、ひとつの件の概要を引くと、 米サンフランシスコ在住の40代男性が、乳幼児の息子の性器に腫れがあり痛がっていることに気づき、診察のためAndroidスマートフォンで患部を撮影。2021年のコロナ下であったことから遠隔診療で相談したところ写真を送るよう指示され、妻が iPh

                                                            遠隔診療のため幼児の股間を撮影した父親、Googleアカウントを永久消去される | テクノエッジ TechnoEdge
                                                          • 医者の診察のため幼児の性器を撮影した親が児童性虐待の疑いでGoogleアカウントを無効化される

                                                            Googleは児童性虐待記録物(CSAM)撲滅のための取り組みを行っていて、自動化された審査と人間の目視による審査でGoogleのプラットフォーム上にCSAMがないかどうかを確認しています。この仕組みに、子どもの写真を撮影した親が引っかかってしまい、Googleアカウントを凍結される事態になっています。 A Dad Took Photos of His Naked Toddler for the Doctor. Google Flagged Him as a Criminal. - The New York Times https://www.nytimes.com/2022/08/21/technology/google-surveillance-toddler-photo.html NYT: Parents Lose Google Accounts Over Abuse Image F

                                                              医者の診察のため幼児の性器を撮影した親が児童性虐待の疑いでGoogleアカウントを無効化される
                                                            • A Dad Took Photos of His Naked Toddler for the Doctor. Google Flagged Him as a Criminal. (Published 2022)

                                                              Mark noticed something amiss with his toddler. His son’s penis looked swollen and was hurting him. Mark, a stay-at-home dad in San Francisco, grabbed his Android smartphone and took photos to document the problem so he could track its progression. It was a Friday night in February 2021. His wife called an advice nurse at their health care provider to schedule an emergency consultation for the next

                                                                A Dad Took Photos of His Naked Toddler for the Doctor. Google Flagged Him as a Criminal. (Published 2022)
                                                              • アマゾン配達「勝ち組」ギグワーカー「自由な働き方、ブラック社員より遥かにいい」、ネガティブ報道に反論 - 弁護士ドットコムニュース

                                                                  アマゾン配達「勝ち組」ギグワーカー「自由な働き方、ブラック社員より遥かにいい」、ネガティブ報道に反論 - 弁護士ドットコムニュース
                                                                • Oracle Cloud Infrastructureのアカウントが突然停止したので状況や調査内容を書いていく

                                                                  Oracle Cloud Infrastructureのアカウント停止発覚 最初にも書いたが、Oracle Cloud上で稼働させているサーバプログラムが応答していないことから、アカウントが一時停止状態にあることが発覚。 急遽停止してしまったサーバプログラムに対しては暫定対応をとり、事なきを得る。 ちなみにダッシュボード上には下記のようにアカウント一時停止の旨が表示されている。 Oracle Cloudアカウントの状況 最初に自身のOracle Cloudアカウントの契約状況を書いておくと、少し前にアカウント自体はトライアルから有料アカウント(Paid Account)にアップグレードが完了している状態。 請求なども想定通りに発生しており、アカウント自体は問題なく運用できていると思っていた。 そのためアカウント一時停止が発覚した際はなぜなのか?という疑問と、突然頭から氷水をかぶったような感

                                                                    Oracle Cloud Infrastructureのアカウントが突然停止したので状況や調査内容を書いていく
                                                                  • Googleアカウントから完全に締め出されたときの対処法は?

                                                                    Googleのアカウントは、GmailやYouTubeだけでなく、様々なサービスと連携して利用することが可能です。これは、アカウントが使えなくなったときに影響の及ぶ範囲もそれだけ大きいともいえます。マーケティングなどを行う企業・Red Violet Worksの創業者でCEOのデジレア・カルヴィロ氏が、Googleアカウントから完全に締め出しを食らい、なんとか復帰するまでの経緯を、後の人のために明らかにしてくれています。 When You Get Locked Out of Your Google Account, What Do You Do? https://www.linkedin.com/pulse/when-you-get-locked-out-your-google-account-what-do-desirea-calvillo カルヴィロ氏は2004年、まだ招待制だったころ

                                                                      Googleアカウントから完全に締め出されたときの対処法は?
                                                                    • 【ダメだこりゃ】石川優実氏、インスタで早速やらかす。 - Togetter

                                                                      みやびmama @miyabi39mama 石川さんのインスタでわかったこと ①相変わらず、○つきというワードに異常に反応している デマを流されたら、○にたくなるぐらい悔しいらしい というか、本人がデマだと言ってるケース 客観的にはデマではないこともあるのにな💦 ②Twitterの情報を誰かが渡してる もしくは、サブアカで見ている 2021-12-14 09:05:28 糖さん @OWkbofkzc 石川さんTwitter捨ててインスタに行ったのに相変わらずTwitterの呟き相手にレスバしてるなと思ってたら、しぬしぬ言い過ぎてるせいかインスタからも削除くらったらしくて怒ってるの草 2021-12-14 09:50:22

                                                                        【ダメだこりゃ】石川優実氏、インスタで早速やらかす。 - Togetter
                                                                      • Twitter Shadowban Test

                                                                        Search Suggestion Ban This type of ban causes an account to not populate search suggestions and people search results when it is searched for while being logged out. Twitter seems to take tie strength or a similar metric into account. While an account may be suggested to users you are strongly tied to, it may not be shown to others. 検索候補BAN 検索画面で、検索候補から対象のアカウントが表示されなくなります。ただし、制限にかかったユーザー自身と、「センシティ

                                                                          Twitter Shadowban Test
                                                                        • トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機

                                                                          SFCは、TRUTH SocialのテストサイトはAGPLv3のMastodonプラットフォームに基づいて構築されているにもかかわらず、ソース全体を開示していないことがライセンス違反だとしている。 「30日以内にソースを提供しない場合、ソフトウェアの権利と許可は自動的かつ永続的に終了する。あなた(トランプ氏のこと)が不動産業界の大物でも、リアリティショーのスターであっても、元米大統領であっても、AGPLv3は例外なく機能する」とSFCの代表取締役、ブラッドリー・M・クーン氏は述べた。 同氏は「ライセンスは意図的に(われわれが好きではない、意見を異にする人々を含む)すべての人を平等に扱うが、すべての人はコピーレフトライセンスと同じルールの下で行動する必要がある」とも語った。 トランプ氏のメディア企業Trump Media & Technology Group(TMTG)が30日以内にソースを

                                                                            トランプ前大統領の新SNS、「マストドン」コード無断利用で開始前から存続の危機
                                                                          • 突然消えた電子マネー残高 アマゾン・楽天が強硬手段に出る理由は:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              突然消えた電子マネー残高 アマゾン・楽天が強硬手段に出る理由は:朝日新聞デジタル
                                                                            • 【関係各位】Appleディベロッパーアカウント停止等措置に伴う状況のご報告 | NEWS| エンタメ業界のための公式アプリ開発サービス|株式会社クレヨン(CRAYON Inc.)

                                                                              Information 【関係各位】Appleディベロッパーアカウント停止等措置に伴う状況のご報告 2021.10.14 平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年10月11日(月)10:00頃より、Apple社から弊社が提供するすべてのアプリ(以下、「弊社アプリ」と言います。)に対してAppStore上での配信停止及び課金その他一部機能の停止措置が取られております。 お取引先各位及びご利用いただいているユーザーの皆様にご迷惑、ご不便をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。 現在弊社にて、弊社アプリの復旧を目下最優先にて対応させていただいておりますが、10月14日(木)18:00時点で本件措置に至った原因及び弊社アプリ復旧の可否について明確な結論が得られておらず、対応が長期化する可能性がございます。 以下、発生事象、経緯及び対応方針をご報告させていた

                                                                                【関係各位】Appleディベロッパーアカウント停止等措置に伴う状況のご報告 | NEWS| エンタメ業界のための公式アプリ開発サービス|株式会社クレヨン(CRAYON Inc.)
                                                                              • Twitterアカウントが凍結された - uhyo/blog

                                                                                こんにちは。先日からTwitterアカウント@uhyo_が🈚️になっており、皆さまにご心配をおかけしています。 「なぜ」「TypeScript界隈が衰退した」など数十件もの心温まる反応に励まされております。また、凍結中に技術記事「TypeScript 4.5でますます便利に! better-typescript-lib v2」を公開しましたが、皆さまの拡散などのご協力もあり普段と遜色ない反響を得ています。本当にありがとうございます。 この記事はアカウント凍結に関する公式見解をお届けします。 追記: 記事公開翌日の15時に凍結が解除されました。拡散などのご協力並びに異議申し立てへの対応ありがとうございました。凍結解除の理由については「システムによる誤検知」と説明されました。 TL;DR事実無根の理由で凍結された異議申し立てしたが音沙汰無し(記事公開時現在7営業日)激おこ凍結時期と理由アカウ

                                                                                  Twitterアカウントが凍結された - uhyo/blog
                                                                                • 研究者がGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する資料をアップ→AIにテロリスト認定されて垢BANされた事例が怖すぎる

                                                                                  新山祐介 (Yusuke Shinyama) @mootastic 個人のGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する研究資料を置いておいたら、自動的にテロリストと判定されbanされた研究者の話。アカウントごと削除されているため、サポートすら受けられないらしい。個人的なメールや写真も削除された。 support.google.com/drive/thread/1… 2021-09-23 07:47:11

                                                                                    研究者がGoogle Driveに「装甲車の歴史」に関する資料をアップ→AIにテロリスト認定されて垢BANされた事例が怖すぎる